さむかわいい 広報さむかわ 特集 大切な人を守るために 〜今、私たちができるマスクでの感染対策〜 2021 11 No.742 発行日/令和3年11月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2 特集1 大切な人を守るために 〜今、私たちができるマスクでの感染対策〜  昨年1月に、国内で初めて新型コロナウイルス感染症の患者が確認されてから2年が経とうとしています。手指消毒の励行、マスクの着用、換気の実施、3密の回避、外出の自粛など、一人ひとりができる範囲で感染対策をがんばってきました。しかし、変異株による感染拡大や、ワクチン接種後の感染リスクもあるため、これからは感染対策を習慣化していくことが必要です。あらためて、感染対策の基本である「マスク」の気を付けたいポイントや効果を再確認し、正しい使い方を身に付けましょう。 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話74-1111 内線264 ファクス74-9141 変異株の感染力は従来株の約3倍以上!?  今年の夏ごろから、感染は変異(デルタ)株が主流となってきました。このデルタ株は、これまでの新型コロナウイルスと別次元の感染力を持ったウイルスです。今回はデルタ株を例に、従来株との感染力の違いを知りましょう。 従来株 基本再生産数(Ro) 2から3人 デルタ株 基本再生産数(Ro) 7から8人 ご注意 基本再生産数とは・・・疫学において、感染者1人が、誰も免疫を持たない(感染予防をしていない)集団に加わったとき、平均して何人に感染を広げる可能性があるかを示す数です。 考えてみましょう。 あなたがもし感染者だったら?  新型コロナウイルス感染症は症状が出る2日前から感染力があります。感染の半数は無症状者からの感染です。20分の会話だけでせきをしたときと同じくらいの飛沫が発生しています。マスクをつけると感染リスクをどれくらい減らせるのか知りましょう。 あなた(感染者) 会話の相手(非感染者) 感染リスク マスクなし    マスクあり       40パーセント減       マスクなし       80パーセント減 マスクあり    マスクあり       90パーセント以上減 武田保健師 マスク着用は飛沫の拡散を減少させます。 症状がなくても人と接するときはマスクをつけることが大切です。 P3 大人から子どもまで知ってほしい! ウイルスに対抗できるのはマスク!  普段しているマスクの正しいつけ方、外し方を知っていますか?正しく使用できていないとせっかくのマスクの効果が下がり、感染リスクが上がってしまいます。マスクの正しい使用方法を身につけることで感染を防ぎましょう。 マスクの選び方  マスクの生地は、不織布>布>ウレタンの順で効果があります。また、自分の顔のサイズに合ったもの(鼻、頬、あごに隙間ができないもの)を選ぶことが大切です。 マスクのつけ方 1 手洗い 2 マスクの表裏確認 3 鼻に沿って形を作る 4 ヒモを持ち耳にかけ、顔に隙間ができないようにフィットさせる マスクの外し方 ご注意 マスクは一回外したらできるだけ新しいものに取り換えましょう。 1 マスクの生地部分には触らずヒモだけを持って外す 2 ふた付きのごみ箱(ない場合はビニール袋などにいれて)に捨てる 3 手洗い マスクの表裏の見分け方 パッケージがない場合は… 見分け方の目安 ?プリーツ編? 1.プリーツが一方向  →下向きの方が表 2.プリーツが上下にある  →広げた状態で山側が表 よくやってしまうダメなつけ方 あごマスク なぜダメ? あごに付着していたウイルスを口元に運んでしまいます!! 鼻だし なぜダメ? ウイルスはほとんどが鼻から侵入しています!! 要注意!マスクを外してしまうこんな場面 食事のとき  食事中の会話を控えることが最も大切です。できるだけ短時間にし、座席では隣の人と間隔を取って座り、真正面ではなく互い違いに座るのも有効です。黙食を心掛け、会話時は必ずマスクをつけましょう。 たばこを吸うとき  喫煙所の混雑時の利用は避け、十分な間隔を取り、会話や飲食は避けましょう。利用前後にうがい・手洗い・手指消毒を徹底しましょう。これを機会に禁煙も考えてみませんか? ごみ捨てのとき  ごみ捨て時など、少しだからといって気は抜かず、人に会う可能性があるときはマスクを忘れないようにしましょう。玄関にマスクを置いておくとつけ忘れを防げます。 まとめ  新型コロナウイルス感染症の感染者の半数は無症状者からのため、自分が無症状の感染者だった場合、感染を広げてしまう恐れがあります。感染させてしまった大切な人やその家族の中には、医療従事者や妊婦、高齢者がいるかもしれません。そして、その中から重症化する人が出てきてしまうかもしれません。  また、ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する可能性はあります。自分の行動で大切な人を危険な目にあわせないように思いやりを意識して、これからも感染対策を習慣にしていきましょう。 ご注意 事情によりマスクをつけられない人に対してのご配慮をお願いします。 P4-5 特集2 寒川のあれこれ 寒川文書館 〜あなたの調べ物をお手伝いします〜  「寒川の○○が知りたい」「なかなかネット検索だけではわからない」と思ったとき、皆さんはどこに行きますか?誰に相談しますか?そんなときに利用をお勧めしたい施設が文書館です。文書館は、寒川町内外から寄せられるさまざまな問い合わせに対応しています。今回は文書館利用のひとコマを紹介し、その役割を説明します。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 [文字] ある日、一之宮 「八角広場」 廃線?? 昔電車が走ってたのかな? 八角広場に遊びに来た子育てママ 西寒川駅!! 昔ここに駅があったのね。 西寒川駅を検索してみよう。 寒川文書館!! 八角広場から少し歩くけど行ってみよう! 着いたー! 寒川総合図書館。きれいな建物だなあ。 ここに文書館があるんだな。 エレベーターか階段で4階へ…いよいよ寒川文書館に。 ようこそ文書館へ。 今日は何か調べ物でしょうか。 西寒川駅がいつまであったのか知りたいのですが… 寒川文書館 館長 高木秀彰 お調べしましょう。 文書館に所蔵されている資料検索用のパソコンで蔵書などを調べます。 自分が生まれた年まであった西寒川駅。どんな駅だったんだろう。行ってみたかったな。 こんな資料が見つかりました。 写真もご覧になりますか? レトロな雰囲気の記念切符や駅名標の写真、素敵です。グッズも資料としてあるんですね。 写真と、ほかにこんな資料もありますよ。 八角広場から寒川駅方面へ線路跡が遊歩道になっていて、一之宮公園には電車の車輪が。今度遊ぶときには子どもにも教えてあげよう♪ ほかにも『さむかわ歴史ものがたり』『図録さむかわ』この2冊は寒川の歴史を知ることができます。14ページ湘南広域ニュースでは、『図録さむかわ』より宮山緑地の載っている古い宮山村絵図を紹介しています。 P6 使ってみました文書館 山口寿々佳(やまぐちすずか)さん(中学1年生) 「学童疎開新聞」を制作 ―文書館に来たきっかけは?―  小学6年生の冬休みに、地元の太平洋戦争について調べて新聞を制作する宿題が出ました。身近な人に尋ねようと、祖父に聞いたのですが、詳しいことは文書館に行ってみれば?と勧められました。 ―文書館のことを知っていた?―  総合図書館を利用していたので、文書館の存在は知っていました。来てみると、総合図書館とは違い、専門的な資料がたくさんあるな、というのが第一印象でした。 ―太平洋戦争時の寒川のことを調べ始めて、いかがでしたか?―  最初は、この地域に空襲があったかどうかを知りたかったのですが、空襲はなかった。けれど、学童疎開を受け入れていたことがわかりました。疎開をしていた子どもたちは私と同世代。親元を離れた当時の子どもたちがどのような気持ちでいたのか、どのような生活をしていたのか、詳しく知りたいと思いました。 ―今後の利用について―  図書館にはない、寒川の地域資料がたくさんあり、しかも調べたいことについて丁寧に一緒に考えてくださるので、寒川や周辺地域のことで詳しく知りたいことがある人にお勧めです。私も”地域ならではの情報”を知りたいと思ったときにまた文書館を利用したいと思います。 [キャプション]  最初は、調べるといっても、その方法も全くわからなかったのですが、多くの資料の中から関連するもの、調べたいものを出していただき、しかも、詳しく解説してもらえたのでとても助かりました。ほかの友達も学童疎開を調べた人はいましたが、寒川町独自のことがまとめられたと思います。 調べ物あれこれ いろいろな問い合わせに対応しています 寒川中学校の同窓会を開催するので、 在学当時の学校や街並を写した古い写真をスライドで上映してみんなで思い出を語りたい。 自分の生い立ちを振り返るため、 一之宮八幡大神付近の商店や家々の屋号について調べたい。 地区で管理しているお堂を修理することになった。 お堂が建てられた経緯を説明するための、資料を探している。 地区の人たちと災害に関する情報を共有したい。 過去に寒川で発生した災害に関する記録を探している。 昭和44年に寒川神社から町の消防団に消防車が寄贈されたが、その経緯がわかる記録を探している。 小学校の開校50周年を記念し、冊子を作成する。 開校当時の校舎や学区の様子がわかる写真があれば活用したい。 今年で、文化サークル創立50周年を迎えるので、記念誌を作成する。 当時の寒川の出来事なども記念誌に収録したいので、調べ方を教えてほしい。 開店当時の店舗周辺の風景写真があれば、店のパンフレット制作に利用したい。 [キャプション] なるほど! こういう使い方ができるんだ! P7 文書館15周年 レファレンス記録5千件以上  寒川文書館は、「寒川町史」編さん事業で収集した歴史公文書、古文書、写真、地図、刊行物などを保存、活用するため、寒川総合図書館とともに平成18年11月に開館し、今年で15周年となりました。  文書館は、開館以来、郷土愛と未来の創造に役立つ文書館をめざして、寒川に関する問い合わせに対応してきました。また、どのような問い合わせがあって、どのような資料を提供したのか、その記録(レファレンス記録)を残し続けており、その件数も今では5千件を超えています。利用者の年齢層は小学生から高齢者まで幅広く、調べたいと思っているテーマもバラエティに富んでいます。  文書館では、保存している資料を活用し、できる限り皆さまのお役に立ちたいと考えています。「寒川のあれこれ」を調べたいと思ったとき、寒川総合図書館4階の文書館にぜひ足をお運びください。お待ちしています。 [キャプション] 文書館資料取扱専門員 富田 健司 寒川のマッチラベルコレクション 江戸時代の宮山村の古文書 ほかにもいろいろな資料があります! インターネット上にて、企画展 “相模線100年の記録”開催中  大正10年(1921)9月、相模鉄道が茅ケ崎―寒川間で営業を開始し今年で100周年。「記録」をキーワードに相模線の歴史を振り返ります。 https://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/index.html [キャプション] ??詳しくはこちら ??電化直前の気動車 (平成3年 寒川駅) 利 用 案 内 所在地 寒川町宮山135-1 寒川総合図書館4階 開館時間 午前9時?午後5時 平日の開館時間は、図書館と異なりますのでご注意ください。 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館)・年末年始・特別整理日 電話75-3691 ファクス75-3758 [メール]bunshokan@town.samukawa.kanagawa.jp ツイッター ほぼ毎日更新中!  文書館の日常の活動、イベント情報、所蔵資料の紹介など、開館日はほぼ毎日更新して、寒川の話題をお届けしています。ぜひアクセスして、フォローをお願いします。 https://twitter.com/samu_archives [キャプション] ??詳しくはこちら P8 特集3 新型コロナウイルス ワクチン接種について (令和3年10月15日時点) 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 ワクチンの2回目接種について  町内接種会場で使用しているファイザー社のワクチンは、1回目接種から3週間空けて、2回目接種を受けてください。 ご注意 3週間後に必ず2回目を接種しなければいけないということではありません。3週間を過ぎても接種可能ですので、速やかに接種を受けてください。 誤情報にご注意ください  SNSなどで「ワクチン接種が原因でコロナに感染する」「臨床試験が終わっていないので安全性が確認できていない」など誤情報が拡散されています。  厚生労働省など公的機関のホームぺージなどで正確な情報を確認してください。 接種済証・接種証明書について 接種済証  接種券の台紙の右側に、ワクチンのロット番号シールを貼付したものが接種済証となりますので、大切に保管してください。 海外への渡航で使用する接種証明書  申請書(町ホームページまたは窓口配布)、接種済証(接種券の台紙の右側)、パスポートの写し(旅券番号、氏名がわかる箇所)、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)、委任状(申請が本人でない場合)を持参の上、窓口へ直接または郵送で申請をお願いします(後日郵送します)。  また氏名がパスポートに記載の氏名と異なる場合や職域接種での接種などの場合は、事前にご連絡ください。 ご注意 海外への渡航以外の目的による申請は受け付けできません。 ワクチン接種の副反応  接種後1から2日程度は接種部位の痛み、頭痛、関節の痛みなどの発症があり、1回目よりも2回目接種後に発症することが多いと報告されています。  接種後3日以内で回復することが多いですが、4日以上続く場合はかかりつけ医やお近くの医療機関にご相談ください。 主な症状と発現割合 [表] 発現割合      症状         ファイザー社         武田/モデルナ社 50パーセント以上   接種部位の痛み、倦怠感、頭痛 接種部位の痛み、倦怠感、頭痛、筋肉痛 10から50パーセント 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ 関節痛、悪寒、吐き気、嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤・紅斑 1から10パーセント 吐き気、嘔吐         接種後7日以降の接種部位の痛みなど ご注意 ファイザー社、武田モデルナ社ワクチンの添付文書より抜粋 相談・お問い合わせは ワクチン接種コールセンターへ フリーダイヤル0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル 電話050-2018-2341 ご注意 通話料有料 月から土曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 祝日を除く ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P9 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。 放課後児童クラブへの 入所申し込みが始まります  来年4月から児童クラブへの入所を希望する児童の申し込み受け付けを行います。町では児童クラブの運営をNPO法人寒川学童保育会に委託し実施しています。子どもの心身の成長を支える生活の場として、児童クラブをご利用ください。 対象・定員 町内在住の小学生で、下校後帰宅しても、保護者が就労または疾病などの事情で不在の児童 申込書配布日 11月1日月曜日からNPO法人寒川学童保育会(岡田1-22-19)、学び推進課で配布 受付場所 NPO法人寒川学童保育会 受付期間 11月19日金曜日から12月10日金曜日 平日 午前10時から正午、午後1時から6時、土曜日は12月4日の午前10時から午後5時のみ受け付け 問い合わせ NPO法人寒川学童保育会 電話55-9992 新入学児童・生徒がいるご家庭へ 指定校のお知らせをお届けします  来年4月から町立小・中学校の新1年生になる子どもがいる家庭に11月中旬以降、就学通知書で指定校をお知らせします。就学通知書は、小学校へ入学する児童の家庭には郵送で、中学校へ入学する生徒の家庭には小学校を通じてお渡しします。次の場合は学校教育課へご連絡ください。 ??11月末までに通知が届かない ??特別な事情により指定校の変更を希望する ??ほかの学区へ転居・転出の予定がある ??国立・私立学校、県立中等教育学校へ入学する ご注意 入学説明会は、令和4年1月に開催します。詳しくは就学時健康診断の会場でお知らせします。 問い合わせ 学校教育課 電話内線525 学事指導担当 ファクス75-9907 防火ポスターコンクール受賞作品決定!  町内の小、中学生を対象に募集した防火ポスターの審査会が9月10日に行われ、(1)小学1・2年生の部(2)小学3・4年生の部(3)小学5・6年生の部(4)中学生の部の各受賞作品が決定しました。  各最優秀賞作品は、火災予防運動などのポスターとして町内の各所で掲示します。また、すべての応募作品を次の日程で展示しますので、ぜひご覧ください。 展示日程・場所 10月29日金曜日から11月4日木曜日・北部文化福祉会館 11月5日金曜日から令和4年1月7日金曜日・消防本部 問い合わせ 消防本部予防課 電話75-8002 予防担当 ファクス75-8080 [キャプション] 最優秀賞作品 (1)小学1・2年生の部 旭小学校 2年 船山 蓮さん (2)小学3・4年生の部 旭小学校 4年 都甲 龍宏さん (3)小学5・6年生の部 旭小学校 5年 高橋 明里さん (4)中学生の部 寒川東中学校 3年 柁原 咲希さん P10  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ママとベビーのふれあい体操  ママと赤ちゃんが一緒にできる体操です。肩こりや腰痛の予防、ボディラインの引き締め、心身のリフレッシュなどに役立ちます。 日時 11月25日木曜日、 29日月曜日いずれも午前10時30分から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の母親とその子(0歳児で首が据わっている乳児) 各回5組(先着順) 講師 株式会社オーエンススポーツ事業部指導員 持ち物 バスタオル(赤ちゃんの敷物)、動きやすい服装・マスク着用で 申し込み 11月1日月曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりも楽しめます。身長体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 12月6日月曜日(1)午前10時から10時50分(2)午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳幼児とその保護者 各回15組(先着順) 申し込み 11月1日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会スタートコース 日時 12月13日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 11月1日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 ハローワーク藤沢 出前就職応援セミナー 〜Zoom開催〜 日時 11月25日木曜日午前10時30分から11時30分 場所 オンライン(Zoom) 対象・定員 町内在住の未就学児を持つ保護者 10組(先着順) 内容 ハローワーク藤沢マザーズコーナーと子育て支援センターがコラボした、就職と子育ての両立を考えるオンラインセミナー 申し込み 11月1日月曜日から町子育て支援センターへ電話か直接 問い合わせ 町子育て支援センター 電話アンドファクス75-4571 ビーバー歯科検診 日時 11月25日木曜日午前10時から11時30分 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気や障がいなどがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 地域保健課 電話38-3314 おはなし図書館 日時 11月6日土曜日午前10時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児から小学生低学年(その家族も可) 5人程度(先着順) 内容 本の読み聞かせ 講師 読み聞かせボランティア 申し込み 11月1日月曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 子どもパステルアート 日時 11月27日土曜日(1)午前10時から11時30分(2)午後1時30分から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学生 各回10人(先着順) 講師 奥田みきさん パステルインストラクター 申し込み 11月3日水曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 寒川総合図書館の催し 場所・問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 開館15周年記念オリジナル クリアファイルを差しあげます 日時 11月3日水曜日から(限定500枚。なくなり次第終了) 対象・定員 本やCDなどを借りた人 としょかん宝くじ 配布期間 11月3日水曜日から30日火曜日 当選発表 12月5日日曜日。当選者には景品として雑誌の付録などをお渡しします。景品引き換えは、12月5日日曜日から21日火曜日の期間に寒川総合図書館3階事務室までお越しください。 P11 青空おはなし会 日時 11月13日土曜日午前11時から11時20分 対象・定員 幼児から小学生または親子(子どもだけの参加も可) 5組(先着順) 内容 ルーフガーデンで季節を感じながら絵本の読み聞かせ(雨天時は室内で実施) 申し込み 11月2日火曜日午前9時から同館へ電話か直接 おひざにだっこのおはなし会 日時 11月24日水曜日午前11時から11時20分 対象・定員 0から2歳児とその親(家族) 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 11月2日火曜日午前9時から同館へ電話か直接 土曜日おはなし会 日時 12月4日土曜日午前11時から11時20分 対象・定員 幼児から小学生(その家族も可) 5組(先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ 申し込み 11月20日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 図書館のぬいぐるみ おとまり会  お気に入りのぬいぐるみと一緒におはなし会に参加し、ぬいぐるみは図書館にお泊りをします。翌日ぬいぐるみを迎えに来てください。 日時 12月3日金曜日午後4時30分からおはなし会(お預かり)、4日土曜日午前10時からお迎え 対象・定員 3歳から小学2年生(町内在住で初めて参加の人優先、両日とも保護者同伴) 5組(先着順) 持ち物 ぬいぐるみ(身長50センチ以下)、図書館利用券 申し込み 11月13日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 子ども映画会「ライブラリーシネマSAMUKAWA」 日時 12月19日日曜日午前10時30分から正午 対象・定員 ひとりで鑑賞できる子ども 15人(先着順) 内容 「スノーホワイト?白雪姫とハナの大冒険」 申し込み 11月27日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 南部文化福祉会館の催し 場所・問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 おはなし広場(幼児) 日時 12月10日金曜日午前10時30分から11時 対象・定員 町内在住の幼児とその親(家族) 9組(先着順) 内容 絵本の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み 11月12日金曜日午前9時から同館へ電話か直接 おはなし広場(小学生) 日時 (1)11月27日土曜日(2)12月5日日曜日いずれも午前11時30分から正午 対象・定員 町内在住の小学生 各回13人(先着順) 内容 絵本の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み (1)11月6日(2)11月13日の土曜日、いずれも午前9時から同館へ電話か直接 子ども樹脂粘土教室 日時 11月27日土曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住の小学生 10人(抽選) 内容 ミニ雪だるまのクリスマスかざりを作る 講師 渋谷京子さん 費用 300円(材料費、11月20日土曜日までに同館へ直接) 申し込み 11月6日土曜日午前9時から同館へ電話か直接(11月12日金曜日午後5時締め切り) ご注意 申し込み者多数の場合は11月13日土曜日に抽選し、全員に電話で連絡します。 子どもクラフト教室 ?もうすぐ新年!プラバンで虎のお守りを作ろう? 日時 12月5日日曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住の小学生 10人(抽選) 内容 虎に天然石の丸いボールを抱かせたお守り作り 講師 工藤理恵子さん クラフト作家 費用 300円(材料費、11月27日土曜日までに同館へ直接) 持ち物 色鉛筆 申し込み 11月13日土曜日午前9時から同館へ電話か直接(11月19日金曜日午後5時締め切り) ご注意 申し込み者多数の場合は11月20日土曜日に抽選し、全員に電話で連絡します。 親子でクラフト教室 日時 12月10日金曜日午前10時から10時30分 対象・定員 町内在住の幼児とその保護者 6組(先着順) 内容 クリスマスツリーを作る 講師 南部文化福祉会館職員 費用 100円(材料費、当日徴収) 申し込み 11月12日金曜日午前9時から同館へ電話か直接 P12 健康・スポーツ Health & Sports さむかわで、健やかに、暮らす。 「がん検診(集団)」そろそろ考えてみませんか? 日時 12月15日水曜日(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 11月1日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(11月8日月曜日締め切り日必着) <注意事項> ??対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和4年3月31日時点です ??申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ??受診には受診券が必要です。持っていない人は申し込みの時に申し出てください ??生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みの時に申し出てください ??受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目           自己負担金額   対象 定員 胃がん 胃バリウム検査     1,500円    40歳以上 30人 大腸がん 便潜血反応検査  400円    40歳以上 30人 肺がん 胸部X線撮影     400円    40歳以上 25人 胸部X線撮影+(プラス)喀痰(かくたん)検査 1,000円 子宮頸(けい)がん 細胞診検査         1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 25人 乳がん マンモグラフィ2方向のみ 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 25人 視触診併用マンモグラフィ2方向  2,500円 マンモグラフィ1方向のみ   1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向  2,100円 ご注意 自己負担金は当日徴収  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 秋季テニス教室 日時 11月21日、28日、12月5日、12日の日曜日(全4回) いずれも午前9時から11時 場所 さむかわ庭球場 対象・定員 町内在住・在勤の人 20人(各回先着順) 費用 各回500円(消耗品代、当日徴収) 持ち物 飲み物、運動しやすい服装・マスク着用で 申し込み 11月1日月曜日から17日水曜日の間に同課へ電話か直接もしくはEメール(町ホームページから)で送信 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 ヘルスライフアカデミー 〜腰痛予防トレーニング〜 日時 11月28日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジム fine〈ゲンキ〉 対象・定員 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 飲み物、室内用シューズ、運動しやすい服装・マスク着用で 申し込み 11月1日月曜日から24日水曜日の間に同課へ電話か直接もしくはEメール(町ホームページから)で送信 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 町継走大会・ロードレース大会 日時 12月5日日曜日 場所 川とのふれあい公園 持ち物 飲み物、体調管理チェックシート 申し込み 11月1日月曜日から24日水曜日の間にスポーツ課にある所定の用紙に必要事項を記入して、町陸上競技協会(郵便番号253-0103 小谷1-12-34)へ郵送 <継走大会> 集合時間 午前7時30分 対象・定員 町内在住か在勤または在学の小学生以上の人 内容 (1)一般男子(高校生以上)の部(2)一般女子(高校生以上)の部(3)中学生男子の部(4)中学生女子の部(5)小学生の部(男女混成可)いずれも5区間継走 距離 (1)から(4)1万3500メートル(2700メートル×(かける)5人) (5)4500メートル(900メートル×(かける)5人) <ロードレース大会> 集合時間 午前8時 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上の人 内容 (1)一般男子(高校生以上)の部(2)中学生男子の部(3)一般女子(高校生以上)の部(4)中学生女子の部 距離 (1)5000メートル(2)から(4)2700メートル 問い合わせ 町陸上競技協会 西山 電話アンドファクス75-7487 P13 認知症サポーター講座 ?地域全体で支えになろう? 日時 12月5日日曜日午後1時30分から3時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 20人(先着順) 内容 認知症とはどういうものか、認知症の予防、認知症の人と接するときの心構え 講師 キャラバンメイト養成研修修了者の高齢介護課職員 持ち物 室内用シューズ、筆記用具 申し込み 11月1日月曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、住所、電話番号を記入して送信 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 国民健康保険への加入・喪失の手続きが電子申請で行えます <手続きの方法> 1 下記の必要書類を準備する 2 町ホームページより、トップ画面→「くらしの情報」→「国民健康保険・年金」→「国民健康保険」→「電子申請による健康保険の切替について」に進む 3 必要事項を入力し、必要書類を添付後に申請する <必要書類> 国民健康保険へ加入する場合 ??資格喪失証明書の写し(加入を希望する全員の氏名、資格喪失日の記載が必要) ??資格喪失証明書のうち、加入希望者名のメモ書き(資格喪失証明書とは別に用意) 国民健康保険から脱退する場合 ??新しく加入した健康保険証の写し(脱退を希望する全員分の写しが必要) ご注意 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 [キャプション] 詳しくはこちら(町ホームページ) インフルエンザを予防しましょう  インフルエンザは、患者が咳やくしゃみをしたときの飛沫に含まれる病原体(ウイルス)を周囲の人が吸い込むなどして体内に取り込むことで、感染が広がっていきます。感染の広がりを予防するために、手洗いや咳エチケットを行いましょう。基礎疾患のある人、妊婦、生後6カ月から小学2年生の子どもは、感染したときに重症化しやすいので、特に注意が必要です。  接種したワクチンの効果が現れるまでに2週間程度かかるとされています。予防接種を希望する場合は、早めにかかりつけ医に相談してください。 ご注意 新型コロナワクチン接種前後2週間はほかのワクチン接種はできません。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 献血にご協力ください 日時 11月24日水曜日午前10時から正午、午後1時15分から4時 場所 町役場正面玄関前 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 成人歯科健診の受診期限は11月30日です 場所 各実施歯科医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、令和4年3月31日時点の年齢が、40歳、50歳、60歳、70歳の人(対象者には受診券(はがき)を6月に送付済み) 費用 500円(当日徴収) 持ち物 受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り) ご注意 詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください。 申し込み 各実施歯科医療機関へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 あなたの“骨”弱ってるかも? 「骨(コツ)コツ教室」で骨密度を測ろう 日時 12月22日水曜日午前9時から正午(受け付け時間は申し込み時にお知らせ) 場所 健康管理センター 対象・定員 町に住民登録がある20歳以上で、今年度中に医療機関や町事業等で骨密度測定を実施していない人 60人(先着順) 内容 骨密度の測定、骨に必要な栄養の取り方の講義(30分程度) ご注意 かかとで計測するため、ストッキングの着用は避けてください。 申し込み 11月8日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 保健予防課 電話38-3321 P14 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 こんにちは 湘南広域ニュースです  藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町では、広報誌の相互掲載を行なっています。今回は「自然・紅葉」をテーマに、2市1町を紹介します。 <藤沢市> 秋空の下を彩る 色とりどりのコスモス  10月中旬以降に、藤沢市内のコスモスは見ごろを迎え、例年多くの人が訪れ、秋を堪能する姿が見られます。  遠藤地区では、2005年度から景観形成のため遊休農地を活用し、市内の若手農業者団体であるさがみ農協藤沢市青少年藤友会がコスモスを育てています。  湘南大庭地区では、2015年度から、藤沢市とさがみ農協藤沢市農業経営士協議会、若者しごと応援塾ユースワークふじさわが連携してコスモスを育てています。  両地区ともに、丹精込めて育てられたコスモスが畑いっぱいに咲き乱れ、風光明媚な景色を楽しめることはもちろん、地域社会のふれあい・交流の場としても活用されています。  両地区では毎年、コスモスの摘み取りイベントを行なっていますが、遠藤地区では今年度、新型コロナウイルス感染症の影響で、コスモスの摘み取りイベントを行うことができませんでした。また例年通り多くの人にイベントを楽しんでもらえる日が来ることを、関係者一同、願っています。 問い合わせ 藤沢市農業水産課 電話0466-50-3532 ファクス 0466-50-8256 [キャプション] コスモス(湘南大庭地区) <茅ヶ崎市> 茅ヶ崎の海が作り出した自然と文化 「相模なる 小和田が浦の 姥島(うばじま)は たれをまつやら ひとりねをする」  かつて、京都の公卿近衛某(くげこのえなにがし)が京都から地方へ向かう際に、海に浮かぶえぼし岩に京都で待つ人を重ね合わせ、思いをはせて詠んだと考えられています。  茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」は正式名称を姥島といいます。大小50個以上からなる岩礁群で、ひときわ目を引く最大の岩の形状が烏帽子(昔の公家のかぶり物)によく似ていることが、由来となっています。えぼし岩は、豊かな漁業として海産物をもたらすだけでなく、観光名所としての魅力も持ち合わせていて、ごつごつと大きくインパクトのある外観をより近くで楽しみたいと、周遊船やダイビング、SUP(サップ)などをする人でにぎわっています。  1200年前から今も変わらず海に佇んでいるえぼし岩は、四季を問わず茅ヶ崎が作り出した自然と文化を私たちに感じさせます。 問い合わせ 茅ケ崎市秘書広報課 電話82-1111 ファクス87-6345 [キャプション] えぼし岩と富士山 <寒川町> 緑に囲まれた宮山緑地 〜弁財天が祭(まつ)られた池〜  寒川小学校北側の坂の途中に、かつて湧水をたたえた池があります。中央に、石の祠(ほこら)に弁財天が祭られていることから弁天池と呼ばれ、古くから地域の人たちに親しまれてきました。  江戸時代初期には、この池はかんがい用水として付近の田畑を潤していたと伝えられています。宮山村の概要を記した『村明細帳』には「溜池一反二畝((いったんふたせ)約1200平方メートル)」と記されていて、幕末の宮山村の絵図にも渦巻き状の池の絵が描かれています。現在、池の周りは多くの木々に覆われ、秋にはもみじが素晴らしく、安らぎの散策路となっています。 問い合わせ 広報戦略課 電話内線252 広報プロモーション担当 ファクス74-9141 [キャプション] 宮山緑地(宮山1303番地) 宮山村絵図(寒川神社蔵) P15 中小企業事業継続緊急支援給付金(第4弾)  新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、売上が減少している事業者の事業継続を支援するため、給付金を支給します。 対象事業者 ・町内に事業所を有する中小企業者、小規模企業者、個人事業者、営農者 ・令和3年8月から9月までのうち、ひと月(以下、対象月)の売上高が、前年または前々年同月比で20パーセント以上減少している事業者 ご注意 創業後1年未満の事業者は、可能な期間において比較します。 ご注意 国の月次支援金(8月から9月分)または県の新型コロナウイルス感染症感染拡大防止協力金(第13弾から第14弾)もしくは県の酒類販売事業者支援給付金(8月から9月)の対象となる場合は、本給付金の対象外です。 申請方法 ・町産業振興課へ原則郵送で 申請に必要な書類等 ・申請書および算定書 ・町内で事業を行なっていることがわかる書類(個人事業の開業届など) ・売上高(対象月とそれに対応した前年または前々年の月)がわかる書類(確定申告書や売上台帳など) ・給付金振込先の金融機関を確認できる書類(通帳のコピー ご注意 金融機関、支店、口座種別、口座番号、名義人氏名(カナ)がわかる面) ご注意 詳細は左記2次元コードをご覧ください。 申請期間 11月1日月曜日から12月24日金曜日(当日消印有効) 問い合わせ 産業振興課 電話内線763 商工労政担当 ファクス74-2833 ■給付金額の上限 [表] 対象区分     給付金額の上限 個人事業者     10万円 法人 小規模事業者 20万円 中小企業者  30万円 [キャプション] 寒川エコノミックガーデニング ホームページ 本棚のだ〜なくんの 「この本、知ってる?」 31cm 監修:NPO法人Japan Hair Donation & Charity 出版社:KuLaScip ふくし(福祉)  寄付された髪の毛から作ったウィッグを、何らかの理由で髪に悩みを持つ子どもたちに無償で提供する活動、ヘアドネーションに関わる人々のインタビュー集です。寄付に必要な髪の長さがタイトルになっています。  活動団体の理想は「必ずしもウィッグを必要としない社会」。誰もが偏見にさらされることなく、心地よく過ごせる社会です。本で知ることも、その理想への一歩となることでしょう。 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 写真が語る”昔”と”今” 第7回 町営プール ”昔” 町で初となる町営プール(昭和40年ごろ撮影)  昭和36年に町制施行20周年事業として、現在の県営寒川新橋アパート南側に建設されました。 (資料No.0835-065) ”今” 現在の町営プール −HAYASHIウォーターパークさむかわ−(令和3年6月撮影)  昭和60年、県営水道創設50周年事業として、現在地に新たなプールを建設。スライダープールなどが人気を呼び、寒川の夏を彩るスポットとして賑わいをみせました。施設破損により平成25年から営業を中止していましたが、今夏、装いを新たにオープンしました。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P16  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 令和4年度給与支払報告書を配布します 日時 11月1日月曜日から12月28日火曜日 土・日曜日、祝日を除く開庁時間内 場所 東分庁舎1階 対象・定員 年末調整等事務担当者 ご注意 年末調整等・給与支払報告書説明会は開催しません。所得税関係の書類は町役場では配布しませんので、藤沢税務署(電話0466-22-2141)にお問い合わせください。 問い合わせ 税務収納課 電話内線422 町民税担当 ファクス74-1385 J:COM専用端末から 防災行政用無線の音声放送を直接聞くことができます  防災行政用無線放送および気象庁の緊急地震速報を、自宅で確実に受け取れるJ:COMの専用端末の利用料金を補助します。有事の際に避難準備および避難行動等がとれるよう、ぜひご利用ください。詳しくは、町民安全課にお問い合わせください。 <注意事項> ??対象は、町内在住の75歳以上でひとり世帯の人(対象以外の人は全額自己負担) ??専用端末の設置・撤去に関する工事費用および電気料金は自己負担となります ??利用するには、町からの承認後株式会社J:COM湘南・神奈川との貸与契約が必要となります ??補助期間は令和6年3月31日までです 申し込み 町民安全課へ直接 問い合わせ 町民安全課 電話内線463 災害対策担当 ファクス74-9141 [キャプション] 町防災情報サービス端末 サイズ:縦約8センチ×(かける)横約8センチ×(かける)高さ約8センチ 全国一斉 「女性の人権ホットライン」強化週間  夫やパートナーからの暴力やストーカーなど、女性をめぐるさまざまな人権問題の解決を図るための相談活動の強化を目的に、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。 日時 11月12日金曜日から18日木曜日午前8時30分から午後7時(土・日曜日は午前10時から午後5時) 問い合わせ 女性の人権ホットライン 電話0570-070-810 寒川町家族 防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 毎日のあいさつが 防災力になります!  災害発生時には、日ごろからの地域の関係づくりが、大きな防災力となり、いざという時の助け合いにつながります。災害時の被害を最小限にするため、地域のつながりを大切にしましょう。 防災行政用無線放送内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 さむかわの!ちょっと気になるあそこのお店 木村生花店  木村生花店さんは、寒川町を中心に生花の販売を行なっている事業者さんです。お祝い・お供え用花束、アレンジメント、スタンド花、鉢物など幅広く取り扱っております。  木村生花店さんでは今年からブライダル部門を設立し、ウエディングブーケやヘッドパーツも承っておりますので、お気軽にご相談ください。  また昨年度にホームページを開設し、最新情報や、フラワーアレンジメントやウエディング花、生花店ならではの手入れ方法などを発信しております。季節のリースやアレンジメントなどレッスンも開催予定です。 ホームページは下記2次元コードからご覧いただけます。 ご注意 本記事は、令和2年度に実施した「新型コロナウイルス感染症対策中小企業販路拡大事業補助金」に申請された事業者をシリーズとして掲載しております。 代 表 者 木村 太郎 電話番号 電話75-0507 営業時間 午前9時から午後7時 住  所  寒川町岡田2丁目19-15 定 休 日 毎週火曜日 ご注意 新型コロナウイルス感染症感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。事前に店舗へご確認ください。 問い合わせ 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 P17 中小企業で働く人の退職金をサポート  中小企業で働く人のために国がサポートする中小企業退職金共済制度があります。詳しくは同制度のホームページをご覧になるか、中小企業退職金共済事業本部へお問い合わせください。 ご注意 町の掛け金補助制度は、産業振興課へお問い合わせください。 問い合わせ 中小企業退職金共済事業本部 電話03-6907-1234 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 犬・猫あわせて10頭以上飼っている人は届出が必要です  近年、飼い主が犬や猫を飼育できる数を超えて増やしてしまい、世話ができなくなってしまう多頭飼育崩壊が全国で多く発生しています。  犬と猫をあわせて10頭以上飼っている人は、多頭飼育崩壊を防ぐためにも、必ず届け出てください。 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 衛生課 電話38-3317 秋季全国火災予防運動 令和3年度全国統一防火標語 「おうち時間 家族で点検 火の始末」  火災が発生しやすい時季を迎え、火災発生の防止、火災による死者の減少等を目的に、秋季全国火災予防運動を実施します。火の取り扱いや後始末に注意するなど、火災予防を徹底しましょう。  住宅を火災から守るために、半年に1回は住宅用火災警報器の点検ボタンを押すか点検ひもを引っぱり、作動確認をしましょう。住宅用火災警報器の交換の目安は、設置してから10年です。警報器本体に記載された「設置年月」「製造年」を確認し、古くなったものは交換してください。 日時 11月9日火曜日から15日月曜日 問い合わせ 消防本部予防課 電話75-8002予防担当 ファクス75-8080 募集 地域の課題を町長と考える「まちづくり懇談会」 オンライン参加者  町民の皆さんと町長が、地域課題の解決に向けて話し合うまちづくり懇談会のオンライン参加者を募集します。 日時 令和4年2月5日土曜日午後1時30分から3時30分 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人で自宅でZoomを使用できる人 15人(抽選) テーマ(予定) 「いざという時に備えた地域のつながりについて」「私が町と力を合わせてしたいこと」「住みたくなる町寒川について」 申し込み 11月30日火曜日までに氏名、住所、「在住・在勤・在学」の別を記入して町民協働課へEメール(町ホームページから)で送信 ご注意 抽選結果とZoomの会議IDは、応募時の電子メールアドレスへ送付します。 問い合わせ 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 パブリックコメント 「湘南東ブロックごみ処理広域化実施計画(改定素案)」  平成28年度に改訂した「湘南東ブロックごみ処理広域化実施計画」について、令和4年度から令和18年度を新たな計画期間とする本計画の改定素案について意見を募集します。 意見募集・資料配布閲覧期間 11月10日水曜日から12月10日金曜日 資料配布閲覧場所 役場本庁舎2階情報公開コーナー、環境課、町民センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館、寒川総合図書館、健康管理センター、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、町ホームページ 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人、町内で活動する企業、民間非営利団体、またはそのほかの団体 意見提出方法 閲覧場所で配布する所定の用紙または任意の用紙に意見、住所、氏名(団体の場合は、団体名、担当者の氏名および所在地)などを記入して、資料配布閲覧場所にある意見募集箱へ直接、または環境課へ郵送か直接、ファクス、またはEメール(町ホームページから)で ご注意 意見は内容ごとに整理・分類し、2市1町の考え方とともに、後日公表します。その際、住所や氏名・団体名等の公表、個別の回答はしません。あらかじめご了承ください。 問い合わせ 環境課 電話内線433 資源廃棄物担当ファクス74-1385 P18 かなテクカレッジ (県立総合職業技術校) 2022年4月生T期 対象・定員 職業に必要な知識、技術・技能を習得して、職業に就こうという意思がある人(各種優先枠・推薦枠あり) 場所 かなテクカレッジ東部・西部 内容 【募集コース】 精密加工エンジニア、電気、溶接・板金、造園、木材加工、住環境リノベーション、介護調理など ご注意 募集案内・入校申込書は、各校とハローワークで11月上旬から配布します。 ご注意 詳しくはお問い合わせください。 申し込み 11月19日金曜日から12月3日金曜日までに住所地を管轄するハローワークで事前手続後、各校へ郵送または持参 問い合わせ 県産業人材課 電話045-210-5715 [キャプション] かなテクカレッジ ホームページはこちら 催し・講座 みんなの協働事業提案制度提案団体プレゼンテーション・中間報告会  提案された協働事業の提案団体によるプレゼンテーションと選考委員による質疑・応答を公開で行います。あわせて、今年度実施事業の中間報告会も行います。 日時 11月12日金曜日午後2時から 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 20人(先着順)   問い合わせ 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 藤沢市人権啓発講演会 コロナに脅かされる私たちの人権〜不安を差別につなげないために〜  コロナ禍で感染者やその家族、医療従事者等に対する誹謗中傷といった人権問題や他人への不信感、差別などが生じている中、人との出会いの大切さや、思いやりの心などをテーマとするオンライン講演会を開催します。 日時 12月1日水曜日から8日水曜日 場所 YouTubeオンライン配信 講師 菊地幸夫さん 弁護士 申し込み 11月29日月曜日午後5時までに藤沢市ホームページの電子申請から(1)氏名(ふりがな)(2)住所(3)電話番号(4)Eメ―ルアドレスを記入して申請 問い合わせ 藤沢市 人権男女共同平和国際課 電話0466-50-3501 ファクス 0466-50-8436 [キャプション] 申込みはこちら(藤沢市電子申請) こんなコトがありました 湘南梨品評会で7人が3等入賞  8月18日に海老名市役所で、海老名市・大和市・綾瀬市・寒川町の3市1町で生産された湘南梨の品評会が開催されました。出品規格は1個350グラム以上で1箱(3キロ箱)8個入りの果実で、幸水・豊水合わせて40点の出品がありました。  果実の外観・品質を比較審査した結果、優等1人、1等1人、2等3人、3等14人の入賞となり、町からは7人が3等入賞。その中から、宮山の金子共秀さんが、県園芸協会会長賞をあわせて受賞しました。 ご注意 例年開催されている一般観覧や即売会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。 日本郵便株式会社と包括連携協定を締結  10月1日、寒川町と日本郵便株式会社は包括連携に関する協定を締結しました。この協定は、町内3カ所の郵便局が、お互いの人的・物的資源を有効に活用することにより、町民サービスの向上を図ることを目的にしています。  誰もが安心して暮らせる環境づくりを推進するとともに、町民が安心して安全に暮らせる魅力的なまちづくりについて、お互いに協力しながら進めていきます。 ●今回の協定の内容 (1)安全・安心な暮らしの実現 (2)災害時における協力 (3)未来を担う子どもの育成に向けた支援 (4)町のブランド醸成および情報発信 (5)そのほか、地域の活性化や住民生活の利便性の向上 P19 県立茅ケ崎養護学校 きらめき祭 公開中止  新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、11月18日木曜日、19日金曜日に開催を予定している県立茅ケ崎養護学校きらめき祭の公開を中止します。 問い合わせ 茅ケ崎養護学校 広報行事担当 電話57-5374 町商工会女性部バザー 日時 11月28日日曜日午前9時から(商品が無くなり次第終了) 場所 町商工会前駐車場(雨天時は町商工会館大会議室) 内容 衣類、食器類などバザー用品、みかんの販売 ご注意 混雑時には入場人数を制限します。 問い合わせ 町商工会 電話75-0185 さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦  目久尻川周辺のごみ拾いなどを行います。 日時 11月20日土曜日午前9時から10時30分 場所 寒川大橋から宮山大橋(中里公園集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装・マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意しています) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) サークル入会体験フェスタ  公民館サークルの活動に興味がある人は、ぜひ、この機会にご参加ください。フェスタの予定表は町内広報掲示板と町公民館ホームページに掲出しています。 日時 11月1日月曜日から30日火曜日 場所 町民センター、同分室、北部・南部文化福祉会館 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 年賀状作り講座 日時 11月13日土曜日午後1時30分から3時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 水墨画で干支をあしらった年賀状を作る 講師 岩瀬玉泉さん 持ち物 小筆 申し込み 11月1日月曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 血液循環促進 簡単マッサージ講座 日時 11月19日 、26日の金曜日(全2回)いずれも午前10時から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の全日程参加できる人 6人(先着順) 内容 血流を助ける筋肉のマッサージ方法を学ぶ 講師 鶴岡義彦さん 健康福祉運動指導者 申し込み 11月1日月曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 町内遺跡の発掘調査報告の発表・講演会 日時 11月20日土曜日午後1時から(午後0時30分開場) 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 40人(先着順) 内容 町内遺跡の倉見庚申塚遺跡、大神塚古墳の発掘調査報告の発表と古墳時代の鏡に関する講演会 講師 発表 吉岡秀範さん アーク・フィールドワークシステム ほか 講演 岸本泰緒子さん かながわ考古学財団 申し込み 11月1日月曜日から教育政策課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ 教育政策課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75-9907 [キャプション] 大神塚古墳(令和2年度の発掘調査の様子) まちびとサーチ  今回は、10年かけて神輿を手作りしてしまったという山崎賢治さんにお話を伺いました。山崎さんは生粋の神輿好き。幼いころに父親に肩車されながら菅谷神社の宮入に行ったことをきっかけに、さまざまな神輿を担ぎ、写真に収めてきました。湘南地区にある150基の神輿から気に入ったパーツを集めて今回の神輿を完成させました。10年がかりで制作した神輿は、一般的な神輿の半分程の大きさで、パーツはすべて手作り。鳳凰や龍などの彫刻は全部で132体。特に屋根の下にある升組(ますぐみ)は、800個のパーツからできており、数ミリの誤差も許されないため、一つひとつを丁寧に仕上げたといいます。「この道楽に付き合ってくれた奥さんに感謝しています」と、周りの理解や協力があって完成した神輿は、岡田の菅谷神社でお清め後、現在は山崎さんの自宅の床の間に飾られています。「床の間の神輿を見ながらお酒を飲むのが楽しみ。いつか浜降祭に連れていくのが夢」と笑顔で語ってくれました。 ご注意 神輿の写真や制作工程は、「定年どっこい」で検索>「神輿工房」からご覧になれます。 問い合わせ 広報戦略課 電話内線251 広報プロモーション担当 ファクス74-9141 P20 寒川歴史散歩 ?歴史の宝庫一之宮を歩く? 日時 11月27日土曜日(悪天候の場合、前日の午後3時ごろに実施の可否を参加予定者へ連絡します) 集合時間・場所 午前8時45分・寒川駅前広場 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 内容 コース 駅前広場(午前9時出発)→ゲート広場→一之宮公園→河原不動堂→八角広場→梶原景時館址→伝七士の墓→弁財天堂(町重要文化財)→南部文化福祉会館(トイレ休憩)→南泉寺→一之宮八幡大神→景観寺→高安善塚→大曲地蔵堂跡→大曲神社→寒川駅南口広場(午後0時30分解散) 講師 森和彦さん ボランティアガイド 持ち物 タオル、飲み物、歩きやすい服装・マスク着用で 申し込み 11月6日土曜日午前9時から北部文化福祉会館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 鎌倉本体の武士・梶原景時  梶原景時は「鎌倉本体の武士」か「護言の梶原」か。文字に表れた史実と合わせ、庶民文化や逸話に現れた景時の姿から、その人間像に迫ります。 日時 11月28日日曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 講師 入澤一三さん 申し込み 11月1日月曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 歴史講座「人間・景時〜鎌倉武士の生活を背景に梶原景時の足跡と人となりを探る〜」  来年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の中の一人で、町ゆかりの梶原景時にスポットを当て、景時の足跡や人となりを探ります。 日時 12月11日土曜日午前10時から11時40分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 40人(先着順) 講師 多賀譲治さん 多賀歴史研究所代表 申し込み 11月14日日曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 寄せ植え講座 日時 12月5日日曜日午前10時から正午 場所 千秋園テラス 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(抽選) 講師 原静華さん 費用 2000円(材料費、当日徴収) 持ち物 軍手、スコップ、はさみ 申し込み 11月7日日曜日から町民センターへ電話か直接 ご注意 当選者には11月21日日曜日に電話連絡します。 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 クリスマスピアノコンサート 日時 12月5日日曜日午後2時から3時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 50人(先着順) 内容 演奏曲 バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」 ほか 演奏者 羽賀ゆかりさん ピアニスト 申し込み 11月6日土曜日午前9時から同館で入場券を配布 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 さむかわ名画座?アメリカ映画の名女優たち? 日時 12月18日土曜日(1)午前10時から(2)午後1時から(いずれも30分前開場) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 各回25人(先着順) 内容 映画『真昼の決闘』(1952年、フレッド・ジンネマン監督、85分)の解説と上映 申し込み 11月20日土曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 ワークショップ付きコンサート『カルメン』  ビゼー作曲『カルメン』をテーマに、音楽・ダンス・美術を親子一緒に楽しめるワークショップ付きのコンサートです。 日時 12月18日土曜日午後2時から3時30分(午後1時30分開場) 場所 町民センター 対象・定員 4歳から小学生の児童とその保護者(1組4人まで、要保護者同伴) 100人(先着順) 講師 Cュ(キュ)タツヤさん ダンサー ほか 費用 子ども1人につき500円(工作材料費)、保護者は無料 申し込み 11月6日土曜日から同センターへ直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 寄付 ??消毒液 450本 寄付者 新鮮市場なかや寒川店を運営している株式会社仲屋商事 代表取締役 若林将孔さん 目的 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため ??止水・防災品ラクセット 1式 寄付者 エコセンター湘南株式会社 代表取締役 飯島二郎さん 目的 寒川広域リサイクルセンターでの建物防災(浸水防止)に役立ててもらうため  どうもありがとうございました。 問い合わせ 財産管理課 電話内線531 資産経営担当 ファクス75-9907 P21 会議 [公]は公開、[非]は非公開、[書]は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、傍聴する際はマスクの着用および手指の消毒などの感染症対策をお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 教育委員会臨時会 日時 11月11日木曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 公開 総合計画審議会 日時 11月15日月曜日午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所 町消防本部3階講堂 対象・定員 5人(先着順) 内容 寒川町総合計画2040第1次実施計画について、寒川町総合計画審議会の進め方について ほか 問い合わせ 企画政策課 電話内線242 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 公開 地域自立支援協議会 日時 11月16日火曜日午後1時から(午後0時50分まで受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 5人(抽選) 内容 児童期における支援ネットワークの構築について、地域生活支援拠点等(緊急ステイ事業)の整備の推進について ほか 問い合わせ 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 公開 教育委員会定例会 日時 11月22日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 公開 まちづくり推進会議 日時 11月25日木曜日午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 まちづくり懇談会について ほか 問い合わせ 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ??問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ??町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ??申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ??申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ??町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより 〜糖尿病の人が心掛けるべき感染対策〜  11月14日日曜日は、糖尿病の予防や治療継続の重要性を普及啓発する「世界糖尿病デー」です。  糖尿病の人が新型コロナウイルス感染症にかかると、重症化するリスクが高いといわれていますが、血糖コントロールが良好で、心臓病、肥満、高血圧、肺疾患、高齢者などほかの危険因子を持たない糖尿病患者の死亡リスクは決して高くないと考えられています。  糖尿病の人が心掛けることは、「普段から良好な血糖コントロールを保ち、手洗いや消毒、換気、マスクや身体的距離の確保などの感染予防をしっかり行うこと」です。血糖値が良くなったからといって自己中断はせずに、医療機関の受診は継続して血糖コントロールと、感染対策をしていきましょう。 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(10月11日時点) [表] 年月       感染者数(人) 令和3年6月 16 7月 36 8月 256 9月 61     10月 9     計    378 ケアチームからの新型コロナウイルス感染症等に関する情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 [キャプション] スマイルさむかわケアチーム 寒川町YouTube動画【令和3年1月】 クラスター発生を防ぐために【STOPクラスター研修】 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話内線264 ファクス74-9141 P22-23 samukawa Calendar 秋から冬へ移ろう季節、肌寒さから少しずつ冬の足音が聞こえてきます。 暮れゆく秋の余韻に浸りながら、寒さに備えて冬の準備をはじめましょう。 10月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,513人(36人減)・20,119世帯(14世帯増) ご注意 令和2年国勢調査速報値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士、看護師と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(受付3時まで) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線475 ・地域包括支援センター出張相談午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 こども 子どもの歯科相談:30日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:10日水曜日、17日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:9日火曜日午後1時から4時(予約は前日まで、電話相談のみ) 相談 司法書士相談:12日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:19日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線475 相談 木造住宅無料耐震相談:17日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:10日水曜日、24日水曜日午後2時から5時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 司法書士相談(茅ケ崎):9日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 seijifujihiraさんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。さまざまな顔を魅せてくれる秋の空。雲のかかった夕焼けのグラデーションが一段とドラマチックに変えてくれます。空から季節を感じる癒しの一枚です。 [キャプション] 小さい秋み〜つけた♪(sizuka.yaさん) 実りの秋においしい一枚が届きました。割れた栗のイガから見えるきれいな栗色に染まった姿に、秋の味覚を感じる写真です。 朝陽に輝くススキ(opal.thさん) ススキの花言葉は「活力」、生命力の強さに由来するといわれています。黄金に光輝くススキの美しさから、活力が湧いてくる一枚です。 菅谷神社の境内で、手作り神輿を「どっこい」の掛け声とともに担ぐ迫力ある写真が撮れました。P.19でこの御神輿を手作りした山崎さんを取材しています。