さむかわいい 広報さむかわ 特集 幼児教育・保育無償化がはじまります No.716 2019 9 Samukawa 発行日/令和元年9月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467ー74ー1111 ファクス0467ー74ー9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 子どもたちの笑顔は、さむかわの未来です。 P4-5 特集 幼児教育・保育無償化がはじまります 制度の趣旨・目的は?  幼児教育・保育の無償化は、子どもたちに対し、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の機会を保障するとともに、子育て世代の経済的な負担軽減を図ることを目的に実施されます。 いつから始まるの?  令和元年10月1日から始まります。 だれが無償化の対象になるの?  幼稚園、保育所、認定こども園等に在園する3歳から5歳(ご注意1)までのすべての子どもが対象となります。ただし、住民税非課税世帯については0歳から2歳までの子どもも対象となります。 ご注意 1 在園する施設により対象となる時期が異なります。 保育所 満3歳になった後の4月1日から 幼稚園 満3歳になった月の翌月から 無償化の対象となる施設等は?  幼稚園、認可保育所、認定こども園、地域型保育事業、企業主導型保育事業、幼稚園預かり保育、認可外保育施設、一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター事業、病児保育事業、児童発達支援等(他施設と併用可)が対象となります。 ご注意 施設によっては、無償化の対象となるにあたり要件等を満たす必要があります。 無償化の対象となる費用は? 1.保育料 (ただし、幼稚園は月額上限額2万5700円のため差額は保護者負担となります。また、通園送迎費、食材料費、行事費等は対象となりません。) 2.副食費 (ただし、原則は保護者負担となります。世帯年収や兄弟構成により減免されます。) ご注意 副食費とは…おかずや牛乳、おやつなどをいいます。 3.幼稚園預かり保育料 (ただし、月額上限額1万1300円、日額上限額450円。補助を受けるためには「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。) 4.認可外保育施設等の保育料 (ただし、3歳児から5歳児は月額上限額3万7000円、0歳児から2歳児は月額上限額4万2000円。補助を受けるためには「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。) 注意事項 ご注意 無償化の対象となるためには、申請が必要です。(認可保育所、幼稚園(施設型給付)、認定こども園、地域型保育事業は除く) ご注意 児童発達支援等の利用者については、新たな手続きの必要はありません。 QRコード入る [キャプション] 無償化対象となるための要件や必要な手続きなど、詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 保育・青少年課 電話内線153  保育担当 ファクス74ー5613 P6-7 第50回 町文化祭 感動の扉を開けよう 寒川町文化祭  町文化祭は、町内の文化団体が、舞台発表、展示、実習、大会などを行う文化芸術の祭典です。みなさんの参加をお待ちしております。  今年のキャッチコピーは、43人から応募いただいた52作品の中から町文化祭実行委員会で選考し、飛石靖利さん(一般応募)の作品に決定しました。多数のご応募ありがとうございました。 町文化祭式典/ヤング・ダンス・フェスタ 日時 10月12日土曜日午後1時20分から4時30分(午後0時50分開場) 場所 町民センターホール 内容 スティールパン演奏、あや華会の発表、キャッチコピーの表彰、青少年のダンス発表 <ヤング・ダンス・フェスタ出演団体> 1. D-TOPAZ(ヒップホップ) 2. NO LIMIT(ヒップホップ) 3. Pume Lani ‘Ohana(フラダンス) 4. MINX!!(ストリート系) 5. Trus(ストリート系) 6. 三丸大サーカスfrom B.exciting(競技エアロビクス) 問い合わせ先 協働文化推進課 電話内線274  文化担当 ファクス74ー9141 舞台発表 ■寒川音楽祭 日時 10月13日日曜日午後0時30分開演 場所 町民センターホール 内容 ピアノ、ハーモニカ、コーラス、ギター、オカリナ、バンド演奏 問い合わせ先 寒川音楽協会 笹川電話75ー5029 ■吟剣詩舞大会 日時 10月20日日曜日午前10時30分から 場所 南部文化福祉会館 内容 合吟、独吟、詩舞 申し込み 9月10日火曜日までにはがきに吟題、作者、本数、住所、氏名、電話番号を記入して、郵便番号253-0106寒川町宮山208-2 佐藤登幾継へ郵送で 問い合わせ先 町吟剣詩舞道連盟 佐藤電話38ー8792 ■童謡とコーラスのつどい 日時 10月20日日曜日 午後1時30分から3時30分 場所 町民センターホール 問い合わせ先 寒川わらべの会 皆川電話75ー1073 ■歌謡連盟発表会 日時 11月9日土曜日 午前10時から午後6時 場所 町民センターホール 申し込み 10月2日水曜日までに往復はがきに曲目、住所、氏名、電話番号を記入して郵便番号253-0114寒川町田端679-2 2F 舛水政美へ郵送で(応募多数の場合は抽選) 問い合わせ先 寒川歌謡連盟 宇田川電話74ー6335 ■芸能舞踊大会 日時 11月10日日曜日午前10時30分から午後5時 場所 町民センターホール 内容 日本舞踊、新舞踊、民謡など 問い合わせ先 町芸能舞踊会 佐々木電話75ー2194  大会参加 ■囲碁大会 日時 10月13日日曜日午前9時10分から 場所 南部文化福祉会館 内容 Aクラス(初段以上)、Bクラス(1級以下)ごとに4回対局 費用 500円(参加費) ご注意 希望の場合のみ弁当(430円)を当日手配します。 申し込み 当日会場へ直接 問い合わせ先 町囲碁連盟 中島電話74ー0569 ■短歌大会 日時 10月27日日曜日午後1時から(午後0時30分受け付け開始) 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 小学生以上 講師 杉本照世さん 日本短歌会会員 申し込み 9月20日金曜日までにはがきに未発表の雑詠一首、住所、氏名、電話番号を記入して郵便番号253-0101寒川町倉見2408-1土屋トミ子へ郵送で 問い合わせ先 野ばら文化会 土屋電話75ー6913 ■俳句大会 日時 11月3日日曜日午後1時から5時 場所 町民センター 内容 冬季雑詠の俳句3句を会場に持ち寄り、兼題「石蕗(つは)の花」2句と合わせて相互選 申し込み 当日午後1時までに会場で 問い合わせ先 寒川俳壇 飛石電話75ー6676 ■将棋大会 日時 11月17日日曜日午前10時から 場所 町民センター 費用 町内在住の人は1200円(昼食代等、町外の人は町将棋愛好会に確認) ご注意 小学生以下は成人の付き添いが必要です。 申し込み 当日午前9時10分から10時までの間に会場で 問い合わせ先 町将棋愛好会 澁井電話98ー2593 展示発表・実習 ■美術展 日時 10月15日火曜日から20日日曜日午前9時から午後5時(最終日は午後4時まで) 場所 町民センター 応募資格 高校生以上 募集作品 絵画(油彩、水彩、版画に限る。6号から50号まで要額装)、彫刻、陶芸、1人2点以内 費用 1000円(出品料、高校生は無料) 申し込み 10月13日日曜日午前9時15分から10時30分までの間に作品を持って会場へ 問い合わせ先 寒川美術協会 飯尾電話75ー3875 ■婦人会作品展 日時 10月17日木曜日から20日日曜日午前10時から午後4時(フラワーアレンジメント体験は19日土曜日のみ) 場所 町民センター 内容 手芸品の展示 問い合わせ先 町婦人会 平本電話75ー6490 ■寒川東中学校(お茶席特別参加) 日時 10月19日土曜日午前10時から午後1時 場所 町民センター 内容 寒川東中学校家政部お茶席等 問い合わせ先 寒川東中学校 柳川電話74ー0332 ■書道展 日時 10月22日火曜日から27日日曜日午前10時から午後4時(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで) 場所 町民センター 応募資格 15歳以上 募集作品 課題自由、未発表のもので1人1点、画仙紙半切または2分の1の縦型で表装し、展示できる状態の軸装 申し込み 9月13日金曜日までに目録用出品表を寒川書道連盟に提出し、10月22日火曜日午前9時から9時30分までの間に作品を持って会場へ 問い合わせ先 寒川書道連盟 増島電話アンドファクス75ー3920 ■盆栽展 日時 10月26日土曜日、27日日曜日 午前9時から午後4時 場所 町民センター 内容 盆栽の展示、整枝、整形の相談コーナー 問い合わせ先 町盆栽会 平電話74ー8709 ■色紙短冊展 日時 10月28日月曜日から11月3日日曜日午前10時から午後5時 場所 町民センター 内容 俳句と俳画の色紙と短冊の展示 申し込み 10月27日日曜日午後4時から5時までの間に作品を持って会場へ 問い合わせ先 寒川俳壇 飛石電話75ー6676 ■菊花展 日時 11月1日金曜日から6日水曜日 午前9時から午後4時 場所 町民センター 内容 盆養三本、ダルマ、福助、切り花などの展示 申し込み 町菊花会へ電話で連絡の上、10月31日木曜日 午前中に作品を持って会場へ 問い合わせ先 町菊花会 水島電話74ー2741 ■華道展 日時 11月2日土曜日、3日日曜日午前9時から午後4時 場所 町民センター 内容 生け花の展示 問い合わせ先 寒川華道協会 松本電話75ー0239 ■手工芸展 日時 11月2日土曜日、3日日曜日午前9時30分から午後4時 場所 町民センター 内容 はり絵、ロマンドール、パッチワークの展示と実習(実習は2日土曜日午前10時から午後2時) 問い合わせ先 町手工芸愛好会 三浦電話75ー0973 ■呈茶(ていちゃ)席 日時 11月3日日曜日午前10時から午後3時 場所 町民センター 内容 呈茶席、二席 ご注意 お菓子がなくなり次第終了 問い合わせ先 寒川茶道同好会 土舘電話74ー3085 ■写真展 日時 11月4日月曜日から15日金曜日午前9時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで) 場所 町民センター 応募資格 町内在住か在勤の人 募集作品 課題自由、カラー・白黒で四つ切(ワイド可)または半切、1人1点(額装またはパネル張り、作品の裏面に題名、住所、氏名、撮影場所を記入した紙を貼る)  申し込み 10月22日火曜日までにはがきに作品のサイズ、住所、氏名、電話番号を記入して、郵便番号253-0111寒川町一之宮5-4-8-204 南則夫へ郵送で 問い合わせ先 寒川写友会 南電話75ー7443 ■さつき秋季展 日時 11月9日土曜日、10日日曜日午前9時から午後4時 場所 町民センター 内容 さつき、山野草、雑木、水石の展示 問い合わせ先 寒川さつき会 高橋電話75ー5893 ■郷土展 日時 11月15日金曜日から17日日曜日午前9時から午後4時(最終日は午後3時まで) 場所 町民センター 内容 写真展示、竹細工、手工芸の実習 問い合わせ先 町郷土研究会 吉田電話74ー3626 おまつり広場 ■祭りばやし 日時 1.10月12日土曜日正午から 2.11月3日日曜日午前11時30分から 場所 1.町民センター前 2.町役場中庭 内容 祭りばやしの演奏 問い合わせ先 町祭りばやし保存会連合会 石黒電話080ー8744ー5682 ■模擬店 日時 11月3日日曜日午前11時から午後2時 場所 町役場中庭 内容 ゆで玉子、たい焼き、玉こんにゃく、うどんなどの販売 問い合わせ先 町婦人会 平本電話75ー6490 P8-9 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。 子育て講座 ノーバディーズ・パーフェクトプログラム ~完璧な親なんていない~ 日時 10月23日から11月27日の毎週水曜日(全6回) いずれも午前9時45分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住で1から3歳の子どもを育てている母親 12人(抽選) 内容 町職員がファシリテーターを務め、子育ての悩みなどテーマを決めて話し合う  ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み 9月2日月曜日から子育て支援課へ電話か直接(10月9日水曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74ー5613 離乳食講習会 ごっくん期 日時 9月30日月曜日午後2時から3時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から6カ月の赤ちゃんの保護者 申し込み 9月2日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74ー5613 ウクレレ鑑賞会 日時 9月5日木曜日午前11時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者、妊婦 内容 ウクレレの演奏に合わせ、ペットボトルで作ったマラカスを使ってリズムを取り、童謡やアニメソングなどを歌う 講師 ウクレレボランテイア同好会 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 図書館スタッフとわらべうた 日時 9月11日水曜日午後1時30分から2時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の1歳半までの子どもとその保護者およびプレママ・プレパパ(出産予定の夫婦) 内容 わらべうたを通して、親子でスキンシップ 講師 寒川総合図書館スタッフ 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 特別版 巡回ひろば ~未就学児とママのためのフリースペース~ 日時 9月26日木曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者、妊婦 内容 防災用品の展示と液体ミルクの紹介  講師 子育て支援センター 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 ママと子どもの食育人形劇 日時 9月27日金曜日午前11時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者、妊婦 講師 にんじんの会(栄養士会) 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75ー4571 保育コンシェルジュへご相談ください  4月から保育・青少年課に保育コンシェルジュを配置しました。保育士経験を生かし、ご家庭の状況に合わせた入所に関する相談を承ります。電話での相談も受け付けます。 日時 月から金曜日(水曜日、祝日を除く)午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く) 問い合わせ先 保育・青少年課 電話内線154 保育担当 ファクス74ー5613 親子健康テニス教室 日時 9月22日日曜日午前9時から11時 場所 さむかわ庭球場 対象・定員 小学生とその保護者 10組20人(先着順) 講師 町テニス協会 持ち物 ラケット(持っている人)、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 9月2日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線266 スポーツ推進担当 ファクス74ー9141 不登校児童・生徒、高校中退者等のための不登校相談会・進路情報説明会 日時 9月28日土曜日午後1時から4時30分(午後0時30分から4時まで受け付け) 場所 県藤沢合同庁舎(藤沢市鵠沼石上2-7-1) 対象・定員 小・中学生、高校生、高校中退者、保護者、教員等 問い合わせ先 教育研究室 電話73ー4639 ファクス75ー9907 ジュニア絵画展 日時 1.9月9日月曜日から15日日曜日 2.9月19日木曜日から27日金曜日 3.9月29日日曜日から10月6日日曜日 場所 1.町民センター2.北部文化福祉会館3.南部文化福祉会館 問い合わせ先 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 子どもお琴体験教室 日時 10月6日日曜日午後1時30分から3時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人(先着順) 講師 三藤歌桂さん 生田流筑紫会箏曲大師範 ご注意 お琴の貸し出しがあります。 申し込み 9月3日火曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 「まかせて会員」研修会  ファミリー・サポート・センターでは、お子さんを預けたい「おねがい会員」に、預かってくれる「まかせて会員」を紹介しています。  「まかせて会員」への登録は、この研修会の受講後になります。「おねがい会員」は随時登録を受け付けています。 日時 9月9日月曜日から12日木曜日 いずれも午前9時30分から正午 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の人 30人(先着順) 講師 町保健師ほか 持ち物 筆記用具 ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み 9月2日月曜日午前9時30分からファミリー・サポート・センターへ電話で 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センター 電話アンドファクス75ー7050 高校生による英語スピーチ大会参加者募集 日時 11月10日日曜日午後1時30分から4時 場所 町立南小学校 対象・定員 町内在住か在学の高校生 8人(抽選) ご注意 スピーチ終了後は交流会を予定しています。 申し込み 9月2日月曜日から、学校または町ホームページからダウンロードした応募用紙に氏名、住所、学校名、学年、連絡先(電話番号およびメールアドレス)、スピーチタイトル(英語で)、海外留学経験等の有無を記入して、郵便番号253-0104寒川町大蔵491-2さむかわ国際交流協会 八坂へ郵送(9月30日月曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 さむかわ国際交流協会 八坂 電話74ー1435 おとうさん・おかあさんのための小児アレルギー疾患勉強会~こどものアレルギー入門~ 日時 9月28日土曜日午後3時から5時 場所 茅ケ崎医師会館(茅ケ崎市茅ケ崎3-4-23) 対象・定員 アレルギー児を持つ家族の人・小児アレルギーに関心のある人80人(先着順) 講師 高増哲也さん 県立こども医療センター・アレルギーセンター副センター長 問い合わせ先 茅ケ崎医師会 電話87ー2731 アズビル山武財団からの寄付により 新たな児童クラブの建設へ  (一財)アズビル山武財団からの寄付を活用して新たな児童クラブを建設します。  町では、産業の活性化や子育て支援など地方創生事業を積極的に展開し、生産年齢人口を中心とした移住・定住促進を進めております。  こうした中、町の北部地域に位置する旭小学校区児童クラブは人口増加に伴い多くの入所保留児童が生じ、その解消に向けて検討していたところ、子どもたちの夢や目標を実現するためにさまざまな支援活動を行っている(一財)アズビル山武財団より支援の申し出があり、同区域の新たな児童クラブの建設費用の一部として200万円の寄付金を受領しました。  なお、7月1日現在、旭小学校区の児童クラブの入所保留児童は11人ですが、今回の建設により令和3年4月には入所保留児童は解消される見込みです。 問い合わせ先 保育・青少年課 電話内線156 青少年育成担当 ファクス74ー5613 [キャプション] 7月23日に行われた寄付金受領式の様子 さむかわ柔友会  8月11日に愛媛県松山市の愛媛県武道場で行われた第16回全国小学生学年別柔道大会に県の代表として出場した寒川柔友会の3選手と、県大会で優勝した3年生の松下哲樟(まつしたてっしょう)さんが町長を表敬訪問されました。  全国大会では、6年生男子重量級に出場した鎌田礼於(かまたれお)さん、5年生男子重量級に出場した唐木隼大(からきしゅんだい)さんは、ともに惜しくも1回戦で敗退してしまいましたが、5年生女子軽量級に出場した三浦瑳希(みうらさき)さんは、ベスト16になりました。  これからも頑張ってください。 [キャプション] 前列左から三浦瑳希さん、松下哲樟さん、唐木隼大さん、鎌田礼於さん P10 健康 Health さむかわで、健やかに、暮らす。 2019さむかわスポーツデイの参加者を募集します [表] 催し名      日時          場所         対象・定員        費用       問い合わせ先 1. ジョギング教室   10月14日月曜日              1.午前10時から11時             2.午前11時から正午   さむかわ中央公園   各回20人 どなたでも   無料       健康・スポーツ課 電話内線266 スポーツ推進担当 ファクス74ー9141 2. 30メートル中間走 10月14日月曜日             午前10時から正午            どなたでも 3. 親子ふれあい体操教室 10月14日月曜日               1.午前11時から11時40分               2.午後1時から1時40分           3歳から6歳とその保護者 4. 卓球教室      10月14日月曜日             午前10時から正午   シンコースポーツ寒川アリーナ    小学生以上 60人 5. バスケットボール教室 10月14日月曜日               午前10時から正午                 小学生 40人 6. パンプトラックさむかわタイム測定会 10月14日月曜日                      1.午前11時から正午                      2.午後2時から3時   パンプトラックさむかわ    2歳以上 各30人〈種目〉BMX、MTB、ストライダー、スケートボード、インラインスケート                                                      500円(参加費)    シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 電話75ー1005 7. 湘南オープンボディビル・フィットネス大会 10月27日日曜日                         午前10時30分から午後2時  町民センターホール   〈出場クラス〉メンズフィジーク、メンズクラシックフィジーク、フィットネスビキニ、ボディフィットネス    5,000円(参加費) 寒川総合スポーツクラブ電話74ー2004 ご注意 4.講師は近藤欽司さん(北京オリンピック監督)6.パンプトラック利用登録が必要となります。7.について、詳しくは、県ボディビル・フィットネス連盟ホームページをご覧になるか、寒川総合スポーツクラブへお問い合わせください。なお、10月1日火曜日から健康・スポーツ課で観戦入場券を50人(先着順)に配布します。 申し込み 9月2日月曜日から 1.から5.健康・スポーツ課へ電話か直接 6.シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)へ電話か直接、費用は当日徴収 7.寒川総合スポーツクラブへ電話か費用を持って直接(電話の場合9月26日木曜日までに費用を持参) 生活習慣予防 健康メモ6.  第6回目のテーマは「ウォーキングのすすめ」です。  加齢に伴い、20から30歳以降は体力が低下する傾向にあります。50歳を過ぎると、足の筋力低下は腕と比べて3倍と言われています。「つまづきやすくなった」「足が前に出にくくなった」などの気づきは、足の筋力低下が原因かもしれません。  筋力の衰えを防ぐ効果的な方法は、体を動かして筋肉を使うことです。衰えやすい足の筋力を鍛えるためにはウォーキングが効果的です。ウォーキングは筋肉の衰えを防ぐだけでなくうつ病や認知症、心疾患、脳血管疾患、骨粗鬆症等にも効果があります。  今よりも身体を動かす時間を増やすことを意識し、筋力の衰えを防ぎましょう。 今回の格言 「健康は足から」 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当  ファクス74ー5613 すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント 歯が痛い時は数学を解け…?  「人間は考える葦である」という言葉を残したフランスの哲学者パスカルは、物理学や数学でも才能を発揮した、稀に見る才人でした。  しかし、そんなパスカルも人の子。ある夜、むし歯の激しい痛みに耐えかね、とても眠れず、七転八倒の苦しみを味わったそうです。ただ、パスカルが常人と異なるのは、その痛みをまぎらわすため、研究中の数学の問題を解くことに集中したことでした。  「心頭滅却すれば火もまた涼し」ということわざが示すように、人は集中すると歯の痛みさえ忘れることができる!?しかし、それは一時しのぎにすぎません。虫歯・歯周病など歯の痛みをもたらす根本的な原因が解決できるわけではありませんので、すみやかに歯科医院を受診し、適切な治療を受けていただくことが重要です。  そして、何より大切なことは、痛くなる前に歯科医院で定期的なチェックを受け、歯の痛みの原因となるむし歯や歯周病を予防することです。 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74ー9141 P11-12 認知症サポーター養成講座参加者募集 日時 10月27日日曜日午後1時30分から3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤で認知症について知識を深めたい人20人(先着順) 講師 キャラバンメイト養成研修終了者の高齢介護課職員 申し込み 9月26日木曜日から高齢介護課へ電話か直接 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74ー5613 高齢者健康トレーニング教室 日時 10月9日から11月27日の毎週水曜日(全8回) いずれも午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 次のいずれにも該当する人●町内在住で65歳以上●原則全日程参加できる●要支援・要介護認定を受けていない 20人(抽選) 申し込み 9月18日水曜日までに高齢介護課へ電話か直接 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線135 介護保険担当 ファクス74ー5613 特定健康診査アフターケア 日時 9月19日木曜日午前9時30分から11時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 特定健康診査を受診した人 30人(先着順) 講師 保健師 持ち物 令和元年度の特定健康診査結果票、筆記用具 申し込み 9月2日月曜日から保険年金課へ電話か直接 問い合わせ先 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74ー5613 ロコモ予防体操・測定教室  骨や筋肉、関節などの運動器が衰えている、または衰え始めている状態をロコモティブシンドローム(運動器症候群)、略して「ロコモ」と呼んでいます。 日時 10月25日金曜日午前9時30分から正午(測定)、10月31日木曜日午前10時から11時30分(体操) (受け付け時間は申し込みの時にお伝えします) 場所 健康管理センター 対象・定員 町に住民登録がある20歳以上80歳未満(80歳以上は要相談)で全日程参加できる人30人(先着順) 内容 ロコモ度測定、ロコモ予防体操 講師 渡部淳子さん 運動実践指導員 申し込み 9月4日水曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74ー9141 骨と筋肉にいい料理教室 日時 10月4日金曜日午前9時30分から午後2時 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の人 30人(先着順) 内容 カルシウムたっぷり厚揚げのステーキ、小松菜とのりの和え物、モズクのおすまし、簡単水ようかん 講師 町食生活改善推進団体 費用 400円(食材費、当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん 申し込み 9月2日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接またはファクスで 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74ー9141 食事で健康づくり講座 日時 10月9日から令和2年3月11日のうちいずれかの水曜日(全10日) いずれも午前9時30分から午後0時30分(午前9時から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の人 12人(先着順) 講師 町管理栄養士など 持ち物 調理実習で使う米2合(初日徴収)、筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん 申し込み 9月2日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接またはファクスで 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74ー9141 ヘルスライフアカデミー ~ダイエットカウンセリング~ 日時 9月29日日曜日午後1時から2時30分 場所 ヘルスライフジム〈ゲンキ〉 対象・定員 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 飲み物、室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 9月2日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(9月18日水曜日締め切り) 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線266 スポーツ推進担当 ファクス74ー9141 懐かしの映像で心若返る ~回想サロン~ 日時 10月10日木曜日午後1時30分から3時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 60歳以上の人 10人(先着順) 内容 昭和40年代の懐かしい映像を見て、クイズや思い出話をする 講師 寒川総合図書館スタッフ 申し込み 9月20日金曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75ー3615 ファクス75ー3669 体にやさしい体操教室 日時 10月2日水曜日午前10時から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 つぼ押しや呼吸法も取り入れながらボールを使って、体を動かす 講師 宇野ヨシ江さん 日本スポーツクラブ協会公認指導員 持ち物 ヨガマット(バスタオルでも可)、室内用シューズ 申し込み 9月1日日曜日午前9時から町民センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 図書館で椅子ヨガ 日時 9月29日日曜日午後2時から3時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 中学生以上 15人(先着順) 講師 青江信明さんほか ヨガ講師 申し込み 9月7日土曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75ー3615 ファクス75ー3669 介護予防体操の体験 日時 9月20日金曜日午後1時30分から3時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の60歳以上 20人(先着順) 内容 健康のためのストレッチ運動と、脳の働きを高める認知症予防体操、有酸素運動(南部生涯学習推進員会議事業) 講師 柚木知佐子さん 株式会社ルネサンス 介護予防運動指導員 申し込み 9月1日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 表情筋エクササイズ ~いつまでも若々しく~ 日時 9月29日日曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 講師 新村俊子さん 表情筋トレーニング講師 持ち物 手のひらサイズぐらいの鏡、筆記用具 ご注意 一時保育(9月15日日曜日までに要予約)あります。 申し込み 9月2日月曜日から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 わくわくチャレンジカヌー 日時 9月21日土曜日、22日曜日、23日(祝・月)、10月5日土曜日・6日日曜日 いずれも1.午前10時から11時30分 2.午後0時30分から2時 場所 田端スポーツ公園親水広場 対象・定員 小学生以下は保護者同伴 各回10人(先着順) 内容 カヌー、魚とり、自然観察 費用 小学生以上2500円、未就学児500円(参加費、当日徴収) 持ち物 タオル、着替え、飲み物、濡れてもよい靴またはサンダルで ご注意 とった魚は観察後、川に放します。 申し込み 9月1日日曜日から寒川総合スポーツクラブ 宮浦へ電話かファクス、またはEメールで(参加希望日の前日17時締め切り) 問い合わせ先 寒川総合スポーツクラブ 宮浦 電話090ー6490ー8355 ファクス74ー2004 Eメールsamukawacanoe@gmail.com 「高齢者スポーツ大会」参加者募集のお知らせ 日時 10月9日水曜日午前9時から(雨天の場合は10日木曜日に延期) 場所 青少年広場 対象・定員 60歳以上の人 内容 ゲートボール、グラウンドゴルフ、ターゲットバードゴルフ、ペタンク 申し込み 9月2日月曜日からゆめクラブ寒川・町シニアクラブ連合会事務局へ電話か直接(9月13日金曜日締め切り) 問い合わせ先 ゆめクラブ寒川・寒川町シニアクラブ連合会事務局 電話74ー7715 ファクス73ー0033 秋季テニス大会 日時 10月12日から11月23日の毎週土・日曜日 いずれも午前9時から11時 場所 さむかわ庭球場 内容 シングルス(一般・チャレンジ・45歳以上)、ダブルス(一般・チャレンジ・ビギナー・シニア・45歳以上) 費用 シングルス2000円、ダブルス3500円(参加費) 持ち物 飲み物、運動のできる服装で ご注意 申し込み方法など詳しくは、町テニス協会のホームページをご覧ください。 問い合わせ先 町テニス協会 電話74ー7882(テニスパーク湘南) レディース・メンズ卓球大会 日時 10月1日火曜日午前9時30分から午後3時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住か在勤の人(初心者歓迎) 内容 午前はリーグ戦によるシングルス(ランク別)、午後は希望者によるダブルス戦 費用 300円(参加費、当日徴収) 持ち物 飲み物、室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 9月3日火曜日から町卓球協会へファクスで(9月25日水曜日締め切り) 問い合わせ先 町卓球協会事務局 佐々木 電話アンドファクス75ー4304 町陸上競技記録会 日時 10月6日日曜日午前9時30分から(雨天の場合11月10日日曜日に延期) 場所 田端スポーツ公園多目的運動場 講師 西山博正さん 町陸上競技協会会長 費用 一般300円、中学生以下200円(参加費、当日徴収) ご注意 種目など詳しくは町ホームページをご覧ください。 申し込み 健康・スポーツ課にある大会参加申込一覧・個人申込票・リレー申込票に必要事項を記入し事前に郵送で(9月25日水曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 町陸上競技協会 西山 電話75ー7487 茅ケ崎市保健所より B型・C型肝炎の検査 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 エイズ即日検査 ご注意 匿名でも受診できます。 日時 お問い合わせください 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 申し込み 茅ケ崎市保健所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38ー3321                                                                      P13 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 自然災害伝承碑に関する情報をeマップさむかわに掲載しました  町では、13年ぶりに国土地理院が新たに制定した地図記号「自然災害伝承碑」をeマップさむかわ上で公開しています。  昨年7月に発生した西日本豪雨を教訓とした国土地理院の取り組みで、土地ごとに異なる災害の履歴やリスクを知ってもらい、先人の教えを避難や防災行動につなげる狙いで行われているものです。  昨年の西日本豪雨で土石流や河川の氾濫が発生した地域では、住民が避難しなかったことにより、多くの尊い命が犠牲になりました。  この地域には明治40年に、西日本豪雨同様、大雨による土石流で多くの命が犠牲となり、その災害の教訓を伝える石碑があります。「せっかくこういう形で残してくれていたにも関わらず、それが生かせなかった。断腸の思い。」という地域住民の悲痛な言葉のとおり、多くの災害の教訓が風化し、埋もれてしまっている現実が浮き彫りとなりました。  こうした“埋もれた教訓”を掘り起こし、現代に伝えるべく、今回寒川町に存在する5つの自然災害伝承碑(いずれも関東大震災の伝承碑)をeマップ上で広く公開することとなりました。 <寒川神社>  安政2年(1855)の安政江戸地震、大正12年(1923)の関東大震災の2度にわたり倒壊した高さ一丈一尺(約3・3メートル)、柱間一丈(約3メートル)の鳥居が、当時を偲び置かれている。 <倉見神社>  大正12年(1923)9月1日の大地震では、倉見では132戸中94戸が全壊、38戸が半壊、12名の死者を出した。地震は数か月におよび翌年1月15日午前5時に最も激しい余震が起きた。恐るべきは天災地震であると刻まれている。 <一之宮八幡大神>  大正13年(1924)建立の関東大震災の記念碑。碑の正面には大地震の発生日時、背面には寒川村一之宮地区176戸のうち164戸が全壊、12戸が半壊したこと、被害額、死傷者の名前などが刻まれている。 <貴船大神>  石柱に「嗟呼 大正十二年九月一日之大震災」と刻まれている。また、左奥の一本にはこの鳥居の建設年代とみられる「治四拾五年五月建之」の文字が残り、明治の末年にこの鳥居が建立され、関東大震災でこわれたものと推定される。 <北部文化福祉会館>  大正12年(1923)の関東大震災では宮山の旭地区でも惨状を極め、焼失3戸、全壊26戸、半壊1戸、死者1名、負傷者3名が出た。大工職の父子は住民の家屋の復旧のために尽力し、町民は安住の場所を得た。その功績を讃えている。  この5つの伝承碑の場所は、いずれもeマップさむかわで閲覧することが可能です。  eマップの機能を使って土地条件図等と重ね合わせてみると、伝承碑がある場所は揺れやすい地域に重なっているところもありました。今後、大きな地震等が発生した際には伝承碑に刻まれている当時の状況と同様の現象が起きてもおかしくないため、大規模災害時には、この教訓を活かし、避難や防災行動につなげることが大切です。  eマップさむかわでは、これらの情報以外にも、都市計画情報、バスルート、防災情報、観光情報、公共施設等の案内マップを確認することができます。 ご注意 eマップさむかわは、町ホームページから閲覧できます。 問い合わせ先 都市計画課 電話内線323 都市計画・開発指導担当 ファクス75ー9906 P14 大規模災害に備えて町総合防災訓練を実施します  いつ起きてもおかしくない大規模災害に備え、地域の皆さんや防災関係機関、行政が一体となって訓練を行い、地域防災力と防災意識の向上を図るため、町総合防災訓練を実施します。家族や地域の人と一緒にぜひご参加ください。 日時 9月29日日曜日午前9時30分から11時30分 場所 町立南小学校 内容 被害調査訓練、水道復旧訓練、物資搬送訓練、消火訓練、救出救護訓練、体験コーナーなど 問い合わせ先 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74ー9141 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合ってください。 今月のテーマ 防災備蓄品の準備をしよう!  いつ発生するか分からない地震などの災害に備えるために、非常持ち出し袋を準備しておくことが重要です。季節に応じて中身を定期的に入れ替えるなど、日ごろから必要なものを家族で話し合い、事前の準備と備蓄品の見直しを行いましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル電話74ー0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74ー9141 コミュニティバスもくせい号 7月の1便当たり平均乗車人数 ( )内は前年度との比較です。 東ルート 平日 10.4人(-0.8人) 土曜日・休日 6.6人(-1.2人) 倉見大村ルート 平日 7.0人(プラス0.5人) 土曜日・休日 5.0人(プラス1.4人) 南ルート 平日 3.6人(プラスマイナス0.0人) 土曜日・休日 2.1人(-0.2人) 問い合わせ先 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 かながわシェイクアウト(いっせい防災行動訓練)  町では、自助の意識の向上を図るため、地震発生時の安全確保行動を県内全域で行う「かながわシェイクアウト」の参加者を募集します。 日時 9月5日木曜日午前11時 ご注意 都合に合わせて10月31日木曜日までの間で参加することもできます。 内容 参加者がそれぞれの場所で安全確保行動を1分間行う。 安全確保行動 [図入る] 申し込み 訓練開始までに町民安全課にある、かながわシェイクアウトのチラシ裏面に必要事項を記入し、県災害対策課へファクス(045ー210ー8829)または県ホームページから 問い合わせ先 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74ー9141 災害の被害者や遺族のための見舞金制度があります  予期せぬ災害によって死傷した場合や住宅に被害を受けた場合に、その被災者や遺族に見舞金を支給しています。 災害見舞金制度 対象・定員 被害を受けたときに町の住民基本台帳に登録があり、実際に住んでいる人で、自然災害および火災で死傷した人 ご注意 被災者または遺族の故意、重大な過失、違法行為で発生した事故および広範囲における自然災害で災害救助法が適用された場合は、支給されません。 小災害見舞金制度 対象・定員 自然災害および火災により住宅に被害を受けた世帯 ご注意 自然災害の場合は、り災証明書の提出が必要です。 申し込み いずれも被災者または生計を共にしていた遺族が福祉課へ申し出てください。 ご注意 災害見舞金制度は災害発生から1年以内に申請してください。 問い合わせ先 福祉課 電話内線141 総務担当 ファクス74ー5613 ■小災害見舞金制度支給金額 [表] 区分         見舞金額(1世帯につき) 全焼・全壊・流失   5万円 半焼・半壊      2万5,000円 床上浸水        1万円 消火損害        1万円 ■災害見舞金制度支給金額 [表] 区分                  見舞金額 死亡の場合 未就学児          9万円      6歳(就学児)から19歳   18万円      20歳以上          27万円 入院の場合 災害による傷害によるものであって身体障害者福祉法施行規則別表第5の1級または2級に該当すると医師が認めるとき     7万5,000円      入院治療を要する傷害を受けたとき      入院5日まで                              5,000円                          6日以上入院したとき                         1日につき1,500円(上限7万5,000円) P15 10月から自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されます  県では、自転車対歩行者の交通事故の増加や重大事故の発生、全国での自転車事故加害者への高額賠償事例などから、自転車の安全で適正な利用の促進と自転車損害賠償責任保険等の加入義務化を柱とした「神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。  10月1日から、自転車利用中の事故で他人にけがなどをさせてしまった場合の損害を補償できる保険等への加入が義務化されます。現在加入している自動車の任意保険や火災保険などに自転車の個人賠償責任補償の特約が付いている場合もあります。まずは加入中の保険内容を確認しましょう。 <条例の主なポイント> ▶︎自転車の安全で適正な利用 ▶︎自転車の交通安全教育 ▶︎自転車の点検・整備 ▶︎自転車賠償責任保険等の加入 問い合わせ先 町民安全課 電話内線282 防犯・交通安全担当 ファクス74ー9141 [チャート入る] 人権擁護委員にご相談ください  人権擁護委員は法務大臣から委嘱を受け、皆さんの人権を守る活動を行っています。家庭内の問題、いじめ、差別など、人権についての悩みや問題がありましたらご相談ください。 相談日 毎月第2・第4火曜日(休日を除く)午後1時から4時(午後3時まで受け付け) ご注意 面談による相談を行っています。 人権擁護委員の紹介  このたび人権擁護委員として24年間の長きにわたって尽力した入澤章さんが退任し、新たに木立順一さんが7月1日付で委嘱されました。現在の人権擁護委員は写真の8人です。 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線253 町民相談担当 ファクス74ー2833 [キャプション] 前列左から内野晴雄委員、徳澤順子委員、鈴木一實委員、日吉潤子委員、後列左から磯川彰委員、木立順一委員、永井えみ子委員、大槻順子委員 重度の障がいがある人に医療費を助成します 重度障害者等医療費助成制度  重度の障がいがある人が医療機関で保険診療を受ける場合、病院窓口で保険証と一緒に医療証を提示することで、保険診療分は自己負担なしで診療を受けることができます。  対象者は下表のとおりです。手続きに必要なものなど、詳しくは福祉課へお問い合わせください。 ご注意 65歳以上で初めて重度障害者等になった人、前年の所得が特別障害者手当の所得基準以上の人は対象外です。 医療証の更新  現在交付している重度障害者医療費の医療証の有効期限は9月30日月曜日です。対象者には更新のための申請書を送付していますので、必要事項を記入して福祉課へ提出してください。 問い合わせ先 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74ー5613 ■重度障害者等医療費助成制度対象者 1.身体障害者手帳1から3級のいずれかを持っている人 ご注意 3級は次の内部機能障がいのある人が対象です。 ▶肝臓機能障がい ▶心臓機能障がい ▶じん臓機能障がい ▶呼吸器機能障がい ▶ぼうこうまたは直腸の機能障がい ▶小腸機能障がい ▶ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がい 2.療育手帳A1・A2・B1のいずれかを持っている人 3.知的障がいと認定された人のうち知能指数が50以下の人 4.精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人 P16 小出川彼岸花まつり 日時 9月22日日曜日午前10時から午後3時 場所 青少年広場 内容 スタンプラリー(先着で景品を贈呈)、祭り囃子(ばやし)の演奏、レクリエーション協会民踊部の演舞、棒体操愛好会の棒体操、つるし雛の展示、模擬店、グラウンドゴルフ大会など 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 観光担当 ファクス74ー2833 産業まつり公募枠出店者・ステージ イベント参加団体募集 日時 11月17日日曜日午前10時から午後3時 場所 さむかわ中央公園 1.出店者 対象・定員 次のいずれかに該当する事業者 10事業者(抽選) ●町商工会および関係団体に加入している企業または店舗 ●さがみ農業協同組合(寒川地区内)の組合員 ●平成29年4月1日から令和2年3月31日の間に創業または創業予定で、同会か同組合に加入または加入予定の事業者(以下、創業支援対象事業者と表記) 費用 3000円(創業支援対象事業者は無料) 申し込み 9月2日月曜日から所定の用紙(町または町商工会ホームページに掲載)に必要事項を記入して、郵便番号253-0106 寒川町宮山141-1 町商工会へ郵送か直接(9月17日火曜日締め切り日必着) ご注意 創業支援対象事業者について詳しくは、町ホームページをご覧ください。 2.ステージイベント参加団体 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人が所属し、ダンス等を発表できる団体 10団体(抽選) 申し込み 9月2日月曜日から所定の用紙(町ホームページに掲載)に必要事項を記入して、郵便番号253-0105 寒川町岡田1-6-1 さがみ農業協同組合寒川地区運営委員会事務局へ郵送か直接(9月17日火曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 1.町商工会 電話75ー0185 ファクス72ー1224 2.さがみ農業協同組合寒川地区運営委員会事務局 電話75ー6000 ファクス74ー4444 ニコニコリサイクルフリーマーケット出店者募集  ごみの減量化のために、家庭で使わなくなった衣類や雑貨をもう一度活躍させてみませんか。 日時 10月19日土曜日午前10時から午後3時(荒天の場合は翌日に順延) 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 9月20日金曜日時点で町に住民登録のある世帯・グループ 160店(先着順) 費用 1000円(ごみの減量活動への協賛金、当日徴収) ≪注意事項≫ ▶︎家庭の不用品を有効活用することが目的のため、営利目的のプロの出店や、飲食物、動植物、手作りの物、電気製品の販売はできません ▶︎申し込みは1世帯・グループにつき1区画まで、出店場所の希望は受け付けません 申し込み 9月2日月曜日から環境課へ直接、はがきかファクスの場合は代表者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、出展物の内容を記入して、同課へ郵送か送信(9月20日金曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74ー1385 P17 ペットは家族の一員 愛情を持って飼っていますか  9月20日から26日までは動物愛護週間です。人と動物が共に生きていくために、マナーを守ってペットの適正飼育を心掛けてください。 犬を飼うときのマナー ▶︎登録して鑑札を首輪などにつける ▶︎年1回、狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票を首輪などにつける ▶︎散歩中のふんは持ち帰り、おしっこには水を掛けるなどの後始末をする ▶︎散歩は犬をコントロールできる人がリードをつけて行い、公共の場所での放し飼いは絶対にしない ▶︎抜け毛が隣家の壁や洗濯物などに飛散・付着しないよう注意する ▶︎通行人に無駄ぼえする場合は、しつけを行うほか飼う場所の変更や、通行人が見えないよう工夫する ▶︎散歩や餌をねだってほえる場合は、決まった時間に行わないなどの工夫をする 猫を飼うときのマナー ▶︎捨て猫はしない ▶︎首輪や迷子札をつける(猫には登録制度がありません) ▶︎トイレのしつけをするなど、ふんは飼い主が始末する ▶︎病気の感染などのトラブルを回避するため、屋内で飼育する ▶︎野良猫に餌を与えるだけの愛護はやめる。餌を与える場合、責任を持って飼育し、不妊・去勢手術を受けさせる 飼い主が不明なときなどは  公共の場所で負傷して動けない飼い主不明の犬や猫の相談および犬が人や所有物に危害を加えたときは、速やかに茅ケ崎市保健所衛生課(電話38ー3317)に連絡してください。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74ー1385 寒川を築いた人たち 第17回 倉見・行安寺の開基 高木清方(たかぎきよかた) 天文3年(1534)から慶長4年(1599)  戦国時代から江戸時代初期の武将。水野信元(のぶもと)(徳川家康の生母の異母兄)に従い、各地で軍功を挙げました。それらの功は家康の認めるところとなり、天正19年(1591)、直臣として召し抱えられます。高座郡倉見村に680石の知行地(ちぎょうち)を与えられ、村に構えた陣屋に住んで政務を執り行いました。慶長4年(1599)に同地で死去。墓地(写真)は清方が建立した行安寺の北東に現存します。清方の没後、高木家は江戸に移住しますが、幕府の終焉(しゅうえん)まで同村を知行地としました。 詳しく知りたい人は 文献 『寒川町史』第1巻・第13巻 『寛政重修諸家譜』第5(続群書類従完成会、1984) 『新編相模国風土記稿』第3巻(雄山閣、1985) 寒川のことを調べるなら寒川文書館(寒川総合図書館4階)へ 問い合わせ先 寒川文書館 電話75ー3691 ファクス75ー3758 みんなでつくる総合計画 まちづくりワークショップ(分野別)  町民がこころ豊かに暮らすために何をすべきか話し合いませんか。その内容を町の将来像を定める総合計画に反映します。 日時 9月23日月曜日 1.「景観・環境」午前10時から 2.「健康づくり・子育て・高齢・障がい」午後2時から 9月28日土曜日 3.「防災・防犯・交通安全」午前9時30分から 4.「教育・スポーツ・生涯学習・文化」午後1時から 5.「商工業・農業・観光」午後5時から ご注意 各回2時間程度です。 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 町内在住・在勤・在学の人100人(先着順) 申し込み 1.2. 9月17日火曜日、3.4.5. 9月24日火曜日までに企画政策課へ電話か直接またはファクスで ご注意 手話通訳、一時保育(要予約)あります。 問い合わせ先 企画政策課 電話内線212 企画行革担当 ファクス74ー9141 P18-21 お知らせ 秋の全国交通安全運動  悲惨な交通事故を減らすため、一人ひとりが交通安全について考えるとともに、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。 期間 9月21日土曜日から30日月曜日 スローガン 「安全は 心と時間の ゆとりから」「高齢者模範を示そう交通マナー」 問い合わせ 町民安全課 電話内線282 防犯・交通安全担当 ファクス74ー9141 自殺防止対策街頭キャンペーン  9月10日の世界自殺予防デーにちなんで、毎年9月10日から16日までの1週間を自殺予防週間としています。 日時 9月12日木曜日午後5時30分から1時間程度 場所 寒川駅、宮山駅、倉見駅の改札前 <自殺予防のための行動> ▶︎気づき 家族や仲間の変化に気付いて、声を掛ける ▶︎傾聴 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける ▶︎つなぎ 早めに専門家に相談するよう促す ▶︎見守り 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る 問い合わせ 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74ー2833 消費者ホットライン188  消費者ホットライン188(いやや!)は、近くの消費生活センター等の消費生活相談窓口を案内し、消費生活相談の最初の一歩をお手伝いするものです。  「悪質商法等で被害に遭った」「ある製品を使って、けがをしてしまった」などの消費者トラブルで困っていることはありませんか。そんなときは一人で悩まずに、全国どこからでも3桁の電話番号(局番なし)でつながる消費者ホットライン188に、すぐ相談してください。専門の相談員がトラブル解決を支援します。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74ー2833 日本赤十字社からの報告  5月の会員増強運動にご協力いただきありがとうございました。  7月末現在の本年度社資総額 401万6760円 問い合わせ 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74ー5613 障がいがある人や認知症等高齢者のためのSOSネットワーク  障がいのある人や認知症等高齢者が行方不明になったときに早期発見できるよう、関係機関が登録情報を共有し、連携する事業です。 対象・定員 65歳未満で障がいのある人、65歳以上の認知症等の人 申し込み 登録したい人の写真2枚と印鑑を持って65歳未満の障がいのある人は福祉課へ、65歳以上の認知症等の人は高齢介護課へ直接 問い合わせ 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 高齢介護課 電話内線133 高齢福祉担当 ファクス74ー5613 青少年広場内公衆トイレ供用開始  トイレを気持ちよく利用できるよう、老朽化した既設トイレを廃止し、新しいトイレをグラウンド南側に設置しました。9月1日日曜日から使用できます。  既設トイレの撤去作業中(9月予定)はご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ 保育・青少年課 電話内線155 青少年育成担当 ファクス74ー5613 水質事故を防ぎましょう  河川などに汚染物質が流出して魚類などが死んでしまう水質事故は、事業者や一般家庭の不注意などにより、汚染物質が雨水幹線や河川に流れ込むことによって発生します。  水質事故を起こすと、法令で罰せられたり、回収や拡散防止のための費用を求められたりすることもあります。水質事故を未然に防ぎ、水環境を保全するために、設備の点検や日常の管理を徹底しましょう。  水質事故を起こしてしまったり、発見したりした場合は、早急に環境課か湘南地域県政総合センター環境保全課(電話0463ー22ー2711)へ通報してください。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当ファクス74ー1385 消費税率の改定に伴う公共下水道使用料の改定について  消費税率の改定に伴い、10月1日から公共下水道使用料に含まれる消費税と地方消費税の税率が8パーセントから10パーセントに改定されます。 ご注意 詳しくは町ホームページをご覧になるか、下水道課へお問い合わせください。 問い合わせ 下水道課 電話内線338 管理担当 ファクス75ー9906 町学校給食センター整備基本構想・計画に関する説明会 日時 9月26日木曜日午後7時から午後9時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人、町内で活動する企業、民間非営利団体またはそのほかの団体 内容 町学校給食センター整備基本構想・計画について 問い合わせ 教育施設・給食課 電話内線541 施設・給食担当 ファクス75ー9907 茅ケ崎市斎場使用料の改定について ■斎場使用料 (単位:円) [表] 区分             単位    死亡した人の住所                 茅ヶ崎市・寒川町       左記以外                 新     旧       新      旧 式場 全室椅子160席 通夜  1回   20,950   20,570    41,900    41,140       告別式  1回   20,950   20,570    41,900    41,140  半室椅子80席  通夜  1回   10,470   10,280    20,950    20,570       告別式  1回   10,470   10,280    20,950    20,570 待合室     1室   5,230     5,140    10,470    10,280 霊安室       1日   3,140      3,080    6,280     6,170  消費税率の改定に伴い、10月1日から斎場使用料が左上図のとおり改定されますので、ご注意ください。  なお、火葬料については料金の改定はありませんので、これまでどおり茅ケ崎市・寒川町在住の人は無料です。また、火葬時の待合室の利用については、1室まで無料です。 問い合わせ 茅ケ崎市斎場 電話53ー1505 漏水調査にご協力ください  県営水道では、道路内や宅地内(水道メータまで)の水道管の水漏れを発見するため、委託した民間業者の調査員により、昼夜(夜間は道路での調査)、水が漏れる音を聴き取る調査を行っています。調査員は県営水道が発行した顔写真入りの業務委託従事者証明書を携行し、腕章を着用しています。宅地内の調査は声を掛けてから行います。  これらの調査で費用の請求はありませんので、不審な点があれば水道営業所へお問い合わせください。 日時 9月中旬から令和2年3月下旬 問い合わせ 茅ケ崎水道営業所 工務・配水課 電話52ー6154 マンションアドバイザー派遣事業  マンション管理等に関する専門家をマンション管理組合などに無料で派遣し、管理運営などのアドバイスをします。 場所 住んでいるマンション等 対象・定員 横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市を除く県内分譲マンションの管理組合等 講師 マンションアドバイザー(マンション管理士や建築士等の資格がある人で、マンション管理の相談に従事した経験がある人) 申し込み 令和2年2月29日土曜日までに県マンション管理士会へ電話で <注意事項> ▶︎電話で事前相談をしてください ▶︎詳しくは県ホームページをご覧になるか、県マンション管理士会にお問い合わせください 問い合わせ 県マンション管理士会 電話045ー662ー5471 募集 学校臨時職員(学校給食調理補佐員) 対象・定員 健康で、給食調理の業務に従事できる体力のある人(調理経験や調理師免許の有無は問いません) 若干名 勤務内容 学校給食の調理、食器の洗浄、調理場の清掃など 勤務場所 町立小学校 勤務日時 原則として給食が実施される日の午前8時15分から午後5時、隔日勤務(週2日から3日程度。月に14日以内) 給与 日額7843円 選考方法 面接など ご注意 定員に達した場合は募集を締め切ります。締め切り後も学校給食調理補佐員の登録(令和2年3月31日火曜日まで有効)はできます。 申し込み 教育総務課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り、必要事項を記入して本人が同課へ直接 問い合わせ 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75ー9907 学校臨時職員(特別支援学級補助員) 対象・定員 1人 勤務内容 児童の補助 勤務場所 町立小谷小学校 勤務日時 午前8時30分から1日6時間程度(月に14日以内) 給与 時給1012円(令和元年度実績) 採用予定日 10月から 選考方法 面接など ご注意 採用予定者は健康診断(自己負担)の結果、問題がなければ雇用 申し込み 9月13日金曜日までに履歴書に写真を貼り、必要事項を記入して学校教育課へ直接 問い合わせ 学校教育課 電話内線523 学事指導担当 ファクス75ー9907 催し・講座 手話講習会(初級1) 日時 10月11日から令和2年3月6日の毎週金曜日(12月27日、2年1月3日を除く)(全20回) いずれも午前10時から正午 場所 町民センター、福祉活動センター 対象・定員 町内在住か在勤または在学の健聴者で、初心者 20人(抽選) 費用 3500円(テキスト代等、初日徴収) 申し込み 9月2日月曜日から福祉課へ電話か直接(9月26日木曜日締め切り) 問い合わせ 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74ー5613 湘南ものづくりワークショップセミナー  中小企業者のヨコのつながり作りについて、実例やヨコのつながりによるメリットを講演とグループワークを通して学びます。 日時 9月19日木曜日午後6時から8時 場所 茅ケ崎市役所本庁舎4階 会議室1(茅ケ崎市茅ケ崎1-1-1) 対象・定員 中小企業者のヨコのつながり作りに興味がある事業者 申し込み 9月2日月曜日から産業振興課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で(当日まで申し込み可) 問い合わせ 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74ー2833 目久尻川クリーン作戦 日時 9月21日土曜日午前9時から10時30分 場所 寒川橋から旭橋(上合橋集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線432 環境保全担当 ファクス74ー1385 さむかわエコネット 及川 電話080ー3577ー6211(当日のみ) 危険物取扱者試験対策受験準備講習会  12月1日日曜日に実施される危険物取扱者試験(乙種第4類対象)に向けた講習会です。 日時 11月1日金曜日午前9時30分から午後5時(午前9時から受け付け) 場所 平塚市勤労会館(平塚市追分1-24) 対象・定員 危険物取扱者試験(乙種第4類対象)を受験する人 160人(先着順) 費用 9550円(テキスト代等) 持ち物 受講券、テキスト、筆記用具 申し込み 10月1日火曜日から消防本部予防課へ費用を持って直接 問い合わせ 消防本部予防課 電話75ー8002 予防担当 ファクス75ー8080 しまんと新聞ばっぐステップアップ講座 日時 9月14日土曜日午後1時30分から4時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 中学生以上 8人(先着順) 内容 新聞紙5枚で丈夫な大きいバッグを作る 講師 寒川総合図書館スタッフ 申し込み 9月1日日曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75ー3615 ファクス75ー3669 文化講演会「増える異常気象と防災の心得」 日時 9月22日日曜日午後2時30分から午後4時 場所 町民センターホール 対象・定員 町内在住か在勤の人 850人(先着順) 内容 地球温暖化に伴う高温、集中豪雨といった昨今の異常気象と身を守る心得について 講師 依田司さん 気象予報士(テレビ朝日出演中) 申し込み 町民センター、北部文化福祉会館、南部文化福祉会館、町商工会で無料入場券を配布 問い合わせ 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 さむかわ名画座「日本映画の主人公《ヒーロー》たち」 日時 9月28日土曜日 1.午前10時(午前9時30分開場) 2.午後1時(午後0時30分開場) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 各回50人(先着順) 内容 映画『砂の器』(1974年、野村芳太郎監督作品、143分)の解説と上映 問い合わせ 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 茅ケ崎市美術館解説付き 作品鑑賞と松籟庵(しょうらいあん)お茶席体験 日時 10月23日水曜日午前9時30分から午後2時 場所 茅ケ崎市美術館(茅ケ崎市東海岸北1-4-45)、同美術館カフェ「ル シュマン」、松籟庵(茅ケ崎市東海岸北1-4-50)  対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 同美術館企画展「江戸の遊び絵づくし」鑑賞、「ル シュマン」での昼食、茶室での茶席体験 講師 同美術館担当学芸員ほか 費用 2000円(入館料、昼食代、菓子代、当日徴収) 申し込み 9月13日金曜日午前9時から町民センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74ー2333 ファクス75ー2239 裂き織り講座  裂き織りは東北地方の寒冷地に古くから伝わる手芸です。節約と防寒を兼ね備えた生活の知恵として見直されています。 日時 10月7日月曜日、8日火曜日(全2回) いずれも午前9時30分から午後1時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤で全日程参加できる人 15人(先着順) 講師 柴田秀子さん 楽習フォーラム会員手織り講師 費用 1200円(材料費、織り機レンタル代) 申し込み 9月2日月曜日から同館へ費用を持って直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74ー1515 ファクス74ー7405 篆刻(てんこく)講座 日時 10月10日木曜日午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 5人(先着順) 内容 ろう石や木などの印材に印刀と呼ばれる刃物で文字を彫り、書画の落款(らっかん)などに用いる印章を作る 講師 青木茂さんほか 費用 900円(材料費等) 申し込み 9月14日土曜日から同館へ費用を持って直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74ー1515 ファクス74ー7405 応援コンサート  地元で楽器演奏など音楽活動に頑張る人を応援するコンサートです。 日時 10月20日日曜日午後1時から3時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 100人(先着順) 内容 公募8団体や旭が丘中学校吹奏楽部などによる演奏 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74ー1515 ファクス74ー7405 南部生涯学習 初秋のバスツアー 日時 9月27日金曜日 集合時間・場所 午前7時45分・南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 20人(抽選) 内容 味の素食品高津工場見学、川崎大師門前町散策 申し込み 9月2日月曜日から同館へ電話か直接(9月8日日曜日締め切り) <注意事項> ▶︎申し込み者1人につき参加者2人分の申し込みができます ▶︎申し込み者多数の場合、9月9日月曜日に抽選し、申し込み者全員に電話連絡します 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75ー0281 ファクス75ー1777 藤沢・戸塚障害者合同面接会 日時 10月29日火曜日午後1時から4時 場所 秩父宮記念体育館(藤沢市鵠沼東8-2) ご注意 面接会への参加は障がいの症状が安定し、就労可能な場合に限ります。 申し込み 9月17日火曜日からハローワーク藤沢へ電話か直接(10月8日火曜日締め切り) 問い合わせ ハローワーク藤沢 電話0466ー23ー8609 茅ケ崎マカナ・フラ・フェスティバル [表] 内容        日時                   定員          費用 コンペティション  9月14日土曜日           第1部 午後0時30分開演(正午開場)           第2部 午後5時30分開演(午後5時開場)    800人(先着順)    <入場料>大人 3,800円                                                 小人(中学生以下) 1,900円                                            茅ケ崎市民、寒川町民の人は割引があります。                                            ご注意 指定席は大人、小人ともに入場料1,000円追加となります。 ワークショップ    9月15日日曜日           1.午前10時から正午           2.午後1時30分から3時30分           9月16日月曜日           3.午前10時から正午           4.午後1時30分から3時30分         茅ケ崎マカナ実行委員会へお問合せください。 クロージング・イベント    9月16日月曜日                午後5時から7時15分                   なし 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ 申し込み 茅ケ崎マカナ実行委員会へ電話かメールで [Eメール]http://www.world.hawaiianculture.org/ 問い合わせ 茅ケ崎マカナ実行委員会 岩川 電話03ー5297ー6518 ファクス 03ー5297ー6516 会 議 [公]は公開、[非]は非公開 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 [公開]まちづくり推進会議 日時 9月10日火曜日午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 定員 5人(抽選) 内容 町自治基本条例改正案について、パブリックコメント制度の見直しについてなど 問い合わせ 協働文化推進課 電話内線271 協働担当 ファクス74ー9141 [公開]教育委員会定例会 日時 9月20日金曜日午後1時30分から(午後1時20分まで受け付け) 場所 役場3階会議室 定員 20人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75ー9907 記事全般に関する注意事項 ▶︎問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▶︎町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▶︎申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▶︎申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▶︎町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください P22-23 9月のカレンダー 定期開催の相談 ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から午後4時(受付午後3時まで) ・人権相談:毎月第2・第4火曜日午後1時から4時(受付午後3時まで) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 ・地域包括支援センター出張相談 (相談午前10時から正午、体操午後2時から3時(受付午後1時30分から)) 場所 南部文化福祉会館 毎週水曜日/北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内)電話72ー1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:24日火曜日  健康 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:4日水曜日、11日水曜日、18日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 司法書士相談:13日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:20日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 相談 木造住宅無料耐震相談:18日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神保健福祉相談:4日水曜日、5日木曜日、25水曜日午後2時から5時 相談 統合失調症家族教室:24日火曜日午後2時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85ー1171 相談 多重債務法律相談(予約および事前相談):2日月曜日、27日金曜日午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談(茅ケ崎):10日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82ー1111 7月1日の人口と世帯  48,357人(13人減)・19,731世帯(20世帯減) ご注意 平成27年度国勢調査確定値を基にした推計です。 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram 今月の表紙 nunomioさんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。かわいいお子さんをさむかわらしい背景とともに写した、さむかわいいのタイトルにぴったりの1枚です。 このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真と町が撮影した写真の紹介をしています。 [キャプション] さむかわ神輿まつり@寒川駅前公園(d25fukushiiさん) 巫女の舞@寒川駅前公園 虹の空@菅田公園(jojoricanyさん)