さむかわいい 広報さむかわ 特集 コロナに負けない!! 強いカラダづくり 付録 新型コロナウイルスワクチン接種等について 2021 6 No.737 発行日/令和3年6月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2 特集1 コロナに負けない!!強いカラダづくり 免疫力アップ 第1弾 食事編  これまでマスクや手洗い、消毒などの感染症対策をお伝えしてきました。今月号の特集では、感染症にかかりにくい、感染症にかかっても軽症で済むように、免疫力を上げる方法をお伝えしていきます。今回は食事編をご紹介します。  感染対策は、マスクだけではありません。感染症に負けないカラダづくりをしていきましょう。 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話74-1111 内線264 ファクス74-9141 Q 免疫って何?  免疫とは、ウイルスなどから身を守るための身体の機能です。免疫が働くことにより、病気にかかりにくく、治りやすくなります。  大きく分けて自然免疫と獲得免疫があります。この2つがお互いに助け合って働きます。 自然免疫  自分で意識することで上げることができる免疫です。どんな敵に対してもすぐに立ち向かっていきます。 獲得免疫  ワクチンの接種や病気になることで後から身につく免疫です。自然免疫から情報をもらい、狙いを定めて確実にウイルスなどを倒します。 Q 「免疫力アップ」と聞くけれど、どうすればいいの? バランスよく食べる!  十分な栄養があることで、免疫は元気に働くことができます。 [キャプション] 左ページで詳しく見てみましょう 心地よく体を動かす!  話しながらできる程度の運動を習慣にしましょう。気持ちいい♪と感じることが大切です。 生活リズムを整える!  生活リズムが乱れると、免疫力が下がります。規則正しい自分のペースを作り、生活しましょう。 P3 Q 免疫力をアップするための食事方法とは?  これさえ食べれば大丈夫!という食品はありません。  主食、主菜、副菜をそろえることを意識すると、自然とバランスが整います。バランスが整った食事をすることで、体に必要な栄養素を取り入れることができ、免疫力アップにつながります。  昨今、糖質を控える風潮がありますが、免疫力を上げるには、バランスの取れた食事に加え、十分なエネルギーが必要なことから、コロナ禍ではお勧めできません。 たとえば、いつもの朝食が… 野菜たっぷりで健康そうだけど… プラスパワー!! 少しのプラスで免疫力アップ! プラス卵 プラスツナ 足りなかったタンパク質を増やすことができます。 プラス発酵食品も大切! プラスロールパン 足りなかったエネルギーを増やすことができます。 ご注意 食事制限等が必要な方は主治医の指示に従ってください 免疫力アップのための3か条 1 エネルギーをしっかり取る 免疫が働くとき、たくさんのエネルギーが必要になります 2 タンパク質をしっかり取る 免疫が働くとき、たくさんのタンパク質を使います 3 ビタミン類をしっかり取る 免疫が働くとき、十分なビタミン類が必要になります 免疫力を高める食事のコツは、バランスを整え、十分なエネルギーを取ることです!  今回は免疫力を高めるための食事編をお伝えしました。  「免疫力アップのための3か条」、3食しっかり食べること、栄養バランスのとれた食事をすることを心にとめて生活をしましょう。  新型コロナウイルスに関わらず、様々な感染症に負けないように、今一度食生活について考えてみましょう。 P4 特集2 英語教育のまちをめざします! ~世界の人たちとトモダチになって 自分の世界を広げよう~  今を生きる子どもたちは、情報技術の急速な進展と、ますます多様化し予測困難なグローバル社会に対応していかなければなりません。子どもたちが将来互いの文化的な違いや価値を受け入れ尊重し、多文化共生社会の担い手となることが求められています。町ではそのために必要な、情報教育・外国語教育に力を入れることとしました。その中でも今回、外国語教育の取り組みを紹介します。 問い合わせ 教育政策課 電話内線512 教育政策担当 ファクス75-9907 [キャプション] 詳細はこちらへ <外国語教育の取り組みを通して育成すべき資質・能力> 語学力(英語)、コミュニケーション能力、主体性、積極性、協調性、柔軟性、自国・異文化理解、多様性を尊重するこころ 1 【県内初】FLT Foreign Language Teacher (外国人指導者)を全小・中学校へ常駐配置 ・小学校の外国語活動・外国語科のすべての授業で外国人指導者と日本人教員とのティーム・ティーチングを実施 ・外国語の授業だけでなく、他教科の授業や行事、給食、休み時間などで活動を共にし、英語でのやり取りを日常的に体験 2 さむかわイングリッシュ・キャンプ ・夏季休業期間中にFLTを講師として、小学校1・2年生、3・4年生、5・6年生、成人対象の4種類の英語講座を実施 ・4名程度の少人数のグループごとに1名のFLTが付いて、各学年等のレベルに応じた英語を一緒に楽しく学びます ●小学1・2年対象(1日間) 1.南部文化福祉会館 7/28水曜日 午前10時から11時 2.北部文化福祉会館 7/29木曜日午前10時から11時 ●小学3・4年対象(2日間) 町民センター 7/26月曜日と7/27火曜日 午前9時30分から11時 ●小学5・6年対象(2日間) 町民センター 8/4水曜日と8/5木曜日 午前9時30分から11時 ●成人対象(3日間)   南部文化福祉会館 8/18水曜日、8/19木曜日、8/20金曜日 午後1時30分から3時 ご注意1 各日程、宿泊はありません ご注意2 申込や問い合わせ等の詳細については広報さむかわ7月号でお知らせします。 3 【県内初】町教育委員会主催 東京英語村への公募バスツアー ・町内の小学3から6年生70名程度を対象に、体験型英語施設である  Tokyo Global Gateway(東京英語村)へのバスツアーを実施します [QRキャプション] 施設の詳細はこちらへ 4 授業改善・指導力向上のための取り組み ・各小・中学校の外国語教育担当者、小学校英語専科教員、FLT、町教育委員会指導主事からなる「外国語教育推進リーダー研究会」を開催し、情報共有や指導方法等の研究を行っています ・FLTと町教育委員会指導主事が1から2週間に1度「FLT定例会」を開催し、情報共有や具体的な授業内容の研究を行っています ・県域で唯一、平成30年度から国の事業を受託し、文部科学省の外国語調査官による指導助言を受け、中学校の外国語授業のさらなる改善を図っています ご注意 社会情勢を鑑み中止や延期など開催についての判断をします P5 FLTプロフィール Anna(アンナ)(アメリカ合衆国)  School : Samukawa Higashi Junior High School 寒川東中学校 Hobby : Volleyball, kayaking, hiking バレーボール、カヤック、ハイキング Comment : I enjoy going to Japanese festivals all over Japan. I want to travel to all 47 prefectures. I like nature and being outside, but I also like watching movies. 私は日本中の祭りに行くことを楽しんでいます。47都道府県すべてを旅してみたいです。自然や外出することが好きですが、映画を見ることも好きです。 Charles(チャールズ)(アメリカ合衆国) School : Asahigaoka Junior High School 旭が丘中学校 Hobby : Electronic Music 電子音楽 Comment : You can call me Chuck. I love coffee, bicycles and broccoli. Let’s speak English together every day! 私のことはチャックと呼んでください。 コーヒー、自転車、ブロッコリーが大好きです。 毎日いっしょに英語を話しましょう! Jason(ジェイソン)(アメリカ合衆国)  School : Ichinomiya Elementary School 一之宮小学校 Hobby : Weight training and going to the beach ウエイトトレーニング、海に行くこと Comment : Learning English can open many doors for children in the future. We hope to motivate children to study English. Our dream is to help children reach their English dreams. 英語を学ぶことが将来の子どもたちにとってたくさんの扉を開くことになります。私たちは、子どもたちが英語を勉強するようやる気にさせていけたらと思います。子どもたちが英語の夢を叶えられるよう手助けすることが私たちの夢です。 Aurea(オーレア)(フィリピン)  School : Samukawa Junior High School 寒川中学校 Hobby : Gardening ガーデニング Comment : I like Japanese food. I like sports. Let’s have fun learning English. 私は和食が好きです。スポーツが好きです。 英語を楽しく学びましょう。 Guen(グエン)(フィリピン) School : Koyato Elementary School 小谷小学校 Hobby : Dancing and hiking ダンス、ハイキング Comment : Don’t be shy to make friends and don’t be afraid of making mistakes in speaking English. Let’s learn English slowly and surely. (^_-) 恥ずかしがらずに友達を作りましょう。間違いを恐れずに英語を話しましょう。ゆっくり着実に英語を学びましょう。 Leyla(レイラ)(アメリカ合衆国) School : Asahi Elementary School 旭小学校 Hobby : Hot yoga ホットヨガ Comment : I like Japan. I am American. I like sushi. 私は日本が好きです。私はアメリカ人で、寿司が好きです。 Cristina(クリスティーナ)(ルーマニア)  School : Samukawa Elementary School 寒川小学校 Hobby :(I love)taking care of flowers 花の世話をすること Comment : I am very happy to be a teacher in Samukawa Town. My goal is to help students love English. Let’s have a great year! 寒川町で教えることができて、とても嬉しいです。子どもたちが英語が大好きになるようにお手伝いすることが私の目標です。素晴らしい1年間にしましょう。 David(デイビッド)(イギリス)  School : Minami Elementary School 南小学校 Hobby : Rugby ラグビー Comment : Let’s study English together! Let’s enjoy English together! Let’s speak English together! いっしょに英語を勉強しましょう! いっしょに英語を楽しみましょう! いっしょに英語を話しましょう! 目指す子どもの姿  町では、様々な取り組みを通じて、小学校英語教育の早期化・教科化に対応し、学校内外において、これまでよりもさらに英語でコミュニケーションを図る機会を増やし、子どもたちが英語力だけでなく、積極的な態度や多様性・文化への理解など、様々な資質・能力を高めていける環境を整えていきたいと考えています。  将来にわたり、今後さらに多様化する多文化共生社会の担い手となれるよう、楽しんで前向きに取り組み成長していく姿を目指します。 P6 特集3 誰かに相談できていますか? ~障がいや生きづらさをひとり(家族)で抱え込まないで~ 問い合わせ 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 相談支援 知っていますか?  町には、障がいに関すること、生活する上での困りごと、仕事(障がい者雇用など)に関することなどについて相談できる「委託相談支援事業所」が、地域に2カ所あります。  相談の内容によっては、すぐに解決できないこともあります。しかし、より専門的な機関をご紹介したり、時間をかけてでも一緒に考えたりすることで、少しでも安心して暮らせるように支援をしていきます。  民生委員や自治会の方、近隣にお住まいの方からの相談もお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。 こんな相談がありました 「ずっと自宅で過ごしている子どものことが心配です。自分も歳を取ってしまっていますし、いったい誰に相談したらいいのかわかりません。」 ▶︎実際のケースでも、長年社会とかかわりのなかった状況から、相談支援事業所に繋がることで、福祉的な支援を受けながら、自立した生活をされている方もいらっしゃいます。本人の今後の生活について、一緒に考えながらサポートしています。 「今まで仕事を長く続けることができず、転職を繰り返しています。社会になじめる自信がありません。」 ▶︎一般の企業だけではなく、福祉的な支援を受けることができる事業所など、働くための選択肢は色々あります。経済的な支援を受けることが必要な場合もあります。  ご本人の状況や、目標に合わせて、自分らしく生活する方法を、一緒に見つけていきます。 迷ったらまず相談を 「私は障がい者手帳を持っていません。それでも相談に行っても大丈夫でしょうか?」 ▶︎障がい者手帳を持っていなくても大丈夫です。まずは、お話を聞かせてください。 「相談したいことはあるのですが、相談支援事業所まで行くのが難しいです。どうしたらいいでしょう?」 ▶︎お電話での相談や、ご自宅へ訪問してお話を伺うことも可能です。 「お金はかかりますか?」 ▶︎相談に費用はかかりません。お気軽にご相談ください。 町内の相談支援事業所 生活相談室すまいる  ご本人が主役であることを意識し、ご本人のペースを大事にして、地域で少しでも過ごしやすくなるようお手伝いします。支援が必要と思われる方がいらしたら、どうぞお問い合わせください。 [地図入る] すまいる JR相模線寒川駅 北口より 徒歩2分 電話72-0175 ファクス74-2347 岡田1-9-1司ビル107号 寒川町障がい者相談支援事業所 ゆいっと  相談をいただいたすべての方が「あらゆるところから断られ、最後にゆいっとに連絡をしてくださった」と考えて、「できること」をご本人、ご家族とともに考えていきます。 [地図入る] ゆいっと 電話39-5537 ファクス39-5948 倉見623-2 P7 特集4 新型コロナウイルス ワクチン接種について (令和3年5月18日時点) 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 65歳以上の高齢者のワクチン接種を開始 ●接種について ■集団接種 開始日 5月27日木曜日【以降、毎週木・土曜日】 会 場 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) ■個別接種 開始日 5月31日月曜日の週から 会 場 町内各医療機関(15カ所) ご注意 接種可能日は、各医療機関により異なりますので、折り込みの付録2から3ページ(医療機関予約枠表)をご確認ください ●予約について  集団・個別接種とも事前予約が必要となりますので、4月下旬に送付している接種券通知をお手元にご用意の上、予約手続きをお願いします。 ■予約受付スケジュール(集団接種および個別接種とも共通)  予約は、5月17日月曜日より開始しています。隔週月曜日の午前8時30分から受付予約枠を設け、受け付けいたしますので、下の表と、折り込みの付録2から3ページ(医療機関予約枠表)をご確認の上、予約希望日の該当する受付開始日以降にお申込みください。 [表] 受付開始日 受付予約枠(集団接種は木・土曜日、シンコースポーツ寒川アリーナにて) 5月17日月曜日午前8時30分から定員に達するまで 5月27日木曜日から6月20日日曜日 (予約受付終了) 5月31日月曜日午前8時30分から定員に達するまで 6月21日月曜日から7月4日日曜日 6月14日月曜日午前8時30分から定員に達するまで 7月5日月曜日から7月18日日曜日 6月28日月曜日午前8時30分から定員に達するまで 7月19日月曜日から8月21日日曜日 ご注意 案内はがきの再発送はありません ■3つの予約方法 1.コールセンター  2.WEB  3.LINE(6月14日月曜日から利用開始します) ご注意 予約方法の詳細は、折り込みの付録または、町ホームページをご覧ください [キャプション] WEB予約はこちらの町ホームページから LINE予約はこちら ●ワクチンは順次供給されます  予約受付が混み合い、ご希望の予約を受け付けることができない場合があります。1人2回接種分のワクチンは順次供給されますので、あらためて予約手続きをお願いします。 よくある質問 Q 持病があって薬を飲んでいますが、接種は受けられますか? A 受けられないという薬はありませんが、慎重に検討した方がよい場合がありますので、かかりつけ医にご相談ください。 Q かかりつけ医が町外にありますが、町外で接種を受けることはできますか? A 原則は、住民票所在地の医療機関での接種ですが、やむを得ない場合は町外のかかりつけ医で接種も可能ですので、かかりつけ医にご連絡ください。 Q 本人確認書類は何が必要ですか。 A 顔写真付きのものなら1点、顔写真のないものは2点をお持ちください。 1点でよいもの…運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、マイナンバーカード、運転経歴証明書など 2点必要なもの…健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、診察券、金融機関通帳、金融機関キャッシュカードなど 相談・お問い合わせは ワクチン接種コールセンターへ ご注意 フリーダイヤル 0120-10-6071 ご注意 通話料有料 電話050-2018-2341 月から土曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 祝日を除く ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください P8 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 児童手当を受けている人は現況届の提出を忘れずに  児童手当を受給している人は、受給資格を確認しますので、6月30日水曜日までに現況届を提出してください。現況届の提出がないと、6月分以降の児童手当が受けられなくなりますのでご注意ください。受給中の人には6月初旬に通知を発送しますので、必ず提出してください。  児童と別居している人は、別居監護申立書が必要です。  児童手当の手続きについては、通知をご覧いただくか、子育て支援課へお問い合わせください。  公務員の人は、職場で手続きをしてください。 対象・定員 中学3年生(満15歳以後の最初の3月31日)までの児童を養育している人 支給月 原則として、毎年2月、6月、10月にそれぞれの前月分までが支給されます 問い合わせ 子育て支援課 電話内線162 子ども家庭担当 ファクス74-5613 ■支給額(月額) [表] 区分            所得制限未満  所得制限以上 3歳未満           1万5,000円  5,000円 3歳から小学生 第1・2子  1万円         第3子以降 1万5,000円 中学生           1万円 ■所得制限 [表] 扶養親族の数 令和3年度(令和2年分)所得額 0人      622万円 1人      660万円 2人      698万円 3人      736万円 4人      774万円 5人      812万円 父親・母親教室あじさいコース  出産、子育てについての話や実習をします。ママ友・パパ友を作りましょう。 場所 健康管理センター 対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー 15組(先着順) 申し込み 6月1日火曜日から子育て支援課へ電話か直接 ■日時と内容 [表] 日にち(全4回)  時間         内容 6月21日月曜日  午前9時30分から正午 出産のお話 7月2日金曜日             赤ちゃんのお世話 7月8日木曜日             妊娠中の健康と食事、町の子育てサービス 7月11日日曜日 午前9時15分から正午  パパも一緒に赤ちゃんの洗い方と肌のお手入れ 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 ステップアップコース 日時 6月28日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食について講座やデモンストレーションを通して具体的に学ぶ 申し込み 6月1日火曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりを楽しめます。身長・体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 7月5日月曜日 1.午前10時から10時50分 2.午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳幼児とその保護者 各回15組(先着順) 申し込み 6月7日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 スタートコース 日時 7月12日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 6月1日火曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 P9 ビーバー歯科検診 日時 6月24日木曜日午前10時から11時30分 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気や障がいなどがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 地域保健課 電話38-3314 おはなし図書館 日時 6月5日土曜日午前10時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児から小学校低学年(その家族も可) 5人程度(先着順) 内容 本の読み聞かせ 講師 読み聞かせボランティア 申し込み 6月1日火曜日から同館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 子ども映画会 日時 1.6月20日日曜日 2.7月3日土曜日 いずれも午前10時と午後1時の2回上映(各回とも30分前に開場) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の未就学児、小、中学生およびその保護者 各25人(先着順) 内容 1.カールじいさんの空飛ぶ家(日本語吹き替え版)、上映時間96分 2.となりのトトロ、上映時間88分 申し込み 1.6月5日土曜日 2.6月19日土曜日 いずれも午前9時から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 おひざにだっこのおはなし会 日時 6月23日水曜日午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその保護者 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 6月1日火曜日午前9時から同館へ電話か直接(6月8日火曜日から12日土曜日は蔵書点検のため受付できません) 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 土曜日おはなし会 日時 7月3日土曜日午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 幼児から小学生(その家族も可) 5組(先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ 申し込み 6月19日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 親子でクラフト教室 日時 7月2日金曜日午前10時から10時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児とその保護者 5組(先着順) 内容 ミニ七夕作り(10時30分からおはなし広場あり) 講師 南部文化福祉会館職員 費用 100円(材料費、当日徴収) 申し込み 6月2日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 七夕飾り作り教室 日時 7月3日土曜日午後1時30分から3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 小学6年生まで(その家族も可) 10人(先着順) 講師 末光千恵子さん 折り紙講師 持ち物 はさみ、木工用接着剤 申し込み 6月5日土曜日から同館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 親子でミニリトミック体験 日時 7月9日金曜日午前10時から10時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の保護者と幼児 5組(先着順) 内容 スカーフ、ボールなどを使った音楽遊び(10時30分からおはなし広場あり) 講師 若林美穂さん リトミック研究センター認定教室講師 申し込み 6月6日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 子ども科学教室~ストリングアートを作ろう~ 日時 7月11日日曜日午前10時から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学1から3年生 5人(先着順) 内容 24本の釘を打った板に糸をかけて幾何学模様を作る 講師 同センター職員 費用 200円(材料費、当日徴収) 申し込み 6月26日土曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 こども卓球教室(初心者向け) 日時 7月13日、27日、8月10日、24日、9月14日、28日の火曜日 いずれも午後3時50分から5時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人程度(先着順) 講師 宇野和之さん 寒川卓球協会代表 持ち物 室内用シューズ、ラケット(貸し出しあり)、運動のできる服装、マスク着用で 申し込み 6月1日火曜日から開催日まで同館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 P10 健康・スポーツ Health & Sports さむかわで、健やかに、暮らす。 特定健康診査・特定保健指導 特定健康診査  町国民健康保険に加入する40歳以上の人を対象とした特定健康診査を実施します。対象者には、6月上旬に受診券・健康診査票を同封した受診案内を郵送します。なお、町国民健康保険以外の健康保険に加入している人は、勤務先または保険証に記載されている保険者へお問い合わせください。 日時 6月7日月曜日から8月31日火曜日 場所 6月上旬に送付する特定医療機関一覧を参照 対象・定員 昭和21年9月1日から57年4月1日生まれで、令和3年4月1日以前から継続して町国民健康保険に加入している人 内容 問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査、医師の判断により貧血検査、心電図検査、眼底検査 費用 500円(世帯主およびその世帯に属する町国民健康保険のすべての被保険者の町民税が非課税の場合は無料) 持ち物 健康保険証、受診券、特定健康診査票(受診前にあらかじめ記入しておいてください) 申し込み 実施医療機関へ電話で <注意事項> ▶︎40歳以上で、4月2日以降に国民健康保険に加入した人で受診を希望する場合は、7月26日月曜日までに健康づくり課へ電話か直接お申し込みください ▶︎昭和21年8月31日以前生まれの人は、9月から11月に実施します ▶︎受診券到着後に町国民健康保険から脱退した人(転出や社会保険加入など)は受診できません ▶︎新型コロナウイルス感染症の影響で実施日が変更になる可能性があります 特定保健指導  特定健康診査の結果、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)該当者または予備群と判定された人に対して、保健師・管理栄養士などが、リスクに応じて生活習慣改善のためのアドバイスをします。対象となった人には、健診受診から3から4カ月後に町から案内をします。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■町内の実施医療機関 [表] 医療機関名       住所       電話 神部医院         宮山3035   電話74-5000 五島クリニック     倉見2197   電話74-8180 寒川駅前クリニック   岡田1-4-3   電話72-3588 さむかわ富田クリニック 一之宮 1-9-2 電話72-5777 寒川病院         宮山193     電話75-6751 高山産婦人科・内科   岡田5-5-8湘南寒川医療モール2F 電話73-1103 たけむら内科クリニック 岡田3-9-59ヌーベルバーグ湘南大久保1F 電話75-3220 永田外科         倉見3793-3   電話75-6075 原田医院         岡田3-7-35   電話74-0702 横山外科・胃腸科医院   田端1159    電話74-7707 ご注意 茅ケ崎市内の実施医療機関については、6月上旬に送付する特定医療機関一覧を参照してください。 人生100年時代の親と子 ~認知症を知り、関わり方を考える~  こんにちは。認知症地域支援推進員の桜井愛美です。  認知症の人への関わり方を考えるにあたって、まずは認知症にはどのような症状があるのか、お伝えしていきます。  認知症には、中核症状と呼ばれる4つの症状があります。1つ目は、なかなか覚えられず、最近のことから忘れていく「記憶障がい」、2つ目は、日付や曜日、季節の感覚などの低下によって予定を把握できなくなる「見当識(けんとうしき)障がい」、3つ目は、考えるのに時間がかかる「理解・判断力の障がい」、4つ目は、物事を段取りよく進められず、手順を間違えて鍋を焦がしてしまうなどといったことが起こる「実行機能障がい」です。では、どうしたらいいでしょうか。  予定を忘れてしまうなら、記載するカレンダーを1つ決めましょう。考えるのに時間がかかるなら、急かさずに待つことが大切です。手順を間違えて鍋を焦がしてしまうなら、一緒に料理するのはどうでしょう。  認知症の人は、できることとできないことが混在しているので周囲に理解されにくく、責められてしまうことがあります。認知症の人に寄り添い、認知症の人ができないこと、わからなくなっていることは何かを考え、一つひとつ補うことが大切です。それが、上手に関わるポイントです。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 P11 寒川の願いをパラリンピックへ ~採火式の開催~ <パラリンピック聖火リレー>  パラリンピックの聖火は、イギリスのストーク・マンデビルと日本国内各地の複数箇所で採火される炎から生み出されます。炎は、人々がパラリンピックを応援する熱意の表れとされ、各地で採火された炎は東京都で一つに集火、パラリンピックの聖火としてリレー形式で開催都市を巡ります。  県では、県民の皆さんの思いを込めた火をパラリンピックの聖火とするため、市町村が採火した火を集めて一つにする「集火」を行い、オール神奈川で東京へと送り出します。 <町の採火式を開催>  町では、町民の願いが込められた折り鶴を火種にして採火します。 日時 8月13日金曜日午後7時から 場所 さむかわ中央公園(雨天の場合は役場正面玄関付近) <願いを込めた折り鶴を集めます>  紙の内側に、パラリンピックの応援や新型コロナウイルス感染症の終息など、さまざまな願いを書いて折り鶴を折ってください。 日時 6月30日水曜日まで 回収場所 町役場、町民センター、北部文化福祉会館、南部文化福祉会館、寒川総合図書館、シンコースポーツアリーナ(寒川総合体育館) <火を運んでくれる人を募集します>  さむかわ中央公園内に設置する複数箇所の種火からトーチに火を採り、2人1組で採火台へ火を運びます。 対象・定員 障がい者・健常者それぞれ若干名 ご注意 応募多数の場合は抽選とし、当選者にのみ通知 申し込み 6月30日水曜日までに、はがきまたは任意の用紙に住所、氏名、年齢、生年月日、連絡先、障がいの有無、「パラリンピック採火式採火員希望」を記入して、スポーツ課へ郵送かファクスまたはEメール(町ホームページから)で(締め切り日必着) 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 がん集団検診 日時 7月20日火曜日午前・午後(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 6月9日水曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検診種目、受診券の有無を記入してください(6月15日火曜日締め切り日必着) <注意事項> ▶︎対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和4年3月31日時点です ▶︎申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▶︎検診には受診券が必要です。持っていない人は、申し込みのときに申し出てください ▶︎生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みのときに申し出てください ▶︎そのほか、受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目              自己負担金額 対象     定員 胃がん  胃バリウム検査     1,500円   40歳以上   30人 大腸がん 便潜血反応検査     400円     40歳以上   30人 肺がん 胸部X線撮影        400円     40歳以上   25人     胸部X線撮影+(プラス)喀痰(かくたん)検査 1,000円 子宮頸(けい)がん 細胞診検査  1,200円   20歳以上の偶数歳の女性 25人 乳がん マンモグラフィ2方向のみ  1,800円    40歳代の偶数歳の女性 25人   視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円     マンモグラフィ1方向のみ     1,300円 50歳以上の偶数歳の女性     視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 P12  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ヘルスライフアカデミー ~腹筋・背筋トレーニング~ 日時 6月27日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジム fineゲンキ 対象・定員 15人(先着順) 講師 小林健人さん トレーナー 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装、マスク着用で 申し込み 6月1日火曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(6月23日水曜日締め切り) 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 元気はっけん広場 日時 7月5日から9月21日の原則毎週月曜日(または火曜日) 全12回 1.午前10時から正午 2.午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)または健康管理センター(開催日による) 対象・定員 町内在住の65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人 1.2.各30人(抽選) 内容 介護予防教室(体や頭の体操、栄養・健康講座など) <注意事項> ▶︎1.2.は入れ替え制です ▶︎1.は冷房のない会場を使用する場合があります ▶︎託児サービスはありません 申し込み 6月1日火曜日から高齢介護課へ電話か直接(6月18日金曜日締め切り) 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 成人歯科健診 日時 6月1日火曜日から11月30日火曜日(歯科医療機関の診療日に限る) 場所 実施歯科医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、令和4年3月31日時点の年齢が40歳、50歳、60歳、70歳の人 費用 500円 持ち物 受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り) 申し込み 実施歯科医療機関へ電話か直接 <注意事項> ▶︎対象者には受診券を6月ごろ送付します ▶︎各実施歯科医療機関はさむかわ健康だよりをご覧ください ▶︎生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は健診費用が免除になります。事前にお問い合わせください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 肝炎ウイルス検診 日時 7月1日木曜日から10月31日日曜日 場所 町内および茅ケ崎市内の各実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、肝炎ウイルス検診を一度も受けていない 1.昭和56年4月2日から昭和57年4月1日生まれの人 2.昭和56年4月1日以前生まれの人 費用 1.無料 2.1200円 受診券(1.6月ごろ郵送 2.申し込み後に交付)、本人確認ができるもの(顔写真入り)、生活保護受給が証明できるもの(生活保護を受けている人のみ) <注意事項> ▶︎昭和22年3月31日以前に生まれた人、生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は申し込みのときに申し出てください ▶︎町国民健康保険加入者は、特定健康診査と同時受診も可能です ▶︎詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 申し込み 6月1日火曜日から 1.実施医療機関 2.健康づくり課へ電話か直接(9月30日木曜日締め切り) 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 生活保護を受けている人を対象とした健康診査 日時 7月1日木曜日から10月31日日曜日 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、令和4年3月31日時点で40歳以上の生活保護を受けている人 内容 身長、体重、血液(糖尿・肝機能・脂質)検査、尿検査等 持ち物 生活保護受給を証明できるもの、問診票(申し込み後に交付) 申し込み 6月1日火曜日から健康づくり課へ直接(9月30日木曜日締め切り) 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 保健予防課 電話38-3321 P13 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 令和2年度下半期財政事情 6月と12月に財政事情を公表しています。 今回は、令和2年度下半期(令和2年10月1日から令和3年3月31日)の財政事情について 概要をお知らせします。詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 財政課 電話内線233 財政担当 ファクス74-9141 <注意事項> ▶︎金額・構成比は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しない場合があります ▶︎完了が年度末になる事業などでは、収入・支出が翌年度の4月1日から5月31日の期間(出納整理期間)で行われます。令和2年度下半期終了時(3月末現在)を基準とする今回の金額等は、出納整理期間中の収入・支出を含みませんので、決算額とは異なります ▶︎( )内は構成比 一般会計  一般会計の予算額は、上半期(令和2年4月1日から令和2年9月30日)終了時点に比べ、田端西地区まちづくり事業の補償調査業務委託に伴う助成金や寒川駅南口整備事業に伴う土地購入、物件補償等により土木費の増額および新型コロナウイルスワクチン接種事業等による衛生費の増額等により、6億9,413万円の増額をしました。  また、令和元年度から繰越明許費として繰り越した中学校施設改修事業費や学校給食センター整備事業費など6億5,181万円を加えると、予算額は232億6,018万円となっています。 一般会計収入支出 [表] 予算額       232億6,018万円 収入済額(収入率) 213億8,302万円(91.9パーセント) 支出済額(執行率) 207億1,917万円(89.1パーセント) [グラフ入る] 収入済額 213億8,302万円 支出済額 207億1,917万円 特別会計・公営企業会計  下半期の各特別会計・公営企業会計の収入支出は、下記のとおりです。 特別会計 [表] 区分        予算額     収入済額(収入率)        支出済額(執行率) 国民健康保険事業   49億1,964万円 45億5,013万円 92.5パーセント 45億1,252万円 91.7パーセント 後期高齢者医療事業 11億50万円   10億2,784万円 93.4パーセント 10億5,099万円 95.5パーセント 介護保険事業     38億4,307万円 36億5,896万円 95.2パーセント 33億6,504万円 87.6パーセント 公営企業会計 [表] 区分            予算額      収入済額/執行済額  収入率/執行率 下水道事業 収益的 収入 13億3,338万円 13億4,855万円    101.1パーセント           支出 13億1,516万円  12億7,616万円    97.0パーセント     資本的 収入  5億342万円   4億4,979万円     89.3パーセント       支出  9億8,010万円  9億2,645万円     94.5パーセント ご注意 資本的収支の不足分は、留保資金などで補てんしています。 ご注意 資本的収入および支出には、建設改良繰越分を含みます。 ご注意 現在決算調整中のため、計上額は速報値となります。 P14 身近な自然環境へ 環境保全の取り組み  6月は環境について考える環境月間です。町は団体や他の自治体と連携して、環境保全活動に取り組んでいます。これらの活動に関するイベントなどには参加することができますので、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット  環境問題について自由に話し合い、環境を守る行動を提案し、実行するボランティア団体です。随時、会員を募集しています。 主な取り組み ▶︎目久尻川・小出川のごみ拾いや草刈り ▶︎自然観察会 ▶︎水質調査・湧水調査 ▶︎町内小学校などで環境学習 こどもエコクラブ  幼児から高校生まで誰でも参加できる環境活動のクラブです。自然の観察・調査やリサイクル活動など、身近な場所でできる活動をしています。メンバーになるには、2人以上の仲間と活動を支える大人(サポーター)が必要です。 湘南エコウェーブプロジェクト  藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の2市1町で連携協力し、地球温暖化防止に向けた環境学習や啓発事業などの取り組みを進めています。  身近なところからの取り組みをお願いします。 [キャプション] 省エネ家電や設備への買い替え こまめな消灯、節水 エコドライブの実施 令和3年度の国民健康保険料が決定しました  皆さんの前年の所得などを基に、年間保険料が決定しました。年間保険料額については6月中旬に通知書を送付します。  保険料が普通徴収の人は、6月から翌年3月までの10回納付、特別徴収の人は、年金受給月に年金から天引きされます。詳しくは、通知書をご確認ください。 ご注意 一定条件を満たした人に対して、保険料の減額制度があります。 計算方法  保険料は前年の所得などに応じて、医療分・支援金分・介護分の3区分で世帯ごとに計算します。世帯主が国民健康保険に加入していなくても、納入義務者は世帯主となります。各項目の保険料率については、決定通知書に記載してあります。 ご注意 介護分は40から64歳の被保険者のみ対象です。 問い合わせ 保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 本棚のだ~なくんの「この本、知ってる?」 えほん はやくちことばのさんぽみち 文:平田昌広 絵:広野多珂子 出版社:アリス館  言葉遊びで身近な自然がよくわかる絵本。「むらさきかたばみ おおきばなかたばみ ただの かたばみ」など、身近な植物や虫、動物をテーマにした早口言葉を、イラストとともに紹介しています。 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 P15 介護保険料が決定しました  前年の所得などを基に、第1号被保険者(65歳以上の人)の介護保険料を決定しました。介護保険料については6月中に通知します。詳しくは、送付される通知書をご覧ください。  なお、第2号被保険者(40から64歳までの人)は、各健康保険組合や国民健康保険など、加入している医療保険者を通じて納めていただきます。  介護保険は、皆さんの納める保険料が主な財源です。納期までに必ず納めましょう。  保険料を滞納すると、その期間に応じ介護サービス利用の制限措置を取る場合があります。保険料の納付が難しくなった場合は、高齢介護課に相談してください。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線135 介護保険担当 ファクス74-5613 ■令和3年度から令和5年度までの介護保険料 [表] 所得段階  年間保険料額 第1段階  30,600円(18,360円) 第2段階  42,840円(30,600円) 第3段階  45,900円(42,840円) 第4段階  55,080円 第5段階  61,200円 第6段階  70,380円 第7段階  76,500円 第8段階  91,800円 第9段階  107,100円 第10段階 122,400円 第1段階から第3段階までは、消費税増税を受け、軽減された( )内の保険料額を納めます。  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 令和3年度特定医療費(指定難病)医療受給者証 更新受付・相談  特定医療費(指定難病)医療受給者証は、9月30日木曜日で有効期間が終了します。引き続き交付を希望される場合は、更新手続き(申請書類の提出)が必要です。 日時 6月25日金曜日午前9時30分から午後3時30分 場所 議会第1・第2会議室 内容 更新に関する相談・受け付け、難病に関する相談 申し込み 茅ケ崎市保健所保健予防課へ電話で ご注意 県がん・疾病対策課もしくは茅ケ崎市保健所へ郵送か窓口に直接提出も可。詳しくは茅ケ崎市保健所保健予防課へお問い合わせいただくか、ホームページ(「神奈川県 指定難病」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3315 ファクス82-0501 内水ハザードマップを配布します  次号の広報さむかわ7月号に併せて「寒川町内水ハザードマップ」を全戸に配布します。内水氾濫とは、雨量が下水道や道路側溝の排水能力を超え、排水しきれなくなった水がマンホールや側溝からあふれて浸水することを言います。内水ハザードマップは、大雨による災害から命を守る大切なものです。 ご注意 いざというときにすぐに確認できるよう、お手元に届きましたら、昨年配布しました洪水ハザードマップと併せて必ず保管してください。 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 HAYASHIウォーターパークさむかわ7月1日 リニューアルオープン  長年にわたって閉館となっていました寒川町営プールが「HAYASHIウォーターパークさむかわ」としてリニューアルオープンします。町ホームページでも、教室情報、イベント情報を6月中旬より随時お知らせしますので併せてご覧ください。 日時 7月1日木曜日から8月31日火曜日 ご注意 詳細は7月号にて特集します 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 ファクス74-9141 (QRキャプション)詳細はこちら P16 審議会の運用状況について  町審議会等の会議の公開に関する規則に基づき、令和2年度開催分の運用状況について公表します。 ■審議会等の運用状況一覧 [表]          審議会等の数  開催回数 傍聴人数 公開          21      42   56 非公開        6        55 事前公表していない  2        9 問い合わせ 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 ファクス74-9141 新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺に注意  不安なことがある場合は、ご相談ください。 ▶︎国民生活センター新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(午前10時から午後4時 フリーダイヤル0120-797-188) 問い合わせ 町消費生活相談 電話内線475 ファクス74-2833(毎週月・木曜日(祝日を除く)午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け)) 損害保険が使えると言い 勧誘する住宅修理サービスのトラブルに注意 <事例>  火災保険で雨どいの修理ができると来訪した業者に保険金請求を依頼した。その後、修理しないと伝えたら30パーセントの違約金を請求された。 <アドバイス> ▶︎保険金の請求は、ご自身で簡便に行うことができます ▶︎壊れた原因・物が保険の補償対象になるか、ご自身で確認しましょう。虚偽の理由で保険金請求をすると詐欺に該当する場合があり、トラブルに巻き込まれる可能性があります ▶︎修理をキャンセルしたときの違約金や保険申請サポート費などの名目で高額な請求を受ける可能性があります。契約前に必ず契約書を確認しましょう 問い合わせ 町消費生活相談 電話内線475 ファクス74-2833(毎週月・木曜日(祝日を除く)午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け)) 目久尻川クリーン作戦 日時 6月19日土曜日午前9時から10時30分 場所 宮山大橋から寒川橋(中里公園集合) 内容 目久尻川周辺のごみ拾いなど 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装、マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) 夏の節電対策 5項目  今年も暑い日がやってきます。私たちの今の環境を守っていくために、身近で簡単にできる節電対策に取り組んでいきましょう。  次の5項目を参考に、家計にも優しい節電にご協力ください。 1 照明器具 ・LED電球に取り替える ・点灯時間を短くする 2 エアコン ・室内の温度を27度から28度設定にする(熱中症に注意) 3 テレビ ・画面の明るさを下げる ・見ていないときは消す 4 冷蔵庫 ・物を詰め込みすぎない 5 待機電力 ・こまめに主電源を切る ・長時間使わない機器はコンセントか らプラグを抜く 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 光化学スモッグにご注意ください  気温が高く風の弱い日は、光化学スモッグ(オキシダント)が発生しやすくなります。発生すると頭痛がしたり、目がチカチカしたりするなどの症状が出る場合があります。光化学スモッグ注意報が発令されたら、屋外での激しい運動をやめて、屋内に入りましょう。 問い合わせ 環境課 電話内線435  環境保全担当 ファクス74-1385 写真が語る“昔”と“今” 第2回 湘南銀河大橋と寒川南インター “昔” 県道藤沢大磯線の工事(昭和48年、寒川町撮影)  この道路に接続する湘南銀河大橋の開通は25年後の平成10年(1998)のことでした。(資料No.2731-110) “今” 現在のようす  この付近に平成25年(2013)、圏央道寒川南ICが完成しました。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P17 図書館・文書館特別休館日  蔵書点検、本棚整理、設備点検などのため、次の日程で休館します。 日時 6月8日火曜日から12日土曜日 場所 寒川総合図書館および寒川文書館 <注意事項> ▶︎休館中は、正面玄関の返却ポストをご利用ください。ただし、CD、DVD、紙芝居、総合図書館または南部・北部分室で貸し出した他市町村図書館の本は、破損の恐れがありますので返却ポストには入れないでください ▶︎南部・北部分室は総合図書館の休館中も開館しています 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 「健康づくり体操の日」中止  6月9日水曜日、6月24日木曜日午前10時45分から11時45分に開催予定の健康ボランティアと楽しみながら体操する「健康づくり体操の日」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、しばらくの間中止します。再開に関しては広報誌などでお知らせします。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 危険物安全週間 6月6日日曜日から6月12日土曜日  令和3年度 危険物安全週間推進標語「事故ゼロへ トライ重ねる ワンチーム」  危険物は、ガソリン、灯油、軽油などの燃料のほか、塗料、スプレー、天ぷら油など私たちの生活に欠かせないものとなっています。しかし、家庭や事業所で危険物を取り扱う場合に、その危険性を意識せずに使用したことによる火災が毎年発生しています。危険物を取り扱う事業所はもちろん、家庭においても危険物の安全な取り扱いや廃棄、保管方法などを再確認し、危険物による事故や災害を防ぎましょう。 問い合わせ 予防課 電話内線611 予防担当 ファクス75-8080 「寒川びっちょり祭」中止  例年8月に開催される「寒川びっちょり祭」は、新型コロナウイルス感染症の収束がいまだ見通せない現在の状況を鑑み、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、昨年に引き続き今年の開催を見送ることとなりました。  苦渋の決断ではありますが何卒ご理解、ご了承の程宜しくお願いします。 問い合わせ 産業振興課 電話内線764 観光担当 ファクス74-2833 寒川町家族 防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合ってください。 今月のテーマ 大雨に備えよう!  梅雨期には大雨などによる水害が多く発生する可能性があります。水害から身を守るためには、ハザードマップなどで避難場所や避難経路を確認したり、自身の目で現地を確認したりして、事前に準備することが大切です。7月に全戸配布される内水ハザードマップも活用して、今一度、家族で水害から身を守る方法を話し合いましょう。  15ページの内水ハザードマップのお知らせも併せてご確認ください。 防災行政用無線放送内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 募集 学童保育支援員・補助員・アルバイト 対象・定員 高校卒業以上(保育士、教員免許があれば尚可) 各1名程度 勤務場所 あおぞらクラブ(寒川小学校区)、わんぱくクラブ(一之宮小学校区)、わかばクラブ(旭小学校区)、たんぽぽクラブ(旭小学校区)、げんきっ子クラブ(小谷小学校区)、星の子クラブ(南小学校区)、おひさまクラブ(南小学校区) 業務内容 児童と放課後を一緒に過ごし、遊びや生活を手助け 勤務日・時間 月から金曜日午後1時30分から6時30分、土曜日午前9時から午後5時、学校休業日午前8時から午後6時30分(週3日程度、シフト制で1日4時間、応相談) 賃金 時給1022円から 昇給・特別手当あり(支援員・補助員)支援員就業規則により交通費支給 選考方法 面接(履歴書、写真貼付) ご注意 申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 寒川学童保育会 電話55-9992 P18 湘南ビジネスコンテスト 参加者募集 対象・定員 寒川町・藤沢市・茅ケ崎市において創業予定の個人・学生や創業間もない企業、新事業展開(新分野進出)予定の法人・個人、新事業展開(新分野進出)して間もない法人・個人 内容 創業プランや新事業プランなどのビジネスプランを募集し、優秀なプランに最大50万円の研究助成金を授与 費用 エントリーシートの提出無料、申請書提出時2000円(学生無料) 申し込み 6月1日火曜日から7月7日水曜日までにエントリーシートを(公財)湘南産業振興財団(郵便番号251-0052 藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館2階)へ郵送か直接または同財団ホームページから 問い合わせ (公財)湘南産業振興財団 電話0466-21-3811 ファクス 0466-24-4500 催し・講座 創業支援セミナー  創業に必要な知識・スキルを提供するセミナーです。経営・販路・財務・人材育成など、必ず創業時に必要となる項目について、創業へのサポートをします。全4回出席で町特定創業支援事業の認定証明書が得られ、創業融資の利子補助(最大15万円)等が受けられます。 日時 6月16日、23日、7月14日、21日の水曜日(全4回)、いずれも午後6時から9時 場所 Zoomによるオンライン形式 対象・定員 創業予定者・創業希望者、創業して間もない人(おおむね2年未満) 講師 高島利尚さん 地域経済コンシェルジュ ほか 申し込み 6月1日火曜日から産業振興課へ電話か直接、左記ホームページまたはファクスの場合は名前、屋号、住所、電話・メールアドレスなど連絡先を記入して送信(6月15日火曜日締め切り) 問い合わせ 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 [キャプション] 詳しくはこちら(寒川エコノミックガーデニングHP) 文学散歩 城山三郎の散歩道 日時 7月10日土曜日午前9時から午後0時30分 場所 茅ケ崎駅 ラスカ入り口前集合 対象・定員 寒川町・茅ケ崎市在住者 20人(先着順) 内容 茅ケ崎に住んでいた知識人や芸術家を訪ねる(雨天中止) 講師 加藤幹雄さん 茅ケ崎丸ごとふるさと発見博物館の会会長 ほか 費用 500円(資料代 当日徴収) 持ち物 帽子、飲み物、マスク着用で 申し込み 6月1日火曜日から住みよい町・さむかわにする会へ電話で(6月30日水曜日締め切り) 問い合わせ (一社)住みよい町・さむかわにする会 杉山 電話070-8472-2022 さむかわまちぐるみ 美化運動 日時 6月27日日曜日午前8時から(延期の場合は7月4日日曜日) ご注意 延期・中止の場合のみ、当日の午前7時30分に防災行政用無線で放送 場所 町内全域の公共の場所(自治会によって異なるため、各自治会役員に確認してください) 持ち物 軍手やレジ袋など、マスク着用で <収集方法>  可燃ごみ、可燃粗大ごみ(枝は長さ50センチ以下、直径10センチ以下にしてひもで縛る)、不燃ごみ(ガラス含む)、資源物(瓶、缶、ペットボトル、金属類)に分別し、自治会から配布された袋に入れて、資源物置き場にまとめておく。 <注意事項> ▶︎プラスチック製容器包装は可燃ごみとします ▶︎家庭ごみ、土や泥は出さないでください ▶︎側溝、危険箇所、私有地などは清掃しないでください 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 (中止) 親子でチャレンジ! 防災クッキング 日時 6月27日日曜日午前10時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の3歳6カ月から未就学児とその保護者 6組(抽選) 内容 ポリ袋を使っての料理 講師 町食生活改善推進団体 管理栄養士 費用 保護者200円、子ども100円(材料費、当日徴収) 持ち物 エプロン、バンダナ、飲み物、子ども用の箸・上履き 申し込み 6月1日火曜日から健康づくり課へ電話か直接、ファクスの場合は保護者氏名、子ども氏名、子ども年齢、住所、電話番号を記入して送信(6月7日月曜日午後5時締め切り) ご注意 当選者には6月9日水曜日までにお電話します 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 P19 ほくぶ寄席 日時 6月27日日曜日午後2時から3時30分(開場 午後1時30分) 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 50人(先着順) 内容 紙切り、落語「品川心中」 講師 気楽亭小生さん アマチュア落語家ほか 申し込み 6月1日火曜日から北部文化福祉会館へ直接 ご注意 同時申し込みは4人まで可 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 としょいん帖作成講座 日時 6月20日日曜日午後1時30分から3時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 中学生以上 6人(先着順) 内容 和紙を使って、御朱印帳としても使える「としょいん帖」を作る 講師 図書館スタッフ 費用 300円(材料費、当日徴収) 持ち物 筆記用具 申し込み 6月1日火曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 ご注意 6月8日火曜日から6月12日土曜日は蔵書点検のため受け付けできません 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 (中止) 大人のバルーンアート教室 日時 6月20日日曜日午前9時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 内容 七夕にちなんだ作品を作る 講師 井上浩子さん バルーンアーティスト 費用 500円(材料費、当日徴収) 持ち物 はさみ 申し込み 6月2日水曜日から北部文化福祉会館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 科学講座「地震と津波の発生メカニズムと防災について」 ~南海トラフ、相模トラフの事例を中心に~ 日時 7月18日日曜日午後1時30分から午後3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住・在勤の人 30人(先着順) 内容 南海、相模トラフの海域は、過去にたびたび巨大地震や津波を引き起こし、近い将来も引き起こす確率が極めて高い。この地震と津波のメカニズムや影響について学び、防災避難対策に活かす 講師 藤原治さん 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 副部門長 申し込み 6月20日日曜日午前9時から町民センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 こんなコトがありました 畠山紗英選手 ワールドカップシリーズ初戦で3位!  寒川町出身のBMXレーシングの畠山紗英選手が5月8日イタリアで開催されたワールドカップシリーズ第1戦で、日本人女性初の3位入賞を果たしました。  久しぶりのレースで調整が難しい中、素晴らしい快挙です。おめでとうございます! [キャプション] Photo by 日本自転車競技連盟 湘南ベルマーレから サッカーゴールをいただきました!  湘南ベルマーレ創立20周年の事業として、ホームタウンである町のスポーツ振興を目的に、サッカーゴール一式の寄付をいただきました。ありがとうございました。 P20 布ぞうり作り教室 日時 6月20日日曜日午後1時から4時 場所 文化財学習センター 対象・定員 9人(先着順) 内容 昔ながらのやり方で布を使って自分だけのぞうりを作る 講師 福真洋子さん 持ち物 はさみ、材料の布(手ぬぐい5本、浴衣1枚など)、汚れてもよい服装で 申し込み 6月3日木曜日から教育政策課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は名前、電話・ファクス番号・メールアドレスなど連絡先を記入して送信 問い合わせ 教育政策課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75-9907 旅する世界遺産フランス編~5泊7日のツアー気分を楽しみましょう~ 日時 6月26日土曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住・在勤の人 15人(先着順) 内容 フランスの世界遺産を、講師が現地で見た感想を交えながら学ぶ 講師 仲田政一さん 世界遺産検定マイスター 申し込み 6月1日火曜日午前9時から南部文化福祉会館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 公民館油絵サークル「第6回ピカソ会展」 日時 7月7日水曜日から11日日曜日午前9時30分から午後5時(11日は午後4時まで) 場所 町民センター 問い合わせ 公民館油絵サークル ピカソ会 小林 電話75-2865 快適シニアライフのためのお片付け ~そろそろ身の回りを点検しませんか?~ 日時 7月12日月曜日午後1時30分から2時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住・在勤の人 15人(先着順) 内容 シニア世代が気持ちよく暮らせるための片付け術を学ぶ 講師 黒澤明子さん 整理収納アドバイザー 申し込み 6月6日日曜日午前9時から南部文化福祉会館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 教科書展示会  町内の小・中学校で使用している教科書の見本を展示します。 日時 6月22日火曜日から28日月曜日(土・日曜日を除く)午前9時30分から午後4時 場所 町民センター 問い合わせ 学校教育課 電話73-4639 教育研究室 ファクス73-4649 第2回危険物取扱者 試験対策受験準備講習会  7月25日日曜日に実施される危険物取扱者(乙種第4類対象)に向けた講習会です。 日時 7月2日金曜日午前9時30分から午後5時(午前9時から受け付け) 場所 藤沢市南消防署(藤沢市鵠沼東8-3) 対象・定員 危険物取扱者試験(乙種第4類)を受験する人 100人(先着順) 費用 9600円(テキスト代等) 持ち物 受講券、テキスト、筆記用具 申し込み 7月1日木曜日までに消防本部予防課へ費用を持って直接 問い合わせ 予防課 電話75-8002 予防担当 ファクス75-8080 前期危険物取扱者 保安講習会 日時 8月19日木曜日から10月13日水曜日(講習会場ごとに異なります) 場所 講習日程ごとに異なります 対象・定員 危険物取扱者免状の取得者で、危険物の取扱作業に従事している人 内容 ・危険物施設の火災および漏えいの事例の動向・その原因および問題点の概要・その発生防止のための保安上の対策等・危険物施設において主として貯蔵し、または取り扱う危険物の性状等・危険物施設における安全管理に関する知識 費用 4700円(県収入印紙) 持ち物 危険物取扱者免状、受講票 ご注意 定員(先着順)は講習日程・会場ごとに異なります。第1次受け付け終了後に定員に達していない会場は各講習日の約1週間前まで第2次受け付けがあります。詳しくは県危険物安全協会連合会ホームページをご覧ください 申し込み 危険物取扱者保安講習受講申請書を、郵便番号238-0011 横須賀市米が浜通1-7-2サクマ横須賀ビル204(一社)県危険物安全協会連合会へ郵送で(6月21日月曜日から7月21日水曜日消印有効) 問い合わせ (一社)県危険物安全協会連合会 電話046-826-2177 もとめます ゆずります  町では不用になった物品で再利用できるものの情報を収集・紹介して資源の有効活用を推進しています。 登録資格 町内在住または町内に事業所等を有する人 登録期間 3カ月 価格 制度の主旨をご理解いただき、無料または低価格でお願いします 手順 引き渡し・支払等については、当事者間で連絡を取り合います 登録方法 環境課へ電話か直接、または町ホームページで登録できます 注意事項 ▶︎登録期間経過後に再登録できます▶︎取り引きが成立した場合は、同課にご連絡ください▶︎ホームページの内容は、更新のタイミングにより、すでに取り引きが成立している場合があります▶︎町で物品は預かりません▶︎登録には「もとめます」と「ゆずります」があります 紹介場所 ▶︎本庁舎1階町民窓口課前の掲示板▶︎ホームページでは「もとめます」「ゆずります」で検索 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 P21 第52回寒川美術協会展 日時 6月12日土曜日から19日土曜日午前9時から午後4時30分(12日は午後1時から) 場所 町民センター 内容 絵画を中心に、彫刻・陶芸など近隣地域の作家による作品約50点を展示 問い合わせ 寒川美術協会 飯尾 電話75-3875 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、傍聴する際はマスクの着用および手指の消毒などの感染症対策をお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 教育委員会定例会 日時 6月22日火曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 記事全般に関する注意事項 ▶︎問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▶︎町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▶︎申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▶︎申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▶︎町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 保健対策ケアチームだより ~新型コロナウイルスの「変異株」に注意しましょう~  新型コロナウイルスは、感染を繰り返していく過程で少しずつ「変異」が起こることがわかっています。この「変異」が、ウイルスの重要な部分に起こると、ウイルスの性格を変えてしまいます。このような「変異」が起きたものが、今感染動向が注視されている「N501Y」と呼ばれる変異ウイルスです。日本感染症学会の専門家らによると、「従来型より感染力が強い全く別のウイルスと考えてよい」、「感染力は従来株の1.5倍」と分析、報告されています。  感染予防対策は従来と変わりませんが、より危機感をもって対応していくことが求められています。皆さん一人ひとりの感染予防対策の徹底が、ご自身の、さらには大切なご家族や仲間のいのちを守るカギとなります。  併せて、「責めない・傷つけない」気持ちも忘れずに、この難局を共に乗り越えていきましょう。    今月より新型コロナウイルス感染者数の掲載は、寒川町のみとしました。 ■新型コロナウイルス月別感染者数 新型コロナウイルス感染症寒川町発生状況(5月10日時点) [表] 年月     感染者数(人) 令和3年1月 102 2月     23 3月     10 4月     16 5月     4 計     155 <新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」を利用しましょう>  COCOAは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した場合に、通知を受け取ることができるスマートフォンのアプリです。陽性者と接触した可能性が分かることで、検査などをより早く受けることができます。 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話内線264 ファクス74-9141 [キャプション] COCOAについて(厚生労働省ホームページ) 寒川町YouTube動画【令和3年1月】クラスター発生を防ぐために【STOPクラスター研修】 P22-23 samukawa Calendar 雨上がり、空に架かる虹を発見すると幸せな気持ちになりますね。湿気とともに気温もぐんぐん上昇する季節、「こまめな水分補給」をしながら、小さな発見を楽しんでみませんか? 5月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,697人(44人増)・20,339世帯(45世帯増) ご注意 平成27年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士、看護師と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) 消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(受付午後3時まで) 行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線474 地域包括支援センター出張相談午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 こども 子どもの歯科相談:29日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:2日水曜日、9日水曜日、16日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:22日火曜日午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:11日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:18日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:16日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:2日水曜日、9日水曜日午後2時から5時 相談 アルコール教室:17日木曜日午後2時30分から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 司法書士相談(茅ケ崎):8日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真と町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 shibaconabeさんから 「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。アジサイの美しい季節が訪れました。花言葉は「辛抱強さ」。雨に耐えて咲く姿に心が励まされますね。 [キャプション] 「さむかわ中央公園」(yukio_fさん) まるでおとぎ話のケーキ屋さんのよう。どんなケーキに出会えるのかドキドキワクワクしちゃいますね♪ 「寒川神社」(saishu716_hoodさん) 神秘的な灯篭の灯。木々のピンクとグリーンのアクセントが美しいですね。こんな光景に出会える夜に行ってみたくなりますよね♪ ご注意 新型コロナウイルス感染者数は、お知らせの最後(21ページ)をご覧ください。