広報さむかわ 5 No.712 May 2019 発行日/令和元年5月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467ー74ー1111 ファクス0467ー74ー9141 印刷/株式会社文化工房 P2 今月のTopics(トピックス) 問い合わせ先 NPO法人湘南さむかわラジオ(町商工会内スタジオ)  電話090-4962-4720 インターネットラジオ「Radio Sam Sweet」スタート  Radio Sam Sweetは、4月から本放送を開始した町民の皆さんによる地域に密着したラジオ放送です。  防災、防犯の情報からイベント情報まで幅広いテーマで音楽とともに放送しています。 放送時間 平日 午前10時から午後3時 ご注意 スマートフォン・パソコンなどから聴くことができます。 聴き方やタイムテーブルなど詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://sam-sweet.com/ ▶(QRコード) [キャプション] パーソナリティー 今井さん(左) 小川さん(右) 目次CONTENTS P2 今月のTopics(トピックス) 今月の表紙 2 P3-7 特集 自分の家を考える P8-14 Close UP!(クローズアップ) さむかわ 改元に伴い町からの文書の表記が変わります 8 金融犯罪による詐欺にご注意を! 8 自殺対策計画推進協議会の委員を募集します 8 「町民と町が協働するまちづくり」について 9 身近な生活に係る相談を受け付けています 9 令和元年度の自治会長が決まりました 10 4月1日付 町職員(課長級以上)人事異動 11 町職員を募集します 11 さがえ全国俳句大会 11 中小企業支援制度 12 地域の活性化や勤労者に対する支援制度 13 本棚のだ~なくん 13 健口(けんこう)のヒント 13 国民年金付加保険料制度をご存じですか 14 工業統計調査と経済センサス-基礎調査を実施します 14 5月12日は民生委員・児童委員の日です 14 第13回 寒川を築いた人たち 14 P15 さむかわReportレポート P16-21 information(インフォメーション) P22-23 5月のカレンダー 寒川町家族防災会議の日 22 不用物品の有効利用 22 コミュニティバス平均乗車人数 22 人口と世帯 23 P24 Instagram(インスタグラム)Samukawaii GALLERY 今月の表紙  桜咲くさむかわ中央公園で、お花見中の親子の様子です。  「見てごらん」とお母さんがやさしく微笑みかけ、お子さんが桜を指さした瞬間を撮影しました。  撮影した4月のさむかわ中央公園はお花見に訪れた多くの人でにぎわっていました。 P3 特集 自分の家を考える あなたにとって「家」はどんな存在ですか。 自分の家を考える 家は一生のものとされますが、年数によって家も年を重ねていきます。 家も自分と同じように大切にメンテナンスをしていかなければなりません。 「あなたにとって「家」はどんな存在ですか。」 そう問いかけられてあなたはなんと答えますか。 家族、自分を守るもの、 落ち着く場所… そんな存在の家を見つめなおしてみませんか。 問い合わせ先 都市計画課 電話内線323・324 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 P4 自分の家を考える 耐震化  地震が多い日本にとって、家の耐震化は命を守るために欠かせません。また、沿道の家屋が倒壊すると、避難路を確保できなくなる危険も伴います。  特に建築基準法が改正された昭和56年5月31日以前に建築確認を受け、建築工事に着手した木造住宅は、大規模地震発生の際に被害が集中するといわれています。  今後、予想される大地震に対して命を守るためには、家の現状を知り、場合によっては耐震改修を行うことが有効です。 「家の改修になるとお金がかかるし、不安だわ」 「まず、どうしたらいいのか分からない」 という方もいるかと思います。  町では、耐震診断と耐震改修工事について費用の一部を補助しています。  3つのステップで家について改めて考えてみましょう。 STEP 1 まずは相談から! 無料耐震相談  町では専門の相談員による無料耐震相談を行っています。  無料耐震相談では、図面を用いて数値化し、地震に強い建物かどうかを調べます。 日 時 毎月第3水曜日 持ち物 建築確認通知書、建物の平面図、印鑑 申し込み 予約制(5人先着順)のため、都市計画課へ直接 STEP 2 木造住宅耐震診断  耐震診断では実際に建築士が建物の中に入り、柱や基礎等を調査します。診断を行うことで地震に対しての強さや建物を安全にする耐震改修費用を知ることができます。 対 象 ◦昭和56年5月31日以前に建築した ◦地上2階建て以下である ◦木造住宅(在来軸細工法)である ◦町内に自ら所有し居住する住宅である ◦町が実施する無料耐震相談を受けた人(総合評価1.0未満の場合) 補助額 診断費用の2分の1(上限5万円) ご注意 費用としては、約10万円です。 STEP 3 木造住宅耐震改修工事  耐震改修工事では、地震に対する安全性を高めるための補強工事を行います。耐震診断を受けた結果、耐震補強の必要があると判断された建物は、補助の対象となります。 補助額 設計や工事費用の2分の1(上限50万円) ご注意 費用としては、家の規模や構造等によってさまざまですが、約100万円から150万円で工事を行った例が多いです。 P5 自分の家を考える ブロック塀等の安全点検  家の耐震化と同じく大切なのが、家の敷地にある塀の安全確保です。平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする震度6弱の地震では、塀の倒壊により尊い命が失われました。また、倒壊したブロック塀等は、道路を塞ぎ避難や救助活動の妨げにもなります。 危険ブロック塀等防災工事事業補助金  町では、安心安全なまちづくりを進めるため、道路に面したブロック塀等の撤去または撤去するとともに安全な工作物等を設置する工事に対して、費用の一部を補助します。詳細は都市計画課までお問い合わせください。 補助額 工事費の2分の1(上限30万円) 対象者  ◦危険ブロック塀等および危険ブロック塀が附属する個人住宅の所有者      ◦町税の滞納がない人 ご注意 法人が所有する戸建て住宅、店舗等住宅以外の用途を兼ねるものおよび賃貸住宅は対象外となります。 対象の条件      ◦コンクリートブロック、万年塀、石材等を用いて築造された塀または門柱      ◦道路面またはその土地の敷地面からの高さが1メートル以上のもの(ブロック塀等が擁壁の上に築造されている場合にあっては、道路面からの高さが1メートル以上で、かつ、そのブロック塀等の高さが0.6メートル以上のもの)      ◦延長が1メートル以上のもの 申請方法  事前に都市計画課に相談の上、申請書類等を直接同課に提出 ご注意 申請は令和元年5月中旬より受付開始予定です。事前の相談は受け付けております。  危険なブロック塀等の倒壊を未然に防止するため、次の点検項目を用いて、ご自宅のブロック塀等の安全点検を行いましょう。 ブロック塀の点検項目 □ 1.塀の高さは地盤から2.2メートル以下か。 □ 2.塀の厚さは10センチ以上か。   (塀の高さが2メートル超2.2メートル以下の場合は15センチ以上) □ 3.塀の高さが1.2メートル超の場合、塀の長さ3.4メートル以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか。 □ 4.コンクリートの基礎があるか。 □ 5.塀に傾き、ひび割れはないか。 □ 6.塀に鉄筋は入っているか。(専門家に相談しましょう) 組積造(れんが造、石造、鉄筋のないブロック造)の塀の点検項目 □ 1.塀の高さは地盤から1.2メートル以下か。 □ 2.塀の厚さは十分か。 □ 3.塀の長さ4メートル以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突出した控え壁があるか。 □ 4.基礎があるか。 □ 5.塀に傾き、ひび割れはないか。 □ 6.基礎の根入れ深さは20センチ以上か。(専門家に相談しましょう)  安全点検の結果、危険性が確認された場合には、速やかに付近を通行する人への注意表示を行うとともに、補修・撤去を行ってください。不適合や不明な点がある場合には、都市計画課または一般社団法人神奈川県建築士事務所協会茅ケ崎・寒川支部電話0467-87-5225(事務局・株式会社湘南トール工房内)に相談してください。 [キャプション] ひび割れ 鉄筋 高さ 控え壁 根入れ 厚さ P6 自分の家を考える 空き家  近年、適切に管理されていない住宅、いわゆる「空き家」が増加しています。テレビのニュースや新聞で、「空き家問題」というフレーズを、一度は聞いたことがあるかもしれません。  放置された空き家は、倒壊や火災といった危険性があるほか、雑草の繁茂や害虫の発生による公衆衛生の悪化により、近隣住民に被害を与えてしまう可能性もあります。自分自身や家族が所有する大切な家が、将来「空き家」となって放置されることがないよう管理方法などを事前に家族で話し合っておきましょう。  町では、平成30年度に町内全域で空き家の実態調査を行い、町内に約145戸の空き家と思われる住宅があることを確認しました。近隣の市町村に比べると町の空き家は少ない状況ですが、全国的に人口減少が始まっている現在の社会情勢を考えると、今後は増加が予想されます。 [グラフ入る] 空き家にしないために…  平成27年に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」により、所有者には適切な管理が求められます。  町の良好な住環境を維持するため、「空き家にしないための対策」をいくつかのポイントに絞って確認しておきましょう。 1 家族で事前に話し合おう  持ち家がある人の多くは、将来、自分の家を子に引き継いでほしいと思っているかもしれません。しかし、子が既に別の場所で新しい家庭を築き生活を送っている場合は、両親の家に移り住むことが難しいことも多いようです。  自分の家を将来誰が継ぐのか、どう管理するのか、もしくは売却してもよいのかなどを家族で話し合い、大切な家を良き資産として引き継げるよう準備しておきましょう。 2 遺言書を書いておこう  遺言書に書かれた内容は、法定相続より優先されます。家族で話し合った結果などを遺言書に残し、相続関係を明確にしておきましょう。  きちんとした相続手続をせずに何世代も放置してしまうと、一つの建物の相続人が数十人、数百人に及ぶこともあるため、管理や賃貸、売却などの話がまとまりづらくなってしまいます。 P7 3 専門家に相談しよう  相続手続には、名義変更や相続税、相続人の決定など、解決しなければならない問題がたくさんあります。それぞれの悩みに合わせて、弁護士や司法書士、行政書士などの専門家に相談しましょう。  「こういう悩みは誰に相談すればよいか分からない」と感じたら、まずはお気軽に町都市計画課までご相談ください。 4 施設に入る場合は、近所に伝えよう  入院や施設入所などで長期間家を空ける場合は、家族に管理を依頼し、そのことを近所や自治会の方に連絡しておきましょう。緊急の場合に備え、できれば本人や家族の連絡先を伝えておくことも大切です。  空き家になった後の管理を家族などに依頼できない場合は、民間の管理サービス会社に委託することもできます。 空き家管理のポイント  家は人が住まなくなると急激に老朽化が進みます。室内外を定期的に点検しましょう。 ▶︎庭木・雑草の手入れ ▶︎動物の棲みつき、害虫発生の有無 ▶︎雨漏り・カビ・床の状況の確認 ▶︎設備機能の確認 ▶︎ポストの整理 ▶︎室内の簡易清掃 ▶︎屋根・軒裏・外壁などの点検 ▶︎通風・換気 ▶︎施錠の確認 ご注意 専門家への相談をご希望の場合は9ページ下段の「相談一覧表」をご覧ください。 その他にも 家に関する支援制度 町住宅リフォーム等建築工事推進助成金 対象 次のいずれにも該当する人 ▶︎町内に住所を有し、助成を受ける住宅に居住している(新築の場合は完成後に居住する) ▶︎助成を受ける住宅の居住者全員に町税等の滞納がない ▶︎助成を受ける工事が、介護保険住宅改修費の支給、住宅設備改善費の助成等による補助を受けていない 対象住宅 町内にある住宅(新築の場合は町内に建築する住宅。店舗、事務所、賃貸として併用している場合は、申請者が居住している部分に限る) 助成額 建築工事費(税抜き)の5パーセント(上限6万円)の金額に相当する町共通商品券を交付 <注意事項> ▶︎工事着工前の申請が必要です ▶︎交付見込額が予算に達した時点で受け付けを終了します 町個人住宅取得奨励金  勤労者福祉の向上、定住促進、町内労働力の確保、地域経済の活性化を目的に、町内の新築または中古住宅の購入に対し、予算の範囲内で奨励金を交付します。 対象 次のいずれにも該当する人 ▶︎延べ床面積60平方メートル以上の自らが居住する住宅を購入している ▶︎事業所等に勤務し、賃金が支払われている ▶︎申請時、購入した新築または中古住宅に居住している ▶︎購入した新築または中古住宅の所有者として登記している ▶︎購入した新築または中古住宅の居住者全員に町税等の滞納がない ▶︎町住宅リフォーム等建築工事推進助成事業の補助を受けていない 交付額 新築、中古、建て替え一律5万円を町共通商品券で交付 <注意事項> ▶︎住宅の所有者として登記事項証明書に記載された日から6カ月以内に申請してください。 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 P8 クローズアップ CloseUP!さむかわ 重要な施策や制度、旬のイベントなどを紹介します。 改元に伴い町からの文書の表記が変わります  本年5月1日に元号が「令和」となり、同日以降、町が作成する文書では「令和」を使うこととなりますが、一部の文書で「平成」の表記が残る場合があります。主に電算システムを用いて作成する文書で、「平成31年度○○税」など、年度の表記で平成が残ります。  法律上、「平成」のままでも文書として有効なものであるとされておりますので、「平成31年度」と表記されている部分は、「令和元年度」と読み替えていただくよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。 問い合わせ先 総務課 電話内線241 行政総務担当 ファクス74-9141 金融犯罪による詐欺にご注意を!  次のような金融犯罪による詐欺被害が多発しています。不審に思ったら、一人で行動せずに、警察か町消費生活相談、財務省横浜財務事務所理財課にご相談ください。 <投資詐欺(悪質な業者による詐欺的な投資勧誘)> 「必ずもうかります」には気をつけましょう。 ▶︎電話勧誘などにすぐに応じない ▶︎もうけ話を安易に信じない ▶︎よく分からない商品には手を出さない <電子マネー詐欺(電子マネーを悪用した手口)> 「プリペイドカードを買ってきて」は詐欺。 ▶︎身に覚えのない請求は無視する ▶︎プリペイドカードの番号は他人に教えない ▶︎トラブルが起きたら、カードの発行会社に連絡する <キャッシュカード手交型詐欺(キャッシュカードを預かり、暗証番号を聞き出して現金を引き出す手口)> 「キャッシュカードを取りに行きます」は偽物。 ▶︎他人に暗証番号を教えない ▶︎他人にキャッシュカードを渡さない ▶︎不審な電話がかかってきたら、すぐに警察へ通報する 問い合わせ先 町消費生活相談 電話内線255 (祝日を除く月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時、受け付けは午後3時まで) 財務省横浜財務事務所理財課 電話045-285-0981 自殺対策計画推進協議会の委員を募集します 概要 町自殺対策計画推進協議会は自殺対策における計画の策定および推進について検討する機関です。 任期 令和3年3月31日まで 人数 1人 年間開催回数 2から4回 報酬・謝礼等 記念品 「私の考え」テーマ 誰も自殺に追い込まれることのない社会を実現するには何が必要ですか 応募資格 任期開始日時点で次のすべての要件を満たしていること ▶︎町に在住か在勤または在学の満18歳以上であること ▶︎町のほかの審議会等の委員でないこと ▶︎町の行政機関の職員または町議会議員でないこと ▶︎同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過していること 申し込み 5月30日木曜日までに町民窓口課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で400字程度にまとめた「私の考え」を同課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線253 町民相談担当 ファクス74-2833 P9 「町民と町が協働するまちづくり」について 「協働」ってなんだろう  町民と町が、対等な立場でお互いの立場や考え方を認め合いながら、「良いところ」を生かして、共通の課題解決や改善を図る手法の一つです。 「協働するまちづくり」とは  町自治基本条例の基本理念です。町民と町がそれぞれの責任を果たしながら、相互に補完し、協力し合ってまちづくりを進めていくことです。 「町民と町」とは  町内に住んでいたり、働いていたり、学んでいたりする人のほか、町内で活動する企業、民間非営利団体、その他の団体も「町民」です。  協働とは町民と町が取り組むものですが、協働する組み合わせは、「町民活動団体と企業」や「町民活動団体と町」「企業と町」「個人と個人」などさまざまです。 「協働のまちづくり」の例 青色回転灯装着車両による防犯安全 パトロール事業  小谷地域防犯安全パトロール隊が犯罪や事故等の未然防止、防犯意識や交通安全意識の向上、地域の安全・安心を図るために、青色回転灯を装着した車両でパトロールを実施しました。これに対して町は平成27年度から3年間補助金を交付し、活動協力者募集の広報、警察等関係機関との調整、不審者情報の提供等を行い、パトロールに協力しました。 「みんなの協働事業提案制度」事前相談を受け付けています 期間 5月10日金曜日まで 対象団体 次のいずれにも該当する団体 ▶︎旧みんなの協働事業提案制度モデル事業(平成27から29年度)の事業実施団体でない ▶︎運営に関する会則等があり、適正な会計処理が行われている ▶︎政治・宗教・営利活動を行っていない ▶︎暴力団またはその構成員統制下にない 対象事業 次のいずれにも該当する事業 ▶︎町内で実施する事業で地域の課題解決を目指している ▶︎具体的な効果、成果が期待できる ▶︎町民および町民活動団体と町の役割分担が明確かつ妥当で、協働で実施することで相乗効果が期待できる ▶︎実施にかかる予算や計画が適切である ▶︎ほかの補助金等の対象でない ご注意 公序良俗に反するもの等、協働事業とすることが不適切なものは対象外です。 補助金上限額 協働事業スタート(入門)支援5万円、協働事業ステップアップ(発展)支援50万円 相談方法 協働文化推進課へ電話か直接、またはファクス、Eメール(町ホームページ)で 問い合わせ先 協働文化推進課 電話内線271 協働担当 ファクス74-9141 [キャプション] 小谷地域防犯安全パトロールの様子 身近な生活に係る相談を受け付けています  相談内容等は左記の一覧のとおりです。場所はすべて町役場2階の町民相談室で行っています。 <注意事項> ▶︎いずれも相談は無料で、秘密は厳守します ▶︎予約制の相談は1人30分間です ▶︎予約は窓口か電話で随時、先着順に受け付けます ▶︎同じ内容の相談は原則1回です ▶︎相談日時は祝日等により変更になることがありますので、巻末のカレンダーでご確認ください 特設相談のお知らせ 行政相談 日時 5月24日金曜日午後1時から3時 場所 南部文化福祉会館 人権相談 日時 6月1日土曜日午後1時から4時(午後3時まで受け付け) 場所 町民センター 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74-2833 ■相談一覧表 [表] 相談名          相談員          相談日時             相談できる内容 消費生活相談        消費生活相談員   毎週月・木曜日 午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け) ご注意 茅ケ崎市でも相談が可能 毎週月から金曜日 午前9時30分から午後4時                                 架空請求や不当請求、多重債務、インターネットや契約に関するトラブルなど 法律相談(予約制)     弁護士        毎月第1、2、3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分                                                 相続、遺言、離婚、金銭貸借、労働問題等、日常生活における法律的な問題 司法書士相談(予約制)   司法書士        毎月第2金曜日 午後1時から4時 ご注意 茅ケ崎市でも相談が可能 毎月第2火曜日(時間同じ。予約は茅ケ崎市に直接)                                                         相続、贈与、売買などによる登記手続き、成年後見、遺言書の作成など 行政書士相談(予約制)   行政書士        毎月第3金曜日 午後1時から4時   官公庁に提出する書類や遺産分割協議書などの書類作成に関するもの 人権相談          人権擁護委員(法務大臣委嘱) 原則毎月第2、4火曜日 午後1時から4時(午後3時まで受け付け)                                                夫婦や親子間などの家庭問題、近所とのもめごと、いじめや体罰など 行政相談          行政相談委員(総務大臣委嘱) 奇数月第4金曜日 午後1時から3時   道路、年金、雇用などの国の行政に対する苦情、意見、要望など P10 令和元年度の自治会長が決まりました  各自治会の活動をけん引する22人の自治会長は次のとおりです。  自治会では、地域に住む人が交流を行い、親睦を図りながら結束して、地域での生活に必要な情報交換を行っています。また、地域の課題解決に取り組み、安心・安全な活動や美化活動、環境活動などを通して、自主的、自発的に協働して、住みやすいまちづくりを進めています。  具体的に、住民の生活に欠かせない活動(防災活動、避難行動要支援者を支援する活動、ごみ集積所の管理と清掃活動、防犯活動など)、住民同士の交流を深めるための活動(各種行事、高齢者ふれあいサロンなど)を実施しています。皆さんが住んでいる地域を住みやすくするために自治会に加入しましょう。お住まいの自治会が分からない場合などはお問い合わせください。 問い合わせ先 協働文化推進課 電話内線272 協働担当 ファクス74-9141 南部地区 田端      楠谷稔 一之宮東    森一光 一之宮西    斉藤正信 一之宮北    金子巌 一之宮ソフィア 猿渡修悟 中瀬      大國一郎 筒井      千野修二 大曲      浜辺謙吉 中部地区 岡田東           升水道弘 岡田西           熊山一利 新町            石川千秋 越の山住宅         藤岡達雄 岡田もくせいハイツ     飯倉利行 県営寒川もくせいハイツ第二 竹田智一 菅谷台           原幹夫 大蔵            藤井明男 小谷            千葉保雄 新橋アパ-ト        今井和久  都合により、写真の掲載はしておりません。 宮山南部          古谷雅洋 北部地区 小動 佐藤勲 宮山 前田新一 倉見 佐藤壽郎 上段は自治会名、下段は会長氏名(敬称略) P11 4月1日付 町職員(課長級以上) 人事異動 問い合わせ先 総務課 電話内線245 職員力推進担当 ファクス74-9141 [表] 級 氏名  新                 旧 部長級 大川修  環境経済部長            環境経済部産業振興課長 畑村正樹  教育次長                 環境経済部長 参事級 戸村孝  会計管理者(兼)会計課長         町民部協働文化推進課長 課長級 村瀬良喜  企画部広報戦略課専任主幹         企画部広報戦略課主幹 高木秀彰  総務部総務課専任主幹(兼)寒川文書館長 総務部総務課主幹(兼)寒川文書館長 大八木清勝  総務部税務課長            議会事務局次長 池田雅之  町民部協働文化推進課長       総務部税務課長 伊藤正治  健康子ども部保育・青少年課長       総務部総務課副主幹(職員力推進担当)(併)選挙管理委員会事務局書記 原田健一  環境経済部産業振興課長       健康子ども部保育・青少年課長 亀井真由美  議会事務局次長            健康子ども部保育・青少年課副主幹(青少年育成担当) 臼井浩美  神奈川県                 教育委員会学校教育課長 小島康義  教育委員会学校教育課長       教育委員会学校教育課指導主事(兼)教育委員会教育施設・給食課指導主事 濁川英明  消防本部消防総務課長       消防本部消防総務課主幹(併)町民部町民安全課主幹 甲和洋  消防本部予防課長            消防本部消防総務課長 町職員を募集します 募集予定者数 いずれも若干名 採用予定日 10月1日火曜日 受験案内・申込用紙配布期間 5月20日月曜日から24日金曜日午前8時30分から午後5時 場所 町役場2階総務課窓口 ご注意 町ホームページからも入手できます。 受付期間 5月20日月曜日から25日土曜日午前8時30分から午後5時 ご注意 5月25日土曜日の受け付けは午前8時30分から正午のみ 申し込み 必要書類を本人が同課へ直接 試験日 第1次試験 6月8日土曜日または9日日曜日 ご注意 5月25日土曜日の受付場所など、詳しくは町ホームページ内の受験案内をご覧ください。 問い合わせ先 総務課 電話内線245 職員力推進担当 ファクス74-9141 ■募集職種と対象生年月日 [表] 職種 生年月日 事務職      昭和63年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 技術職(土木) 昭和58年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 技術職(建築) 保健師      昭和58年4月2日以降に生まれた人 消防職      平成7年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 さがえ全国俳句大会  さがえ全国俳句大会の参加者を募集します。 投句内容 自由(さくらんぼまたは寒河江市に関するもの歓迎。未発表のもので1人2句まで、未就学児、小・中学生は1人1句) ご注意 所定の投句用紙以外の応募は無効です。 ご注意 入賞者には結果を通知し、賞状と記念品(さくらんぼ・図書券等)を贈呈します。 申し込み 5月20日月曜日までに町役場受付、広報戦略課にある投句用紙に必要事項を記入して、同課へ直接またはさくらんぼの都市さがえ全国俳句大会実行委員会(郵便番号991-0021寒河江市中央1丁目7番14号寒河江市立図書館内)へ郵送で 問い合わせ先 広報戦略課 電話内線233 広報プロモーション担当 ファクス74-9141 P12 中小企業支援制度 小規模事業者経営改善資金融資(マル経融資)利子補助 補助額 毎年1月1日から12月31日までの間に日本政策金融公庫へ支払った約定利子の合計額の50パーセント以内(支払額の100円未満は切り捨て) 期間 被補助者が約定利子を支払った最初の日の属する月から24月以内 対象 町商工会の推薦を受け、日本政策金融公庫が行うマル経融資を受けた人で、かつ町内において1年以上継続して同一事業を営んでいる人(個人にあっては、1年以上継続して町内に在住している人、先着順) 申し込み 毎年2月末日までに町商工会に申請書等を郵送または直接 問い合わせ先 町商工会 電話75-0185 中小企業の活性化に 中小企業活性化事業補助金  中小企業を対象に、出展や資格取得、ISO等認証取得にかかる費用を補助します。 販路拡大事業補助金 対象経費 1.展示会出展料(展示装飾代、オプション備品代等含む)2.新規ホームページおよびPR動画の作成に伴う経費 補助額 対象経費の5分の4以内(1.上限30万円2.上限10万円)、1年度につき1回 資格取得事業補助金 対象経費 受験料、研修受講料、資格登録料の総額 補助額 対象経費の2分の1以内(上限10万円)、1人につき1回、1事業所につき年度内2人まで ISO等認証取得事業補助金 対象経費 申請料、審査料、登録料等  補助額 対象経費の3分の1以内(上限50万円) <注意事項> ▶︎新規の取得申請に限り、1回まで ▶︎一部上限額が異なります 申し込み 対象事業完了後6カ月以内に申請書と必要書類を持って産業振興課へ直接 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 中小企業事業者向け融資 1.中小企業事業資金融資制度 対象 町内在住で、町内に事業所を有し、(個人の場合は)1年以上継続して同一事業を営んでいる会社または個人で、税金を完納しているなど一定の条件を満たしている人 貸付限度額 500万円 貸付利率 年利2・3パーセント以下 返済期間 5年以内(据え置き期間4カ月以内を含む) 2.中小企業施設整備資金特別融資制度 対象 町内で事業所または工場等を新設、増設、更新しようとする中小企業者で、税金を完納しているなど一定の条件を満たしている人 貸付限度額 5,000万円(融資対象総事業費の80パーセントが上限) 貸付利率 年利2・3パーセント以下 返済期間 10年以内(据え置き期間6カ月以内を含む) ご注意 本施設整備融資を受けた企業または個人には、町が利子相当額の50パーセント(100円未満切り捨て)を補助します。期間は最長5年間です。 3.小口短期資金融資制度 対象 次のいずれにも該当する法人または個人 ▶︎1年以上町内に所在または在住 ▶︎1年以上継続して同一事業を経営 ▶︎町税の滞納がない 貸付限度額 150万円 貸付利率 無利子(保証人が必要) 返済期間 17カ月以内 申し込み 1.2.町内取り扱い金融機関3.町商工会へ直接 問い合わせ先 1.2.町内取り扱い金融機関 湘南信用金庫寒川支店 電話75-3311 平塚信用金庫寒川支店 電話74-5151 横浜銀行寒川支店 電話74-7111 静岡中央銀行寒川支店 電話74-1510 静岡中央銀行香川支店 電話57-7111 3.町商工会 電話75-0185 P13 地域の活性化や勤労者に対する支援制度 地域商業の振興ににぎわい創出支援事業補助金 対象団体 次のいずれかに該当する団体 ▶︎町商店連合会に加盟している ▶︎事業協同組合である ▶︎3者以上の町内商業者を中心に組織されていて、構成員の2分の1以上が卸売業、小売業、サービス業を営んでいる 対象事業 次のいずれかに該当する事業 ▶︎集客向上につながるもの ▶︎移動販売などの地域の課題解決につながるもの ▶︎施設研修や勉強会、開発など後継者の育成につながるもの 補助金額 1回目は事業費の5分の4または50万円のいずれか低い額、2回目は事業費の5分の2または30万円のいずれか低い額 <注意事項> ▶︎事業実施前に補助予定額の70パーセントまで概算払いが可能(1,000円未満の端数がある場合は切り捨て) ▶︎申請は1年度につき1回、同じ事業や類似の事業は、連続した年度で2回まで 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 勤労者向け融資・利子補助 勤労者生活資金融資制度 対象 町内在住または町内の事業所に勤めている人 貸付限度額 300万円  申し込み 中央労働金庫茅ケ崎支店へ直接 ご注意 貸付利率や返済期間など、詳しくは同支店へお問い合わせください。 勤労者教育資金利子補助制度  中央労働金庫(県内の支店)から借り受けた教育資金の利子の一部を補助します。 対象 学校教育法に規定する大学・短期大学もしくは専門学校に修学または修学予定の子を持つ町内在住の勤労者 補助対象額 200万円以下(子ども1人につき1回) 補助期間 1回目の利子額の払い込みを行った月から4年以内(ただし、教育機関の定める修学期間以内) ご注意 補助対象外の場合もあります。詳しくはお問い合わせください。 申し込み 毎年度の3月中に同金庫へ直接 問い合わせ先 中央労働金庫茅ケ崎支店 電話87-8822 寒川総合図書館発信 本棚のだ~なくんのこの本、知ってる? 児童書 LGBTなんでも聞いてみよう 著 者:QWRC &(アンド) 徳永桂子 出版社:子どもの未来社  「同性も異性も好きなのってLGBT?」「性別って変えられる?」など、性の多様性を中心に、中学生や高校生から実際に出た質問に答えるQ&(アンド)A形式で、性について具体的に考える一冊。相談先一覧も掲載されています。 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント 口呼吸より鼻呼吸を  つらい花粉症シーズンも落ち着いたようですが、花粉症で鼻が詰まると、鼻でなく口で呼吸(口呼吸)しがちになります。まだ口呼吸の癖が残っている人もいるのではないでしょうか。  口で呼吸する哺乳類は、実は人類だけといわれています。ほかの動物は、呼吸は鼻、食物摂取は口と、はっきり役割が分かれているのです。  鼻には鼻粘膜や鼻毛によって、体内へ入り込もうとするちりやほこり、雑菌などを排除する役割があります。また、鼻粘膜が吸気に適度な湿り気を与え、肺に温かく優しい空気を送ってくれます。ところが、鼻詰まりによって口呼吸となると、ちりやほこりや雑菌で汚れた空気が直接へんとうに当たり、肺まで達してしまうことで免疫機能が下がり、風邪などの疾病にかかりやすくなります。  口呼吸は口の中が乾燥するため、虫歯や歯周病にかかりやすくなるだけでなく、口臭や歯の変色、歯並びやかみ合わせの不正、姿勢の悪さなども引き起こすといわれています。口や全身の健康のために、あらためて鼻呼吸を意識してみてください。 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 P14 国民年金付加保険料制度をご存じですか  将来受け取る老齢基礎年金を増やしたい人のために、付加年金の制度があります。 対象 国民年金第1号被保険者または任意加入者(国民年金基金加入者を除く) 申し込み マイナンバーカードか通知カード、印鑑(本人の場合は不要)を持って保険年金課へ直接 ご注意 申請月から国民年金の一般保険料に月額400円を加えて納めると、老齢基礎年金の年額に上乗せされて支給されます。 ご注意 上乗せされる付加年金額は、200円×(かける)付加保険料納付月数です。加入・辞退はいつでもできます。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線124 年金担当 ファクス74-5613 藤沢年金事務所国民年金課  電話0466-50-1151 工業統計調査と経済センサスー基礎調査を実施します  統計法に基づく国の重要な調査です。調査の趣旨、必要性をご理解の上、ご回答をお願いします。 工業統計調査 目的 わが国の工業の実態を明らかにする 対象 従業者4人以上のすべての製造事業所 期間 5月中旬から6月 調査方法 調査員が調査票を持って訪問、または国から調査票を郵送 調査内容 従業者数、製造品出荷額、原材料使用額等 経済センサス-基礎調査 目的 すべての産業分野における事業所の活動状態を明らかにする 対象 すべての事業所 期間 6月から令和2年3月 調査方法 調査員がすべての事業所の活動状態を実地で確認し、新たに把握した事業所に調査票を配布 問い合わせ先 広報戦略課 電話内線231 統計マーケティング担当 ファクス74-9141 5月12日は民生委員・児童委員の日です  民生委員・児童委員は、地域を見守る身近な相談相手です。こんなことで困ったら声を掛けてください。 ▶︎子育てに不安がある ▶︎デイサービスを利用したい ▶︎ヘルパーに来てもらいたい ▶︎1人暮らしでこれからのことが心配  生活に困っている人や障がいのある人、高齢者などの相談に乗り、必要な行政サービスを受けられるよう、専門機関とのつなぎ役を務めています。  生活上の心配事や困り事がありましたら、お住まいの地域の民生委員・児童委員にご相談ください。民生委員・児童委員が分からないときは、福祉課総務担当にお問い合わせください。 ご注意 守秘義務があり、秘密は守りますので、安心してご相談ください。 問い合わせ先 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 寒川を築いた人たち 第13回 天下の名奉行 大岡 忠相(おおおかただすけ) 延宝5年から宝暦元年(1677から1751)  大岡越前守(えちぜんのかみ)として知られる江戸時代の名奉行。大岡家の所領は、下大曲村(現在の大曲2丁目)にありました。数々の功績により忠相は加増され、大名となります。その際、先祖が徳川家康から拝領した下大曲の地は固守したと伝えられます。  忠相は大正年間に贈位され、忠相の墓所がある浄見寺で記念祭が催されました。記念祭を起源とする大岡越前祭は、茅ケ崎市の春を彩る風物詩です。今年は5月18日土曜日・19日日曜日に開催されます。 詳しく知りたい人は 文献 『寒川町史』第6巻・第13巻・第15巻、『寒川町史研究』第19号 寒川のことを調べるなら寒川文書館(寒川総合図書館4階)へ 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P17 さむかわReport(レポート) 楽しいイベントや記憶に残る出来事を写真とともに紹介します。 3/27 茅ケ崎市と寒川町との消防業務に関する事務の委託に関する規約の協議書調印式  町では、消防力の維持・向上と財政負担軽減のため、茅ケ崎市と消防の広域化の検討を進めてきました。  この日、茅ケ崎市役所で令和4年4月からの消防の広域化開始の協議が整ったため、規約の協議書調印式が執り行われました。  また、同日付で両市町は、県から消防広域化重点地域に指定されました。 3/23 FLATPARK DAY  BMXフラットランド、スケートボード、ブレイキンの3競技によるストリートスポーツの世界大会「ARK LEAGUE 2019 IN SAMUKAWA」の開催に先立って、世界レベルの技を体感できるプレイベント「FLATPARK DAY」を開催しました。  子どもたちは、世界の舞台で戦う内野選手たちにやさしく教えてもらいながら楽しそうに3競技を体験していました。  選手のデモンストレーションの時間には、世界の技に会場が沸いていました。 3/8 大(応)神塚の発掘調査  大(応)神塚は、明治41年に発掘調査が行われ、周辺の小型古墳からは石室や装身具等が出土しました。今回は古墳の状態、出土品等を再調査するため、明治41年に行った調査範囲の再発掘を行いました。土のう400袋分掘り起こした土を10日くらいかけてふるいにかけ、管玉(くだたま)が出土しました。今回出土した管玉は、3ミリ×(かける)10ミリの小さいもので主にネックレスなどの装飾品に使用されていたものと思われます。また、管玉にも形や大きさがさまざまあり、今回のものは西日本に多く関東では珍しいものです。このほかには土器も出土し、前回の調査では発掘しきれなかったものが出てきました。 P16-21 Informationインフォメーション 問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります。 町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です)。 申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです。 申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです。 町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、 事前に担当課へご相談ください。 お知らせ Jアラート全国一斉情報伝達試験 問い合わせ 町民安全課電話内線284  災害対策担当 ファクス74-9141  町では、大地震、豪雨、武力攻撃などの災害が発生した、または発生する可能性がある場合に全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から送られてくる緊急情報を、防災行政用無線を使用してお知らせします。  緊急情報を確実に伝えるために、全国一斉に伝達試験を行います。  この試験は、町内51カ所に設置されている防災行政用無線から一斉に放送します。ご理解、ご協力をお願いします。 日時 5月15日水曜日午前11時 放送内容 「これは、Jアラートのテストです」(3回) 「こちらは、防災さむかわです」 春の全国交通安全運動「みんなで確認!守ってね。交通ルール。」 問い合わせ 町民安全課電話内線282  防犯・交通安全担当 ファクス74-9141  悲惨な交通事故を減らすため、一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。 日時 5月11日土曜日から20日月曜日 <交通事故死ゼロを目指す日>5月20日月曜日 優良ドライバー表彰 問い合わせ 町民安全課電話内線282  防犯・交通安全担当 ファクス74-9141  一般財団法人茅ケ崎地区交通安全協会の会員で、10年、15年、20年、30年無事故無違反の運転者を表彰します。 申込書配布期間・場所 5月14日火曜日から24日金曜日、町民安全課または同協会 申し込み 6月7日金曜日までに同課または同協会へ直接 義援金を受け付けています 問い合わせ 福祉課電話内線142  総務担当 ファクス74-5613  本庁舎1階福祉課カウンター前に募金箱を設置しています。お預かりした義援金は、日本赤十字社を通して被災地へ送ります。 なお、受け付け終了の義援金については、町ホームページで公開しています。 <受け付け中の義援金> ▶︎東日本大震災義援金 ▶︎平成28年熊本地震災害義援金 ▶︎平成29年7月5日からの大雨災害義援金 ▶︎平成30年7月豪雨災害義援金 ▶︎平成30年北海道胆振東部地震災害義援金 ▶︎中東人道危機救援金 ▶︎バングラデシュ南部避難民救援金 がん集団検診 問い合わせ 健康・スポーツ課電話内線263   健康づくり担当 ファクス74-9141  年に1回、がん検診を受けましょう。 すでに症状のある人は、集団検診ではなく、早急に病院を受診しましょう。 日時 6月21日金曜日(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) <注意事項> ▶︎対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和2年3月31日時点です ▶︎申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▶︎検診には受診券が必要です。持っていない人は申し込みの時に申し出てください ▶︎生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みの時に申し出てください ▶︎肺がん検診の喀痰検査は、問診の結果、必要と認められた人のみ受診できます ご注意 その他、受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 申し込み 5月13日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(5月17日金曜日締め切り日必着) ■検査項目等 [表] 検査項目                  自己負担金額   対象          定員 胃がん      胃バリウム検査   1,500円    40歳以上        30人 大腸がん      便潜血反応検査   400円      40歳以上        30人 肺がん      胸部X線撮影   400円      40歳以上        30人      胸部X線撮影+喀痰検査  1,000円 子宮頸(けい)がん 細胞 診検査   1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 25人 乳がん      マンモグラフィ2方向   1,800円 40歳代の偶数歳の女性  35人 視触診併用マンモグラフィ2方向   2,500円      マンモグラフィ1方向   1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向   2,100円 成人の健康診査 問い合わせ 健康・スポーツ課電話内線263   健康づくり担当 ファクス74-9141  現在の健康状態を把握し、生活習慣の見直しを始めるきっかけにしましょう。 日時 6月21日金曜日午前(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、昭和55年4月1日から平成14年3月31日生まれの人 80人(先着順) 内容 問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液化学検査、食生活相談、体脂肪率測定、みそ汁の塩分測定、スモーカライザー検査 費用 700円(健診費、当日徴収)  持ち物 油分のない汁を大さじ1程度(塩分測定希望の場合) ご注意 詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください。 申し込み 5月13日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接、はがき、ファクスの場合は、住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号を記入して、同課へ郵送か送信(5月17日金曜日締め切り日必着) スズメバチの巣を見つけたら 問い合わせ 環境課電話内線435  環境保全担当 ファクス74-1385  町ではスズメバチに限り、巣を駆除しています。巣を見つけたら速やかにご連絡ください。 巣の特徴(オオスズメバチを除く) ▶︎丸い形のものが多く、全体にしま模様がある(作り始めは、とっくり型) ▶︎ハチが出入りする穴が1つ ご注意 スズメバチ以外の巣の駆除は公益社団法人神奈川県ペストコントロール協会(電話0120-06-4643または045-681-8585)にご相談ください。 繁殖期のカラスに注意 問い合わせ 環境課電話内線435  環境保全担当 ファクス74-1385  繁殖期のカラスは、ひなを守るために威嚇することがあります。威嚇してきたらすぐその場を離れてください。  巣の撤去は、樹木の管理者にお願いしてください。 『寒川町史研究』第30号発行 問い合わせ 寒川文書館電話75-3691  ファクス75-3758  特集は、マッチラベルのデジタルアーカイブ。インターネットで公開を始めた昭和の広告マッチに関する講演録や資料紹介などを収録しました。 日時 5月1日水曜日から販売 場所 寒川文書館 価格 1冊500円 規格 A5判、108ページ 城山ダムの洪水対応演習 問い合わせ 城山ダム管理事務所電話042-782-2831  ダム放流演習のため、サイレン・スピーカー放送や電光表示の点灯などを行います。 日時 5月10日金曜日午前10時から午後4時30分 募集 花植えボランティア 問い合わせ 寒川ライオンズクラブ電話74-3327  ファクス75-6244  都市計画課電話内線326  みどり・国県担当 ファクス75-9906 日時 5月12日日曜日午前9時から(花抜き)、6月9日日曜日午前8時から(花植え) いずれも荒天の場合は次の日曜日に順延 集合場所 町役場正面玄関前 場所 さむかわ中央公園西側県道、相模原・茅ケ崎線歩道 学校臨時職員(学校給食調理補佐) 問い合わせ 教育総務課電話内線511  総務担当 ファクス75-9907 対象・定員 健康で、給食調理の業務に従事できる体力のある人(調理経験や調理師免許の有無は問いません) 2人 業務内容 学校給食の調理、食器の洗浄、調理場の清掃など 勤務場所 町立旭小学校 勤務日時 原則として給食が実施される日の午前8時15分から午後5時、隔日勤務(週2から3日程度。月に14日以内) 給与 日額7,843円 選考方法 面接等 申し込み 教育総務課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り、必要事項を記入して、本人が教育総務課へ直接 ご注意 定員に達し次第締め切り。登録することは可能です。 配架・書架整理ボランティア 問い合わせ 寒川総合図書館電話75-3615  ファクス75-3669 勤務日時 6月から令和2年3月までの毎週火・金曜日 いずれも午前9時から正午で都合のよい時間 場所 寒川総合図書館 対象・定員 初心者・経験者は問いません ご注意 5月31日金曜日午前10時から寒川総合図書館で説明会を開催します。 申し込み 5月1日水曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 シルバー人材センター会員 問い合わせ 町シルバー人材センター事務局  電話74-7622  60歳以上の健康で働く意欲のある人を募集しています。希望に応じて、臨時的、短期的なお仕事をしながら、健康・仲間づくりをしています。興味のある人はお問い合わせください。 対象・定員 町内在住の60歳以上で、シルバー人材センターの目的趣旨に賛同する人 催し・講座 やまゆり乗船体験 問い合わせ 企画政策課電話内線211  企画行革担当 ファクス74-9141  オリンピック選手と同じ風を感じてみよう。 日時 6月22日土曜日 1.午前9時30分受け付けから11時30分終了予定 2.午前10時30分受け付けから午後0時30分終了予定 3.午後0時30分受け付けから午後2時30分終了予定 4.午後1時30分受け付けから午後3時30分終了予定(予備日6月29日土曜日) 場所 江の島ヨットハーバー周辺(藤沢市江の島1-12-2) 対象・定員 県内に在住か在勤または在学の小学生以上の人とその同伴者 各回20人(抽選) ご注意 小学生の場合は、必ず保護者(引率する大人)が代表で申し込んでください。 ご注意 保護者1人につき小学生2人まで。 費用 大人1,000円・小中学生500円(参加費・保険料、当日徴収) 申し込み 往復はがきの往信側裏面に 1.参加希望人数(はがき1枚につき5人まで)2.参加希望回(第2希望まで) 3.代表者の住所、氏名、年齢、電話番号(自宅)、携帯電話番号(日中連絡先)4.参加希望者全員の住所、氏名、年齢、学年、電話番号(自宅)を、返信側の表面に代表者の住所、氏名を記入して、郵便番号253-0196寒川町宮山165寒川町企画政策課へ郵送で(5月31日金曜日締め切り日必着) 高齢者健康トレーニング教室 問い合わせ 高齢介護課電話内線135  介護保険担当 ファクス74-5613 日時 6月5日から7月24日の毎週水曜日(全8回)いずれも午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 次のいずれにも該当する人●町内在住で65歳以上●原則全日程参加できる●要支援・要介護認定を受けていない 20人(抽選) ご注意 今回から時間を変更しています。ご注意ください。 申し込み 5月16日木曜日までに高齢介護課へ電話か直接 歯っぴぃデー&(アンド)食育ひろば 問い合わせ 健康・スポーツ課電話内線261  健康づくり担当 ファクス74-9141  歯と食のイベント、コラボ開催。 日時 6月9日日曜日午前10時から午後2時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) ご注意 歯と食のスタンプラリー(子ども先着100人)、赤ちゃん用・高齢者用・生活習慣病予防用の試供品があります。 ご注意 血管血流、肌年齢などの測定もできます。詳しくはお問い合わせください。 「口腔(こうくう)がん」ってどんな病気 問い合わせ 健康・スポーツ課電話内線261  健康づくり担当 ファクス74-9141 日時 6月9日日曜日午後1時から2時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住か在勤の人 100人(先着順) 講師 飛田尚慶さん 茅ケ崎歯科医師会口腔がん専門医 ご注意 事前に申し込みをした人には粗品を進呈します。当日参加も可能です。 申し込み 5月7日火曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接、ファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号を記入して同課へ送信(6月7日金曜日締め切り) ヘルスライフアカデミー〜下半身をしっかり鍛える運動〜 問い合わせ 健康・スポーツ課電話内線266  スポーツ推進担当 ファクス74-9141 日時 5月26日日曜日午後1時から2時30分 場所 ヘルスライフジム〈ゲンキ〉 対象・定員 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 5月7日火曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接(5月22日水曜日締め切り) 春季テニス教室 問い合わせ 健康・スポーツ課電話内線266  スポーツ推進担当 ファクス74-9141 日時 6月2日から23日の毎週日曜日(全4回) いずれも午前9時から11時 場所 さむかわ庭球場 対象・定員 町内在住か在勤の高校生以上で、初心者、初級者、中級者 20人前後(先着順) 費用 1回につき500円(参加費) 申し込み 5月7日火曜日から健康・スポーツ課へ電話で(5月30日木曜日締め切り) さむかわ環境フェスティバル 問い合わせ 環境課電話内線432  環境保全担当 ファクス74-1385  燃料電池を使った環境教室、環境活動を紹介するパネル展、間伐材を使った木こり体験・工作教室、目久尻川の魚展示などを行います。 日時 5月18日土曜日午前10時から午後3時(荒天の場合は翌日に順延) 場所 さむかわ中央公園、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) ご注意 ニコニコリサイクルフリーマーケットと同時開催。役場中庭では猫の譲渡会も開催(午後1時から3時) ■イベント内容 [表] 場所                     内容 さむかわ中央公園                木こり体験、工作教室、目久尻川の生き物展示、環境団体による出店など シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 環境活動を紹介するパネル展、燃料電池を使った環境教室など 相模川美化キャンペーン 問い合わせ 環境課電話内線435  環境保全担当 ファクス74-1385  相模川河川敷周辺の美化キャンペーンを実施、相模川河川敷のごみ拾いを行います。 日時 5月26日日曜日午前9時から(荒天の場合は6月2日日曜日に順延、順延または中止の場合のみ、当日午前8時に防災行政用無線で放送) 集合場所 川とのふれあい公園イベント広場(駐車場なし) 清掃範囲 同公園から相模川河川敷(神川橋下流)周辺 持ち物 飲み物、帽子、運動靴、タオル、汚れてもよい服装で(軍手、ごみ袋は当日配布) 生物多様性ってなぁに?  〜わたしたちができること〜 問い合わせ 環境課電話内線432  環境保全担当 ファクス74-1385  国連が定めた5月22日の「国際生物多様性の日」に関連して、さまざまな展示を行います。 日時 5月1日水曜日から31日金曜日 場所 寒川総合図書館 ニコニコリサイクル フリーマーケット 問い合わせ 環境課電話内線434  資源廃棄物担当 ファクス74-1385  ごみの減量化を目的としたフリーマーケットを開催します。 日時 5月18日土曜日午前10時から午後3時(荒天の場合は翌日に順延) 場所 さむかわ中央公園 ご注意 出店申し込みは4月12日に締め切りました。 ご注意 さむかわ環境フェスティバルと同時開催します。 教育委員会とフリースクール等による不登校相談会 問い合わせ 教育研究室電話73-4639  ファクス75-9907  不登校経験者や保護者による座談会、フリースクール等活動紹介、個別相談会などを開催。 日時 6月1日土曜日午後1時から4時30分(午後0時30分から4時まで受け付け) 場所 県立青少年センター(横浜市西区紅葉ケ丘9-1) ご注意 当日、必要な配慮(筆談での対応等)がありましたら、問い合わせ先までご相談ください。 普通救命講習会 問い合わせ 消防本部予防課電話75-8003  警防担当 ファクス75-8080  心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱い方法を学び、万が一に備えて応急手当ての仕方を身につけましょう。 日時 6月23日日曜日午前9時から正午(午前8時45分から受け付け) 場所 消防本部 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 15人(先着順) 申し込み 5月1日水曜日から消防本部予防課へ電話か直接(6月14日金曜日締め切り) 古文書講座 江戸時代の古文書を読む 問い合わせ 寒川文書館電話75-3691 ファクス75-3758  新元号の幕開けにちなみ、改元や家の相続など「代替わり」をキーワードにした史料から、江戸時代や明治初期の人びとの暮らしや社会のしくみなどを学びます。 日時 5月26日日曜日、6月22日、7月27日、8月24日、9月28日、10月26日の土曜日(全6回) いずれも午前10時から正午 場所 寒川総合図書館 対象・定員 30人(先着順) 講師 寒川文書館スタッフ 費用 600円(資料代、当日徴収) 持ち物 筆記用具 申し込み 5月7日火曜日から寒川文書館へ電話か直接(5月24日金曜日締め切り) 企画展示「さむかわのみぢかな木」 問い合わせ 寒川総合図書館電話75-3615  ファクス75-3669  林野庁提供のパネルを使って、木の文化を紹介します。 日時 6月2日日曜日まで 場所 寒川総合図書館 映画会「ライブラリーシネマ〜SAMUKAWA」 問い合わせ 寒川総合図書館電話75-3615  ファクス75-3669  1930年公開のドイツ映画『嘆きの天使』を上映します。 日時 5月30日木曜日午後2時から3時50分 場所 寒川総合図書館 ご注意 先着順で多くの人が来場の場合、入場を制限することがあります。 プロの生演奏を楽しもう!! ブルースハープ・ライブ・セッション 問い合わせ 町民センター電話74-2333   ファクス75-2239  プロの生演奏に加え、寒川ブルーハーモニー、寒川ハープエコーズの演奏もあります。 日時 6月1日土曜日午後2時30分から4時30分(午後2時開場) 場所 町民センター 対象・定員 120人(先着順) 出演者 居相毅(ブルースハープ)、奥野裕介(アコースティックギター)、吉井ひろみ(アイリッシュフルートほか) 申し込み 5月1日水曜日から、町民センター、分室、南部公民館、北部公民館で事前整理券を配布します。事前整理券をお持ちの上、当日お越しください 歴史講座「元寇(げんこう)の真相」 〜神風は吹かなかった?〜 問い合わせ 町民センター電話74-2333   ファクス75-2239  歴史考古学の視点で歴史的事実や知識を学びます。 日時 6月15日土曜日午前10時から午前11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 40人(先着順) 講師 多賀譲治さん 多賀歴史研究所代表 持ち物 筆記用具 申し込み 5月1日水曜日から町民センターへ電話か直接 初めての浴衣着付け教室 問い合わせ 町民センター電話74-2333  ファクス75-2239  初心者を対象に、浴衣の着付け、帯結び、たたみ方などの基本から、着崩れしない美しい着こなしを学ぶプログラムです。 日時 6月16日、23日の日曜日(全2回)午前9時30分から正午 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人(小・中学生、高校生、外国人も可) 20人(先着順) 講師 町レクリエーション協会 民踊部 持ち物 浴衣、半幅帯、ひも3本、タオル2本、前板(用意できる人)、飲み物 申し込み 5月1日水曜日9時から町民センターへ電話か直接 ご注意 1回のみの参加も可能です。 メンズクッキング中華料理専科 問い合わせ 北部文化福祉会館電話74-1515  ファクス74-7405 日時 5月25日土曜日午前11時から午後3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の男性 10人(先着順) 内容 チャーハン、トマトスープ、付け合わせ 講師 小林美恵子さん 費用 300円(材料費) 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん 申し込み 5月2日木曜日から同館へ費用を持って直接 ゆるやか健康体操体験教室 問い合わせ 南部文化福祉会館電話75-0281  ファクス75-1777  つぼ押し、呼吸法をとり入れ、楽しく体を動かし身体調整をしましょう。 日時 5月13日、27日の月曜日 午前9時30分から11時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 各回10人(先着順) 講師 宇野ヨシ江さん 日本スポーツクラブ協会公認指導員 持ち物 室内用シューズ、飲み物、バスタオル ご注意 1日のみの体験も可能です。 ウクレレで楽しく歌いましょう 問い合わせ 南部文化福祉会館電話75-0281  ファクス75-1777 日時 6月2日日曜日午前10時から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 講師 太田喜寿さん 持ち物 飲み物 申し込み 5月2日木曜日9時から同館へ電話か直接 さむかわエコネット自然観察会 問い合わせ 株式会社三昭ツーリスト  電話74-9900 ファクス74-9909  さむかわエコネット 松久  電話090-4024-2329(当日のみ) 日時 6月1日土曜日午前7時30分から午後5時30分(予定) 集合時間・場所 午前7時15分・町民センター前 場所 国営武蔵丘陵森林公園、埼玉県立さきたま史跡の博物館、道の駅八王子滝山ほか 対象・定員 町内在住か在勤の小学4年生以上の人(小学生は保護者同伴) 25人(先着順) 持ち物 昼食は任意(レストランあり)、飲み物、帽子、雨具、タオル、ティッシュ、双眼鏡(持っている人)、ごみ袋、歩きやすい服装(長袖・長ズボン、運動靴)で 費用 中学生以上1,100円、小学生600円(参加費、当日徴収。お釣りのないようにご用意ください。) ご注意 費用の支払先は、旅行会社となります。 ご注意 国営武蔵丘陵森林公園入館料(団体・高校生以上は290円、シルバー210円、小・中学生は無料)、埼玉県立さきたま史跡の博物館入館料(団体120円、短・大学生、専門生、高校生(要学生証の提示)100円(団体60円)、小・中学生は無料)が別途必要となります。各自、窓口にてお支払いください。 旅行企画・実施 株式会社三昭ツーリスト(全国旅行業協会正会員) 旅行代理店 神奈川県知事登録旅行業第2-638号 保険代理店 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社代理店 <注意事項> ▶︎取引条件書面については旅行会社より交付します ▶︎最少催行人数の設定はありません ▶︎参加にあたって、旅行会社が提供する損害保険に加入していただきます ▶︎この自然観察会は、旅行会社が所有する大型バスを運行して実施します(貸切バス業:関自旅-第711号) ▶︎旅程管理業務を行う社員は同行しません。エコネットが行います ▶︎大型バスの任意保険については、搭乗者補償に加入しています ▶︎雨天の場合は、屋内でのプログラムに変更します ▶︎ごみは必ず持ち帰りください 申し込み 5月7日火曜日から株式会社三昭ツーリスト(寒川町宮山121-6)へ電話か直接、ファクスの場合は住所・氏名・電話番号・生年月日・性別(在勤の人は町内事業所の名称と住所)を記入して送信(5月22日水曜日締め切り) つくしの家まつり 問い合わせ つくしの家電話75-3004  地域福祉全体の向上を目指して「つくしの家まつり」を実施します。 日時 5月25日土曜日午前11時から午後2時 場所 福祉活動センター 内容 歌やダンス等のステージ、フリーマーケット、テントでの販売、障がい福祉相談コーナーほか 町陸上競技記録会 問い合わせ 町陸上競技協会 西山電話75-7487 日時 6月9日日曜日8時15分から受け付け(雨天中止) 場所 田端スポーツ公園多目的運動場 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 15人(先着順) 種目 小学生男女3種目(100メートル、走幅跳、ジャベリックボール投げ)、中学生男子6種目(100メートル、200メートル、800メートル、3000メートル、4×(かける)100メートルリレー、走幅跳)、中学生女子6種目(100メートル、200メートル、800メートル、1500メートル、4×(かける)100メートルリレー、走幅跳)、一般男子7種目(100メートル、200メートル、400メートル、800メートル、3000メートル、4×(かける)100メートルリレー、走幅跳)、一般女子6種目(100メートル、200メートル、800メートル、3000メートル、4×(かける)100メートルリレー、走幅跳) 講師 西山博正さん 町陸上競技協会会長 費用 300円、中学生以下200円(参加費、当日徴収) ご注意 1人2種目以内(ただし、リレーを除く) 申し込み 健康・スポーツ課にある大会参加申し込み一覧・個人申し込み票・リレー申し込み票に必要事項を記入して町陸上競技協会へ郵送 (5月30日木曜日締め切り日必着) 小品書道展 問い合わせ 寒川書道連盟 増島電話75-3920 日時 5月14日火曜日から19日日曜日午前10時から午後4時(最終日はから午後3時) 場所 町民センター 内容 書道連盟会員による半切2分の1以下の小品の展示 女声合唱団寒川コールニュー “えれがんつぁ”演奏会 問い合わせ 女声合唱団寒川コールニュー “えれがんつぁ” 利根電話74-0888 日時 5月19日日曜日午後2時から(午後1時30分開場) 場所 町民センターホール 内容 日本の童謡・唱歌、世界の愛唱歌を歌う 講師 木下朝滋(指揮)ほか 新体力テスト 問い合わせ 茅ケ崎市スポーツ推進課電話82-7136  推進担当 ファクス82-7120 日時 5月26日日曜日午前10時から11時30分(午前9時30分集合) 場所 茅ケ崎市総合体育館(茅ケ崎市茅ケ崎1-9-63) 対象・定員 町内・茅ケ崎市内に在住か在勤または在学で20歳以上の人 各30人(先着順) 内容 茅ケ崎市主催による体力テスト。20から64歳は、握力、長座体前屈、上体起こし、反復横とび、立ち幅とび、20メートルシャトルラン。65歳以上は、握力、長座体前屈、上体起こし、10メートル障害物歩行、開眼片足立ち、6分間歩行 持ち物 室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 5月1日水曜日から、茅ケ崎市スポーツ推進課へ電話か直接(5月23日木曜日締め切り) 会議 [公]は公開、[非]は非公開 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 [公]学校給食センター整備外部検討委員会 問い合わせ 教育施設・給食課電話内線543  ファクス75-9907 日時 5月8日水曜日午後3時から(午後2時50分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 学校給食センター整備に伴う検討 [公]教育委員会定例会 問い合わせ 教育総務課電話内線511  総務担当 ファクス75-9907 日時 5月20日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 [公]教科用図書採択検討委員会 問い合わせ 学校教育課電話内線521  指導担当 ファクス75-9907 日時 5月27日月曜日午後3時から(午後2時45分まで受け付け) 場所 町民センター3階講義室 対象・定員 15人(抽選) 内容 令和2年度使用小学校教科用図書について [公]まちづくり推進会議 問い合わせ 協働文化推進課電話内線271  協働担当 ファクス74-9141 日時 5月29日水曜日午前10時から(午前9時55分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 パブリックコメント制度の見直しについて、協働事業選考委員会委員の推薦についてなど 寄付 寄付物件 問い合わせ 施設再編課電話内線532  管財担当 ファクス75-9907 ▶児童向け図書 寄付者 平塚信用金庫理事長 石崎明さん 目的 町内小・中学校の児童生徒の読書活動推進のため  ありがとうございました。 こども 離乳食講習会 ごっくん期 問い合わせ 子育て支援課電話内線165  のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 日時 5月20日月曜日午後2時から3時30分(午後1時55分まで受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 4から6カ月児の保護者(4から5カ月ごろがおすすめ) 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座や調理実習を通して学ぶ 持ち物 母子健康手帳、一時保育希望者はバスタオル・赤ちゃん用品・抱っこひも ご注意 一時保育(要予約)あります 申し込み 5月7日火曜日から子育て支援課へ電話で 子どもまつり 問い合わせ 保育・青少年課電話内線155  青少年育成担当 ファクス74-5613  チャレンジランキングやレクリエーションゲームなどのイベントを予定。 日時 6月2日日曜日午前9時30分から午後1時(午前9時10分から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住の小学生 300人(先着順) 講師 青少年指導員、ジュニアリーダー 持ち物 飲み物、タオル、手提げ袋、室内用シューズ、靴を入れるビニール袋、動きやすい服装(スカート不可)で ご注意 子ども会経由で申し込む場合、個人での申し込みは不要です。 ご注意 子どもまつりで実施するゲームのお手伝いをしてくれるボランティアを募集します。希望者は、同課までご連絡ください。 申し込み 5月13日月曜日から保育・青少年課へ電話か直接(5月30日木曜日締め切り) 障がいがある子どもの就学相談 問い合わせ 学校教育課電話内線521  学事指導担当 ファクス75-9907  町教育研究室電話73-4639  ファクス75-9907  発達・ことばの遅れや身体の障がいがあり、来年4月に小・中学校に入学する子どもの学校生活や学習などに関する就学相談を受け付けています。年中や在学中の子どもについても随時実施しています。 日時 毎週月から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時から午後5時 場所 学校教育課または教育研究室 ご注意 電話での相談も応じます。 図書館のぬいぐるみおとまり会 問い合わせ 寒川総合図書館電話75-3615  ファクス75-3669  ぬいぐるみと一緒のおはなし会、お泊まり中のぬいぐるみのアルバムをプレゼントします。お迎えのときには、ぬいぐるみが選んだ本を借りて帰ってください。 日時 5月24日金曜日午後4時30分から(お預かり)、5月25日土曜日午前10時から正午(お迎え) 場所 寒川総合図書館 対象・定員 町内、茅ケ崎市、藤沢市在住の3歳から小学2年生 10人(先着順、初参加の人優先) ご注意 両日とも保護者の同伴が必要。 講師 寒川総合図書館スタッフ 持ち物 お泊まりするぬいぐるみ(大きさ50センチ以下)、図書館利用券 申し込み 5月7日火曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 とっておき!私の布絵本づくり 問い合わせ 寒川総合図書館電話75-3615  ファクス75-3669  0から3歳向けの布絵本を作ります。 日時 6月1日、8日の土曜日(全2回)午後1時から3時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 原則として両日参加できる人(初めて参加の人、町内在住か在勤または在学の人優先) 10人(先着順) 講師 布おもちゃ作りの会ピーターパンクラブ 費用 500円(材料費、初日に徴収) ご注意 一時保育(5月22日水曜日までに要予約)あります 申し込み 5月10日金曜日午前9時から寒川総合図書館へ電話か直接 子ども科学教室 問い合わせ 町民センター電話74-2333  ファクス75-2239 日時 5月18日土曜日午前10時から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学3から6年生 10人(先着順) 内容 万華鏡の仕組みを学びながら万華鏡を作る 講師 町民センター職員 持ち物 筆記用具 申し込み 5月2日木曜日から町民センターへ電話か直接 南部子どもクッキング教室 問い合わせ 南部文化福祉会館電話75-0281  ファクス75-1777  父の日にマーブルケーキを作ってみませんか。 日時 6月8日土曜日、9日日曜日午前10時から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 各回15人(先着順) 講師 南部公民館職員 費用 200円(材料費) 持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル ご注意 申込者1人につき参加者1人分の申し込みができます。 申し込み 5月25日土曜日午前9時から同館へ費用を持って直接 おはなし会 問い合わせ 子育て支援センター電話&(アンド)ファクス75-4571 日時 5月17日金曜日午前11時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者 内容 絵本の読み聞かせと紙芝居 講師 町内読み聞かせボランティア 町教育長杯・協会杯 ソフトテニス大会 問い合わせ 町ソフトテニス協会 大矢電話75-1275 メールichinomiya2202005@yahoo.co.jp 日時 6月1日土曜日午前8時30分から受け付け(雨天の場合は夏休みに順延) 場所 町立寒川東中学校内ソフトテニスコート 対象・定員 小・中学校、クラブ等でソフトテニスをしている町内在住・在学の小学5年生から中学生の男女別ペア 内容 ダブルス戦。予選リーグ後、上位チームによる決勝トーナメントを行い、上位3チームを表彰 申し込み 5月1日水曜日から町ソフトテニス協会へ電話かEメールで(5月15日水曜日締め切り) 春の少年・少女サッカー 無料体験教室 問い合わせ NPO法人スポーツクラブ1994 メール1994@samukawa.com 日時 5月11日、6月1日の土曜日 午前8時25分から11時30分(雨天の場合は次の土曜日に順延) 場所 田端スポーツ公園競技場 対象・定員 小学1年生から6年生 15人(先着順) 講師 元日本代表選手等の有資格者 持ち物 飲み物、タオル、運動のできる服装で ご注意 連絡のない人は有料です。 申し込み 5月1日水曜日から、氏名(参加者)、学年、性別、電話番号、郵便番号を記入し、NPO法人スポーツクラブ1994へメールで(各開催日前日締め切り) お詫びと訂正  広報さむかわ4月号P18インフォメーション内の催し・講座「新春特別文化フォーラム」の問い合わせ電話番号に誤りがありました。 お詫びいたします。 問い合わせ 教育総務課電話内線511  総務担当 ファクス75-9907  2019年度さむかわ健康だよりの医療機関一覧を修正いたしました。 ・P14の横山外科・胃腸科は大人の風しん予防接種の実施医療機関の誤りでした。 ・P18の井出歯科医院は閉院いたしました。 お詫びして訂正いたします。 問い合わせ 健康・スポーツ課電話内線262  健康づくり担当 ファクス74-9141  P22-23 5月のカレンダー 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合ってください。 今月の会議のテーマ 災害時の情報取得手段を確認しよう!  災害時には多くの情報があふれ、中には不正確な情報も含まれることがあります。町では正確な情報を伝えるため、防災行政用無線による放送、登録制メール、ホームページ、ツイッターなど様々な手段を用意しています。テレビやラジオなどからの情報も含めて、日ごろから正確かつ最新の情報を得られるようにしておきましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74-9141 定期開催の相談 ▲消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から午後4時(受付午後3時まで) ▲人権相談:毎月第2・第4火曜日午後1時から4時(受付午後3時まで) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 ▲地域包括支援センター出張相談 (相談午前10時から正午、体操午後2時から3時(受付午後1時30分から)) 場所 南部文化福祉会館 毎週水曜日 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談・健診 ▲法律相談:8日水曜日、15日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) ▲司法書士相談:10日金曜日午後1時から4時(1人30分) ▲行政書士相談:17日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 ▲木造住宅無料耐震相談:15日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 ▲多重債務法律相談(予約および事前相談):24日金曜日、午後1時15分から4時15分 ▲司法書士相談(茅ケ崎):14日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 ▲物忘れ相談:14日火曜日午後2時から5時 ▲精神保健福祉相談:8日水曜日、22日水曜日午後2時から5時 ★ビーバー歯科健診(歯と食べ方の相談):21日火曜日午前10時から11時30分 ★エイズ即日検査(匿名可・実施日を問い合わせのうえ予約) ★B型・C型肝炎の検査(40歳未満で初めての人・実施日を問い合わせのうえ予約) 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 ★子どもの歯科相談:28日火曜日 健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 4月1日の人口と世帯 人口 48,273人(5人減) 世帯 19,630世帯(58世帯増) ご注意 平成27年度国勢調査確定値を基にした推計です。( )内は前月との比較です。 土曜開庁 毎月第1・第3土曜日(1月1日から1月3日は除く)の午前中 町民窓口課の窓口を開設しています。 とき 午前8時30分から正午 ところ 町役場1階町民窓口課窓口 コミュニティバスもくせい号 3月の1便当たり平均乗車人数 東ルート 平日10.7人(+0.1人) 土曜日・休日 6.8人(-0.3人) 倉見大村ルート 平日 6.6人(-0.8人) 土曜日・休日 4.5人(-0.4人) 南ルート 平日 2.7人(-0.4人) 土曜日・休日 2.5人(+0.4人) ( )内は前年度との比較です。問い合わせ 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス(75)9906 不用物品の有効利用 不用物品の情報を町ホームページ・役場1階掲示板に掲載しています。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線254 町民相談担当 ファクス74-2833 P24 町の魅力再発見 Instagram Samukawaii GALLERY 皆さんの「さむかわいいっ♪」写真を紹介します!  このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真の紹介をしています。 [キャプション] さくら@さむかわ中央公園(floru257さん) 春のわくわく@さむかわ中央公園(h1b1ch1さん) 夕暮れ時@湘南銀河大橋(yuki124kさん)