P1(表紙) 広報さむかわ 6 No.713 June 2019 発行日/令和元年6月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467ー74ー1111 ファクス0467ー74ー9141 印刷/株式会社文化工房 P2 今月のトピックス Topics 問い合わせ先 寒川駅北口商店会 臼井 電話75-3251 さむかわちょい呑(の)みフェスティバル ~今宵(こよい)はさむかわで、ほろ酔い気分~  6月7日金曜日までに、のぼり旗が出ている参加店舗、株式会社ウスイ植物園、寒川セントラルボウル、カットインDH4、町商工会、町観光協会のいずれかでチケットを購入し、チケットとともに配布された地図に掲載されている参加店舗で、ちょい呑みメニューを楽しみましょう。 日時 6月5日水曜日~7日金曜日 場所 参加店舗 費用 2,500円(チケット代、3枚1つづり) <特別販売> 日時 6月5日水曜日午後5時30分~7時 場所 寒川駅北口ロータリー <注意事項> ▶開催時間は各参加店舗で異なります ▶チケット販売は売り切れ次第終了します 目次 CONTENTS P2  今月のTopics(トピックス) 今月の表紙 2 P3-5 特集1 ARK LEAGUE 2019 IN SAMUKAWA P6-7 特集2 町の健康づくり P8-14 Close UP!(クローズアップ) さむかわ 地域の課題を町長と一緒に考えましょう ~まちづくり懇談会を開催します~   8 図書館・文書館特別休館日のお知らせ  8 茅ケ崎警察署・(一財)茅ケ崎地区 交通安全協会は新庁舎へ移転します   8 J:COM×(かける)寒川びっちょり祭   9 参加者アンドボランティア募集 捨てる前に登録を 不用品登録制度   9 児童手当を受けている人へ   10 eマーケティングリサーチ制度 10 各種保険料が決定しました   10 市町村民税非課税世帯の人は 介護保険料が軽減されます   11 救急医療情報キットを配布しています  11 生活習慣病予防 健康メモ5.    11 今のくらしが当たり前になっていませんか 環境保全の取り組み       12 第14回 寒川を築いた人たち   12 寒川町ボランティア連絡協議会加入団体の紹介  12 寒川町の人事と給与等の状況  13 平成30年度下半期財政事情   14 P15 さむかわReport(レポート) P16-21 information(インフォメーション) P22-23 6月のカレンダー 寒川町家族防災会議の日 22 不用物品の有効利用   22 コミュニティバス平均乗車人数  22 人口と世帯   23 P24 Instagram(インスタグラム)Samukawaii GALLERY 今月の表紙  ARK LEAGUE大会期間中に実施したインスタグラムイベントで、「#さむかわARK」にて投稿いただいた作品の中から最優秀賞を受賞された「photo.yomogiさん」の写真です。  イベントに参加いただいた皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました。 ご注意 なお、優秀賞、佳作を受賞された人には、インスタグラム からメッセージを送らせていただいています。 P3 特集1 ARK LEAGUE ホンモノが創る、ホンモノを魅せる。 ARK LEAGUE 2019 IN SAMUKAWA  4月27日から29日の3日間、BMXフラットランド(FLAT ARK)、スケートボード(SKATE ARK)、ブレイキン(BREAK ARK)の世界大会「ARK LEAGUE 2019 IN SAMUKAWA」が開催されました。  会場のさむかわ中央公園、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)は、溢れんばかりの熱気と歓声に包まれ、ホンモノの技に酔いしれました。  皆さまのご理解とご協力、ありがとうございました。 ご協賛ありがとうございました。 [各会社名入る] このほか、宗教法人寒川神社様、寒川建設業協会様から、町に対してのご寄付をいただきました。 ありがとうございました。 P4-5 特集1 ARK LEAGUE ホンモノに、熱くなった。 会場、町がARK LEAGUEで⼀つに。 たくさんの感動をありがとうございました。 [キャプション] FLAT ARK(OPEN CLASS) 1st YOHEI UCHINO 2nd JEAN WILLIAM PREVOST 3rd HIROYA MORIZAKI SKATE ARK 1st SORA SHIRAI 2nd YUKITO AOKI 3rd MATIAS DELL OLIO BREAK ARK 1st TAISUKE 2nd SHIGEKIX P6-7 特集2 町の健康づくり 健康は自分で手に入れるもの 問い合わせ先 健康・スポーツ課 健康づくり担当  電話内線263 ファクス74-9141 問い合わせ先 保険年金課 国保・高齢者医療担当  電話内線122 ファクス74-5613 がん検診 Why? なぜがん検診を受けるの?  がんは、日本では2人に1人がかかると言われており、日本人の死因の第1位と多くの割合を占めています。  “いつもと変わらず元気だから受けなくても大丈夫”と思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、がんは症状が出ないまま進行することがあります。  町では胃がん・大腸がん・肺がん・子宮がん・乳がん・口腔がんの検診を実施しています。  がんは早期発見が大事です。検診を上手に利用しましょう。 [キャプション] 早期発見、早期治療により死亡リスクを軽減できます。 How がん検診の受け方  がん検診は、集団検診と施設検診の2通りの方法で受けることができます。 集団検診の場合 健康管理センターで実施する検診です。申込期間内に健康・スポーツ課へご連絡ください。(P17にも関連記事があります。) 施設検診の場合 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関で実施する検診です。 受診券をお持ちの上、医療機関へ受診してください。 ご注意 町特定健診の対象者には6月頃、高齢者健診の対象者には8月頃に郵送します。対象でない方や、受診券が届く前に受けたい人は、本人が確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカード等、または顔写真がないものは2つ以上)を持って、健康・スポーツ課までお越しください。 ご注意 詳細は、健康だより、または町のホームページをご覧ください。 特定健診 Why? なぜ特定健診を受けるの? 1.将来糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を予防するため 2.すでに病気で治療中の人も、重症化や新たな病気を予防するため ご注意 地域別の特定健診受診率は次のとおりです。(H29特定健診の受診率) 1位 中瀬(43.4パーセント) 2位 小動(37.6パーセント) 3位 宮山(36.4パーセント) 4位 岡田(36.1パーセント) 5位 一之宮(35.4パーセント) 6位 倉見(34.0パーセント) 7位 小谷(33.1パーセント) 8位 大曲(31.6パーセント) 9位 大蔵(31.0パーセント) 10位 田端(30.7パーセント) (キャプション) 健康への第一歩として自分の体のことを知るのはとても重要です。 毎年検診を受けましょう。 How 特定健診の受け方 対象 昭和19年9月1日から昭和55年3月31日生まれで、平成31年4月1日以前から継続して町国民健康保険に加入している人。40歳以上で、平成31年4月2日以降に国民健康保険に加入した人で受診を希望する場合は保険年金課に電話・窓口等で令和元年8月23日金曜日までに申し込んでください。 期間 6月7日金曜日から8月31日土曜日まで 内容 問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査、医師の判断により貧血検査、心電図検査、眼底検査 費用 1,500円 ご注意 世帯主およびその世帯に属する寒川町国民健康保険のすべての被保険者の町民税が非課税の場合は無料です。 申し込み 健診のお知らせの封筒が届いたあとに医療機関に直接電話などで予約。 ご注意 受診券到着後に国民健康保険から脱退した人(転出や社会保険加入等)は受診できません。 ご注意 寒川町国民健康保険以外の医療保険に加入している場合には、受診時期や受診方法について、 お勤め先または保険証に記載されている保険者へお問い合わせください。 健 康 がん検診のメリット  早期発見をすることで治癒率を高めると同時に、死亡率を低くすることができます。  町では、がん検診の費用の助成をしており、対象年齢に該当される人は通常より実費を抑えて検診を受けることができます。  定期的に受けましょう。 特定健診のメリット ・自分の体の状態を1,500円(15,000円相当)で知ることができます。 ・生活習慣病の発症や重症化を予防できます。 ・健診結果で悪いところが見つかったら、町の保健師と管理栄養士のサポート(無料)を受けられます。 特定健診を受けるための7つの手順 1 6月6日までに茶色の封筒がご自宅に届く 2 封筒の中身を確認 封筒の中には1.受診券2.健康診査票3.書き方見本4.町がん検診健康診査の案内の4点が入っています。 3 医療機関一覧を見て、自分が健診を受ける病院を決める ★ポイント  どこの病院に行こうか迷ったら、かかりつけの病院や診察券のある病院へ行くことをお勧めします。 4 病院へ予約の電話をして、健診の日を決める 5 書き方見本を見ながら健康診査票を記入 6 健診当日、1.記入した健康診査票、2.封筒の中に入っている受診券、3.保険証の3つを持って病院へ 7 主治医から結果を受け取る 特定健診関連情報 特定健診結果説明会  特定健診を受けた皆様へ、こんなことはありませんか? ア 特定健診を受けたが結果の見方がよく分からない イ 結果は分かったけど、どうすればいいのか分からない ウ 検査結果で不安なところがあるから相談したい。  特定健診結果の説明会を実施します。町の保健師がどのように健診結果を見たらよいか、これから健康のためにどう取り組んでいけばいいか、不安な点の相談などを受けます。 日程 9月と11月に予定しています。詳細は広報にてお知らせします。 その他の健康づくり情報 「6月9日日曜日開催 歯っぴぃデーアンド食育ひろば」  歯と口、食と健康の情報を、展示やゲームを通して楽しく体験できます。 ・子ども(先着100人)を対象とした歯と食のスタンプラリー ・虫歯菌の顕微鏡観察 ・野菜350グラム手計りチャレンジ ・血管年齢測定・腸年齢測定・肌年齢測定 ・口腔がんについての講演会も、同日開催! P8 (クローズアップ)CloseUP!さむかわ 重要な施策や制度、旬のイベントなどを紹介します。 地域の課題を町長と一緒に考えましょう まちづくり懇談会を開催します  まちづくり懇談会は、地域の皆さんと町長が話し合いを通じ、地域課題の解決に向けて取り組んでいくことを目指しています。皆さんの参加をお待ちしています。 日時 6月29日土曜日 1.午前9時30分から 2.午後1時30分から 場所 町民センター テーマ ▼まちぐるみで子育てを応援しよう ▼あなたと町、力を合わせてやってみたいことは? 問い合わせ先 協働文化推進課 電話内線272 協働担当 ファクス74-9141 図書館・文書館特別休館日のお知らせ  寒川総合図書館および寒川文書館では、蔵書点検、本棚整理、設備点検などを実施するため、次の期間休館します。 期間 6月11日火曜日~15日土曜日 ご注意 南部・北部分室は、常時開館しています。 <注意事項> ▶︎休館中は、正面玄関の返却ポストをご利用ください ▶︎CD、DVD、紙芝居、総合図書館または南部・北部分室で貸し出した他市町村図書館の本は、破損の恐れがありますので返却ポストには入れないでください 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 茅ケ崎警察署・一般財団法人茅ケ崎地区 交通安全協会は新庁舎へ移転します  現在、茅ケ崎警察署・一般財団法人茅ケ崎地区交通安全協会は、庁舎の老朽化などのため新庁舎の建設を進めています。そのため、現庁舎における業務は7月5日金曜日までとなります。その後の新庁舎での運転免許証更新や各種申請窓口の業務開始は7月8日月曜日午前8時30分からとなります。新庁舎への移転日前後は、移転作業等に伴い何かとご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 <茅ケ崎警察署> 所在地 茅ケ崎市茅ケ崎3丁目4番16号 電話82-0110(緊急の場合は110番) <一般財団法人茅ケ崎地区交通安全協会> 所在地 茅ケ崎市茅ケ崎3丁目4番12号 電話83-3231 問い合わせ先 町民安全課 電話内線282 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 [案内図入る] P9 J:COM×(かける)寒川びっちょり祭参加者アンドボランティア募集 日時 8月18日日曜日午前10時~午後4時 場所 さむかわ中央公園 1.水鉄砲バトル 対象 1チーム5人で構成するチーム 60チーム(先着順) 内容 金魚すくいのポイを頭に付けて、コート内で5人組のチームで対戦 費用 大人の部(中学生以上の大人のみ)5,000円、ファミリーの部(大人と子どもの混合)4,000円、小学生以下の部(未就学児含む)2,500円(参加費) 2.ダンスステージ 対象 町内在住か在勤または在学の人を含む団体 12団体(抽選) 内容 日ごろ練習している成果を発表したいというダンスチームによるショー 費用 1団体2,000円(参加費) 3.模擬店 対象 町内で活動している団体、町内または近隣市町村の事業者 32店舗(抽選) ご注意 町内事業者優先 内容 飲食関係、スーパーボールすくい、当てくじなどの模擬店 費用 1店舗4,000円(町外の事業者は6,000円、出店料) 4.ボランティア 対象・内容 イベント補助、当日ごみの回収、駐車場・駐輪場整理のできる個人または団体 申し込み 6月10日月曜日から町観光協会ホームページ、町観光協会、産業振興課にある所定の用紙に必要事項を記入して各問い合わせ先へ提出(2.3.6月28日金曜日 1.7月23日火曜日 4.8月8日木曜日締め切り日必着) 1.寒川総合スポーツクラブへ郵送か直接、ファクスまたはEメール(ssc_aota@yahoo.co.jp)で。費用は振込(手数料は各自負担)か7月27日土曜日、28日日曜日に町観光協会へ直接 2.4.町観光協会へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(info@samukawa-kankou.jp)で 3.産業振興課へ出店申込書および必要書類(飲食店(食品)営業許可証の写し・PL保険に加入した証(写し可)・誓約書(代表者の捺印がされたもの・写し可))を郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ先 1.寒川総合スポーツクラブ 青田 電話&(アンド)ファクス74-2004 2.4.町観光協会 電話75-9051 ファクス98-0209 3.産業振興課 電話内線764 観光担当 ファクス74-2833 捨てる前に登録を 不用品登録制度  町では、不用になった物品で再利用できるものの情報を収集・紹介して、資源の有効活用を推進しています。 登録資格 町内在住または町内に事業所等を有する人 登録品目 家具・電気製品・台所用品・文具・楽器・軽車両(エンジンがないもの)・書籍・玩具・そのほか一般生活用品 ご注意 高額商品・食品・動植物・修理が必要なもの等は登録できません。 登録期間 3カ月(登録期間経過後に再登録できます) 価格 制度の趣旨をご理解いただき、無料または低価格でお願いします システム 引き渡し・支払い等については、当事者間で連絡を取り合います ご注意 軽車両の防犯登録などの引き渡し後の管理についても当事者間で確認・調整してください。 ご注意 取引が成立した場合は、町民窓口課にご連絡ください。 紹介場所 町役場1階同課前の掲示板、町ホームページ 登録方法 町民窓口課へ電話か直接、または町ホームページで ご注意 登録には「もとめます」と「ゆずります」があります。 <注意事項> ▶ホームページの内容は、更新のタイミングによりすでに取引が成立している場合があります ▶町では物品は預かりません ▶6月以降「広報さむかわ」によるお知らせは不定期となります 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74-2833 P10 児童手当を受けている人は、現況届の提出を忘れずに  児童手当を受給している人は、受給資格を確認しますので、6月28日金曜日までに現況届を提出してください。受給中の人には、6月初旬に通知を発送します。現況届の提出がないと、6月分以降の児童手当が受けられなくなりますのでご注意ください。  児童と別居している人は、別居監護申立書が必要です。  公務員の人は職場で手続きをしてください。 対象 中学3年生(満15歳以後の最初の3月31日)までの児童を養育している人 支給月 原則として、毎年2月、6月、10月(それぞれの前月分まで支給) ご注意 児童手当の手続きについては、通知をご覧になるか、子育て支援課へお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線162 子ども家庭担当 ファクス74-5613 ■支給額(月額) [表] 区分          所得制限未満   所得制限以上 3歳未満         1万5,000円    5,000円 3歳~小学生 第1・2子 1万円        第3子以降 1万5,000円 中学生         1万円 ■所得制限 [表] 扶養親族の数  令和元年度(平成30年分)所得額 0人       622万円 1人       660万円 2人       698万円 3人       736万円 4人       774万円 5人       812万円 eマーケティングリサーチ制度「最高ポイント獲得者へプレゼント」当選者の喜びの声  平成30年度にアンケートに回答し、最高ポイントを獲得した80人のeモニターの中から厳正なる抽選の結果、2人に「東京ディズニーリゾートペアチケット」を贈りました。当選者の声を一部抜粋でお届けします。 一之宮在住Aさん  数十年ぶりに妻とタイムマシンに乗った気分で行ってきます。住民の声を積極的に取り入れていただけるのは、素晴らしい取り組み。今後とも、住民が町を良くしていくためにどんなことに貢献できるのかという視点に立って、アンケートに参加させていただきます。 一之宮在住Kさん  まさかの当選でとても驚き、家族で喜びました。家族と祖父母も一緒に、ミッキーに会いに行こうと思います。商品券をきっかけに商店街のお店に行くこともあるのでぜひ続けてほしいと思います。 ご注意 eマーケティングリサーチ制度とは、登録モニターにアンケートをメール配信し、ご意見を収集・分析するものです。町では引き続き、eモニターを募集しています。詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 広報戦略課 電話内線231 統計マーケティング担当 ファクス74-9141 各種保険料が決定しました 国民健康保険料  皆さんの前年の所得などをもとに、それぞれの年間保険料が決定しました。年間保険料額は6月中旬に通知します。  保険料が普通徴収の人は、6月から翌年3月までの10回納付、特別徴収の人は、年金受給月に年金から天引きされます。詳しくは、通知書をご確認ください。 ご注意 一定条件を満たした人に対して、保険料の減額制度があります。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 介護保険料  65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料が決定しました。年間保険料額は6月中に通知します。詳しくは、通知書をご確認ください。  保険料の滞納期間に応じ、介護サービス利用の制限措置をとる場合があります。保険料の納付が難しくなった場合は、高齢介護課に相談してください。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線136 介護保険担当 ファクス74-5613 P11 市町村民税世帯非課税の人は介護保険料が軽減されます  10月から消費税率が10パーセントに引き上げられることに伴い、介護保険第1号被保険者(65歳以上の人)で市町村民税世帯非課税(保険料段階第1段階から第3段階)の人の介護保険料が軽減されます。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線136 介護保険担当 ファクス74-5613 [表] 保険料段階  対象者  保険料率(基準額61,680円×(かける))介護保険料(年額) 第1段階   生活保護受給者、市町村民税世帯非課税で老齢福祉年金受給者または市町村民税世帯非課税で前年の公的年金等収入金額と合計所得金額(年金収入に係る所得を除く)の合計額が80万円以下の人             2018年度 0.45            2万7,760円             2019年度 0.375            2万3,130円 第2段階   市町村民税世帯非課税で前年の公的年金等収入金額と合計所得金額(年金収入に係る所得を除く)の合計額が       80万円を超えて120万円以下の人             2018年度 0.70            4万3,170円          2019年  0.60            3万7,010円 第3段階 120万円を超える人            2018年度 0.75            4万6,260円          2019年度 0.725           4万4,720円 救急医療情報キットを配付しています  救急医療情報キットとは、救急隊員が迅速に救命活動等を行えるよう、必要となる情報を入れておく保管容器です。町では、このキットを無料配付しています。 対象 1人暮らしの高齢者や身体の不自由な人などでキットを希望する人 使い方 1.キットに次のものを入れる(救急医療情報シート、顔写真、保険証の写し、お薬手帳の写し、薬剤情報提供の写し)2.自宅の冷蔵庫に保管する3.キットがあることを知らせるステッカーを冷蔵庫の扉と玄関の内側に貼る ご注意 地域の民生委員・児童委員が配付します。 申し込み 地域の民生委員・児童委員、自治会、福祉課へ直接 問い合わせ先 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 生活習慣病予防 健康メモ5.  第5回目のテーマは「6月病」です。  6月病とは、4月からの新しい環境に少し慣れたころ、疲れやストレスから体調を崩してしまう5月病のような症状が6月にくることを指します。6月は、梅雨で雨が多くなることからも、5月病よりさらに体調を崩しやすくなってしまいます。  6月病になると、気持ちが不安定になったり、イライラするなどの症状が現れます。対処法としては、疲れがたまったらしっかり休む、無理に外に出かけない、気心の知れた人とリフレッシュするなどが挙げられます。また、バランスの良い食事をしっかり食べてしっかり寝ることも重要です。  6月は何かと体調を崩しやすい時期ですが、休息をとりながら無理なく過ごしましょう。 今回の格言  「しっかり休んで、6月病対策」 問い合わせ先 保険年金課 電話内線122  国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 P12 今のくらしが当たり前になっていませんか 環境保全の取り組み  豊かな自然を守り育てていくために、町は、団体や他の自治体と連携して、主に次の3つの活動に取り組んでいます。  これらの活動は、実際に自然に触れ、身近にある環境について知ってもらうことで、環境について考えるきっかけづくりを目指しています。 1.さむかわエコネット  環境問題について自由に話し合い、環境を守る行動を提案し、実行するボランティア団体です。会員約30人が活発に活動しています。 主な取り組み ▶︎目久尻川・小出川のごみ拾いや草刈り (P19にも関連記事があります) ▶︎目久尻川ふれあいウォーク ▶︎自然観察会 ▶︎水質調査・湧水調査 ▶︎町内の小学校等への環境学習 ▶︎さむかわ中央公園ビオトープの整備 2.湘南エコウェーブプロジェクト  輝く湘南の環境を、未来を担う子どもたちに受け継ぐため、藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の2市1町で連携協力し、地球温暖化防止に向けた取り組みを進めています。 主な取り組み  持続可能な社会の実現のための開発目標であるSDGsのうち、「エネルギー」「気候変動対策」「陸の豊かさを守る」という3つのゴールに関する取り組みを、次のとおり行っています。 ▶︎みどりの保全セミナー ▶︎環境バスツアー ▶︎6月の環境月間、夏季省エネ(P16にも関連記事があります)、12月の地球温暖化防止月間などの啓発活動 ▶︎インクカートリッジ里帰りプロジェクト 3.子どもエコクラブ  幼児から高校生まで誰でも参加できる環境活動のクラブです。自然の観察・調査やリサイクル活動など、身近な場所でできる環境にやさしい活動をしています。メンバーになるには、2人以上の仲間と活動を支える大人(サポーター)が必要です。 ご注意 これらの活動について詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 環境課 電話内線432 環境保全担当 ファクス74-1385 寒川を築いた人たち 第14回 幕末維新期の教育者 吹野 冏(ふきのけい) 天保11年~明治15年(1840~1882)  肥後(熊本県)出身の僧侶・教育者です。幕末期に田端万部寺(まんぶじ)の住職となり当地に移住。同寺において寺子屋を開き、近隣の農家の子弟に読み書きを教えました。明治6年に創設した一之宮の博習学舎(はくしゅうがくしゃ)(一之宮小学校の前身)に教員として招かれ、明治15年に没するまで教鞭を執り続けたと伝えられます。教え子のなかには木内惣四郎(きうちそうしろう)や、楠谷幸之助(くすやこうのすけ)など村政を担った人物もいます。吹野を慕った教え子らが建てた墓(写真)は田端共同墓地に佇んでいます。 詳しく知りたい人は 文献 『寒川町史』第7巻・第13巻、『寒川町史調査報告書』第4号・第9号 寒川のことを調べるなら寒川文書館(寒川総合図書館4階)へ 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 寒川町ボランティア連絡協議会加入団体の紹介 麦笛の会  麦笛の会では、「広報さむかわ」・「議会だより」、新聞・雑誌の記事、小説やエッセイなどをCDに録音し、視覚障がい者の人にお届けしています。活動は、主に月曜日、健康管理センターで行っています。  年に一度、読者の皆さんとの交流会を行い、昼食をとりながら情報交換など楽しい時間を過ごしています。  また、技術向上のための研修会の開催や10月のふれあい福祉フェスティバルに水あめ販売で参加するなどの活動も行っています。  CDを必要としている人に声を掛けていただけたらと思います。  ボランティア連絡協議会は、ボランティア団体の活動推進と住みやすい福祉のまちづくりのために、広報や研修、情報交換をしています。詳しくは、社会福祉協議会ボランティアセンターへご連絡ください。 問い合わせ先 社会福祉協議会ボランティアセンター 電話72-3721 P13 寒川町の人事と給与等の状況 寒川町の人事と給与等の状況についてお知らせします。詳細は町ホームページでご覧ください。 問い合わせ先 総務課 内線243 職員力推進担当 ファクス74-9141 人事に関する状況 (1)職員数(平成30年4月1日現在)  条例上の定数の範囲内で職員を置いています。 [表] 職員定数  職員総数  うち女性職員数 390     355     114 ご注意 職種には、一般行政職、技能労務職があります。 ご注意 職員数には、町長、副町長、教育長は含みません。 (2)年齢別職員構成(平成30年4月1日現在) [グラフ入る] ご注意 町長、副町長、教育長は含みません。 (3)採用者(平成29年度)  採用方法は、試験による採用と選考による採用があります。 [表]        試験採用  選考採用  計 一般行政職    8     0      8 うち女性     3     0      3 技術職      4     0      4 うち女性     2     0      2 消防職      0     0      0 うち女性     0     0      0 その他教育職   0     1      1 うち女性     0     1      1 計       12     1      13 うち女性     5     1       6 (4)退職者(平成29年度)  退職者には、以下の事由の退職があります。 ▶定年退職:定年(原則60歳)により退職する場合 ▶勧奨退職:人事管理上の目的から退職勧奨を行い、これに応じて退職する場合 ▶自己都合退職:本人の都合により退職する場合 ▶その他:死亡等による退職等 [表]      定年   勧奨    自己都合  その他   計 一般行政職 6     1      2      0     9 うち女性 4     0      0      0     4 技能労務職 1     0      0      0     1 うち女性 0     0      0      0     0 計     7    1     2      0     10 うち女性 4     0      0      0     4 給与に関する状況 (1)人件費(一般会計決算) [表] 区分    歳出総額A    実質収支    人件費B    人件費率B/A (参考)平成28年度の人件費率 平成29年度 15,888,101千円  1,162,361千円 3,112,542千円 19.6パーセント 21.8パーセント (2)職員給与費(一般会計決算) [表] 区分     職員数A   給与費                               1人あたりの給与費B/A            給料      職員手当    期末・勤勉手当  計B 平成29年度  314人   1,252,621千円  402,636千円  543,068千円    2,198,325千円  7,001千円 ご注意 職員手当には、退職手当は含みません。 (3)職員の初任給および経験年数別・学歴別平均給与月額   (平成30年4月1日現在) [表] 区分         初任給   経験年数10年  経験年数15年  経験年数20年 一般行政職 大学卒  187,200円  *       307,666円    348,366円     高校卒   158,300円  -       *        * ご注意 未記載箇所は、当該年数に対象者がいない場合です。1人または2人の場合、個人情報保護の観点から*印で表示しています。 (4)期末手当・勤勉手当(平成29年度決算) [表] 寒川町                 国 1人当たりの支給額 1,582千円      - 期末手当    勤勉手当        期末手当    勤勉手当 2.60月分    1.8月分         2.60月分    1.8月分 (1.45)月分 (0.85)月分       (1.45)月分  (0.85)月分 (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級による加算措置 (加算措置の状況)職制上の段階、職務の級による加算措置 ご注意 ( )内は、再任用職員にかかる支給割合です。 (5)特別職の報酬等(平成29年度決算) [表] 区分    給料月額等 給料    町長   829,000円      副町長  673,000円      教育長  618,000円 報酬    議長   442,000円      副議長  366,000円      議員   339,000円 期末手当          町長   平成29年度支給割合 4.15月分      副町長      教育長      議長   平成29年度支給割合 4.35月分       副議長      議員 退職手当 (算定方式)                             (1期の手当額)  (支給時期)      町長   給料月額×(かける)在職月数×(かける)37.5/(わる)100  14,922,000円   任期ごと      副町長 給料月額×(かける)在職月数×(かける)25.0/(わる)100   8,076,000円    任期ごと      教育長 給料月額×(かける)在職月数×(かける)20.0/(わる)100   5,932,800円    任期ごと P14 平成30年度下半期財政事情 6月と12月に財政事情を公表しています。 今回は、平成30年度下半期(平成30年10月1日から平成31年3月31日)の財政事情について概要をお知らせします。詳しくは町ホームページをご覧ください。 注意事項 ▶表示未満単位を四捨五入しているため、それぞれの項目の合計総額とは一致しません。 ▶完了が年度末になる事業等では、収入・支出が翌年度の4月1日から5月31日の期間(出納整理期間)で行われます。平成30年度下半期終了時(3月末現在)を基準とする今回の数値は、出納整理期間中の収入・支出を含みませんので、決算額とは異なります。 一般会計 一般会計収入支出 [表] 予算額       156億5,292万6千円 収入済額(収入率) 149億1,839万7千円(95.3パーセント) 支出済額(執行率) 127億4,936万2千円(81.5パーセント)  一般会計は上半期(平成30年4月1日から9月30日)終了時点に比べ、町立小学校普通教室等空調機設置工事による小学校施設改修事業費や風しん予防接種に伴う母子予防接種事業費、障害者自立支援給付事業費等の扶助費の増額などにより、9億563万5千円の増額をしました。また、平成29年度から繰越明許費として繰り越した小学校施設改修事業費、継続費として繰り越した道路橋りょう整備事業費など9,580万6千円を加えると、156億5,292万6千円となっています。 [グラフ入る] 収入済額  149億1,839万7千円 支出済額  127億4,936万2千円 特別会計・公営企業会計  下半期の各特別会計・公営企業会計の収入支出は、下記のとおりです。 特別会計 [表] 区分        予算額        収入済額(収入率)         支出済額(執行率) 国民健康保険事業  52億8,661万9千円   48億8,047万8千円(92.3パーセント) 47億7,138万1千円(90.3パーセント) 後期高齢者医療事業 9億680万7千円    8億7,502万7千円(96.5パーセント)  8億4,846万5千円(93.6パーセント) 介護保険事業    33億4,902万6千円   31億9,984万1千円(95.5パーセント) 27億7,785万7千円(82.9パーセント) (仮称)健康福祉総合センター用地取得事業 7,832万6千円  7,832万5千円(100.0パーセント)  7,832万5千円(100.0パーセント) 公営企業会計 [表] 区分            現計予算     執行済額    執行率 下水道事業  収益的 収入 13億2,499万円  13億2,870万円  100.3パーセント          支出 13億1,503万円  12億7,480万円  96.9パーセント       資本的 収入   5億43万円    4億6,172万円   92.3パーセント          支出 9億8,906万円   9億3,501万円  94.5パーセント ご注意 資本的収支の不足分は、留保資金などで補てんしています。 ご注意 資本的収入および支出には、建設改良繰越分を含みます。 ご注意 現在決算調整中のため、計上額は速報値となります。 問い合わせ先 財政課 電話内線221 財政担当 ファクス74-9141 P15 さむかわReportレポート 楽しいイベントや記憶に残る出来事を写真とともに紹介します。 5月12日 湘南ベルマーレ 寒川ホームタウンデー!  ShonanBMWスタジアム平塚で、湘南ベルマーレ寒川ホームタウンデーとして試合が行われました。  この日は母の日ということもあり、町長が選手に寒川産カーネーションを手渡し、スタジアムは周辺も含めてとてもにぎわいました。 子ども 5月5日 寒川柔友会が全国大会でベスト8  講道館で行われた、全国少年柔道大会に神奈川県代表で出場した寒川柔友会がベスト8に輝きました。  予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメント1回戦も圧倒的強さで埼玉県代表に勝利し、準々決勝へ駒を進めベスト8という結果を残しました。  5月9日には、表敬訪問いただき、大会の結果をご報告いただきました。 子ども 5月5日 鯉のぼりと笑顔がたくさん!  この日、鯉のぼりで埋め尽くされた一之宮八幡大神の境内で、ちょっと懐かしい金魚すくいや紙芝居、毎年人気のパン食い競走や子ども相撲大会などのイベントが行われました。子どもたちは満面の笑顔で楽しんでいました。 P16-21 Informationインフォメーション 問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります。 町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です)。 申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです。 申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです。 町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、 事前に担当課へご相談ください。 お知らせ 審議会等の運用状況について 問い合わせ 協働文化推進課 電話内線271  協働担当 ファクス74-9141  町審議会等の会議の公開に関する規則に基づき、平成30年度開催分の運用状況について公表します。 [表]           審議会等の数  開催回数  傍聴者数 公開          32       80回    82人 非公開        11       69回 事前公表していない   4        5回 生活保護を受けている人対象健康診査 問い合わせ 健康・スポーツ課 電話内線263  健康づくり担当 ファクス74-9141 日時 6月7日金曜日から10月31日木曜日 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、1980年3月31日以前に生まれた生活保護を受けている人 内容 身長、体重、血液検査、尿検査等 持ち物 生活保護受給が証明できるもの、問診票(申し込み後に交付) 申し込み 6月1日土曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接(9月30日月曜日締め切り) がん集団検診 問い合わせ 健康・スポーツ課 電話内線263  健康づくり担当 ファクス74-9141  年に1回、がん検診を受けましょう。すでに症状のある人は、集団検診でなく、早急に病院で受診しましょう。 日時 1.7月31日水曜日 2.8月25日日曜日(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知)  場所 健康管理センター  持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 6月1.10日月曜日 2.24日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(6月1.14日金曜日2.28日金曜日締め切り日必着) <注意事項> ▶対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は2020年3月31日時点です ▶申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▶受診には受診券が必要です。持っていない人は申し込みのときに申し出てください ▶生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は申し込みのときに申し出てください ▶肺がん検診の喀痰(かくたん)検査は、問診で必要と認められた人のみ受診できます ▶その他、受診できない場合もありますので、詳しくはさむかわ健康だよりをご覧ください ■検査項目等 [表] 検査項目            自己負担金額   対象     定員 胃がん   胃バリウム検査   1,500円      40歳以上  50人 大腸がん   便潜血反応検査    各400円            60人 肺がん   胸部X線撮影                    40人       胸部X線撮影+(プラス)喀痰(かくたん)検査  1,000円 子宮頸(けい)がん       細胞診検査     1,200円      20歳以上の偶数歳の女性 50人 乳がん マンモグラフィ2方向    1,800円     40歳代の偶数歳の女性  70人 視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円 マンモグラフィ1方向      1,300円      50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 肝炎ウイルス検診 問い合わせ 健康・スポーツ課 電話内線263  健康づくり担当 ファクス74-9141 日時 6月7日金曜日から10月31日木曜日  場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、2020年3月31日時点の年齢が1.40歳(1979年4月2日~1980年4月1日生まれ)の人 2.41歳以上で肝炎ウイルス検診を一度も受けていない人  費用 1.無料  2.1,200円  持ち物 健康保険証、受診券(1.6月ごろ送付 2.申し込み後に交付)、生活保護受給が証明できるもの(生活保護を受けている人のみ) <注意事項> ▶75歳以上の人(1945年3月31日以前生まれ)、生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は申し込みの時に申し出てください ▶町国民健康保険加入者は特定健康診査と同時受診可能です 申し込み 6月1日土曜日から 1.実施医療機関へ電話か直接 2.健康・スポーツ課へ電話か直接(9月30日月曜日締め切り) 成人歯科検診 問い合わせ 健康・スポーツ課 電話内線263  健康づくり担当 ファクス74-9141  健康を維持し、歯の喪失を予防するために実施します。 日時 6月1日土曜日から11月30日土曜日(歯科医療機関の診療日に限る) 場所 実施歯科医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、2020年3月31日時点の年齢が40歳、50歳、60歳、70歳の人 費用 500円 持ち物 保険証、受診券、生活保護受給が証明できるもの(生活保護を受けている人のみ) <注意事項> ▶実施歯科医療機関はさむかわ健康だよりをご覧ください ▶対象者には受診券を6月ごろ送付します ▶生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。事前にお問い合わせください 申し込み 実施歯科医療機関へ電話か直接 風疹抗体検査・予防接種を公費で受けられます 問い合わせ 子育て支援課 電話内線164  のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 期間 2022年3月31日まで 場所 本事業に参加している全国の医療機関 対象・定員 1962年4月2日から1979年4月1日の間に生まれた男性 持ち物 届いたクーポン券、本人確認ができる身分証明書(運転免許証など) [図内文字] 届いたクーポン券で抗体検査を受けます ご注意 クーポン券、本人確認書類が必要です。 抗体なし 風疹への抵抗力がありません 風疹にかかるリスクがあります 抗体あり 風疹への抵抗力があります 定期の予防接種の対象となりません 予防接種を受けましょう ご注意 クーポン券、本人確認書類、抗体検査の結果が分かるものが必要です。 狂犬病予防注射は6月末までに 問い合わせ 環境課電話内線435   環境保全担当 ファクス74-1385  犬を飼っている人は、犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を接種させることが法律で定められています。飼い主の義務として必ず接種させましょう。接種後、動物病院が発行する注射済証明書を持って、環境課で注射済票の交付を受けてください。発行手数料は550円です。病気等で接種させられない場合は、動物病院が発行する猶予証明書を必ず同課へ提出してください。 <注意事項> ▶飼っている犬が逃げたり、死んだりしたときにも、同課へ連絡してください ▶犬の保護・捜索、咬傷(こうしょう)事故があった場合には、次の窓口にご相談ください <犬の保護・捜索、犬の咬傷> 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話38-3317 夏の節電対策 5項目 問い合わせ 環境課 電話内線432   環境保全担当 ファクス74-1385  今年も暑い日がやってきます。私たちの今の環境を守っていくために、身近で簡単にできる節電対策に取り組みましょう。 次の5項目を参考に、家計にも優しい節電にご協力ください。 <照明器具> ▶LED電球に取り替える ▶点灯時間を短くする <エアコン> ▶室内温度を27度から28度に設定する(熱中症に注意) ▶冷房は必要なときだけつける <テレビ> ▶画面の明るさを下げる ▶見ていないときは消す <冷蔵庫> ▶物を詰め込み過ぎない <待機電力> ▶小まめに主電源を切る ▶長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜く 光化学スモッグにご注意ください 問い合わせ 環境課 電話内線435   環境保全担当 ファクス74-1385  気温が高く風の弱い日は、光化学スモッグ(オキシダント)が発生しやすくなります。発生すると頭痛や、目がチカチカするなどの症状が出る場合があります。光化学スモッグ注意報が発令されたら、屋外での激しい運動をやめ、屋内に入りましょう。 都市計画案の縦覧等 問い合わせ 都市計画課 電話内線321 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906  県では茅ケ崎都市計画区域区分の変更、町では用途地域・高度地区・下水道の変更、地区計画・土地区画整理事業の決定について、都市計画案の縦覧を行います。意見がある人は、意見書を提出することができます。 <県・町案の縦覧> 日時 6月4日火曜日から18日火曜日(土・日曜日を除く)午前8時30分から午後5時15分 場所 県都市計画課(横浜市中区日本大通1)、町都市計画課  内容 田端西地区における都市計画の変更など <意見書の提出> 対象・定員 町内在住の人か利害関係のある人 申し込み 6月18日火曜日までに町都市計画課か町ホームページにある所定の用紙に必要事項を記入して同課へ直接か郵送 教科書展示会 問い合わせ 学校教育課 電話内線521   学事指導担当 ファクス75-9907  町内の小・中学生が使用している教科書、来年度小学生が使用する全教科の教科書の見本を展示します。 日時 6月24日月曜日から28日金曜日午前9時30分から午後4時  場所 町民センター 危険物安全週間 6月2日日曜日から8日土曜日 問い合わせ 消防本部予防課 電話75-8002  予防担当 ファクス75-8080 令和元年度 危険物安全週間推進標語「無事故への 構え一分の 隙も無く」  危険物は、ガソリン、灯油、軽油などの燃料のほか、塗料、スプレー、天ぷら油など、私たちの生活に欠かせないものとなっています。しかし、家庭や事業所で危険物を取り扱う場合、その危険性を意識せずに使用したことによる火災が毎年発生しています。危険物の安全な取り扱いや廃棄、保管方法などを再確認し、危険物による事故や災害を防ぎましょう。 消防操法大会 問い合わせ 消防本部予防課 電話75-8003  警防担当 ファクス75-8080  今年が51回目の開催。競技は自動車ポンプ操法の部(5人1組)と小型ポンプ操法の部(4人1組)に分かれています。県内でもレベルが高いといわれる消防団の消火技術をご覧ください。 日時 6月2日日曜日午後0時30分から4時 場所 さむかわ中央公園 労働保険の申告・納付 問い合わせ 神奈川労働局労働保険徴収課 電話045-650-2803  令和元年度の労働保険(労災保険・雇用保険)の確定・概算申告と保険料などの申告・納付期間は6月3日月曜日から7月10日水曜日です。  労災保険と併せて石綿健康被害救済のための一般拠出金も申告・納付となります。 特定医療費医療受給者証更新手続き 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3315  特定医療費(指定難病)医療受給者証は、9月30日月曜日で有効期間が終了します。引き続き交付を希望する場合は、更新手続き(申請書類の提出)が必要です。 日時 6月28日金曜日午前9時~午後2時  場所 町役場東分庁舎2階会議室  内容 更新に関する相談・受け付け、難病に関する相談 ご注意 茅ケ崎市保健所へ郵送か窓口に直接提出も可(7月31日水曜日締め切り)。詳しくは茅ケ崎市保健所保健予防課へお問い合わせいただくか、ホームページ(「神奈川県 指定難病」で検索)をご覧ください。 募集 湘南ビジネスコンテスト応募者 問い合わせ (公財)湘南産業振興財団 電話0466-21-3811 ファクス0466-24-4500  産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 対象・定員 寒川町・藤沢市・茅ケ崎市の2市1町域内において1年以内に創業予定の個人・学生や新事業展開(新分野進出)後創業5年以内の法人  内容 創業プランや新事業プランなどのビジネスプランを募集し、優秀なプランに最大60万円の研究助成金を授与。  費用 エントリー無料(申請時2,000円、学生無料) 申し込み 7月12日金曜日までにエントリーシートを(公財)湘南産業振興財団(郵便番号251-0052 藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館2階)へ郵送か直接または同財団ホームページから 学校臨時職員(学校給食調理補佐員) 問い合わせ 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75-9907 対象・定員 健康で、給食調理の業務に従事できる体力のある人(調理経験や調理師免許の有無は問いません) 若干名  業務内容 学校給食の調理、食器の洗浄、調理場の清掃など  勤務場所 町内小学校  勤務日時 原則として給食が実施される日の午前8時15分から午後5時、隔日勤務(週2から3日程度。月に14日以内)  給与 日額7,843円  選考方法 面接等 申し込み 教育総務課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り、必要事項を記入して、本人が同課へ直接 シルバー人材センター会員 問い合わせ 町シルバー人材センター事務局 電話74-7622 ファクス73-0033  60歳以上の健康で働く意欲のある人を募集しています。興味のある人はお問い合わせください。入会は随時受け付けております。 対象・定員 町内在住の60歳以上で、シルバー人材センターの目的趣旨に賛同する人 学童保育支援員・補助員・アルバイト 問い合わせ 寒川学童保育会 電話55-9992 対象・定員 高等学校卒業以上 各1人程度  勤務場所 あおぞらクラブ(寒川小学校区)、わんぱくクラブ(一之宮小学校区)、わかばクラブ(旭小学校区)、げんきっ子クラブ(小谷小学校区)、星の子クラブ(南小学校区)、おひさまクラブ(南小学校区)  業務内容 児童と放課後を一緒に過ごし、遊びや生活を手助け  勤務日・時間 月~金曜日午後1時30分から6時30分、土曜日午前9時から午後5時、学校休業日午前8時から午後6時30分(週3日程度、シフト制で1日4時間、応相談)  賃金 時給993円から  選考方法 面接 ご注意 申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。 催し・講座 ヘルスライフアカデミー ~正しい姿勢に改善しよう~ 問い合わせ 健康・スポーツ課 電話内線266  スポーツ推進担当 ファクス74-9141 日時 6月23日日曜日午後1時から2時30分  場所 ヘルスライフジム〈ゲンキ〉  対象・定員 15人(先着順)  講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 6月3日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接(6月20日木曜日締め切り) さむかわまちぐるみ美化運動 問い合わせ 環境課 電話内線435   環境保全担当 ファクス74-1385 日時 6月23日日曜日午前8時から(延期の場合は6月30日日曜日) ご注意 延期・中止の場合のみ、当日の午前7時30分に防災行政用無線で放送 場所 町内全域の公共の場所(自治会によって異なるため、各自治会長役員に確認してください) 持ち物 軍手、レジ袋など <収集方法>  可燃ごみ、可燃粗大ごみ(枝は長さ50センチ以下、直径10センチ以下にひもで縛る)、不燃ごみ(ガラス含む)、資源物(瓶、缶、ペットボトル、金属類)に分別し、自治会から配布された袋に入れて資源物置き場にまとめておく。 <注意事項> ▶プラスチック製容器包装は可燃ごみとします ▶家庭ごみ、土や泥は出さないでください ▶側溝や危険箇所、私有地などは清掃しないでください 目久尻川クリーン作戦 問い合わせ さむかわエコネット事務局(町役場環境課)電話 内線432  環境保全担当 ファクス74-1385  さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ)  目久尻川をみんなの手できれいにしませんか。川周辺のごみ拾い等を行います。 日時 6月15日土曜日午前9時から10時30分ごろ 場所 宮山大橋~寒川橋(中里公園集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 危険物取扱者試験対策受験準備講習会 問い合わせ 消防本部予防課 電話75-8002  予防担当 ファクス75-8080  9月8日日曜日に実施される危険物取扱者試験(乙種第4類対象)に向けた講習会です。 日時 8月2日金曜日午前9時30分から午後5時(午前9時から受け付け)  場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)  対象・定員 危険物取扱者試験(乙種第4類対象)を受験する人 70人(先着順)  費用 9,400円(テキスト代等)  持ち物 受講券、テキスト、筆記用具 申し込み 6月24日月曜日から消防本部予防課へ費用を持って直接 雑誌リサイクルフェア 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669  保存年限切れで除籍した雑誌のリサイクル市を行います。お気に入りが見つかりましたら何冊でもご自由にお持ちください。 日時 6月8日土曜日から29日土曜日(6月11日火曜日から15日土曜日を除く)  場所 寒川総合図書館 野谷久仁子さんのお話と革を使ったキーホルダー作り 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669  野谷久仁子さんは、「吉田カバン」の通称で知られるかばんメーカー株式会社吉田の創業者吉田吉蔵氏(寒川町出身)の次女です。町で開催される野谷さんのワークショップは初めて。吉蔵氏との思い出や革製品作りへの思いを聞きながら、手縫いの革の魅力を体験しましょう。 日時 6月22日土曜日午後2時から3時30分  場所 寒川総合図書館 対象・定員 20人(先着順)  講師 野谷久仁子さん バッグデザイナー・吉田吉蔵記念館館長  費用 1,500円(材料費、当日徴収) 申し込み 6月1日土曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 懐かしの映像で認知症予防 ~回想サロン~ 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669  昭和30年代の懐かしの映像を観て、クイズに答えたり、思い出を語り合ったりします。 日時 6月27日木曜日午後1時から2時30分  場所 寒川総合図書館  対象・定員 70歳以上の人 8人(先着順、町内在住の人優先) 申し込み 6月4日火曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 布ぞうり作り教室 問い合わせ 教育総務課 電話内線513  社会教育担当 ファクス75-9907 日時 6月29日土曜日午後1時から4時(午後0時30分から受け付け)  場所 文化財学習センター(一之宮小学校内)  対象・定員 15人(先着順、小学生以下は保護者同伴)  講師 大久保芳正さん  持ち物 はさみ、材料の布(手拭い5本、浴衣1枚など)、汚れてもよい服装で 申し込み 6月3日月曜日から教育総務課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で サークル入会体験フェスタ 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239  町民センター分室 電話&(アンド)ファクス75-0021  北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405  南部文化福祉会館電話75-0281 ファクス75-1777  町民センター・分室、北部・南部文化福祉会館3館1分室合同で、サークル入会体験フェスタを開催します。公民館サークルの活動に興味のある人であればどなたでも参加できます。 日時 6月1日土曜日から30日日曜日  場所 町民センター・分室、北部・南部文化福祉会館 ご注意 各サークルの体験スケジュールは各会場でご確認ください。 さむかわ名画座「日本映画の主人公《ヒーロー》たち」4. 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239  日本映画を代表する俳優にスポットを当て、一時代を築いたヒーローたちを振り返ります。 日時 6月22日土曜日午前10時から正午(午前9時30分開場)  場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 50人(先着順)  内容 萬屋錦之介の代表作、映画『宮本武蔵 巌流島の決斗』(1965年、内田吐夢監督作品、121分)の解説と上映 みんなで踊ろう 盆踊り教室 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 日時 7月13日土曜日午前10時から正午  場所 町民センター  対象・定員 町内在住か在勤の人 30人(先着順)  内容 炭坑節、東京音頭、八木節、北海盆唄など  講師 町レクリエーション協会民踊部会員  持ち物 手拭い、うちわ、汗拭きタオル、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 6月3日月曜日午前9時から町民センターへ電話か直接 古典芸能講座(落語) 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 日時 6月23日日曜日午後2時から3時30分  場所 北部文化福祉会館  対象・定員 町内在住か在勤の人 100人(先着順)  内容 講演(稀有(けう)の将軍・八代吉宗)、落語(紀州、井戸の茶碗(わん))  講師 楽志亭壱生さん アマチュア落語家 申し込み 6月1日土曜日午前9時から各公民館で入場整理券を配布(1人2枚まで) かおりのインテリア(アロマストーン)を作ろう 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 日時 6月29日土曜日午後1時から3時  場所 北部文化福祉会館  対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順、親子も可、小学2年生以下は保護者同伴)  講師 木内恭子さん  費用 300円(材料費) 持ち物 飲み物など 申し込み 6月2日日曜日午前9時から同館へ費用を持って直接 洋菓子体験教室 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777  オレンジを使ったデザートを作りましょう。 日時 6月24日月曜日午後1時30分から4時  場所 南部文化福祉会館  対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順)  講師 大関博之さん 湘南ラメール洋菓子店店主  費用 500円(材料費)  持ち物 エプロン、三角巾、手拭き、食器用ふきん、氷 申し込み 6月3日月曜日午前9時から同館へ費用を持って直接か電話で(電話の場合は、6月18日火曜日までに費用を持参) 高齢者初級パソコン教室 問い合わせ シルバー人材センター事務局 電話74-7622 ファクス73-0033 ■日時と内容 [表] 日にち(全6回)        時間              内容 6月17日月曜日、19日水曜日  いずれも午前10時から午後4時  パソコンの操作方法 6月21日金曜日、24日月曜日                  ワード(文書作成) 6月26日水曜日、28日金曜日                  インターネット(メール) 場所 町ふれあいセンター  対象・定員 町内在住の55歳以上の人 抽選で14人(全日程出られる人)  講師 シルバー人材センター パソコン教室班会員等  費用 4,000円(受講料、初回徴収) 申し込み 同事務局に直接もしくは電話で事前に(6月7日金曜日締め切り) 寒川美術協会展 問い合わせ 寒川美術協会事務局 小林 電話75-3362  絵画や彫刻、陶芸など、近隣地域の作家による作品約60点を展示します。 日時 6月15日土曜日から22日土曜日 (月曜日は休館)午前9時から午後5時(15日は午後1時から、22日は午後4時まで)  場所 町民センター 陶芸作品展 問い合わせ 創陶会 横田 電話54-6171  「土瓶の想(おも)い」をテーマに、約30人の陶芸作品(花器)を展示します。 日時 6月23日日曜日から30日日曜日午前9時から午後5時(23日は午後1時から、30日は午後4時まで)  場所 町民センター ご注意 寒川福祉チャリティも併せて開催します。 文学散歩 葉山町鐙摺(あぶずり)地区 問い合わせ (一社)住みよい町・さむかわにする会 杉山 電話080-3082-1057 日時 6月29日土曜日(小雨決行)  集合時間・場所 午前7時40分寒川駅改札口  対象・定員 15人(先着順)  費用 500円(資料代等、当日徴収)  持ち物 昼食、飲み物、雨具、歩きやすい服装・靴で 申し込み 6月1日土曜日から住みよい町・さむかわにする会へ電話で 町テニス大会 問い合わせ テニスパーク湘南 電話74-7822 日時 7月14日から8月4日の日曜日 午前9時から午後5時  場所 さむかわ庭球場、旭ファイバーグラス湘南工場テニスコート  種目 シングルス、混合ダブルス  費用 協会加盟者 シングルス 1,000円 ダブルス 2,500円(参加費)     非協会加盟者 シングルス 1,500円 ダブルス 3,500円(参加費) 申し込み 6月1日土曜日から8日土曜日 ご注意 申し込み方法など詳しくは、町テニス協会のホームページをご覧ください。 新体力テスト 問い合わせ 茅ケ崎市役所スポーツ推進課 電話82-7136 推進担当 ファクス82-7210  自分の体力を確認してみませんか。 日時 6月 1.15日土曜日 2.22日土曜日 3.4.29日土曜日いずれも午前10時から11時30分  集合時間 午前9時30分  場所 1.小出小学校体育館 2.柳島小学校体育館 3.松浪小学校体育館 4.室田小学校体育館  対象・定員 寒川町、茅ケ崎市に在住か在勤または在学の20歳以上の人 各30人(先着順)  持ち物 室内用シューズ、タオル、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 茅ケ崎市役所スポーツ推進課へ電話か直接(6月 1.13日木曜日、2.20木曜日、3.4.27日木曜日まで、いずれも平日のみ午後5時締め切り) 青空ヨガ教室 問い合わせ 県立茅ケ崎里山公園 中島 電話50-6058 ファクス50-6358  日時 6月から10月までの毎月第2水曜日(8月を除く4回) 午前10時から11時  対象・定員 どなたでも 各20人(先着順)  持ち物 動きやすい服装、飲み物 費用 500円(参加費) 申し込み 茅ケ崎里山公園パークセンターへ電話で 前期危険物取扱者保安講習会 問い合わせ (一社)県危険物安全協会連合 電話046-826-2177 日時 8月19日月曜日から10月4日金曜日(講習会場ごとに異なります)  場所 講習日程ごとに異なります  対象・定員 危険物取扱者免状の取得者で、危険物の取扱作業に従事している人  内容 危険物施設の火災および漏えいの事例の動向ならびにその原因および問題点の概要ならびにその発生防止のための保安上の対策等。危険物施設において主として貯蔵し、または取り扱う危険物の性状等。危険物施設における安全管理に関する知識  費用 4,700円(県収入証紙)  持ち物 危険物取扱者免状、受講票 ご注意 定員(先着順)は講習日程・会場ごとに異なります。詳しくは県危険物安全協会連合会ホームページをご覧ください。 申し込み 危険物取扱者保安講習受講申請書を、郵便番号238-0011 横須賀市米が浜通1-7-2サクマ横須賀ビル204(一社)県危険物安全協会連合会へ郵送で(7月19日金曜日消印有効) オストメイト健康相談会 問い合わせ (公社)日本オストミー協会神奈川支部 電話046-291-0239 日時 6月23日日曜日午後1時30分から4時30分  場所 藤沢市民会館(藤沢市鵠沼東8-1)  対象・定員 人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)(ストーマ)保有者とその家族、医療関係者、オストミーに関心がある人  内容 講演、グループ懇談、個別相談、装具の展示 ご注意 詳しくは日本オストミー協会神奈川支部へお問い合わせください。 会議 公開 教育委員会定例会 問い合わせ 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75-9907 日時 6月20日木曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け)  場所 東分庁舎2階会議室  対象・定員 5人(抽選)  内容 未定 公開 地域自立支援協議会 問い合わせ 福祉課電話内線144  障がい福祉担当 ファクス74-5613 日時 7月3日水曜日午後1時から3時(午後0時50分まで受け付け)  場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)3階会議室  対象・定員 5人(抽選)  内容 地域生活支援拠点等について、障がい者差別解消啓発活動についてほか こども 離乳食講習会 ごっくん期 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 日時 6月17日月曜日午後2時から3時30分  場所 健康管理センター  対象・定員 4から6カ月の赤ちゃんの保護者(4から5カ月ごろがお勧めです)  内容 離乳食の始め方や進め方について、講座や調理実習を通して学ぶ  持ち物 母子健康手帳、一時保育希望者はバスタオル、赤ちゃん用品、抱っこひも ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み 6月3日月曜日から子育て支援課へ電話で 離乳食講習会 かみかみ期 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 日時 6月24日月曜日午後2時から3時30分  場所 健康管理センター  対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんとその保護者(8から9カ月ごろがお勧めです)  内容 離乳食後期の教室。3回食について、講座や試食を通して具体的に学ぶ  持ち物 母子健康手帳、手拭き、赤ちゃん用のエプロン・茶わん・皿・スプーン 申し込み 6月3日月曜日から子育て支援課へ電話で 父親・母親教室 あじさいコース 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613  出産、子育てについての話や実習をする全4回の教室です。ママ友・パパ友を作りませんか。 ■日時と内容 [表] 日にち(全4回)      時間    内容 7月11日木曜日 午前9時30分から正午  出産のお話 7月18日木曜日            赤ちゃんのお世話 7月25日木曜日            産後のからだとこころ、妊娠中の栄養について、おいしい!バランスよい昼食会(希望者) 7月28日日曜日 午前9時15分から正午  パパも一緒に赤ちゃんのお風呂 場所 健康管理センター  対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー  費用 550円(7月25日木曜日の昼食会希望者のみ、当日徴収)  持ち物 母子健康手帳、筆記用具、飲み物 申し込み 6月11日火曜日から子育て支援課へ電話で 私立幼稚園等の保育料の一部補助について 問い合わせ 保育・青少年課 電話内線152 保育担当 ファクス74-5613  令和元年度は10月から開始する保育無償化制度の関係で、9月以降に幼稚園などから申請書を配布します。 お料理デビュー キッズクッキング 問い合わせ 健康・スポーツ課 電話内線263・264  健康づくり担当 ファクス74-9141 日時 6月30日日曜日午前10時から午後2時(午前9時30分から受け付け)  場所 健康管理センター  対象・定員 町内在住の3歳6カ月から未就学児とその保護者 12組(先着順)  内容 オープンいなりずし、揚げない酢鶏、かぼちゃのみそ汁、カラフル白玉ぜんざい  講師 町食生活改善推進団体  費用 保護者400円、子ども200円(材料費、当日徴収)  持ち物 エプロン、三角巾、飲み物、子ども用の箸・上履き 申し込み 6月3日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接またはファクスで 七夕飾り作り教室 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 日時 7月6日土曜日午後1時30分から3時  場所 北部文化福祉会館  対象・定員 小学生以下の人 20人(先着順、親子も可)  講師 末光千恵子さん 折り紙講師  持ち物 はさみ、木工用接着剤 申し込み 6月8日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 中学生クッキング教室 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777  クレープとスコッチエッグを作ろう。 日時 7月14日日曜日午前10時から正午  場所 南部文化福祉会館  対象・定員 町内在住の中学生 10人(先着順)  講師 南部公民館職員  費用 200円(材料費)  持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル 申し込み 6月8日土曜日午前9時から同館へ費用を持って直接か電話で(電話の場合は、7月8日月曜日までに費用を持参) 親子でランチ ~食べることって楽しいね~ 問い合わせ 子育て支援センター 電話&(アンド)ファクス75-4571 日時 6月5日水曜日正午から午後1時  場所 子育て支援センター  対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者  持ち物 親子の昼食 子育てママのための防災講座 ~いざという時どうしたらいいの?~ 問い合わせ 子育て支援センター 電話&(アンド)ファクス75-4571 日時 6月20日木曜日午後1時30分から2時30分  場所 子育て支援センター  対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者 20組(先着順)  講師 町民安全課災害対策担当 ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み 6月10日月曜日午前9時30分から子育て支援センターへ電話か直接 おはなし会 問い合わせ 子育て支援センター 電話&(アンド)ファクス75-4571 日時 6月21日金曜日午前11時から11時30分  場所 子育て支援センター  対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者  内容 絵本の読み聞かせと紙芝居  講師 読み聞かせボランティア P22-23 6月のカレンダー 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合ってください。 今月の会議のテーマ 大雨に備えよう!  梅雨の時期は、長雨や集中豪雨により、河川の氾濫や家屋の浸水などの被害が発生する可能性があります。  日ごろから、家庭や職場の周囲を確認し、危険な低い土地やより良い避難経路を把握しておきましょう。また、自宅の2階へ避難せざるを得ない場合なども想定しておきましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74-9141 定期開催の相談 ▲消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から午後4時(受付午後3時まで) ▲人権相談:毎月第2・第4火曜日午後1時から4時(受付午後3時まで) ご注意 6月1日土曜日特設人権相談開催のため、第2火曜日は休みます。 ▲行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 ▲地域包括支援センター出張相談 (相談午前10時から正午、体操午後2時から3時(受付午後1時30分から)) 場所 南部文化福祉会館 毎週水曜日 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 場所 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談・健診 ▲法律相談:5日水曜日、12日水曜日、19日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) ▲司法書士相談:14日金曜日午後1時から4時(1人30分) ▲行政書士相談:21日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 ▲木造住宅無料耐震相談:19日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 ▲多重債務法律相談(予約および事前相談):3日月曜日、28日金曜日、7月1日月曜日午後1時15分から4時15分 ▲司法書士相談(茅ケ崎):11日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 ▲精神保健福祉相談:5日水曜日、28日金曜日午後2時から5時 ▲統合失調症家族教室:6日木曜日午後2時から4時 ▲アルコール教室:19日水曜日午後2時30分から4時 ★エイズ即日検査(匿名可・実施日を問い合わせのうえ予約) ★B型・C型肝炎の検査(40歳未満で初めての人・実施日を問い合わせのうえ予約) 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 ★子どもの歯科相談:25日火曜日 健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 5月1日の人口と世帯 人口 48,274人(1人増) 世帯 19,671世帯(41世帯増) ご注意 平成27年度国勢調査確定値を基にした推計です。( )内は前月との比較です。 土曜開庁 毎月第1・第3土曜日(1月1日から1月3日は除く)の午前中 町民窓口課の窓口を開設しています。 とき 午前8時30分から正午 ところ 町役場1階町民窓口課窓口 コミュニティバスもくせい号 4月の1便当たり平均乗車人数 東ルート    平日10.8人(+(プラス)0.3人) 土曜日・休日 7.0人(-(マイナス)0.6人)  倉見大村ルート 平日 7.2人(+(プラス)0.3人) 土曜日・休日 5.6人(+(プラス)0.7人)  南ルート    平日 3.1人(+(プラス)0.1人) 土曜日・休日 2.0人(±(プラスマイナス)0.0人) ( )内は前年度との比較です。 問い合わせ 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 不用物品の有効利用 不用物品の情報を町ホームページ・役場1階掲示板に掲載しています。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74-2833 P24 町の魅力再 発 見 Instagram Samukawaii GALLERY 皆さんの「さむかわいいっ♪」写真を紹介します!  このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真の紹介をしています。 [キャプション] 富士山@一之宮(n_yajiさん) 夕日に照らされて@大曲(ayumuohkuboさん) 桜の次は@さむかわ中央公園(saitofumikoさん)