さむかわいい 広報さむかわ 特集 コロナに負けない! 冬のコロナ対策 12 No.743 発行日/令和3年12月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2 特集1 コロナに負けない! 冬のコロナ対策 第4弾 冬の生活編  コロナ禍で、ウイルス対策のために「換気」が重要だということは広く知られるようになりました。  冬は、寒さと乾燥の季節です。冬のウイルス対策には換気に加え、湿度調節も大切です。空気が乾燥するとウイルスが浮遊しやすくなるので、ウイルスを浮遊しにくくするための「湿度」を保つ方法など、冬のコロナ対策を一緒に考えましょう。 問い合わせ先 保健対策ケアチーム 電話74-1111 内線264 ファクス74-9141 [キャプション] 中村保健師 加 湿  冬の新型コロナウイルス感染症対策の、湿度の目安は40から60パーセントです。 ─室内の簡単加湿─ ・加湿器を使用する ・洗濯物を干す ・お湯を沸かす ・鍋料理をする ・霧吹きをする 換 気  風の通り道は「入り口は狭く、出口は広く」。すべての窓を全開にするのではなく、空気の流れを作り、換気効率をアップさせましょう。  換気の目安は「1時間に1回(10分程度)」、もしくは「30分に1回(5分程度)」です。「温度は18度以上」を保つよう、効率よく換気し、よどんだ空気をリフレッシュしましょう。 運 動  適度な運動は、筋力や体力の維持・向上、気分転換の効果があります。また、体の血流がよくなり、体温が上がることで、ウイルスや病気から身を守るための免疫機能の働きを高めることにつながります。 手洗い  手の触れやすいところをアルコールで拭くことはもちろん、寒くてもハンドソープをよく泡立て、30秒しっかり手洗いをしましょう。 インフルエンザの予防接種  冬は、インフルエンザが流行しやすくなります。インフルエンザとコロナの初期症状は似ているので、医療のひっ迫を防ぐためにも、インフルエンザの予防接種は重要です。12歳未満のお子様は現在コロナのワクチン接種ができないため、インフルエンザの予防接種を前向きに検討してください。 P3 約1年をかけてお伝えしてきたコロナ対策について、 いま一度、振り返ってみましょう。 コロナ対策の基本 人と接する時は必ずマスクをつけましょう せっけんで15秒、流水で15秒手洗いし、しっかり拭いてアルコール消毒をしましょう 3密(密集、密接、密閉)を避けましょう 対面での会食は避け、黙食を心掛けましょう ・生活リズムを整えましょう ・適度な運動をしましょう ・バランスのよい食事をしましょう ・毎日体温を測り、体調をチェックしましょう ワクチン接種率と正しい情報  寒川町もワクチン接種が進み、11月16日現在、1回目の接種率は84.6パーセント、2回目の接種率は78.3パーセントになります。新型コロナワクチンは、その発症予防と、重症化予防の効果があります。ワクチン接種が進むことで、新たな感染者が減ることが期待されます。ワクチン接種は努力義務であり、あくまでもご本人が納得した上で接種することになりますが、ワクチンを接種するかどうか悩んでいる人は、まずは正しい情報の収集をお願いします。厚生労働省のホームページに、ワクチンについてのQアンドAが載っていますので確認してみてください。新型コロナウイルス感染症の流行を予防するためには一人でも多くの人がワクチンを接種することが必要です。しかしワクチンを接種しても、感染し、さらに他者を感染させるリスクがあります。上記の基本的な感染予防対策を継続し、慎重に行動をしていきましょう。 [キャプション] 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A ご理解をお願いいたします。 ワクチン接種が進む中ですが、人によっては体質や基礎疾患のために受けたくても受けることができない人がいます。こうした人がいることも理解していきましょう。 P4 特集2 町の財政について 皆さまに町の財政状況を知っていただくため、令和2年度決算の概要、令和3年度上半期の財政状況など、町の財政についてお知らせします。 ご注意 金額と構成比(パーセント)は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しません。 問い合わせ先 財政課 電話74-1111 内線233 財政担当 ファクス74-9141 令和2年度決算の概要 決算は、年度ごとの歳入歳出予算の執行実績を表したものです。 令和3年町議会第2回定例会9月会議で令和2年度の決算について報告し、審査の結果、認定されました。一般会計決算額は、歳入が229億2,485万円、歳出が216億6,698万円となりました。前年と比べると、歳入は42.1パーセント(67億9,448万円)の増、歳出は45.8パーセント(68億510万円)の増となりました。 【令和2年度に実施した主な事業】 子育て 小児医療費助成事業費 1億2,268万円 児童手当等支給事業費 8億931万円 保育環境充実事業費 14億6,413万円 教育 教育コンピュータ活用事業費(小・中学校) 4億6,648万円 小学校用地購入事業費 2億9,332万円 中学校施設改修事業費 1億7,351万円 都市基盤・まちづくり 道路橋りょう維持補修事業費 1億6,282万円 田端西地区まちづくり事業費 1億9,376万円 公共交通充実促進事業費 1億5,706万円 健康・福祉 障害者自立支援給付事業費 8億5,807万円 重度障害者等医療費助成事業費 1億2,646万円 母子予防接種事業費 1億1,436万円 環境・経済 ごみ・資源物収集処理事業費 3億6,078万円 商工業支援プログラム推進事業費 4,863万円 新型コロナウイルス感染症対策事業費 3億5,858万円 住民活動 自治基本条例推進事業費 119万円 自治会活動支援事業費 946万円 町民相談事業費 126万円 消防・防災・防犯 防災資機材等充実事業費 2,709万円 防犯灯整備事業費 2,904万円 消防車両等整備事業費 6,119万円 歳入  自主財源では、町税が法人町民税の法人税割の税率引き下げによる減収に加え、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による企業収益の減などにより2億7,763万円の減があったものの、固定資産税やふるさと納税を含む寄付金、繰入金および繰越金などの増により、2億2,718万円の増となりました。  依存財源は、地方消費税交付金や新型コロナウイルス感染症対策として実施された特別定額給付金給付事業に係る国庫補助金の増などにより前年度と比べ65億6,731万円の増となりました。 歳出  積立金や維持補修費などが減となったものの、扶助費が障害福祉サービス費の増や子育てのための施設等利用給付費などから1億4,670万円の増、補助費等が特別定額給付金給付事業および緊急経済対策寒川町共通商品券事業などによる55億7,901万円の増、人件費が会計年度任用職員制度開始などによる2億319万円の増および物件費が学校備品購入費の増などにより2億3,015万円の増となりました。 P5 一般会計 税金を中心とした収入で幅広い範囲の事業を行う会計 歳入 歳入は、町の1年間の収入のことです。一般的には、自主財源の比率が高いほど国や県への依存度が減るため、財政が安定しているといわれています。令和2年度は前年と比べ、67億9,448万円の増となりました。町の自主財源は117億2,622万円で全収入に対する構成比は51.2パーセントでした。 [グラフ内文字] 歳入総額 229億2,485万円(100パーセント) 依存財源 48.8パーセント 自主財源 51.2パーセント 1 町税 88億4,899万円(38.6パーセント) 10 その他 3億4,951万円(1.5パーセント) 9 地方消費税交付金 10億1,937万円(4.4パーセント) 8 町債 10億2,580万円(4.5パーセント) 7 県支出金 12億4,844万円(5.4パーセント) 6 国庫支出金 75億5,552万円(33パーセント) 5 その他 3億8,395万円(1.7パーセント) 4 繰入金 5億9,807万円(2.6パーセント) 3 諸収入 6億2,672万円(2.7パーセント) 2 繰越金 12億6,849万円(5.5パーセント) ( )内は構成比 令和2年度 (新型コロナウイルス対策関連事業費等を除いたもの) 歳入総額 174億2,236万円 令和元年度 歳入総額 161億3,037万円 平成30年度 歳入総額 157億4,757万円 ■自主財源 1.町税 町民の皆さまや町内に事業所を持つ法人等に納めていただいた税金 2.繰越金 前年度の決算上の剰余金など 3.諸収入 延滞金、預金利子など 4.繰入金 基金から一般会計へ移されたお金 ■依存財源 6.国庫支出金 国から交付された補助金など 7.県支出金 県から交付された補助金など 8.町債 公共施設整備などのために借りたお金 9.地方消費税交付金 納められた消費税が人口および従業員数であん分され県から町へ交付されたお金 歳出 歳出とは、まちづくりなど行政運営をする上で1年間に支払ったお金のことです。令和2年度は、特別定額給付金給付事業等の新型コロナウイルス対策関連事業費などにより前年度と比べ68億510万円の増となりました。 [グラフ内文字] 歳出総額 216億6,698万円(100パーセント) 1 補助費等 68億1,344万円(31.4パーセント) 10 貸付金 6,500万円(0.3パーセント) 9 維持補修費 1億1,870万円(0.5パーセント) 8 積立金 7億6,657万円(3.5パーセント) 7 公債費 10億3,232万円(4.8パーセント) 6 繰出金 14億1,738万円(6.5パーセント) 5 普通建設事業費 14億7,865万円(6.8パーセント) 4 物件費 30億9,504万円(14.3パーセント) 3 人件費 33億4,858万円(15.5パーセント) 2 扶助費 35億3,132万円(16.3パーセント) ( )内は構成比 令和2年度 (新型コロナウイルス対策関連事業費等を除いたもの) 歳出総額 159億8,814万円 令和元年度 歳出総額 148億6,188万円 平成30年度 歳出総額 146億2,571万円 1.補助費等 特別定額給付金、団体補助金、税還付金など 2.扶助費 児童手当、小児医療費、障害者自立支援給付費など 3.人件費 職員給与費、議員報酬などの経費 4.物件費 旅費、施設管理委託料など 5.普通建設事業費 道路整備事業費や学校施設改修事業費など 6.繰出金 一般会計から特別会計への支出金 7.公債費 過去に借り入れた町債の返済金 8.積立金 まちづくり基金積立金、財政調整基金など 9.維持補修費 町の財産などの修繕に係る経費 10.貸付金 町が企業などに貸したお金 P6 特別会計・公営企業会計 特定の事業に関連してのみ使われる会計 特別会計は、税金を中心とした収入により行政サービスを行う一般会計とは異なり、国民健康保険のようにそれぞれの保険料などで運営する行政サービスをいいます。下水道事業については、公営企業会計を採用し事業を展開しています。特別会計と公営企業会計の会計別決算は次のとおりです。 ■特別会計 [表] 区分 歳入決算額A  対前年比伸率 歳出決算額B 対前年比伸率 差引額A-B 国民健康保険事業 49億3,360万円 98.9パーセント 47億3,157万円 96.0パーセント 2億203万円 後期高齢者医療事業 10億7,908万円 109.2パーセント 10億5,130万円 109.1パーセント 2,778万円 介護保険事業 37億2,858万円 107.9パーセント 33億6,884万円 106.9パーセント 3億5,974万円 ■下水道事業決算額 [表] 区分 収入 対前年比伸率 支出 対前年比伸率 下水道事業 収益的 12億9,671万円 マイナス0.7パーセント 12億7,350万 マイナス0.8パーセント 資本的 4億4,980万円 8.2パーセント 9億2,645万円 -2.6パーセント ご注意 資本的収支の不足分は、留保資金などで補てんしています。 寄付金 ■受け入れた寄付金 [表] 氏名(団体名) 寄付金額 寄付金の希望使途 寄付金運用状況 丸山 和雄 様 100,000円 その他(新型コロナウイルス感染症対応支援) 希望使途された事業等への充当のほか、今後の活用のため、まちづくり基金へ積立など  JX金属株式会社 様 30,000,000円 その他(新型コロナウイルス感染症対応支援)  日本競輪選手会 佐藤 龍二 様 20,000円 教育・文化およびスポーツに関する事業  明治安田生命保険相互会社平塚支社 様 306,300円 その他(新型コロナウイルス感染症対応支援)  一般社団法人茅ヶ崎建設業協会 様 100,000円 産業振興に関する事業 国際ソロプチミスト寒川 様 103,571円 環境に関する事業 エコセンター湘南株式会社 様 50,000円 その他 宗教法人 寒川神社 寒川病院 様 219,125円 健康・福祉に関する事業 株式会社ムラサキスポーツ 様 1,100,000円 教育・文化およびスポーツに関する事業 公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会湘南支部 様 30,000円 環境に関する事業 匿名(3名) 1,110,245円 その他 合 計 33,139,241円 ■寄付金の使途(ふるさと納税含む) [表] 分類 事業名等 事業内容 金額 一般行政 協働事業提案制度推進事業費 協働事業提案制度推進事業補助金 54万円 都市基盤整備 交通安全施設整備事業費 道路反射鏡新設工事 95万円 環境 動物対策事業費 猫の不妊、去勢手術費助成事業補助金、動物保護活動補助金103万円 健康・福祉 児童クラブ建設事業費 旭小学校区児童クラブ建設工事 200万円 教育・文化・スポーツ 学校保健関係経費 他10件 機械器具購入費 他10件 1,364万円 P7 令和3年度上半期の財政状況 町では、財政状況を上半期と下半期ごとに公表しています。 今回は今年4月から9月までの上半期の財政状況について概要を報告します。 ご注意 金額と構成比(パーセント)は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しません。 一般会計 予算について 令和3年度一般会計当初予算は148億6,500万円で、その後12億2,536万円を補正し、9月30日現在で166億9,974万円(継続費および繰越明許費等を含む)となっています。補正内容は、低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(民生費)、新型コロナウイルス感染症対策事業費(民生費)、新型コロナウイルスワクチン接種事業費(衛生費)、道路橋りょう維持補修事業費(土木費)などの追加です。 歳入  4月から9月までの収入済額は94億6,924万円で予算額の56.7パーセントです。 [グラフ内文字] 現計予算 歳入総額 166億9,974万円(100.0パーセント) 町税 80億7,520万円(48.4パーセント) その他 4億4,322万円(2.7パーセント) 財産収入 2億1,706万円(1.3パーセント) 諸収入 5億8,887万円(3.5パーセント) 繰入金 6億8,501万円(4.1パーセント) 地方消費税交付金 8億2,000万円(4.9パーセント) 町債 8億4,380万円(5.1パーセント) 繰越金 12億5,787万円(7.5パーセント) 県支出金 12億6,096万円(7.6パーセント) 国庫支出金 25億775万円(15パーセント) 総額の( )内は収入済割合 そのほかの( )内は構成比 歳出  4月から9月までの支出済額は64億3,103万円で予算額の38.5パーセントです。 [グラフ内文字] 現計予算 歳出総額 166億9,974万円(100.パーセント) 民生費 60億3,359万円(36.1パーセント) 総務費 26億9,216万円(16.1パーセント) 衛生費 19億1,119万円(11.4パーセント) 土木費 18億7,196万円(11.2パーセント) 教育費 15億1,148万円(9.1パーセント) 公債費 11億1,137万円(6.7パーセント) 消防費 6億9,822万円(4.2パーセント) 商工費 4億2,825万円(2.6パーセント) 議会費 2億1,178万円(1.3パーセント) その他 2億2,974万円(1.4パーセント) 総額の( )内は支出済割合 そのほかの( )内は構成比 特別会計・公営企業会計 特別会計と公営企業会計の9月30日現在の状況は、次のとおりです。 ■特別会計 [表] 区分 当初予算 補正額 現計予算 収入済額 支出済額 国民健康保険事業 47億8,034万円 2億2,009万円 50億43万円 23億3,913万円 19億5,160万円 後期高齢者医療事業 11億405万円 951万円 11億1,356万円 5億3,534万円 4億946万円 介護保険事業 34億8,763万円 2億8,142万円 37億6,905万円 18億9,759万円 15億5,871万円 ■公営企業会計 [表] 区分 当初予算 補正額 現計予算 執行済額 執行率 下水道事業 収益的  収入 13億4,440万円 − 13億4,440万円 6億9,914万円52.0パーセント 支出 13億2,553万円 − 13億2,553万円 1億7,818万円 13.4パーセント 資本的 収入 7億9,779万円 − 7億9,779万円 5,123万円 6.4パーセント 支出 12億7,408万円 − 12億7,408万円 2億9,247万円 23.0パーセント ご注意 資本的収支の不足分は、留保資金などで補てんしています。 P8-9 年末年始のお知らせ 12月31日金曜日午後10時から令和4年1月3日月曜日午後5時 寒川神社周辺の交通規制にご協力ください  皆さまの安全な初詣のために、茅ケ崎警察署では、左図のとおり寒川神社周辺の交通規制を行います。  期間中は周辺道路が大変混み合いますので、車での参拝はご遠慮ください。 問い合わせ先 町民安全課 電話内線462  防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 [地図入る] 年末年始のバス運行 ▶︎コミュニティバス「もくせい号」は、12月29日水曜日から1月3日月曜日の間は運休します。新年は、1月4日火曜日から運行します。また、1月4日火曜日から1月23日日曜日の間は、倉見大村ルートの既存バス停「中里」「宮山駅」「寒川大橋」「寒川神社参道」「わいわい市前」には停車せず、迂回ルートとなり、県道相模原茅ケ崎線側へ臨時バス停「宮山駅」「寒川大橋」「寒川神社参道」を設置します。 ▶︎寒川駅と海老名駅を結ぶ路線バスは、12月29日水曜日から1月3日月曜日の間は、土曜・休日ダイヤで運行します。  また、1月1日土曜日から1月23日日曜日の間は、既存バス停「寒川郵便局前」「寒川神社参道」「寒川神社」には停車せず、迂回ルートとなります。迂回ルートでは、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)西側県道へ臨時バス停「寒川神社参道」を設置します。 ご注意 1月から2月上旬は、町内道路が大変混雑することが予想されるため、 定時運行できない場合があります。あらかじめご了承ください。 問い合わせ先 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 年末の交通事故防止運動 「無事故で年末 笑顔で新年」  一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールを守り、交通マナーの向上に取り組みましょう。 運動期間 12月11日土曜日から20日月曜日 問い合わせ先 町民安全課 電話内線462 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 歳末火災特別警戒 「おうち時間 家族で点検 火の始末」 (令和3年度全国統一防火標語)  歳末は寒さも厳しく空気も乾燥します。生活の慌ただしさとともに火を使用する機会が多くなり、火災が発生しやすくなります。火の元には十分に注意しましょう。 警戒期間 12月20日月曜日から31日金曜日 問い合わせ先 消防本部予防課 電話75-8003 警防担当 ファクス75-8080 年末年始のごみ収集日程 ■年末の最終収集日 [表] 区域 可燃ごみ 可燃粗大ごみ 不燃ごみ プラスチック製容器包装 古紙・衣類布類 1. 12/30木曜日 12/24金曜日 12/18土曜日 12/22水曜日 12/25土曜日 2. 12/30木曜日 12/10金曜日 12/25土曜日 12/22水曜日 12/18土曜日 3. 12/28火曜日 12/15水曜日 12/30木曜日 12/25土曜日 12/27月曜日 4. 12/28火曜日 12/ 1水曜日 12/27月曜日 12/25土曜日 12/30木曜日 ■年始の初回収集日 [表] 区域 可燃ごみ 可燃粗大ごみ 不燃ごみ プラスチック製容器包装 古紙・衣類布類 1. 1/6木曜日 1/28金曜日 1/15土曜日 1/5水曜日 1/ 8土曜日 2. 1/6木曜日 1/14金曜日 1/ 8土曜日 1/5水曜日 1/15土曜日 3. 1/4火曜日 1/19水曜日 1/17月曜日 1/8土曜日 1/10月曜日 4. 1/4火曜日 1/ 5水曜日 1/10月曜日 1/8土曜日 1/17月曜日 ご注意 1.区域 不燃ごみ→1/1土曜日の収集は、1/29土曜日に変更になります。 ご注意 2.区域 古紙・衣類布類→1/1土曜日の収集は、1/29土曜日に変更になります。 ご注意 3.区域 不燃ごみ→1/3月曜日の収集は、12/30木曜日に変更になります。 ご注意 4.区域 古紙・衣類布類→1/3月曜日の収集は、12/30木曜日に変更になります。 ■資源物収集日の変更 [表] 該当地域 収集日 変更前 変更後 倉見の桜町・川端に該当する地域 第1火曜日 1/4火曜日 1/11火曜日 ■直接搬入(搬入時マスク着用) [表] 搬入できるもの 搬入場所 休務日 資源物 寒川広域リサイクルセンター(宮山2524 電話74-5547) 12/31金曜日から1/3月曜日 大型ごみ・特別大型ごみ・可燃粗大ごみ・可燃ごみ・不燃ごみ 茅ケ崎市環境事業センター(茅ケ崎市萩園836 電話58-4299) 12/29水曜日から1/3月曜日 [地図入る] ご注意 詳しくは、町のごみ分別収集日程表をご確認ください。 問い合わせ先 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 [キャプション] 町HPで見る 湘南パスポートセンター 年末年始の業務  年内業務最終日(12月28日火曜日)までにパスポートを受け取るための申請期限は、新規・切替申請が12月17日金曜日まで、査証欄ページを追加する増補申請が12月23日木曜日までです。  なお、湘南パスポートセンターは、12月29日水曜日から1月3日月曜日まで休業します。 問い合わせ先 湘南パスポートセンター 電話0466-31-2300 ファクス0466-34-3080 町施設年末年始の業務 ■次の施設は12月29日水曜日から1月3日月曜日まで休務・休館します 施設名/電話番号 町役場      電話74-1111 健康管理センター 電話74-7621 田端スポーツ公園 電話75-6675 ふれあいセンター 電話74-7715 福祉活動センター 電話75-3004 町民センター   電話74-2333 町民センター分室 電話75-0021 北部文化福祉会館(寒川総合図書館北部分室) 電話74-1515 南部文化福祉会館(寒川総合図書館南部分室) 電話75-0281 ご注意 休務期間中、埋火葬許可証などは役場日直室で受け付けます。 施設名/電話番号 寒川総合図書館 電話75-3615 寒川文書館   電話75-3691 さむかわ庭球場 電話74-6330 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 電話75-1005 パンプトラックさむかわ 電話75-1005 ご注意 寒川総合図書館、北部・南部分室が休館中の資料返却は、同館・同室返却ポストをご利用ください。ただし、CD、DVD、紙芝居、大型絵本、同館および同室で貸し出した他市町村図書館の本は、開館時に直接カウンターへご返却ください。 P10 特集3 新型コロナウイルス ワクチン接種について (令和3年11月16日時点) 問い合わせ先 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 追加接種(3回目接種)について  2回目接種終了から概ね8カ月後を目安に追加接種(3回目接種)を実施する方針を厚生労働省が示しています。  4月に2回目接種が終了している医療従事者は、12月から接種が可能です。  今後の予定について詳しくは、広報さむかわ1月号でお知らせします。 職域(大学拠点)接種について  職域(大学拠点)接種で接種を受けた人で、町から送付した接種券を企業や大学に提出していない人は会社や大学の指示に従って提出してください。 (接種登録がされないと、接種証明書が発行できない場合があります) 接種済証・接種証明書について 接種済証  接種券の台紙の右側に、ワクチンのロット番号シールを貼付したものが接種済証となりますので、大切に保管してください。 海外への渡航で使用する接種証明書  申請書(ホームページまたは窓口配布)、接種済証(接種券の台紙の右側)、パスポートの写し(旅券番号、氏名がわかる箇所)、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)、委任状(申請が本人でない場合)を持参の上、窓口へ直接または郵送で申請をお願いします(後日郵送します)。  また、氏名がパスポートに記載の氏名と異なる場合や職域(大学拠点)接種での接種等の場合は、事前にご連絡ください。 ご注意 海外への渡航以外の目的による申請は受け付けできません。 [キャプション] 接種済証 年齢別接種状況(11月16日時点) [グラフ入る] ご注意 VRS(接種記録システム)から集計しています 相談・お問い合わせは ワクチン接種コールセンターへ フリーダイヤル 0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル 月から土曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 祝日を除く ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 ご注意 1・2回目接種をご希望の人は、お早めにご予約ください。 P11 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。 医療保険が適用されない高額な 治療費の一部を助成します 特定不妊治療費助成制度  医療保険が適用されず高額な医療費がかかる体外受精および顕微授精に要する費用の一部を助成します。 対象・定員 次のすべての条件を満たす人 ●法律上の婚姻をしている夫婦または令和3年1月1日以後に特定不妊治療を終了した事実婚関係にある人で、申請日の6カ月前から町の住民基本台帳に記録されている ●県不妊に悩む方への特定治療支援事業(以下「県支援事業」)の助成の決定を受けている ●県を除くほかの地方公共団体から助成を受けていない ●町税を滞納していない 助成内容 特定不妊治療に要した費用から、県支援事業の助成額を控除した額で、県支援事業の助成額の3分の1を超えない額(千円未満切り捨て)を限度に助成します。 申し込み 県支援事業の助成が決定した日から6カ月以内に、次の書類をそろえて子育て支援課へ直接 ●特定不妊治療費助成金申請書(第1号様式) ●県支援事業の助成決定通知および受診等証明書の写し ●県支援事業の助成申請に添付書類として提出した特定不妊治療に要した治療費(保険外診療)の領収書の写し ●住民票の写し、戸籍謄本等、町税の納税状況を証する書類(公簿等により確認できる場合は除く) 不育症治療費助成制度  医療保険が適用されず高額の医療費がかかる不育症治療に要する費用の一部を助成します。 対象・定員 法律上の婚姻をし、次のすべての条件を満たす人 ●治療期間および申請日に町に居住し、かつ、治療期間の6カ月前から町の住民基本台帳に記録されている ●医療機関において不育症と診断され、治療の必要が認められている ●申請時における夫婦の前年の所得(申請日が1月から5月の場合は、前々年)の合計額が730万円未満である ●町税を滞納していない 助成内容 不育症治療に要する医療保険が適用されない費用(入院時の差額ベッド代、食事代、文書料等の直接治療に関係ない費用は除く)の2分の1の額で、20万円を限度に助成します。 申し込み 1治療期間に要する支払いが終了した日から6カ月以内に、次の書類をそろえて子育て支援課へ直接 ●不育症治療費助成金交付申請書(第1号様式) ●不育症治療医療機関等証明書(第2号様式) ●医療機関の発行する領収書 ●健康保険証等の写し ●住民票の写し、法律上の婚姻をしていることを証する戸籍謄本等、夫婦の所得額を証明する書類、町税の納税状況を証する書類(公簿等により確認できる場合は除く) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線163 子ども家庭担当 ファクス74-5613 ひとり親家庭などを支援します  ひとり親家庭の人が、病院等で受診したときに支払う医療費の保険診療分の自己負担額を助成します。 対象・定員 次のいずれかに該当する児童を育てている父子家庭と母子家庭、または養育者家庭 ●父母が婚姻を解消した児童 ●父または母が死亡した児童 ●父または母が政令に定める程度以上の障がいにある児童 ●父または母の生死が明らかでない児童 ●父または母から1年以上同居せずに監護されていない児童 ●父または母が裁判所からDV保護命令を受けた児童 ●父または母が1年以上拘禁されている児童 ●母が婚姻しないで生まれた児童 ●父母がともに不明である児童 所得制限 下表のとおり、請求者およびその配偶者・扶養義務者の所得が一定以上ある場合は対象になりません。 助成期間 児童が満18歳になった日以後の最初の3月31日まで(児童に一定の障がいがある場合、高等学校等に在学している場合は20歳未満まで) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線163 子ども家庭担当 ファクス74-5613 ■所得制限 [表] 扶養親族等の数 令和2年分 所得 請求者(親または養育者)  配偶者・扶養義務者 0人 192万円未満 236万円未満 1人 230万円未満 274万円未満 2人 268万円未満 312万円未満 3人 306万円未満 350万円未満 4人 344万円未満 388万円未満 P12 1日国内留学しませんか? 体験型英語学習施設TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京英語村)バスツアー ご注意 以下、「TOKYO GLOBAL GATEWAY」=「TGG」とします。 <事前オリエンテーション> 日時 令和4年2月26日土曜日午前10時から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)多目的室 ご注意 事前に町民センターで体験内容の詳細説明やグルーピング等を行います。 <1日国内留学> 日時 令和4年3月19日土曜日午前7時40分から午後5時 場所 TGG(東京英語村、東京都江東区青海2-4-32) 内容 町役場に集合後、貸し切りバスでTGGへ。児童8人につき1人の外国人が入場時から施設を出るときまで付き添い、昼食をはさみながら、日常の場面設定やテーマに基づいてオール・イングリッシュの環境を体験します。体験終了後は、貸し切りバスにて町役場へ戻り解散となります。 <事後オリエンテーション> 日時 令和4年3月26日土曜日午前10時から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)多目的室 内容 参加者で体験を通じて思ったことや成果についてシェアしながら、今後の英語学習につなげていきます。 <対象・申し込み等> 対象・定員 町内在住の小学3から6年生で事前・事後オリエンテーションに参加できる人 72人(抽選) 講師 TGG外国人指導者(事前・事後オリエンテーションは町FLT(外国人指導者)) 持ち物 マスク、筆記具、飲み物 ご注意 体験当日はお弁当をお持ちください。 ご注意 同伴ボランティア(8人)として保護者の参加も可能です。 ご注意 抽選結果および詳細については、後日メールにて連絡します。 申し込み 12月1日水曜日より2次元コードからインターネットで(e-kanagawa電子申請、12月28日火曜日締め切り) 問い合わせ先 教育政策課 電話内線512・513 教育政策担当 ファクス75-9907 [キャプション] 申し込みはこちらから  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 申請はお済みですか? 子育て世帯生活支援特別給付金  新型コロナウイルス感染症が長期化する中、低所得の子育て世帯に対して、その実情を踏まえた生活支援を行うため、生活支援特別給付金を支給します。 支給額 児童1人につき一律5万円 ご注意 いずれかの給付金をすでに受給している場合は対象にならない場合があります。 <ひとり親世帯の場合> 対象・定員 次のいずれかに該当する人 1.令和3年4月分の児童扶養手当が支給される(申請不要) 2.公的年金等を受給していて、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される 3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準になっている 申し込み 令和4年2月28日月曜日までに2.3.の人は子育て支援課へ直接か郵送 <そのほかの世帯の場合> 対象・定員 令和3年3月31日時点で18歳未満(障がい児の場合20歳未満)を養育する家庭のうち次のいずれかに該当する世帯 1.令和3年度住民税(均等割)が非課税 2.令和3年1月1日以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が非課税相当まで減少 ご注意 1.に該当する児童手当または特別児童扶養手当を受給している人は、各手当の指定口座へ申請不要で支給します。 申し込み 令和4年2月28日月曜日までに2.に該当する場合や1.に該当する児童手当および特別児童扶養手当を受給していない世帯は子育て支援課へ直接か郵送 ご注意 詳しくは子育て支援課へお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線163 子ども家庭担当 ファクス74-5613 お子さんの予防接種はお済みですか?  予防接種は、お子さんの成長に合わせて追加接種する必要があるものがあります。母子健康手帳で接種状況を確認し、実施医療機関で期間内に接種を受けるようにしましょう。 ▶︎MR2期 小学校入学前1年間 令和4年3月31日まで ▶︎二種混合 11から13歳未満(小学6年が目安) ▶︎日本脳炎2期 12から13歳未満 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線164 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 P13 離乳食講習会 ステップアップコース 日時 12月20日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食について、講座やデモンストレーションを通して具体的に学ぶ 申し込み 12月1日水曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 スタートコース 日時 令和4年1月17日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 12月1日水曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 おはなし図書館 日時 12月4日土曜日午前10時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児から小学生低学年(その家族も可) 5人(先着順) 内容 本の読み聞かせ 講師 読み聞かせボランティア 申し込み 12月1日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 おひざにだっこのおはなし会 日時 12月22日水曜日午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその親(家族) 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 12月1日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 クリスマススペシャル おはなし会  クリスマスにちなんだちょっとスペシャルなおはなし会です。 日時 12月25日土曜日午前11時から11時30分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 幼児から小学生とその親(家族)(子どもだけの参加も可) 5組(先着順) 申し込み 12月4日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 書き初め大会 日時 令和4年1月5日水曜日午前9時30分から11時(午前9時から受け付け) 場所 町民センター、北部・南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小・中学生 各館50人(先着順) 内容 当日配布する画仙紙3枚に課題を書き、1点を出品 ■対象と課題 [表] 対象学年  課題 小学生 1年 さくら  2年 たこ上げ  3年 友だち  4年 流れる星  5年 新しい風  6年 将来の夢 中学生  晴耕雨読 持ち物 書道用具一式、新聞紙、雑巾 ご注意 作品は令和4年1月7日金曜日から15日土曜日まで町民センターで展示します。 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 星空観察会  月や木星、冬の星座を観察しましょう。 日時 令和4年1月15日土曜日午後5時30分から7時(予備日16日日曜日) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学生とその保護者 20組(先着順) 講師 広瀬洋治さん アマチュア天文家 申し込み 12月4日土曜日午前9時から町民センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 子どもディンプルアート体験教室 日時 令和4年1月22日土曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人(抽選) 内容 フルーツや動物の下絵に色付けをし、貼り直しもできるシールを作る 講師 星さおりさん ディンプルアートインストラクター 費用 500円(材料費、12月25日土曜日から令和4年1月15日土曜日に南部文化福祉会館へ直接) 申し込み 12月11日土曜日午前9時から同館へ電話か直接(12月24日金曜日午後5時締め切り) ご注意 申込者多数の場合12月25日土曜日に抽選し、全員に電話で連絡します。 ご注意 9月25日に開催予定でしたが、緊急事態宣言により中止となった講座です。 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 おはなし広場小学生 日時 令和4年1月22日土曜日午前11時30分から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 13人(先着順) 内容 本、紙芝居の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み 12月11日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 P14 健康・スポーツ Health & Sports さむかわで、健やかに、暮らす。 「がん検診(集団)」そろそろ考えてみませんか? 日時 令和4年1月15日土曜日午前・午後(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 12月1日水曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(12月7日火曜日締め切り日必着) ご注意 希望者のみ脳・血管年齢測定(無料)等も実施します(午後のみ) <注意事項> ▶︎検査項目等については、前月号およびさむかわ健康だよりを参照ください ▶︎対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和4年3月31日時点です ▶︎申込期間内でも定員に達し次第締め切ります ▶︎受診券が必要ですので持っていない人は申し込みの時に申し出てください ▶︎生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みの時に申し出てください ▶︎そのほか受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 無料期間は令和4年2月まで!風しんの抗体検査はお済みですか?  昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、風しんの抗体が少ないとされており、令和4年2月末まで無料で抗体検査を受けることができます。検査の結果、抗体が少ない人は、予防接種も無料になります。  検査を受けるには、クーポン券が必要です。クーポン券は令和元年5月に発送済みですが、紛失した人には再交付しますので、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線164 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 ヘルスライフアカデミー 〜下半身トレーニング~ 日時 12月26日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジム fine<ゲンキ> 対象・定員 18歳以上 15人(先着順) 講師 山中里穂さん トレーナー 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 12月1日水曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(12月22日水曜日締め切り) 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 町民健康マラソン 日時 令和4年1月16日日曜日(雨天中止) 午前9時から9時30分受け付け 9時40分開会式 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 町在住か在勤の小学生から一般 種目 1.ファミリーの部(1キロメートル)小学4年生以下と保護者の5人以内で1組 2.小学生の部(1キロメートル)4年生以下 3.小学生の部(1キロメートル)5年生以上 4.中学生・高校生・一般女子の部(2キロメートル) 5.中学生男子の部(3キロメートル) 6.高校生・一般男子の部(3キロメートル) 持ち物 運動のできる服装、飲み物、体調管理チェックシート 申し込み 12月1日水曜日からスポーツ課にある所定の用紙に必要事項を記入して、郵便番号253-0103 小谷1-12-34 町陸上競技協会へ郵送で(1月6日木曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 町陸上競技協会 西山 電話アンドファクス75-7487 元気はっけん広場 日時 令和4年1月11日火曜日および1月17日から3月28日の毎週月曜日(全12回) 1.午前10時から正午 2.午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)または健康管理センター 対象・定員 全日程参加でき、町内在住の65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人1.2.各30人(抽選) 内容 介護予防教室(体や頭の体操、栄養・健康講座など) 申し込み 12月1日水曜日から高齢介護課へ電話か直接(12月17日金曜日締め切り) 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 P15 成人の健康診査 日時 令和4年1月15日土曜日午前・午後(受付時間等は健診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、昭和57年4月1日から平成16年3月31日生まれの人 30人(先着順) 内容 問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査等 費用 700円(健診費、当日徴収) 持ち物 問診票などの書類 ご注意 詳しくはさむかわ健康だよりをご覧ください。 ご注意 がん集団検診も同時実施しています(要別途費用)。 申し込み 12月1日水曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号を記入して、同課へ郵送か送信(12月7日火曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 令和3年度特定健康診査未受診の人へ追加健診を実施します! 日時 令和4年2月1日火曜日から28日月曜日 場所 町内および茅ケ崎市内の指定医療機関 対象・定員 昭和21年9月1日から57年4月1日生まれの国民健康保険または後期高齢者医療保険加入者で、6月から8月に実施した特定健康診査を未受診の人 内容 問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、血液検査、尿検査等、医師の判断により貧血検査、心電図検査、眼底検査 費用 500円(世帯主およびその世帯に属する国民健康保険のすべての被保険者の町民税が非課税の場合は無料) 持ち物 保険証、受診券、健康診査票(受診券、健康診査票は申し込み後郵送) 申し込み 12月1日水曜日から健康づくり課へ電話か直接(2月22日火曜日締め切り) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 口腔がん検診 日時 令和4年2月20日日曜日午前9時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 検診日現在30歳から70歳で、受診時に町に住民登録がある人 30人(先着順) 内容 茅ケ崎歯科医師会の歯科医師による問診、口腔内観察(視診・触診)、有所見者は写真撮影など 口腔がん検診専門医 ほか 持ち物 受診通知はがき(検診の約1週間前に通知) 申し込み 12月1日水曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号を記入して、同課へ郵送か送信(12月27日月曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 講演会「健康長寿で悔いのない人生を」  毎年、多くの人がかかる「がん」や「認知症」について医学界で認知されている新しく確かな知識を身につけ、健康長寿を目指しましょう。 日時 令和4年1月13日木曜日午前10時から11時30分 場所 町民センター  対象・定員 25人(先着順) 講師 原田啓二さん ヒューマンライフ研究所代表 申し込み 12月16日木曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333  ファクス75-2239 バドミントン教室  初心者を中心に基礎を教えます。 日時 令和4年1月15日、29日、2月5日、26日、3月12日、26日の土曜日(全6回)午後1時から4時(初日のみ午後2時から5時) 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の中学生以上 10人(先着順) 講師 寒川バドミントン協会 持ち物 ラケット(貸し出しあり)、室内用シューズ、タオル、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 12月18日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 保健予防課 電話38-3321 人生100年時代の親と子5. 〜認知症を知り、関わり方を考える~  こんにちは。認知症地域支援推進員の桜井です。  前回、認知症の4つの中核症状についてお話しましたが、今回は、「行動・心理症状」についてお伝えします。  行動・心理症状は、例えば、多弁・多動・暴言・暴力・失禁・徘徊・過食・不潔行為・妄想等たくさんの症状がありますが、これらは元にある中核症状にその人の「性格・素質」や、取り巻く「環境」が影響して起こるので、人により症状が違います。例えば、記憶障がいという中核症状によって、食事したことを忘れてしまい、食べることが好きな人は食事を取り続けてしまうという行動・心理症状になります。  大切なのは、その人の「性格・素質」を良く知り、症状に対応できるような「環境」を作ることです。例えば、日課を作ると、食べる意識がそれて過食が抑えられることもあります。認知症の人の行動には必ず理由があります。理由を考え、関わり方を工夫することで、症状の進行を遅らせたり、緩やかにすることにつながります。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 P16 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 令和2年度版 環境報告書の概要  望ましい環境像「みんなでつくる みどり豊かで 空気と水がきれいなまち」の実現のため平成24年度から令和2年度までの9年間において、第2次環境基本計画に定めた5つの基本方針と重点プロジェクトに基づき、環境に関する取り組みを進めました。 参加と協働  相模川美化キャンペーンやまちぐるみ美化運動は、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により実施できませんでしたが、町内会・自治会等の自主的な環境美化活動において、2474人に参加いただき、約41トンのごみを回収できました。 自然環境  さむかわエコネットとの協働により、町内にある湧水地を訪れ、15カ所の湧水調査、サギやタゲリ、川の生き物、昆虫の調査を実施しました。 生活環境  町に寄せられた公害に関する苦情29件のうち、町に指導権限のある騒音、振動、悪臭の苦情は合計16件でした。公害に関する苦情が寄せられた場合は、現地確認や聞き取りを行い、必要に応じて湘南県政総合センターや県環境科学センターと連携して指導を行いました。また、自動車の排出ガス対策の一助となる町のコミュニティバス「もくせい号」については、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響から、利用者数に減少がみられました。 都市環境  苦情の多いポイ捨てや犬猫のフン害に対応するため、苦情の相談に来庁した人に「ポイ捨て禁止」や「フン放置の禁止」啓発看板の配布等を行いました。 資源・エネルギー、地球環境  ごみの年間排出量は1万3768トンで、対前年度比で120トン減少しました。なお、厨芥類(食品廃棄物)の量が可燃ごみの約半数を占め、その約30パーセントがまだ食べられるのに廃棄された食品でした(食品ロス)。この食品廃棄物の排出は約1268トンで前年度よりも増加しています。食品廃棄物の減量が見込めるキエーロ(消滅型生ごみ処理器)の販売や「3キリ運動(使いキリ、食べキリ、水キリ)」の周知を行なっています。 問い合わせ先 環境課 電話内線435  環境保全担当 ファクス74-1385 令和4年町成人式の開催! 日時 令和4年1月10日月曜日 1.午前10時から10時45分 2.午後2時から2時45分 場所 町民センター ホール 対象・定員 町内在住で令和4年4月1日時点で20歳の人 1.寒川中学校、寒川東中学校出身の人 2.旭が丘中学校出身の人 持ち物 案内状(裏面「出席同意書」に記入してください)、マスク <注意事項> ご注意 原則、新成人のみ入場可能とします。付き添い、手話通訳、保育が必要な人、車いすで来られる人は、12月8日水曜日までに学び推進課までお申し込みください。 <新型コロナウイルス感染防止対策> ▶︎会場内の密集密接防止のため、午前・午後の2部入れ替え制とします ▶︎マスク着用の徹底、出入り口の開放、消毒液の設置、検温・手指消毒の徹底、座席の指定、入れ替え時の施設内の消毒、出席同意書の提出など、感染防止対策を実施します ▶︎学区等の詳細については町ホームページをご覧ください <令和5年以降の寒川町成人式について>  令和4年4月1日から、民法の改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げとなります。町では、従来どおり当該年度に20歳を迎える人を対象に、成人式を開催します。 問い合わせ先 学び推進課 電話内線282 青少年育成担当 ファクス74-9141 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 危険箇所を確認しよう!  地震や洪水時にスムーズな避難行動を取るためには、避難所の確認や避難経路上の危険箇所を事前に把握することが大切です。自分自身や家族の身を守るためにも、危険箇所を確認し、適切な避難方法について家族で確認しておきましょう。 防災行政用無線放送内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P17 第57回町表彰式~町への貢献に敬意を表して~  11月3日、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)で第57回町表彰式を開催しました。今年度も新型コロナウイルス感染症予防対策のため、一般公開せず規模を縮小しての開催となりましたが、長年にわたって町の発展に貢献し、町民の模範となると認められた個人21人と1団体を表彰しました。 ▶︎自治功労表彰(順不同) ・細川京三さん  町議会議員として17年在職し、町政の振興と発展に貢献 ・小島信男さん  町選挙管理委員会選挙管理委員として、20年にわたり町政の振興と発展に貢献 ▶︎一般表彰(順不同) 厚生・衛生関係 ・中島里江さん  保護司として、地域社会の安全と住民福祉の向上に貢献 ・榊原祐一さん  歯科医師として、地域医療の充実と町民の健康づくりに貢献 ・森下清さん  廃棄物処理業務に尽力され、生活環境整備に貢献 消防関係 ・古山真一さん ・守屋浩章さん ・池田幸太郎さん ・長田博邦さん  消防団員として20年以上消防行政に貢献 教育関係 ・杉崎多惠子さん  町教育委員会委員として教育行政の推進に貢献 ・玉園篤敏さん  文化財保護委員として文化財保護行政の推進に貢献 ・佐藤弘美さん  青少年指導員として青少年の健全育成に貢献 ・増島靖治さん  寒川書道連盟役員として社会教育および文化芸術の振興に貢献 ・畠山紗英さん  2021年UCI BMXスーパークロスワールドカップにおいて3位入賞、また、東京2020オリンピック競技大会女子BMXレーシングに出場し、スポーツ振興に貢献 ・福地璃子さん  第32回全日本エアロビクス選手権全国大会において優勝し、スポーツ振興に貢献 徳行・善行関係 ・小笠原良夫さん  送迎ボランティアやサポートさむかわの事業推進など幅広いボランティア活動を通じ、福祉の向上に貢献 ・永嶋京子さん  保育ボランティアや手づくりおもちゃを介した地域交流活動を通じ、福祉の向上に貢献 ・野島真理子さん  子育てサロンでの保育ボランティアや送迎ボランティアを通じ、福祉の向上に貢献 ・廣田直士さん  一之宮屋台ばやし保存会代表として、地域の伝統文化継承や青少年健全育成に貢献 ・渡邊政彦さん  地域での清掃活動や花の植栽により、地域環境の美化改善に貢献 寄付関係 ・株式会社ムラサキスポーツ  地域スポーツ振興のため、多額の金員を寄付 町政の振興または公益の増進に寄与 ・寺本はつ子さん  町選挙管理委員会選挙管理委員として、公正な選挙事務の管理執行に貢献 問い合わせ先 総務課 電話内線211 秘書担当 ファクス74-9141 [キャプション] 町表彰式の様子が見られます P18  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 野焼きは禁止行為です 苦情が多く寄せられています  野焼きは臭気や煙などで近隣住民に迷惑を掛けたり、火災の原因となるだけでなく、有害物質により健康を害することもあります。また、構造基準を満たしていない焼却炉は使用できません。家庭から出る落ち葉や紙などは、決められた方法、日程での処理にご協力をお願いします。 ご注意 農作業に伴う農地での野焼きなど、例外的に認められる場合があります。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 ストップ温暖化! エコドライブで環境にやさしく  運転時は無駄なアイドリングをやめ、急な加速や減速を控えましょう。 小さな工夫で冬の省エネ  カーテンを閉めて断熱したり、服を重ね着するなど、工夫して節電しましょう。 湘南エコウェーブプロジェクト  藤沢市、茅ケ崎市、寒川町の2市1町で連携し、地球温暖化防止に取り組んでいます。12月10日金曜日を統一行動日とし、次のとおりキャンペーンを実施します。ご協力をお願いします。 ▽アイドリングストップ・ノーカーデー  マイカーの利用を控えましょう。 ▽イルミネーションライトダウン  自宅、事業所の消灯を心掛けましょう。 ▽レジ袋削減・マイバッグ持参  買い物にはマイバッグを持参しましょう。 ▽EV(電気自動車)の普及  二酸化炭素を排出しないEVを利用しましょう。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 プラスチック製容器包装の収集日に、品目外のプラ製品を出さないでください!  プラの日に出せるのはプラスチック製容器包装(主に商品を包んでいるプラスチックの「入れ物」)で、プラスチック製品は出せません。特に電子タバコの混入は、処分施設の火災事故につながるなど、大変危険です。最悪の場合、処分施設の事故により、ごみ・資源物の収集ができなくなります。  いま一度、何が出せるのか、冊子「ごみと資源物の正しい分け方・出し方」をご確認ください。 出せるもの ポリ袋、ラップ類、トレイ類、パック類(卵等)、菓子の袋、ボトル類(シャンプー、リンス等)、チューブ類(マヨネーズ等)、発泡スチロール、ネット類、ペットボトル等のキャップ・ふた類 出せないもの ライター、チューブ、電子タバコ、注射器、電池、カミソリ等プラスチック製品 問い合わせ先 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 「家計調査」を実施します  令和4年3月から、家計調査を実施します。この調査は統計法に規定する国の基幹統計調査として、総務省が都道府県を通して行なっており、全国168市町村から選ばれた約9000世帯の人に家計簿を記入していただき、国民生活の実態を家計収支の面から明らかにすることを目的としています。  調査地区では、神奈川県知事任命の家計調査員が調査の説明に伺いますので、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 県統計センター 電話045-313-7216 消費・教育統計課 土地・家屋の所有者が亡くなった場合の手続きについて  土地・家屋に対し課税する固定資産税の納税義務者は、賦課期日(1月1日)において登記簿に所有者として登記されている人です。所有者が亡くなった場合は、忘れずに土地・家屋の所在地を管轄する法務局で相続登記の手続きをしてください。詳しくは、法務局へお問い合わせください。  なお、相続登記が完了するまでは、現所有者(固定資産を現に所有している者。通常は法定相続人)が連帯して納税義務を負うことになります。現所有者であることを知った日の翌日から3カ月以内に相続登記ができない場合は、「相続人の代表者届出書兼現所有者申告書」を税務収納課へ提出してください。 問い合わせ先 横浜地方法務局湘南支局 電話0466-35-4620 P19 募集 パブリックコメントを実施します 名称 寒川町立学校施設使用条例 内容 町民の皆さまが、スポーツ等で学校の施設(グラウンド・体育館等)を利用するための、学校施設使用条例を見直します。 意見募集・資料配布・閲覧期間 令和3年11月29日月曜日から12月28日火曜日 問い合わせ先 教育施設給食課 電話内線544 教育施設担当 ファクス75-9907 ごみに関する物品に広告を! 広告主・掲載内容 町広告掲載要綱および町広告掲載基準に反しないもの 申し込み 12月28日火曜日午後5時までに環境課へ郵送か直接(締め切り日必着) <注意事項> ▶︎申し込み多数の場合は、抽選 ▶︎指定収集袋は在庫が終了次第販売 ▶︎指定収集袋の色やデザインは、予定のため変更となる場合があります ▶︎詳しくはお問い合わせください 問い合わせ先 環境課 電話内線434・436 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 [キャプション] 広告の仕様はこちら 催し・講座 環境課 環境保全担当(全3件) 問い合わせ先 電話内線432・435 ファクス74-1385 住みよい環境を守り育てるまちづくりポスター展  町の「住みよい環境を守り育てるまちづくり条例」をテーマに、小・中学生が思いを込めて描いた238作品を展示します。 日時 12月14日火曜日から21日火曜日午前9時から午後5時 場所 町民センター 湘南エコウェーブ オンライン講演会 気象キャスターと考える地球温暖化〜なぜ「カーボンニュートラル」なのか?〜 日時 12月18日土曜日午後1時30分から 場所 ZOOMを使ったオンライン講演会 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人30人(先着順) 講師 水越祐一さん 気象キャスター ご注意 Web会議サービスを利用できる環境にない人は参加できません。講演会の様子は後日HPで公開されます。 申し込み 12月1日水曜日から環境課に電話か直接、Eメールの場合は住所、氏名、電話番号、Eメールアドレス、「地球温暖化・カーボンニュートラル・気候変動等」についての質問を送信(12月8日水曜日締め切り) 寒川町町民ボランティア団体等登録制度 登録団体を紹介します パワーズさむかわ <目的>  ボランティアの精神で、男同士で分かち合えることを一緒にやろうをモットーに、特に制約を設けず活動しています。 <活動>  メンバーは全員男性で、男性対象の料理教室、道路清掃などの美化運動のほか、社会福祉協議会等の依頼を受け、障がいのある人の送迎や出張麻雀なども行なっています。団体内では、親睦活動で友好を深めています。 ご注意 新型コロナウイルス感染症の影響で、令和4年3月末まで活動中止の見込みです。 問い合わせ先 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 写真が語る“昔”と“今” 第8回 岡田の歩道橋 “昔” 岡田の歩道橋 (昭和50年5月撮影)  県道丸子中山茅ケ崎線をまたぐ歩道橋。昭和49年(1974)1月、日産工機株式会社が工場と社員寮を結ぶために建設したもので、一般の利用はできませんでした。 (資料No.1802-375) “今” 現在のようす (令和3年10月撮影) 平成28年(2016)4月、寮の跡地にショッピングモールがオープンしました。この工事に伴い、歩道橋は平成26年(2014)11月に撤去されました。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P20 さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦  目久尻川周辺のごみ拾い等をします。 日時 12月18日土曜日午前9時から10時30分 場所 宮山大橋から寒川橋(中里公園集合) 持ち物 マスク、長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局(環境課)で用意) 問い合わせ先 さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) 町民窓口課  相談・人権担当(全4件) 問い合わせ先 電話内線474 ファクス74-2833 YouTubeライブ 男女共同参画講演会  講師である椛島洋美さん(横浜国立大学副学長(国際担当))は政治学や国際関係論について研究しています。女性の社会進出について、初めて寒川町でYouTubeライブにて配信を行います。当日はチャット機能を用いて質問をすることもできます。 日時 令和4年1月22日土曜日午後2時から配信 動画視聴可能期間 1月22日土曜日から2月21日月曜日 場所 YouTubeによる動画配信(事前申込制) 内容 社会が変わる、私も変わる─誰もが暮らしやすい時代を目指して─ 申し込み 12月1日水曜日からe-kanagawaを利用して氏名、住所、電話番号、性別、メールアドレス、字幕の有無を記入しオンラインで申請(1月19日水曜日締め切り) [キャプション] 申し込みはこちらから 家計・お金に係る特別相談会 日時 12月3日金曜日午後1時から4時 場所 町民相談室、小会議室 対象・定員 県内在住の人 内容 弁護士等による30分の無料相談 申し込み 12月1日水曜日までに町民窓口課へ電話か直接 人権擁護委員が 出張相談を実施します  家庭内の問題、いじめ、差別など、人権についての悩みや問題についてご相談ください。 日時 12月14日火曜日午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け) 場所 北部・南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 特定失踪者パネル展示 日時 12月14日火曜日午後3時から12月19日日曜日午後5時 場所 寒川総合図書館 内容 北朝鮮による拉致の疑いがある人(特定失踪者)等のパネル展示 教育政策課 社会教育担当(全2件) 問い合わせ先 電話内線513・514 ファクス75-9907 暮らしを彩る手芸展 日時 12月12日日曜日から令和4年1月14日金曜日(12月20日、29日から31日、1月1から3日は休館日)午前9時から午後5時 場所 町民センター 内容 町婦人会による編み物、紙バンドクラフト等の作品展示 お飾り講習会 日時 12月18日土曜日 1.午前9時30分から 2.午後1時30分から 場所 町民センター 対象・定員 各回10人(先着順) 講師 郷土研究会 費用 400円(材料費、当日徴収) 持ち物 花ばさみ、お飾りを入れる袋 申し込み 12月1日水曜日午前8時30分から教育政策課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 町民センター(全2件) 問い合わせ先 電話74-2333 ファクス75-2239 だがしや楽校 日時 12月4日土曜日午後1時30分から3時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住または在勤の人 内容 祭りの屋台形式での「趣味・特技・遊び・学び・作品」の発表を通じて、出店者と参加者が交流し、自分発見・仲間づくりをする お正月準備講座 日時 12月11日土曜日午後1時30分から4時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の中学生以上 10人(先着順) 内容 略式門松、お年玉袋作り、大福茶とおとその体験 講師 青木まき子さん 費用 700円(材料費、当日徴収) 持ち物 はさみ 申し込み 12月1日水曜日から同センターへ電話か直接 北部文化福祉会館(全2件) 電話74-1515 ファクス74-7405 お飾り作り教室 日時 12月25日土曜日午前9時30分から午後0時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 18人(先着順) 講師 三澤務さん 町盆栽会相談役 費用 500円(材料費) 持ち物 花ばさみ、作品を入れる袋、汚れてもよい服装で 申し込み 12月4日土曜日午前9時から同館へ費用を持って直接 P21 新春百人一首かるた大会 日時 令和4年1月8日土曜日午前10時から11時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住または在勤の人 10人(先着順) 講師 塚本孝子さん みよし野会会長 ご注意 練習会 12月11日土曜日 午前10時から11時30分 申し込み 12月4日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 消防本部予防課(全2件) 問い合わせ先 各記事の問い合わせ欄を参照 危険物取扱者試験対策 受験準備講習会 日時 令和4年2月15日火曜日午前9時30分から午後5時(午前9時から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 危険物取扱者試験(乙種第4類)を受験する人 48人(先着順) 費用 9600円(テキスト代等) 持ち物 受講券、テキスト、筆記用具 申し込み 12月6日月曜日から消防本部予防課へ費用を持って直接 問い合わせ先 消防本部予防課 予防担当 電話75-8002 普通救命講習を開催します 日時 1.12月10日金曜日午後1時から4時 2.令和4年1月22日土曜日午前9時から正午 場所 町消防本部 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上  各回10人(先着順) 内容 心肺蘇生やAED、異物除去、止血法などを学ぶ 申し込み 1.11月1日月曜日から 2.12月1日水曜日から消防本部予防課へ電話で 問い合わせ先 消防本部予防課 警防担当 電話75-8003 寄付 ▶︎キノシールド 460平方メートル 寄付者 株式会社ファーストK 代表取締役 芥川薫さん 目的 感染症拡大防止に役立ててもらうため  ありがとうございました。 問い合わせ先 財産管理課 電話内線531 資産経営担当 ファクス75-9907 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、傍聴する際はマスクの着用および手指の消毒などの感染症対策をお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 都市計画審議会 日時 12月13日月曜日午後1時30分から(午後1時20分まで受け付け) 場所 オンライン開催(傍聴は東分庁舎2階会議室) 対象・定員 5人(抽選) 内容 都市計画(用途地域、高度地区、地区計画)の変更について 問い合わせ先 都市計画課 電話内線321 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 公開 教育委員会定例会 日時 12月20日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 記事全般に関する注意事項 ▶︎問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▶︎町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▶︎申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▶︎申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▶︎町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより ~基本的な感染対策をつづけましょう~  イギリスやイスラエルでは、ワクチン2回接種者が全人口の6割を超えたころから、感染対策をおおむね行わない生活を開始しましたが、その後まもなく感染者数が増加に転じました。感染者数が減少していても油断せず、できる人が、できる範囲で基本的な感染対策を続けていきましょう。  ケアチームではコロナに関する相談をお受けしています。 <コロナ健康相談> 時間 平日 午前9時から午後5時 電話0467-74-1111 内線264 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(11月11日時点) [表] 年月      感染者数 (人) 令和3年 7月  36 8月  256 9月  61 10月  10 11月  0 計  363 ケアチームからの新型コロナウイルス感染症等に関する情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 [キャプション] スマイルさむかわケアチーム 寒川町YouTube動画【令和3年1月】 クラスター発生を防ぐために【STOPクラスター研修】 問い合わせ先 保健対策ケアチーム 電話内線264 ファクス74-9141 P22-23 samukawa Calendar 冬至、クリスマス、大晦日。多くの行事があるこの季節が今年もやってきました。 引き続き体調に気をつけながら、新しい年を迎える準備をしましょう。 11月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,568人(55人増)・20,158世帯(39世帯増) ご注意 令和2年国勢調査速報値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士、看護師と相談できます。 問い合わせ先 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(受付3時まで) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所 問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 ・青少年相談窓口:毎月第2・第4木曜日 午後1時から5時 場所 町民センター 問い合わせ先 青少年相談窓口 電話070-4436-5970 ・地域包括支援センター出張相談午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ先 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:21日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:1日水曜日、8日水曜日、15日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 司法書士相談:10日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 人権相談:28日火曜日午後1時から4時(予約は前日まで)ご注意 14日火曜日は予約不要 相談 行政書士相談:17日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:15日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ先 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:1日水曜日、15日水曜日午後2時から5時 相談 アルコール教室:23日木曜日午後2時30分から4時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 司法書士相談(茅ケ崎):14日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真と町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 happylife_recordさんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。 親子でのクレイアート。かたどられたクリスマスツリーのやさしさに、こころがあたたまります。冬の寒さに負けず、こころのあたたまる日々が皆さまに訪れますように。 [キャプション] 植物で感じるクリスマス(sensyuenさん) 花のように鮮やかに色づくポインセチアの葉。緑と赤のコントラストがクリスマスの訪れを感じさせてくれます。 手作りロールケーキ(panpan.smkwさん) おうちで作るクリスマスロールケーキ。雪のように滑らかで真っ白なクリームと真っ赤なイチゴ。見ているだけで幸せな気持ちになります。 窓に咲く雪の花(chagun_labさん) 冷え込む朝の車窓に咲き誇る雪の花。触ると消えてしまう儚い一輪の美しさに、冬の訪れを感じます。