さむかわいい 広報さむかわ 特集 救急車の適正利用について 2019 10 No.717 発行日/令和元年10月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467ー74ー1111 ファクス0467ー74ー9141 印刷/株式会社 文化工房 P2-3 夏色から秋色へ。 開放的でゆったりした空。 その中で感じられる季節の移ろい。 夏色から秋色へ。 さむかわの空も衣替えです。 P4-5 特集 救急車の適正利用について 不適正な救急要請をなくしましょう  救急車は、直ちに医師の治療を受けなければならない危険な状態にある救急患者を搬送するためのものです。しかし、救急要請(救急車を呼ぶこと)のなかには、明らかに緊急性の低い軽症であるなど、不適正なものもあります。平成30年の搬送人員(2168人)のうち、緊急性の低い軽症者は約42パーセント(920人)を占めました。  町では2台の救急車を配備していますが、不適正な救急要請が増え、救急出動の件数が増えると、本来ならば救急患者の近くで待機しているはずの救急車が出動できません。そのため、やむを得ず遠くの救急車が出動し、一刻を争う救急患者を待たせてしまうことになります。  このような事態を避けるためにも救急車の適正な利用にご理解とご協力をお願いします。 [グラフ入る] 不適正な救急要請の一例 1. タクシー代わり  定期的な通院をしたいがタクシーを呼ぶとお金がかかる、入院予定日で荷物が多いなど 2. 緊急性が低い病気・けが  鼻をかむとティッシュに少し血がついた、紙で手を切った、風邪をひいたなど 3. その他  どこの病院へ行くべきかわからない、お金をかけたくないなど [キャプション] 救急車の台数には限りがあります。適正な利用にご協力をお願いします。 救急隊員一同 ためらわず救急車を呼んでほしい症状 こんな症状が見られたら、ためらわずに119番に連絡してください 大人 顔 ・顔半分が動きにくい、あるいはしびれる ・ニッコリ笑うと口や顔の片方がゆがむ ・ろれつがまわりにくい、うまく話せない ・視野がかける ・物が突然二重に見える ・顔色が明らかに悪い 手足 ・突然のしびれ ・突然、片方の腕や足に力が入らなくなる 頭 ・突然の激しい頭痛 ・突然の高熱 ・支えなしで立てないぐらい急にふらつく 胸や背中 ・突然の激痛 ・急な息切れ、呼吸困難 ・胸の中央が締め付けられるような、または圧迫されるような痛みが2から3分続く ・痛む場所が移動する おなか ・突然の激しい腹痛 ・持続する激しい腹痛 ・吐血や下血がある 小児(15歳未満) 顔 くちびるの色が紫色で、呼吸が弱い 胸 激しい咳やゼーゼーして呼吸が苦しく、顔色が悪い 手足 手足が硬直している、または動かない 頭 ・頭を痛がって、けいれんがある ・頭を強くぶつけて、出血が止まらない、意識がない、けいれんがある おなか ・激しい下痢や嘔吐で水分が取れず、食欲がなく意識がはっきりしない ・激しいおなかの痛みで苦しがり、嘔吐が止まらない ・ウンチに血がまじった そのほかにこのようなときも救急要請しましょう 意識の障がい ・意識がない(返事がない)または おかしい(もうろうとしている) ・ぐったりしている けいれん ・けいれんが止まらない ・けいれんが止まっても、意識が戻らない けが、やけど ・大量の出血を伴う外傷 ・広範囲のやけど ・痛みのひどいやけど 吐き気 ・冷や汗を伴うような強い吐き気 じんましん ・虫に刺されて、全身にじんましんが出て、顔色が悪い 飲み込み ・食べ物をのどにつまらせて、呼吸が苦しい ・変な物を飲み込んで、意識がない 事故 ・交通事故にあった(強い衝撃を受けた) ・水に溺れている ・高所から転落 ご注意 そのほか、いつもと違う場合、様子がおかしい場合 救急要請するときのポイント 救急車を呼ぶときの番号は「119番」です。救急車が来たら、こんなことを伝えてください。 ・事故や具合が悪くなった状況 ・救急隊が到着するまでの変化 ・行った応急手当の内容 ・具合の悪い人の情報(持病、かかりつけ医、普段飲んでいる薬、医師の指示など) 救急車を呼んだら、次の物を用意しておくと便利です。 ・保険証や診察券、おくすり手帳、お金、靴、携帯電話 ・乳幼児の場合は、母子健康手帳、紙おむつ、哺乳瓶、タオル 救急車に同乗できる家族はいるか、一人暮らしであれば家族などの連絡先も確認しましょう。 普通救命講習会を開催しています  町消防本部では、毎年2月下旬、6月下旬、9月初旬、11月下旬に普通救命講習会を開催しています。  救急車が現場に到着するまで、町では片道平均6.99分(平成30年)かかります。この間の応急手当の有無で救命効果が変わります。講習会を受講して、心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法など、いざというときに役立つ応急手当の知識・技術を身につけましょう。  また参加人数が10人以上であれば、上記の日程以外でも講習会を開催します。団体・企業などで講習会を希望する場合は、予防課へお問い合わせください。 問い合わせ先 消防本部予防課 電話75-8003 警防担当 ファクス75-8080 P6 いつも町民のために 木村俊雄町長 3期目スタート  9月1日に行われた寒川町長選挙で当選した木村俊雄町長が3期目の町政を開始しました。  9月11日には、就任式も執り行われ、職員に対し、「着眼大局の視点で仕事に接してください。そして、自らの仕事に責任をもって対応してください。町民の声をどう反映させることができるのか。職員一丸となって、これから約4万8400人の町民のために仕事をしてほしい。」と呼びかけました。  また、自身の抱負について、「3期目に入り、新たな気持ちで取り組まなければならないと思っています。小さい町ですが、ひときわ輝く寒川町でありたい。町民の皆さんの期待に応えられるよう4年間頑張りたいと思います。」と話し、新たなスタートを切りました。 問い合わせ先 企画政策課 電話内線237 秘書担当 ファクス74ー9141 新しい町議会議員が決まりました  町長選挙と同日に行われた町議会議員補欠選挙の結果、無所属の栁田遊さんが当選しました。  9月3日には当選証書付与式が行われ、選挙管理委員会委員長から当選証書が付与されました。  任期は、令和3年2月24日までです。 問い合わせ先 議会事務局 電話内線341 ファクス74ー1115 [キャプション] 栁田遊(36歳) 無所属・1期目 町長選挙・町議会議員 補欠選挙 選挙結果 町長選挙(当日有権者数 39,772人) 投票者数(投票率) 10,638人(26.75パーセント) 候補者名      得票数 木村 としお 7,263票 当選 三堀 きよひろ 3,153票 ご注意 無効票 222票 町議会議員補欠選挙(当日有権者数 39,772人) 投票者数(投票率) 10,637人(26.74パーセント) 候補者名      得票数 柳田 遊      3,390票 当選 二ノ宮 まさかず 2,973票 はしもと 修一 1,746票 志柿 としろう 1,674票 ご注意 無効票 854票 ご注意 候補者名の表記は通称名です。 問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 電話内線246 総務担当 ファクス74ー9141 P7 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。 小・中学校からのお知らせ 新入学児童の就学時健康診断  来年4月に小学校へ入学する子どもたちの健康診断を実施します。 受付時間 午後1時30分から2時 対象・定員 平成25年4月2日から平成26年4月1日の間に生まれた子ども ご注意 詳しくは保護者に通知を郵送します。 ■就学時健康診断の日にちと場所 [表] 学区   日にち      場所 小谷小学区   10月28日月曜日 小谷小学校体育館 寒川小学区   11月11日月曜日 寒川小学校体育館 旭小学区   11月18日月曜日 旭小学校体育館 一之宮小学区 11月25日月曜日 一之宮小学校体育館 南小学区   12月2日月曜日 南小学校体育館 外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもの入学(にゅうがく)  外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもが町立小(ちょうりつしょう)・中学校(ちゅうがっこう)へ入学(にゅうがく)を希望(きぼう)する場合(ばあい)は、町教育委員会(まちきょういくいいんかい)への申(もう)し込(こ)みが必要(ひつよう)です。来年(らいねん)4月(がつ)に町立小(ちょうりつしょう)・中学校(ちゅうがっこう)に入学(にゅうがく)する子(こ)どもは左表(さひょう)のとおりです。該当(がいとう)する子(こ)どもの保護者(ほごしゃ)は、町教育委員会(まちきょういくいいんかい)へご相談(そうだん)ください。 ■来年(らいねん)4月(がつ)に町立小(ちょうりつしょう)・中学校(ちゅうがっこう)に入学(にゅうがく)する子(こ)ども [表] 区分(くぶん)      対象者(たいしょうしゃ)の生年月日(せいねんがっぴ) 小学校(しょうがっこう) 2013年(ねん)4月(がつ)2日(にち)から2014年(ねん)4月(がつ)1日(にち)生(う)まれ 中学校(ちゅうがっこう) 2007年(ねん)4月(がつ)2日(にち)から2008年(ねん)4月(がつ)1日(にち)生(う)まれ 問い合わせ先 学校教育課(がっこうきょういくか) 電話内線(ないせん)524 学事指導担当(がくじしどうたんとう) ファクス75ー9907 町外の認可保育所の申し込み  令和2年4月から町外の認可保育所の入所を希望する人向けの申込書を配布します。町に住民票があり、町外の認可保育所に入所を希望する場合は、保育・青少年課へ申し込みが必要です。 <注意事項> ▼申込書は10月1日火曜日午前9時から同課で配布します ▼申し込みの締め切りについては各市町村へお問い合わせください ▼町内の認可保育所の入所を希望する人は11月1日金曜日から配布予定です 問い合わせ先 保育・青少年課 電話内線152 保育担当 ファクス74ー5613 私立幼稚園募集要項の配布・受け付け  令和2年4月に県内の私立幼稚園に入園する園児の募集時期が決まりました。詳しくは、各私立幼稚園、県私学振興課へお問い合わせください。 募集要項配布 10月15日火曜日から 願書受け付け 11月1日金曜日から 問い合わせ先 県私学振興課 電話045ー210ー3768 P8-9 父親・母親教室 さざんかコース 場所 健康管理センター 対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー 申し込み 10月15日火曜日から子育て支援課へ電話か直接 ■日時と内容 [表] 日にち(全4回) 時間          内容 11月14日木曜日 午前9時30分から正午     出産のお話 11月21日木曜日          赤ちゃんのお世話 11月28日木曜日          妊娠中の健康と食事(希望者はマタニティーランチあり) 12月1日日曜日 午前9時15分から正午     パパも一緒に赤ちゃんのお風呂 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74ー5613 離乳食講習会 ごっくん期 日時 10月21日月曜日午後2時から3時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から6カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方についての講座や調理実習 申し込み 10月1日火曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74ー5613 離乳食講習会 かみかみ期 日時 10月28日月曜日午後2時から3時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食についての講座や試食 申し込み 10月1日火曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74ー5613 河原の自然で遊ぼう 日時 10月19日土曜日午前10時から午後3時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 内容 綱引き、縄跳び、輪投げ、ダーツ、ストーンペインティング、人形作りなど、河原の自然にあるものなどを使った遊び ご注意 材料がなくなり次第終了 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74ー1385 子ども和食のテーブルマナー教室 日時 10月20日日曜日午前10時から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学4年生から中学生 10人(先着順) 講師 青木まき子さん 費用 300円(材料費、当日徴収) ご注意 保護者も見学できます。 申し込み 10月1日火曜日から町民センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 子ども映画会 日時 10月20日日曜日午後1時から(午後0時30分から受け付け) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の未就学児から中学生とその保護者 50人(先着順) 内容 美女と野獣(日本語吹き替え版) 上映時間 84分 問い合わせ先 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 子どもパステルアート 日時 11月2日土曜日午後1時30分から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学生10人(先着順) 内容 パステル(粉クレヨン)で絵を描く 講師 奥田みきさん パステルインストラクター 申し込み 10月7日月曜日から町民センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 子ども科学教室 日時 11月10日日曜日正午から午後5時 集合時間・場所 正午・寒川駅改札口 場所 コミュニティ農園リベンデル(茅ケ崎市矢畑) 対象・定員 町内在住の小学4から6年生 10人(先着順) 内容 マッチを使わない火おこしや身近な食材探しなど、非常時にも役立つワンデイキャンプ 講師 熊澤弘之さん 同園代表 費用 1000円(参加費、当日徴収) ご注意 交通費は自己負担です。 申し込み 10月7日月曜日から町民センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 こどもマイコン・プログラム基礎教室 日時 10月27日日曜日午前9時30分から正午 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学4から6年生 5人(先着順) 内容 教育用マイコンボードを使い、マイコンの基本構造説明、プログラミングと事前確認、実機でプログラム検証 講師 北部公民館職員 ご注意 マイコンボードと開発用PCは貸し出します。 申し込み 10月2日水曜日から同館へ電話か直接 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74ー1515 ファクス74ー7405 親子でリトミックを楽しみましょう 日時 10月18日、25日の金曜日 いずれも午前10時から11時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の未就園児とその保護者 各回20組(先着順) 内容 ボールやスカーフなどを使った音楽遊び 講師 若林美穂さん リトミック研究センター認定教室講師 申し込み 10月2日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 南部子どもクッキング教室 日時 10月26日土曜日午前11時から午後1時30分(午後1時30分からおはなし広場を開催します) 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 20人(先着順) 内容 ミートボールスパゲティー 講師 南部公民館職員 費用 200円(材料費) ご注意 申込者1人につき参加者1人分の申し込みができます。 申し込み 10月12日土曜日午前9時から同館へ費用を持って直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 べビーマッサージ 日時 10月9日水曜日午後1時30分から2時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住で4から10カ月の赤ちゃんとその保護者 15組(先着順) 講師 ベビーマッサージ・アートセラピスト ご注意 予防接種前後の参加はご遠慮ください。 申し込み 10月1日火曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 出前就職応援セミナー 日時 10月11日金曜日午前10時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住で未就学児の保護者 7人(先着順) 内容 子育て中の就職活動について 講師 須藤久美子さん ハローワーク藤沢ほか ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み 10月1日火曜日午前9時30分から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 フラワーアレンジメント 日時 10月17日木曜日午前10時30分から正午 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住で未就学児の保護者(初めて参加の人優先) 12人(抽選) 内容 剣山を使って町内産の花を飾る 講師 町温室組合員 ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み 10月3日木曜日から同センターへ電話か直接(10月10日木曜日締め切り) ご注意 申込者多数の場合、10月11日金曜日に抽選し、当選者に電話で連絡します。 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 子育て支援センターおはなし会 日時 10月18日金曜日午前11時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者および妊婦 内容 絵本の読み聞かせと紙芝居 講師 読み聞かせボランティア 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 ハロウィン・さむかわ'19 日時 10月26日土曜日 午後1時から3時30分(午後0時30分から受け付け) 場所 町立南小学校 対象・定員 小学生 80人(先着順) 内容 町英語指導助手と、本場のハロウィンを楽しむ 費用 100円(参加費、当日徴収) 持ち物 外履きを入れる袋、室内用シューズ ご注意 仮装してご参加ください。 <注意事項> ▼当日の会場準備等をする中学・高校生や保護者も募集。詳しくはお問い合わせください ▼町立南小学校への問い合わせはご遠慮ください 申し込み 10月1日火曜日からファクスまたはEメールで氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を記入して、さむかわ国際交流協会へ送信(10月21日月曜日締め切り) 問い合わせ先 さむかわ国際交流協会 池田 電話アンドファクス 75ー6287 [メール]hallosamukawa1028@yahoo.co.jp 少年・少女サッカー無料体験教室 日時 10月19日、11月2日の土曜日(雨天の場合は翌週に順延)午前8時25分から11時30分 場所 田端スポーツ公園サッカー場 対象・定員 小学生 各15人(先着順) 講師 NPO法人スポーツクラブ1994(元日本代表選手等の有資格者) 持ち物 飲み物、タオル、運動のできる服装で 申し込み 10月1日火曜日からEメールで郵便番号、氏名、学年、電話番号、性別、希望日を記入して、NPO法人スポーツクラブ1994へ送信(各回前日締め切り) 問い合わせ先 NPO法人スポーツクラブ1994高橋 [Eメール]info@npo1994.com ビーバー歯科検診 日時 10月15日火曜日午前10時から11時30分 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気や障がいなどがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所地域保健課 電話38ー3314 P10 健康 Health さむかわで、健やかに、暮らす。 国民健康保険任意給付  国民健康保険では、次のような給付が受けられます。該当する場合は、忘れずに申請してください。 出産育児一時金  被保険者が出産した場合、国民健康保険から出産育児一時金42万円をお支払いします。出産前に被保険者と医療機関が契約を結ぶことにより、医療機関が被保険者に代わって国民健康保険へ出産育児一時金42万円を請求する制度を直接支払制度といいます。出産費用が42万円を超えた場合は、超過分を医療機関にお支払いいただき、42万円を下回った場合は、申請により国民健康保険から差額分を給付します。直接支払制度を利用せず、被保険者へ42万円をお支払いする方法もあります。 療養費  次のような場合で申請することにより、内容を審査して決定した額の7割から8割(医療機関窓口で支払うべき一部負担金を差し引いた金額)を支給します。支給は約3カ月後です。 <やむを得ず保険証を持たずに診療を受けた場合> 必要なもの 保険証、診療報酬明細書(レセプト)の写し、領収書、印かん、振込先が分かるもの <医師が治療上必要と認めたコルセットなどの補装具代> 必要なもの 保険証、診断書または意見書、内訳書、領収書、印かん、振込先が分かるもの 海外療養費  旅行などで海外に滞在中に受診した場合、費用の一部(国内での給付相当分)を申請により支給します(治療目的で海外渡航した場合は不可)。 必要なもの 保険証、領収書、診療内容の明細(現地にて作成)、印かん、振込先が分かるもの、パスポート <注意事項> ▼外国語で作成されているものは、日本語の翻訳文を添付することが定められています ▼必要書類は保険年金課にありますのでお問い合わせください 葬祭費  被保険者が死亡した場合は、その葬祭を行った人に5万円を支給します。 必要なもの 保険証、印かん、葬祭を行った人が分かるもの(葬祭の領収書・会葬礼状等)、振込先が分かるもの ご注意 それぞれ一定の期間が経過すると受給できなくなります。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線126 国保・高齢者医療担当 ファクス74ー5613 がん集団検診 日時 12月3日火曜日(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 10月15日火曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(10月18日金曜日締め切り日必着) <注意事項> ▼対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和2年3月31日時点です ▼申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▼受診には受診券が必要です。持っていない人は申し込みの時に申し出てください ▼生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みの時に申し出てください ▼肺がん検診の喀痰(かくたん)検査は、問診で必要と認められた人のみ受診できます ▼その他、受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 検査項目等 [表] 検査項目                         費用  対象 定員 胃がん      胃バリウム検査         1,500円 40歳以上 50人 大腸がん      便潜血反応検査         400円 40歳以上 60人 肺がん      胸部X線撮影         400円 40歳以上 40人      胸部X線撮影+喀痰(かくたん)検査  1,000円 子宮頸(けい)がん 細胞診検査              1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 50人 乳がん      マンモグラフィ2方向         1,800円 40歳代の偶数歳の女性 70人      視触診併用マンモグラフィ2方向    2,500円      マンモグラフィ1方向         1,300円 50歳以上の偶数歳の女性      視触診併用マンモグラフィ1方向    2,100円 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74ー9141 P11 家族介護教室 ■日時と内容等 [表] 日にち      時間      内容                      講師 1.11月8日金曜日 午前10時から正午 作ろう!介護食~栄養不足の予防~(講義・調理実習) 江頭房枝さん(管理栄養士) ほか 2.11月12日火曜日      来ないと損する!?自宅で役立つ介護技術(基本編)  今村真さん(介護老人福祉施設寒川ホーム副施設長) 3.11月23日土曜日      自宅介護での「困った」を解決します! 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住で高齢者を介護している家族、介護に興味がある人 各15人(先着順) 持ち物 1.エプロン、三角巾、筆記用具 2.3.筆記用具 申し込み 10月1日火曜日から高齢介護課へ電話か直接 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線135 介護保険担当 ファクス74ー5613 認知症高齢者介護教室 ■日時と内容 [表] 日にち(全3回)  定員      時間      内容 11月15日金曜日 30人(先着順) 午前10時から正午 認知症サポーター養成講座 11月22日金曜日 15人(先着順)           認知症サポーターステップアップ講座 11月28日木曜日 15人(先着順) 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 講師 キャラバンメイト養成研修修了者認知症地域推進員 ご注意 原則全日程参加してください(すでに認知症サポーター養成講座を受講した人は、認知症サポーターステップアップ講座のみ参加でも可) 申し込み 10月7日月曜日から高齢介護課へ電話か直接 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74ー5613 健康寿命〜くちと歯〜 日時 11月15日金曜日午前9時30分から11時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 国民健康保険に加入している人 30人(先着順) 内容 生活習慣病と歯の健康についての講座 講師 嶋村真規子さん 歯科衛生士 申し込み 10月15日火曜日から保険年金課へ電話か直接 問い合わせ先 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74ー5613 高齢者インフルエンザ予防接種 接種期間 10月1日火曜日から各実施医療機関における年末の最終診療日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関 対象・定員 次のいずれかに該当する人●町に住民登録があり、接種日時点で65歳以上の人(健康保険証など住所、生年月日が分かるものを持参)●接種日時点で60から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に日常生活が制限される程度の障がいがある人(身体障害者手帳を持参) 費用 1700円(接種費、当日徴収、生活保護を受けている世帯は免除。接種時に証明できるものを持参) ご注意 接種日などは事前に実施医療機関にお問い合わせください。 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74ー9141 肝炎ウイルス検診 日時 10月31日木曜日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、令和2年3月31日時点の年齢が1.40歳(昭和54年4月2日から昭和55年4月1日生まれ)の人 2.41歳以上で肝炎ウイルス検診を一度も受けていない人 費用 1.無料 2.1200円(検診費、当日徴収) 持ち物 健康保険証、受診券(1.6月ごろ送付済 2.申し込み後に交付)、生活保護を受けていることを証明できるもの(生活保護を受けている人のみ) <注意事項> ▼昭和20年3月31日以前に生まれた人、生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は申し込みの時に申し出てください ▼町国民健康保険加入者は特定健康診査と同時受診できます 申し込み 実施医療機関へ電話で 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74ー9141 P12 茅ケ崎寒川薬剤師会公開講演会 日時 10月20日日曜日午前10時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 100人(先着順) 内容 ここまで進んでいるクスリの最新情報 講師 上村直樹さん 東京理科大学薬学部教授・富士見台調剤薬局代表取締役 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線261 健康づくり担当 ファクス74ー9141 ヘルスライフアカデミー ~ダイエットマインドをキープする~ 日時 10月14日月曜日午後1時から3時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 飲み物、室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 10月1日火曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(10月9日水曜日締め切り) 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線266 スポーツ推進担当 ファクス74ー9141 町ソフトテニス協会会長杯 ソフトテニス大会 日時 10月20日日曜日 午前8時30分から受け付け(雨天の場合は10月27日日曜日に順延) 場所 青少年広場内テニスコート 対象・定員 高校生以上の人 内容 一般・シニア男女各ダブルス(男女混合なし) 費用 1人500円(参加費、当日徴収) 申し込み 10月1日火曜日から町ソフトテニス協会 井上へ電話かEメールで(10月10日木曜日締め切り) 問い合わせ先 町ソフトテニス協会 井上 電話75ー2752 電話090ー8580ー8271 [メール]tinouye@jcom.home.ne.jp グラウンドゴルフ体験教室 日時 10月15日火曜日、18日金曜日いずれも午後1時30分から3時30分(雨天中止) 集合時間・場所 午後1時・青少年広場町 講師 グラウンドゴルフ協会 ご注意 用具は同協会で用意します。 申し込み 10月1日火曜日から町グラウンドゴルフ協会 小林へ電話で(10月14日月曜日締め切り) 問い合わせ先 町グラウンドゴルフ協会 小林 電話75ー2033 新体力テスト 日時 1.10月19日 2.10月26日 3.11月2日の土曜日 いずれも午前10時から11時30分(午前9時30分から受け付け) 場所 1.今宿小学校体育館 2.香川小学校体育館 3.松林小学校体育館 対象・定員 町内・茅ケ崎市内に在住か在勤または在学の20歳以上の人 各30人(先着順) 申し込み 茅ケ崎市スポーツ推進課へ電話で(1.10月17日 2.10月24日 3.10月31日の木曜日締め切り) 問い合わせ先 茅ケ崎市スポーツ推進課 電話82ー7136 茅ケ崎・寒川地区在宅医療介護連携推進事業「在宅医療介護フォーラム2019」 日時 11月30日土曜日午後1時から4時 場所 茅ケ崎市コミュニティホール(茅ケ崎市役所分庁舎) 対象・定員 町内・茅ケ崎市内に在住か在勤または在学の人 300人(先着順) 内容 1.講座(医師会・歯科医師会・薬剤師会による在宅医療の取り組み報告) 2.講演(自立した長寿社会をめざし、明るく生きるために) 3.専門職の職種紹介・行政事業の紹介 講師 会田薫子さん 東京大学大学院人文社会系特任教授 申し込み 10月1日火曜日から茅ケ崎市保健所地域保健課へ電話か直接 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所地域保健課 在宅ケア相談窓口 電話38ー3319 県衛生研究所公開セミナー 「健康と食と暮らしの安全に向けて」 日時 10月15日火曜日午後1時から5時 場所 県衛生研究所(茅ケ崎市下町屋1–3–1) 内容 公開講座、学術講演 問い合わせ先 県衛生研究所衛生情報課 電話83ー4400 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 申し込み 同所へ電話で ご注意 実施日はお問い合わせください。 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38ー3321 P13 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 田端西地区を市街化区域に編入しました  さがみ縦貫道路寒川南インターチェンジ周辺の田端西地区(面積約24・7ヘクタール)は、土地区画整理事業などによる計画的な市街地整備の見通しが明らかになったことから、9月13日に都市計画変更等の告示がされました。都市計画図書は担当課で閲覧できます。 <都市計画の内容> ▼市街化調整区域から市街化区域への変更 ▼用途地域を工業専用地域に指定 ▼高度地区を第4種高度地区に指定 ▼下水道の排水区域の変更 ▼土地区画整理事業の決定 ▼地区計画の決定 ご注意 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 都市計画課 電話内線321 都市計画・開発指導担当 ファクス75ー9906 [地図入る] 自由な「しゃべり場」オープントークカフェ開催  町議会では、昨年に引き続き、ワールドカフェ方式による意見交換会「オープントークカフェ2号店」を開催します。リラックスした空間でアイデアを出し合うワールドカフェ。今回は、全町民参加型子育て支援のまち・寒川を目指して、子育て支援について皆さんのアイデアを募ります。どなたでも参加は自由です。ぜひ、お気軽にご参加ください。 日時 11月2日土曜日午前10時から 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) テーマ 子育て支援の充実によるまちおこし ご注意 一時保育、手話通訳、会場での介助が必要な人は、10月18日金曜日までに議会事務局へご連絡ください。 問い合わせ先 議会事務局 電話内線342 ファクス74ー1115 さむかわの! ちょっと気になるあそこのお店 有限会社 千秋園  千秋園は、寒川神社の参道沿いにある、切花から観葉植物・野菜の種まで幅広く取り扱いをしているお花屋さんです。仏事・法事用の花、プレゼント用の花束、開店祝いなどにおすすめの寄せ植えを扱うほか、ガーデニング、野菜の栽培の相談まで対応しています。  ブログでも、手軽に育てられる植物の紹介や植物の育て方、楽しみ方、効果、素晴らしさなどの情報をお届けしています。また、植物を置くことで期待できる影響やちょっぴり専門的な知識まで、植物と毎日楽しく付き合っていくために役立つ情報も発信しています。ぜひご覧ください。 代 表 者 原 千秋 住  所 寒川町宮山207 電話番号 電話75ー5581 営業時間 午前9時から午後5時 定 休 日 火曜日 問い合わせ先 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74ー2833 (QRコード入る) P14 審議会等の委員を募集します 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること ▼町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ▼町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ▼町の行政機関の職員または町議会議員でない ▼同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している 申し込み 10月31日木曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「私の考え」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で(締め切り日必着) 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 ■委員を募集する審議会等の詳細 [表] 名称   概要                     任期   人数  年間開催回数 報酬・謝礼等 「私の考え」テーマ                         問い合わせ先 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会   町の男女共同参画社会実現に必要な施策等を調査、検討                   12月1日から令和3年3月31日   3人  3から5回程度 記念品      男も女も対等で、いきいきと暮らせる社会をつくるには何が必要ですか  協働文化推進課 電話内線273 文化担当 ファクス74ー9141 地域福祉計画推進会議             社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理                       12月1日から令和3年5月31日 2人   3回程度     記念品        日ごろ行っている地域福祉活動について               福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74ー5613 生活支援・介護予防サービス基盤整備推進会議  日常生活で支援が必要な高齢者へのさまざまなサービスの基盤整備を推進するための協議  12月1日から令和3年3月31日   1人  3から4回程度 年額2,000円相当の記念品 高齢者を支える地域のつながり               高齢介護課 電話内線135 介護保険担当 ファクス74ー5613 環境審議会                  環境基本計画の推進や見直し、環境の保全および創造に関する基本的事項および重要事項の調査、審議 12月1日から令和3年6月30日 1人 6回程度 日額5,000円  環境問題に関する私の考えについて               環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74ー1385 ご注意 報酬が日額5,000円の委員は、勤務時間が1日4時間以上の場合、日額8,700円となります 寒川町ボランティア連絡協議会 加入団体の紹介 あかとんぼ会  あかとんぼ会は、平成元年10月に行われた介護講座の受講生によって結成されたグループです。介護する家族の役に立ちたいとの思いから、さまざまな活動を続けてきました。  現在は、毎月第1火曜日の定例会と、毎週金曜日に2人ずつグループホームに出向いて、お話し相手や外出のお手伝いをするのが主な活動です。町の「シニアげんきポイント」という事業にも参加することができ、活動の励みにもなっています。 [キャプション] お花見外出の様子  ボランティア連絡協議会は、ボランティア団体の活動推進と住みやすい福祉のまちづくりのために、広報や研修、情報交換をしています。詳しくは、社会福祉協議会ボランティアセンターへご連絡ください。 問い合わせ先 社会福祉協議会ボランティアセンター 電話72ー3721 国への要望に行政相談のご利用を 行政相談委員2人を再任  行政相談委員として、藤澤美穗子さん(倉見)と菊地彰良さん(岡田)が4月1日付で再任され、総務大臣から委嘱されました。  行政相談委員は、国の仕事に対する苦情や意見・要望、国の制度や仕組みに関する問い合わせなどの相談を受け付ける身近な窓口です。2カ月に1回、定例相談の日を設けていますので、お気軽にご相談ください。10月は特設相談も実施します。 日時 1.奇数月第4金曜日午後1時から3時(定例相談) 2.10月12日土曜日午前10時から午後2時(特設相談) 場所 1.町民相談室 2.さむかわ中央公園(ふれあい福祉フェスティバル会場内) 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線253 町民相談担当 ファクス74ー2833 P15 みんなでつくる総合計画 地区別ワークショップ  町民が、こころ豊かに暮らすために何をすべきか話し合いませんか。その内容が、町の将来像を定める総合計画に反映されます。 日時 10月22日火曜日 1.北部地区(倉見、小動、小谷、大蔵)午前9時30分から11時30分 2.中部地区(宮山、岡田)午後1時から3時 3.南部地区(田端、大曲、中瀬、一之宮)午後5時から7時 場所 東分庁舎 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 各回100人(先着順) 申し込み 10月17日木曜日までに企画政策課へ電話か直接、ファクス、Eメール(町ホームページから)の場合は氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記入して送信 ご注意 一時保育、手話通訳、会場での介助が必要な人は、申し込み時にお伝えください。 問い合わせ先 企画政策課 電話内線212 企画行革担当 ファクス74ー9141 青少年広場内公衆トイレが新しくなりました  グラウンド南側に新しいトイレを設置し、9月1日から利用できるようになりました。 問い合わせ先 保育・青少年課 電話内線156 青少年育成担当 ファクス74ー5613 危険ブロック塀等防災工事事業補助金制度の対象を拡大しました  町では、本年4月より危険ブロック塀等防災工事事業補助金制度を創設しましたが、大阪北部地震直後の、平成30年6月18日から平成31年3月31日までに、危険ブロック塀等の防災工事を行った人に対しても補助金を交付できるようになりました。  なお、工事内容等によっては補助対象にならない場合があります。 対象・定員 危険ブロック塀等および危険ブロック塀等が付属する個人住宅の所有者で町税の滞納がない人 ご注意 法人が所有する戸建て住宅、店舗等住宅以外の用途を兼ねるものおよび賃貸住宅は対象外になります。 ご注意 詳しくはお問い合わせください。 ■危険ブロック塀等防災工事事業補助金制度 [表] 対象の条件 ▶コンクリートブロック、万年塀、石材等を用いて築造された塀または門柱 ▶道路面またはその土地の敷地面からの高さが1メートル以上のもの(ブロック塀等が擁壁の上に築造されている場合は、道路面からの高さが1メートル以上で、かつ、そのブロック塀等の高さが0.6メートル以上のもの) ▶延長が1メートル以上のもの ▶道路に面しているもの 補助額 工事費の2分の1(上限30万円) 受付期限 令和2年12月28日月曜日 問い合わせ先 都市計画課 電話内線324 都市計画・開発指導担当 ファクス75ー9906 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合ってください。 今月のテーマ 台風に備えよう!  台風は10月にも多く発生し、日本列島に上陸して町にも接近する可能性があります。大雨や強風による被害を最小限に抑えるためにも、家庭で土のうの準備をし、屋外の家財を片付けるなど、事前にできる対策をしておきましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74ー0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74ー9141 コミュニティバスもくせい号 8月の1便当たり平均乗車人数 ( )内は前年度との比較です。 東ルート 平日           土曜日・休日 10.9人(-0.5人)    6.9人(-0.9人) 倉見大村ルート 平日           土曜日・休日 7.0人(+0.8人)     5.0人(-0.1人) 南ルート 平日           土曜日・休日 3.6人(-0.1人)     2.1人(-0.4人) 問い合わせ先 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 P16 飲食店で消火器の設置を義務化  新潟県糸魚川市の飲食店で2016年12月に起きた大規模火災を受け、消防法令が改正されました。今まで消火器設置の義務がなかった延べ面積150平方メートル未満の飲食店に対し、10月1日から消火器の設置が原則義務となります。ただし、熱源が電気のみのIHコンロや、コンロなどの火を使用する設備または器具に調理油加熱防止装置、自動消火装置、圧力感知安全装置などの防火上有効な措置が取られている場合を除きます。対象となる飲食店は、業務用消火器を1本以上設置してください。 <設置上の注意> ▼消火器は必要時すぐに持ち出せる場所に設置する。コンロのすぐ近くへの設置は熱や煙により消火器を持ち出せない可能性があるので避けてください ▼業務用消火器を設置する。住宅用消火器は認められませんので購入時はご注意ください。既に設置している人は、消火器本体に業務用消火器と記載があるかご確認ください 問い合わせ先 消防本部予防課 電話75ー8002 予防担当 ファクス75ー8080 広告主を募集します 広報さむかわ 広告枠・広告掲載料(1号あたり) 1.中面 縦55ミリメートル×(かける)横175ミリメートル・4万円 2.中面 縦85ミリメートル×(かける)横55ミリメートル・2万円 3.裏表紙 縦55ミリメートル×(かける)横175ミリメートル・5万円 印刷部数 2万800部 ご注意 応募方法など、詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ先 広報戦略課 電話内線232 広報プロモーション担当 ファクス74ー9141 さむかわ健康だより 広告枠 縦70ミリメートル×(かける)横125ミリメートル  広告掲載料 3万円 印刷部数 2万2,000部 広告期間 1年間(1回発行) ご注意 配色および構成については『さむかわ健康だより』に合わせます。 申し込み 10月25日金曜日午後5時までに健康・スポーツ課へ申請書(町ホームページからダウンロード可)と添付書類を持って直接 ご注意 詳しくはホームページをご覧ください 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線262 健康づくり担当 ファクス74ー9141 寒川を築いた人たち 第18回 宮山出身の力士 君ヶ浜(きみがはま) 嘉永3年から大正5年(1850から1916)  本名は熊井市五郎。幼い頃より怪力で、寒川神社の神輿の片側を一人で担いだという逸話が残されています。力士を夢見て上京し、明治5年(1872)に厚木出身の力士荒角権平の門下となります。入門後は順調に出世し、志子ヶ嶽の四股名で活躍。21年には初代君ヶ浜の門下となり、23年に引退。現役生活18年における最高位は幕下二段目(十両)六枚目でした。引退後は、2代目君ヶ浜として後進の指導や相撲界の発展に寄与しました。写真は、東京都港区妙像寺にある君ヶ浜の墓。 詳しく知りたい人は 文献 『寒川町史』第7巻・第13巻 寒川のことを調べるなら寒川文書館(寒川総合図書館4階)へ 問い合わせ先 寒川文書館 電話75ー3691 ファクス75ー3758 町の優良建設工事表彰を行いました  令和元年8月23日 町が平成30年度に検査を行った建設工事の中で、他の模範となる優れた工事を施工した建設業者を表彰しました。 [表] 工事名称                施工業者 表彰状 大曲幹線枝路面復旧(その2)工事 株式会社金子建材土木 公共下水道小動幹線枝工事      株式会社金子建材土木 聖天橋護岸工事           株式会社湘南推進工業 聖天橋雨水排水工事           株式会社湘南推進工業 公共下水道大曲幹線枝工事(繰越) 株式会社金子建材土木 寒川大橋長寿命化工事           株式会社菊地土建 感謝状 町民センターホール天井材落下防止ネット張り工事 株式会社オーカワ 問い合わせ先 財政課 電話内線223 契約検査担当 ファクス74ー9141 P17-21 お知らせ 町表彰式を開催します  町制記念日(11月1日)に合わせて、長年にわたり町の発展に貢献した人、町民の模範になると認められた人および団体を表彰します。 日時 11月3日日曜日午前10時から(午前9時30分開場) 場所 町民センターホール 内容 式典、町立寒川中学校吹奏楽部の演奏、三丸大サーカス from B.excitingの演技 ご注意 手話通訳があります。 問い合わせ 企画政策課 電話内線237 秘書担当 ファクス74ー9141 10月は食品ロス削減月間、 10月30日は食品ロス削減の日  食品ロスとは、食べられるのに捨てられている食品のことです。食品ロス削減のため、1.使い切れる分だけ買う 2.家にある食材・食品をチェックする 3.肉や魚の保存方法を工夫するなどの取り組みにご協力をお願いします。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74ー2833 架空請求にご注意ください  「民事訴訟最終通達書」等の題名で、訴訟や差し押さえを行うとほのめかす架空請求はがきや封書が送られてきます。身に覚えがない場合、こうしたはがきや封書が届いても、連絡をせず、無視してください。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74ー2833 NET119緊急通報 システム登録説明会  聴覚や発話に障がいのある人が、携帯電話やスマートフォン、タブレットを使い119番通報ができるシステムの登録・説明会です。 日時 11月30日土曜日午前10時から正午 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)(ご注意 勧奨通知記載の会場から変更になりました) 対象・定員 茅ケ崎市か寒川町に在住か在勤、または在学で、聴覚・音声機能・言語機能・咀嚼(そしゃく)機能の障がいなどの理由で119番通報が困難な人 10人(先着順) 講師 株式会社ドーンNET119担当職員 持ち物 身体障害者手帳など障がいを証明できるもの、携帯電話・スマートフォン・タブレット(迷惑メール設定をしている人は設定の変更をするためのパスワードが必要です) 申し込み 10月1日火曜日から、ファクスは、住所、氏名、ファクス番号、手話通訳・要約筆記が必要な人はその旨を記入して送信(代理による電話での申し込みも可) 問い合わせ 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74ー5613 寒川文書館・絵はがきシリーズ「岡田の風景」を発行  岡田地区の昭和30年代から50年代にかけての写真を絵はがきにしました。 日時 10月1日火曜日販売開始 場所 寒川文書館 価格1組500円 仕様 はがき8枚(郵便番号枠付き、解説書1枚、封筒入り) 問い合わせ 寒川文書館 電話75ー3691 ファクス75ー3758 くらしに関する無料相談会 日時 1.10月20日日曜日 2.26日土曜日午前9時30分から午後2時30分 場所 1.茅ケ崎市勤労市民会館(茅ケ崎市新栄町13–32) 2.藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設Fプレイス(藤沢市本町1–12–17) 内容 専門家によるくらしに関する法律や税金、各種ローン、保険、保障などの相談 申し込み 10月16日水曜日までに湘南地域労働者福祉協議会事務局へ電話で 問い合わせ 湘南地域労働者福祉協議会事務局 電話0466ー27ー1671(午前9時から午後5時、土・日曜日、祝日を除く) 浄化槽の適切な維持管理をお願いします <保守点検>  浄化槽の機能を維持するために、機器の調整や消毒薬の補充などを実施しなければなりません。保守点検は茅ケ崎市の登録を受けた浄化槽保守点検業者に委託することができます。 <法定点検>  浄化槽の維持管理が適正に行われ、正常に機能しているか確認するため、指定検査機関の検査を毎年1回受けなければなりません。申し込みは(一財)神奈川県労働衛生福祉協会(電話045ー333ー8727)へ。 <清掃>  浄化槽内部は、次第に汚泥が蓄積し処理機能が低下するおそれがあるため、年1回以上の清掃が必要です。申し込みは有限会社寒川公衆衛生社電話75ー0070へ。 問い合わせ 茅ケ崎市環境保全課 電話82ー1111 環境保全担当 ファクス57ー8388 年末調整等・給与支払報告書および消費税軽減税率制度説明会 日時 11月5日火曜日午前10時から11時(消費税軽減税率制度説明会)、午後1時30分から4時(年末調整等・給与支払報告書説明会、資料配布は午後1時から) 場所 町民センターホール 対象・定員 年末調整、給与支払報告書事務担当者 ご注意 車での来場はご遠慮ください。 問い合わせ 藤沢税務署 電話0466ー22ー2141 募集 花植えボランティア 日時 10月6日日曜日午前8時から(花抜き)、11月9日土曜日午前8時から(花植え)、12月8日日曜日午前8時から(除草)(花抜き・除草は荒天の場合は次の日曜日に順延、花植えは11月10日曜日に順延) 場所 町役場からさむかわ中央公園西側県道、相模原・茅ケ崎線歩道 問い合わせ 寒川ライオンズクラブ 電話74ー3327 ファクス75ー6244 都市計画課 電話内線327 みどり・国県担当 ファクス75ー9906 催し・講座 男女共同参画特別講演会 誰もがチャレンジできる社会を目指して~指導者が怒らないバレーボール大会の意味~ 日時 10月26日土曜日午後1時30分から3時 場所 藤沢市役所本庁舎(藤沢市朝日町1–1) 対象・定員 100人(先着順) 講師 益子直美さん スポーツキャスター・女子バレーボール元全日本代表 ご注意 一時保育(2歳以上の未就学児6人まで先着順)・要約筆記(ともに10月11日金曜日までに要予約)があります。 ご注意 手話通訳があります。 申し込み 10月1日火曜日から協働文化推進課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は氏名、住所、電話番号、要約筆記希望の有無、一時保育希望の有無(希望する場合は子どもの氏名(ふりがな)、年齢、性別)を記入して、同課へ送信 問い合わせ 協働文化推進課 電話内線273 文化担当 ファクス74ー9141 さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦 日時 10月19日土曜日午前9時から10時30分 場所 旭橋から久保田橋(寒川広域リサイクルセンター前集合) 内容 目久尻川周辺のごみ拾いなど 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74ー1385 さむかわエコネット 及川 電話080ー3577ー6211(当日のみ) ペットの避難訓練と愛犬のしつけ教室 日時 10月26日土曜日午前9時30分から正午 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 町内在住の犬の飼い主(飼養予定者可) 50人(先着順) 内容 ペットの避難訓練疑似体験、避難所生活に役立つ愛犬のしつけ教室 講師 時崎昭吾さん ドッグトレーナー 申し込み 10月1日火曜日から環境課へ電話か直接(10月18日金曜日締め切り) 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74ー1385 湘南エコプロジェクト環境バスツアー 日時 11月6日水曜日午前8時から午後6時 集合時間・場所 午前7時50分(午後6時解散予定)・藤沢市役所本庁舎正面玄関前(藤沢市朝日町1–1) 場所 1.鈴廣蒲鉾(すずひろかまぼこ)本店(小田原市風祭) 2.タツノ横浜工場(横浜市栄区) 内容 環境に配慮した施設を見学しエネルギーについて学ぶ 対象・定員 町内在住の18歳以上の人(高校生不可) 10人(抽選) ご注意 昼食は鈴廣かまぼこの里を予定しておりますが、混雑が予想されるため、各自での予約か弁当の持参等お願いします。 申し込み 10月1日火曜日から環境課へ電話か直接(10月18日金曜日締め切り) 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74ー1385 さむかわまちぐるみ美化運動 日時 11月10日日曜日午前8時から(延期の場合は11月16日土曜日) ご注意 延期・中止の場合のみ、当日の午前7時30分に防災行政用無線で放送 場所 町内全域の公共の場所(自治会によって異なるため、各自治会役員に確認してください) 持ち物 軍手、レジ袋など <収集方法>  可燃ごみ、可燃粗大ごみ(枝は長さ50センチメートル以下、直径10センチメートル以下にひもで縛る)、不燃ごみ(ガラス含む)、資源物(瓶、缶、ペットボトル、金属類)に分別し、自治会から配布された袋に入れて資源物置き場にまとめておく。 <注意事項> ▼プラスチック製容器包装は可燃ごみとします ▼家庭ごみ、土や泥は出さないでください ▼側溝や危険箇所、私有地などは清掃しないでください 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74ー1385 ニコニコリサイクルフリーマーケット  ごみの減量化を目的としたフリーマーケットです。 日時 10月19日土曜日午前10時から午後3時(荒天の場合は翌日に順延) 場所 さむかわ中央公園 ご注意 出店申し込みは締め切りました。 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74ー1385 下水道排水設備工事責任技術者 試験・更新講習会 <試験> 日時 令和2年2月6日木曜日午後1時30分から3時30分 場所 川崎市教育文化会館(川崎市川崎区富士見2–1–3) 費用 5200円(受験料) 申込書配布期間・場所 10月8日火曜日から11月15日金曜日・下水道課 申し込み 11月29日金曜日までに必要事項を記入した申込書と必要書類を同課で配布した申し込み用封筒で郵送 <更新講習会> 日時 令和2年1月21日火曜日、22日水曜日、23日木曜日のうち希望する日 いずれも午後1時30分から4時30分(午後0時30分から受け付け) 場所 サンピアンかわさき(川崎市川崎区富士見2–5–2) 費用 5200円(受講料) ご注意 講習対象者には10月中旬ごろに案内、申込書等を郵送します。 申し込み 11月29日金曜日までに必要事項を記入した申込書と必要書類を同封の申し込み用封筒で郵送 問い合わせ 下水道課 電話内線334 管理担当 ファクス75ー9906 町遺跡発掘発表・講演会 日時 11月2日土曜日午後1時から4時ごろ 場所 町文化財学習センター(一之宮小学校内) 対象・定員 40人(先着順) 内容 大神塚古墳など近年の町内発掘調査の成果発表、町内の岡田遺跡出土の釣手土器についての講演 講師 小島清一さん かながわ考古学財団ほか 申し込み 10月1日火曜日から教育総務課へ電話か直接、ファクスまたはEメール (町ホームページから)で 問い合わせ 教育総務課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75ー9907 文書館・文化財 学習センター企画展「県営住宅と岡田遺跡」 日時 10月19日土曜日から12月28日土曜日午前9時から午後5時(祝日を除く月曜休館) 場所 寒川文書館 問い合わせ 寒川文書館 電話75ー3691 ファクス75ー3758 図書館まるごと楽しもう! ~図書館まつり~ 日時 10月27日日曜日午前9時から午後5時 場所 寒川総合図書館 内容 BMX世界チャンピオン内野洋平さんのお話と実演、フロアコンサート、各種ワークショップ、模擬店、スタンプラリーなど ご注意 当日のプログラムは館内ポスターやチラシをご覧ください。 ご注意 図書の貸し出しや返却は通常通り行いますが、普段とは異なるにぎやかな図書館へのご理解をお願いします。 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75ー3615 ファクス75ー3669 さむかわ合唱祭 日時 10月6日日曜日午後1時30分から4時30分(午後1時開場) 場所 町民センターホール ご注意 出演団体など、詳しくは町民センターホームページをご覧ください。 問い合わせ 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 さむかわ音楽祭 日時 10月13日日曜日午後1時から5時(午後0時30分開場) 場所 町民センターホール ご注意 出演団体など、詳しくは町民センターホームページをご覧ください。 問い合わせ 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 歴史講座「鎌倉時代 ヒト・モノ・コト」 日時 10月20日日曜日 午前10時から11時40分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 40人(先着順) 講師 多賀譲治さん 多賀歴史研究所代表 申し込み 10月1日火曜日午前9時から町民センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 年賀状づくり講座 日時 11月9日土曜日 午前10時から正午 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 水墨画で年賀状を作る 講師 岩瀬玉泉さん 生涯学習推進員 持ち物 習字用小筆 申し込み 10月1日火曜日午前9時から町民センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 陶芸教室 日時 10月26日土曜日午前9時30分から正午 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 内容 土とのふれあいに親しみながら陶芸の基礎を学ぶ 講師 横田龍泉さん 陶芸家 費用 1500円(材料費ほか) 持ち物 エプロン、タオル、飲み物 申し込み 10月2日水曜日から同館へ費用を持って直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74ー1515 ファクス74ー7405 あみぐるみ講習会 日時 11月11日月曜日午前9時30分から午後4時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 内容 来年の干支・ねずみを手編みで作る 講師 金高準子さん 費用 800円(材料費) 持ち物 かぎ針3号・4号、とじ針、はさみ 申し込み 10月2日水曜日から同館へ費用を持って直接 ご注意 昼食は各自(正午から午後1時) 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74ー1515 ファクス74ー7405 「秋肴」料理教室 日時 10月27日日曜日午前10時から午後2時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 18人(先着順) 内容 2種類の手作りさつまあげ、キャベツ巻きシュウマイほか(南部生涯学習推進員会議事業) 講師 小山文江さん 和食処こやま 費用 600円(材料費) 持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル、食器用ふきん 申し込み 10月1日火曜日午前9時から同館へ電話か直接(電話の場合10月18日金曜日までに費用持参) 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 大人の手芸教室 日時 11月1日、8日の金曜日午前10時から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人で2回参加できる人 12人(先着順) 内容 来年の干支・ねずみのマスコットなどを作る 費用 500円(材料費) 持ち物 裁縫セット 申し込み 10月3日木曜日午前9時から同館へ電話か直接(電話の場合10月24日木曜日までに費用持参) 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 黒岩知事との“対話の広場”地域版(湘南会場) ~持続可能な神奈川に向けて 笑いあふれるコミュニティづくりへ、あなたの力を~ 日時 10月17日木曜日午後6時30分から8時(午後6時開場) 場所 藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設Fプレイス(藤沢市本町1–12–17) 対象・定員 200人(抽選) 内容 事例発表、意見交換 ご注意 一時保育(2歳以上の未就学児対象、10月7日月曜日までに要予約)あります。 ご注意 手話通訳、要約筆記があります。 申し込み 10月9日水曜日までに県湘南地域県政総合センター企画調整課へ電話か、はがき、ファクス、町ホームページからの場合は参加希望者全員の氏名、お住まいの市区町村名、電話番号またはメールアドレス、一時保育希望の有無、手話通訳希望の有無を記入して同課へ郵送か送信(締め切り日必着) 問い合わせ 県湘南地域県政総合センター企画調整課 電話0463ー22ー9186 ファクス 0463ー23ー0599 天皇陛下御即位 奉祝神輿渡御行事 日時 10月22日火曜日 1.午後2時から5時(神輿渡御) 2.午後5時から(奉祝手筒花火、浅野太鼓) 場所 1.駅前公園から寒川神社 2.寒川神社境内 内容 寒川町内四社の神輿と遠州新居手筒花火、太鼓の演奏など 問い合わせ 寒川神社 電話75ー0004 町観光協会 電話75ー9051 オカリナ体験アンドミニコンサート 日時 10月10日、17日の木曜日午後2時から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 各回10人(先着順)  ご注意 見学のみの場合、申し込みは不要です 申し込み 10月1日火曜日からオカリナサークルいちばんぼし岡村へ電話で 問い合わせ オカリナサークルいちばんぼし 岡村 電話73ー0887 茅ケ崎市「下寺尾古代遺跡まつり」  寒川にゆかりのある国指定史跡に関連したお祭りです。 ご注意 詳しくはお問い合わせください 日時 10月6日日曜日午前10時から 場所 茅ケ崎市下寺尾官衙(かんが)遺跡群周辺(茅ケ崎市下寺尾169 ほか) 問い合わせ 茅ケ崎市教育委員会社会教育課電話82ー1111  文化財保護担当 ファクス58ー4265 下水道ふれあいまつり 日時 10月19日土曜日午前10時から午後3時(小雨決行) 場所 四之宮ふれあい広場(平塚市四之宮4–19–1) 内容 下水処理場見学、下水道学習室、スタンプラリー、模擬店・ゲーム、地元出演団体発表など 問い合わせ (公財)県下水道公社 総務部企画課 電話0463ー55ー7438 ファクス0463ー55ー7216 湘南看護専門学校 湘南看護朴(ほお)の花(か)祭 ~看護で伝える令の気持ち和のこころ~ 日時 11月2日土曜日午前10時から午後3時 場所 湘南看護専門学校(藤沢市大庭5062–3) 内容 学生相互の親睦と地域交流を目的とした、ステージ発表、バザー、模擬店、看護体験(手浴、血圧測定、聴診トライアル)ほか ご注意 駐車場はありません。 問い合わせ 湘南看護専門学校 電話0466ー86ー5440 ファクス 0466ー86ー5814 みんなで支え合う地域づくり 日時 10月25日金曜日午後1時から3時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住の人 50人(先着順) 内容 高齢者が元気に暮らしていくために、地域での支え合いについて学ぶ 講師 松田冴子さん (公財)神奈川県老人クラブ連合会活動推進員 申し込み 10月18日金曜日までにゆめクラブ寒川・寒川町シニアクラブ連合会事務局へ電話か直接 問い合わせ ゆめクラブ寒川・寒川町シニアクラブ連合会事務局 電話74ー7715 ファクス73ー0033 寄 付 寄付物件 ▼電動機付き自転車への無回転ホイール等ラッピング3台分 寄付者 株式会社サンケミカル 会長鑓田利幸さん 目的 町における自転車交通事故の低減に向けた機運醸成および町ブランドの醸成のため  ありがとうございました。 問い合わせ 施設再編課 電話内線532 管財担当 ファクス75ー9907 会 議 [公]は公開、[非]は非公開 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 [公開]自殺対策計画推進協議会 日時 10月1日火曜日午後1時から(午後0時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「(仮称)寒川町自殺対策計画」(素案)の確定についてなど 問い合わせ 町民窓口課 電話内線253 町民相談担当 ファクス74ー2833 [公開]教育委員会定例会 日時 10月18日金曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75ー9907 [公開]社会教育委員会議公民館部会 日時 10月24日木曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 町民センター1階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 すべての世代がつどう公民館を目指して~公民館活動へ導く情報発信・PR方法について~ 問い合わせ 教育総務課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75ー9907 [公開]社会教育委員会議図書館部会 日時 10月29日火曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 寒川総合図書館3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 本が大好きな寒川の子どもたちを育てるために 問い合わせ 教育総務課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75ー9907 [公開]地域自立支援協議会 日時 11月6日水曜日午後1時から3時(午後0時50分まで受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 地域生活支援拠点等、ワーキンググループ活動、障害者差別解消啓発活動についてほか 問い合わせ 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74ー5613 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 P22-23 10月のカレンダー 定期開催の相談 ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から午後4時(受付午後3時まで) ・人権相談:第2火曜日午後1時から4時(受付午後3時まで) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 ・地域包括支援センター出張相談 (相談午前10時から正午、体操午後2時から3時(受付午後1時30分から)) 場所 南部文化福祉会館 毎週水曜日/北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内)電話72ー1294 予約が必要な相談 [子]子どもの歯科相談:29日火曜日 [健康]午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 [相]法律相談:2日水曜日、9日水曜日、16日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) [相]司法書士相談:11日金曜日午後1時から4時(1人30分) [相]行政書士相談:18日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 [相]木造住宅無料耐震相談:16日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 [相]精神保健福祉相談:3日木曜日、25日金曜日午後2時から5時 [相]アルコール教室:16日水曜日午後2時30分から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話38ー3315 [相]多重債務法律相談(予約および事前相談):7日月曜日、25日金曜日午後1時15分から4時15分 [相]司法書士相談(茅ケ崎):8日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82ー1111 9月1日の人口と世帯  48,365人(8人増)・19,742世帯(11世帯増) ご注意 平成27年度国勢調査確定値を基にした推計です。 P24 さむかわいいっ♪写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真と町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 jplumumeさんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。秋の桜と書くコスモスの花を美しく写した1枚です。 [キャプション] J:COM×寒川びっちょり祭@さむかわ中央公園 夏の思い出@水道記念館(manmaru1990さん) 青空の下の相模線@寒川東中学校そば(option_yellow5さん)