さむかわいい 広報さむかわ 広報さむかわが もっとよみやすく。 2023 7 No.762 発行日/令和5年7月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 「広報さむかわ」が リニューアルしました。 令和元年7月号以来、4年ぶりに広報紙をリニューアルしました。 皆さまにとって、より読みやすく、 より多くの情報をお届けできるよう、 縦書きから横書きへ変え、 左綴(と)じの冊子となりました。 これまでの「広報さむかわ」を愛してくださった皆さま、 ありがとうございました。 これから始まる新しい「広報さむかわ」も どうぞよろしくお願いいたします。 P4-5 特集1 あなたの一票 みらいをつくる第一歩 (令和4年度 明るい選挙啓発標語優秀作品) 投じた票は どうなるの?  私たちの暮らしやまちづくりに関する思いや願いを、私たちに代わって実現してくれる人を選ぶ、それが選挙です。選挙では、国会議員、県知事、県議会議員、町長、町議会議員のような公職に就く人を「投票」で選びます。  一人ひとりがさまざまな思いを込めて「投票」します。投票箱に投じられた大切な票は、その後どうなるのか。4月9日に執行された県知事選挙および県議会議員選挙では、投票日当日の午後9時から、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)のメインアリーナで87人の職員によって開票が行われました。今回の特集は、開票作業の全容に密着取材した様子を紹介します。 問い合わせ 選挙管理委員会 電話74-1111 内線215 総務担当 開票作業に密着 午後8時の投票終了後、11カ所の投票所から投票箱が会場に運ばれてきました。 午後9時から 1.投票箱を開けて票を取り出す  当日投票所の11箱と期日前投票所の1箱を合わせて、12箱の投票箱が開票管理者の宣言後に一斉に開かれます。投票用紙は特殊なプラスチック製のため、折り曲げて入れても投票箱の中で広がるので、作業時間の短縮につながります。 2.分類機で候補者別に仕分ける  投票用紙は開票台の上で混ぜ、ある程度の枚数の束にしてそろえます。まとめられた投票用紙の束を自書式投票用紙読み取り分類機で候補者別に仕分けます。この機械は、1分間に660票を仕分けることができる優れモノで、作業時間が大幅に短縮できるようになりました。 3.候補者別の投票用紙を点検  候補者別に仕分けられた投票用紙を点検します。別の候補者の票が入っていないか、候補者名のほかに何か記入されていないかなど、全ての票を人の目で2回点検します。点検後は、計数機に運ばれます。 4.審査  2.の分類機で仕分けられなかった候補者名が判読不能の票や、3.の点検で候補者名以外の記号などが記入された票などは、1票ずつ確認して有効とするか、無効とするか審査します。審査後の票は開票立会人のところに運ばれます。 5.計数機で数える  点検が終わった票を計数機で数えて100票の束にまとめます。約4秒で100票の束を数えられます。束ねられた票は、開票立会人のところに運ばれ、一人ひとりが見て、正しく開票されているかどうかを確認します。審査後の票も同様に開票立会人が確認します。 6.選挙長が押印  開票立会人が全員確認した後、開票管理者が投票の有効・無効を最終確認して印を押します。押印後、票の数を確認して候補者別の得票数等を確定します。 [キャプション] 各工程を経て票が集計されます。 開票が終わった投票用紙は封印して、役場内で任期中保管されます。 投票に行こう  近年、若い有権者を中心に投票を棄権する人が増えています。町や国の行方を決めるのが選挙ですから、皆さんの思いを託すことができる重要な機会です。大切な一票を無駄にしないで、ぜひ、投票しましょう。 大事な一票自分のためにみんなのために (令和4年度 明るい選挙啓発標語優秀作品) [キャプション] 8月27日日曜日は町長選挙と町議会議員補欠選挙の投票日です。 P6 特集2 もう受けましたか?特定健康診査! 健康の「現在地」意識していますか?  健康には「レベル」があることを知っていますか?私たちの健康を大きく左右する生活習慣病。その多くは食生活の乱れ、運動不足、喫煙習慣、過度な飲酒等の不適切な生活習慣が原因でメタボリックシンドロームとなり、引き起こされます。「知らぬ間に病気になっていた」ということにならないよう、健康レベルの「現在地」を確認し、行動を起こすことが何よりも大切です。 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線263 健康づくり担当  生活習慣病の発症などの予防を目的とした特定健診があります。まずは、自分の健康レベルの「現在地」を確認するために特定健診を受診することが大切です。 ここの見極めが大事! レベル0 健康的な生活習慣 ●運動  ●バランスのとれた食事  特定健診で改善が必要と判断された人には、町や各保険者から特定保健指導(健康サポート)のお知らせが届きます。健康レベルの悪化を防ぐためにも利用することが大切です。 アクションを起こすのはここ! レベル1 レベル2 不健康な生活習慣 ●不適切な食生活 ●運動不足  ●喫煙 ●過度の飲酒  ●過度のストレス ●肥満  ●高血圧 ●高血糖 ●脂質異常 レベル3 メタボリックシンドローム ●肥満症(特に内臓脂肪型肥満) ●糖尿病 ●高血圧症  ●脂質異常症 レベル4 レベル5 生活機能の低下、要介護状態 ●虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症等) ●脳卒中(脳出血・脳梗塞等) ●糖尿病の合併症(失明・人工透析等) [キャプション] 特定健診対象者へ 6月上旬に受診券を 送付しています。 【ページID】12857 特定健診受診回数別医療費の年次推移  健診未受診の人と毎年受診している人では、数年後にかかる医療費の差はなんと約40万円!毎年健診を受けていれば医療費削減につながることがわかります。 出典:県国民健康保険団体連合会 [グラフ入る] P7 みんなの学校給食センター完成間近! 給食だけじゃない、みんなで使う食育の施設。 令和5年9月 完全給食開始 ご注意 詳細は次号 さむかわの新しい食、始まります。 この先に見えるのは…。 P8 公民館・図書館の行事  町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館、寒川総合図書館で開催されるイベントや講座の情報です。 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 こども対象行事 夏休み子どもフェスティバル 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 日時 7月22日土曜日午前9時30分から正午  対象・定員 町内在住の小学生 場所 北部文化福祉会館 持ち物 室内用シューズ、タオル、運動のできる服装で 申し込み 当日直接 このほかの公民館・図書館のこども向け行事は、「子どものための生涯学習情報紙 すきっぷ」をご確認ください。 ご注意 右記2次元コードからもご覧いただけます。 ■寒川総合図書館 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 土曜日おはなし会 7月1日、8日、15日、22日の土曜日、いずれも午前11時から11時20分 幼児から小学生(親子も可) 当日直接 読書記録「わくわく読書マラソン」 7月21日金曜日から8月31日木曜日 小学生(幼児・中学生も可) 期間中に読んだ本を「わくわく読書マラソンカード」に記録し、総合図書館または各公民館の図書室へ持参。参加者全員に参加賞あり。 夏休み!宿題おたすけ観察し隊 7月23日日曜日 1.午前10時から正午2.午後2時から4時 小学生と保護者(町内在住・在学優先、小学3年生以上は子どものみの参加も可)各回5組(先着順) 7月1日土曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>筆記用具、手拭き用タオル(2枚)、飲み物(フタが閉まるもの) さむかわジュニア司書講座 7月25日火曜日、28日金曜日、8月2日水曜日、3日木曜日、9日水曜日、18日金曜日、24日木曜日いずれも午前10時から11時30分 小学5年生から中学1年生(町内在住・在学優先)8人(先着順) 7月2日日曜日午前9時から電話か直接 第1から4回は参加必須。第5から7回はうち1回参加。 おひざにだっこのおはなし会 7月26日水曜日、8月6日日曜日いずれも午前11時から11時20分 0から2歳児とその保護者8組(先着順) 7月12日水曜日午前9時から電話か直接 夏のスペシャルおはなし会 7月29日土曜日午前11時から11時30分 幼児から小学生とその保護者(子どものみの参加も可) 当日直接 子ども映画会 8月4日金曜日午前10時30分から正午 一人で鑑賞できる子ども 20人(先着順) 7月15日土曜日午前9時から電話か直接 上映作品すみっコぐらし 『青い月夜のまほうのコ』 図書館・文書館体験ツアー 8月10日木曜日午前8時30分から11時30分 小学3から6年生(町内在住・在学優先)10人(先着順) 7月22日土曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>筆記用具、飲み物(フタが閉まるもの) ■町民センター [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 さむかわダンスフェスティバル 7月29日土曜日午後1時30分から4時 400人(先着順) 7月1日土曜日から町民センター、同分室、北部・南部文化福祉会館で事前整理券を配布します。事前整理券を持って当日お越しください。 ■南部文化福祉会館 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 さむかわイングリッシュ・キャンプ?英語を使おう? 7月26日水曜日、28日金曜日午後2時から3時30分 町内在住か在勤で英検3級以上の人 16人(先着順) 7月1日土曜日午前9時から電話か直接 <講師>町立小・中学校FLT(外国人指導者) 寒川神社をもっと知ろう講座 7月30日日曜日午後3時から5時 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 7月1日土曜日 午前9時から電話か直接 <講師>佐原慧さん 寒川神社方徳資料館学芸員 ■北部文化福祉会館 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 ちょっと健康タイム 7月8日土曜日午前9時30分から午後0時30分 町内在住の人 健康体操20人わ踊り20人 いずれも先着順 7月7日金曜日までに電話か直接 <内容>高齢者に好評の健康体操+(プラス)わ踊り<持ち物>靴下、動きやすい服装で ほくぶくらぶ講座ニュースポーツを楽しむ 7月8日土曜日午前9時30分から正午 町内在住・在勤の50歳以上の人 15人(先着順)  7月7日金曜日までに電話か直接 <内容>ボッチャなどの講習会 <持ち物>室内用シューズ、運動のできる服装で P9 母子・父子家庭等の児童や 障がいのある児童の生活を支援します ご注意 いずれの制度も世帯の状況によって対象とならない場合があります。 ご注意 申請を希望する人は、子育て支援課へご相談ください。 問い合わせ 子育て支援課 電話内線163 子ども家庭担当 【ページID】2381 児童扶養手当 対象・定員 次のいずれかに該当する児童を育てている父または母、あるいは養育者 ▼父母が婚姻を解消した児童 ▼父または母が死亡した児童 ▼父または母が政令で定める程度の障がいの状態にある児童 ▼父または母の生死が明らかでない児童 ▼父または母から1年以上遺棄されている児童 ▼父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童 ▼父または母が1年以上拘禁されている児童 ▼父または母が婚姻しないで生まれた児童 ▼父母がともに不明である児童 支給額 ▼全部支給(児童1人のとき)月額4万4,140円 ▼一部支給(児童1人のとき)月額1万410円から4万4,130円 ご注意 児童2人のときは5,210円から1万420円加算、児童3人以上のときは3人目から児童1人増すごとに最大6,250円加算。 助成期間  児童が18歳になった日以後の最初の3月31日まで(児童に一定の障がいがある場合は20歳未満まで) 所得制限 右表のとおり 対象とならない主な事例 ▼父(母)または児童が公的年金等を受給している ご注意 公的年金等の額が児童扶養手当の額を下回るときは、手当の一部が支給されます(障害年金は子の加算額)。 ▼児童が児童福祉施設に入所または里親に預けられている ▼父または母が異性と同居(事実婚)している(通っている状態も含む) ■児童扶養手当の所得制限 [表] 扶養親族等の数 令和4年分所得(1から9月申請の場合は令和3年分) 請求者(父または母あるいは養育者) 配偶者・扶養義務者 全部支給 一部支給 0人 49万円未満 192万円未満 236万円未満 1人 87万円未満 230万円未満 274万円未満 2人 125万円未満 268万円未満 312万円未満 3人 163万円未満 306万円未満 350万円未満 4人 201万円未満 344万円未満 388万円未満 所得額=年間収入額+養育費(ご注意1)?必要経費(給与所得控除額等) ?8万円(社会・生命保険料相当額)?10万円(ご注意2)?医療費控除等 ご注意1 児童の父または母から、その児童の養育に必要な費用について母、父または児童が受け取る金品等で、その金額の80パーセント。 ご注意2 10万円の控除は、給与所得または公的年金等に係る所得がある場合に限ります(事業所得は控除対象外)。 特別児童扶養手当 対象・定員 精神または身体に中程度以上の障がいのある20歳未満の児童を育てている父または母あるいは養育者 支給額(1人当たり) ▼重度障がい児 月額5万3,700円 ▼中度障がい児 月額3万5,760円 所得制限 右表のとおり 対象とならない主な事例 ▼児童が児童福祉施設等に入所している ▼児童が障がいを理由として公的年金を受給している ■特別児童扶養手当の所得制限 [表] 扶養親族等の数 令和4年分所得 請求者 配偶者・扶養義務者 0人 459万6,000円未満 628万7,000円未満 1人 497万6,000円未満 653万6,000円未満 2人 535万6,000円未満 674万9,000円未満 3人 573万6,000円未満 696万2,000円未満 4人 611万6,000円未満 717万5,000円未満 所得額=年間収入額?必要経費(給与所得控除額等)?8万円(社会・生命保険料相当額)?10万円(ご注意)?医療費控除等 ご注意 10万円の控除は、給与所得または公的年金等に係る所得がある場合に限ります(事業所得は控除対象外)。 P10 【ページID】の使い方 一部記事に掲載しているページIDは、町ホームページにある検索窓に入力することで、記事の内容を詳しく調べることができます。 こども Child 低所得の子育て世帯 生活支援特別給付金 問い合わせ 子育て支援課 電話内線161  子ども家庭担当 【ページID】17555  食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、特別給付金を支給します。 対象・定員 1.町から令和4年度「低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を受給した人 2.1.のほか、対象児童(今年度末までに18歳になる子ども、ただし障がいのある児童については20歳未満)を養育する家庭のうち令和5年1月以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった人 ご注意1.に該当する人は、原則令和4年度「低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」の指定口座へ申請不要で支給します。 ご注意2.に該当する場合は申請が必要です。 児童手当の電子申請について 問い合わせ 子育て支援課 電話内線163  子ども家庭担当 【ページID】14830  町では、マイナポータルご注意のぴったりサービスを使って、電子申請で児童手当の手続きができるようになりました。 利用可能な手続き ▼児童手当の認定請求 ▼児童手当の額改定の請求および届出 ▼氏名および住所変更等の届出 ▼受給事由消滅の届出 ▼未支払いの児童手当の請求 ▼児童手当に係る寄付の申し出およびその変更等の申し出 ▼児童手当の現況届  電子申請が可能な手続きでも、状況に応じて別途添付資料の提出依頼や、内容の確認をする場合があります。詳しくは、ぴったりサービスのウェブサイト、および町ホームページでご確認ください。 ご注意 政府が運営しているマイナンバーを利用したオンラインサービスのことです。 プチペアーズ湘南  多胎児サークル同行見学会 問い合わせ 子育て支援センター 電話75-4571  パパの参加もお待ちしています。 日時 7月29日土曜日午前10時から11時30分 場所 藤沢市明治公民館(藤沢市辻堂新町1-11-23) 対象・定員 町内在住で多胎児を持つ親とその子ども、多胎児を妊娠中の人 5組(先着順) 内容 湘南地区で活動している同サークルの活動を支援センターのスタッフと一緒に体験 申し込み 7月3日月曜日午前9時から同センターへ電話か直接 ペアレント・トレーニング 問い合わせ 福祉課 電話内線143  障がい福祉担当 【ページID】17497 日時 9月1日から12月22日までの隔週金曜日および令和6年1月26日金曜日(全10回)いずれも午前9時30分から11時30分 場所 町民センター ほか 対象・定員 発達が気になるおおむね4から6歳の子どもの家族(応募数により抽選) 内容 子育てに難しさを感じる保護者が子どもの「行動」の理解の仕方を学び、楽しく子育てをする自信をつけることと、子育ての仲間を見つける機会にする 申し込み 7月31日月曜日までに福祉課へ電話か直接 親子で学ぼう!認知症 キッズサポーター養成講座 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133  介護保険担当 ファクス74-5613 【ページID】13434 日時 7月25日火曜日午前10時から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住または在学の小学4から6年生とその保護者 10組(先着順) 内容 認知症の人の見守り方と私たちができることを学ぶ  講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 持ち物 筆記用具 申し込み 高齢介護課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は子どもと保護者の氏名、住所、電話番号を記入して送信 ビーバー歯科検診 問い合わせ 茅ヶ崎市保健所地域保健課  電話38-3314 日時 7月20日木曜日午前9時30分から11時30分、午後1時30分から4時30分 場所 茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気などがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 子育て教室に参加しませんか? 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 離乳食講習会  スタートコース  離乳食の始め方や進め方を学べます。 日時 8月7日月曜日 申し込み 7月11日火曜日午前9時から 【ページID】14586 ステップアップコース  3回食について具体的に学べます。 日時 8月28日月曜日 申し込み 7月3日月曜日午前9時から 【ページID】14587 P11 夏休み親子料理教室 問い合わせ 農政課 電話内線751 農政担当 日時 7月26日水曜日午前10時から午後1時 場所 健康管理センター 対象・定員 小学生とその保護者 12組(抽選) 内容 寒川産の食材を使ったかぼちゃスープ、季節野菜のピザ、りんごの豚肉巻きソテー、ミルクもち  講師 JAさがみ さわやか倶楽部寒川地区部員 費用 1組700円(材料費、当日徴収) 持ち物 マスク、エプロン、三角巾、ふきん3枚、飲み物、室内用シューズ、筆記用具 申し込み 7月3日月曜日から農政課へ電話か直接(7日金曜日締め切り) 小学生料理教室 問い合わせ 健康づくり課 電話内線265  健康づくり担当 ファクス74-9141 【ページID】2955 日時 8月1日火曜日、2日水曜日午前9時30分から午後1時  場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の小学生 各回18人(抽選) 講師 町管理栄養士ほか 費用 200円(材料費、当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾、飲み物、室内用シューズ、箸 申し込み 7月3日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、ファクスの場合は住所、氏名、生年月日、学年、日中連絡がつく電話番号を記入して同課へ送信(10日月曜日午後5時15分締め切り) ご注意 当選者のみ12日水曜日に電話で連絡します。 湘南エコウェーブプロジェクト みどりの保全セミナー 問い合わせ 環境課 電話内線432  環境保全担当 【ページID】7010 日時 8月3日木曜日午前8時30分から正午 場所 日本大学湘南キャンパス 対象・定員 町内在住か在学の小学生(小学2年生以下は保護者同伴) 14人(抽選) 講師 園原和夏さん 日本大学生物資源科学部専任講師 申し込み 7月10日月曜日から町ホームページで(18日火曜日締め切り) ご注意 参加者本人・その家族以外からの申し込みは受け付けできません。 人生100年時代の親と子9. ?年を取るということ? こんにちは。認知症地域支援推進員の桜井です。  年を取ると今までできていたことができなくなっていきます。いつものスーパーに行きたいけれど歩いて行けなくなってしまったら、人の手を借りることを考えなければなりません。  子に頼んで、スーパーに連れていってもらうということもできますね。年を取ることは止められませんから、親は子の面倒を見る立場から、今度は子に面倒を見てもらう立場に変わっていきます。こうした親の変化を、子も受け入れなければなりません。親自身も、自分の変化を受け入れる必要が出てきます。  しかし「誰の世話にもなりたくない」という思いが強く、支援が必要なのにギリギリまで我慢してしまい、体調や認知症が悪化して生活が崩れている人に出会うことがあります。反対に認知症があっても、いつも笑顔で過ごしている人は、「ありがとう」をたくさん言える人です。  人は一人では生きていけないのだから、人の手を借りても、笑い合って「ありがとう」と言えることが、幸せに年を取る秘訣ではと思います。 問い合わせ 地域包括支援センター 電話72-1294 【ページID】15177 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ   災害時の連絡手段を確認しよう!  災害発生時には、停電の発生やアクセスの集中により、電話やインターネットがつながりにくくなることがあります。日ごろから、災害用伝言板や災害用伝言ダイヤルなど複数の連絡手段を確認し、アクセスが集中しやすい電話回線以外のツールを確保することで、家族の安否確認ができるようにしておきましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 P12 MR(麻しん・風しん) ワクチンを接種しましょう 問い合わせ 子育て支援課 電話内線164  のびのびすくすく担当 【ページID】17535  1歳代、年長の学年の子どもは、無料で予防接種が受けられます。コロナ禍で接種の機会を逃してしまった人も接種できる場合があります。詳細は町ホームページをご確認ください。 川の生き物調査隊 問い合わせ 環境課 電話内線432  環境保全担当 【ページID】7049 日時 7月22日土曜日午前8時40分から正午 場所 寒川広域リサイクルセンターおよび親水護岸(同リサイクルセンター西側) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人(小学4年生以下が川に入る場合は保護者同伴) 25人(先着順) 内容 目久尻川の魚を採取して、自然環境について学ぶ 内水面試験場職員 持ち物 虫よけ、飲み物、帽子、タオル、濡れてもよい靴(ビーチサンダル不可)、汚れてもよい服装で 申し込み 7月3日月曜日から環境課へ電話か直接(7日金曜日締め切り) ご注意 参加者本人またはその家族以外からの申し込みは受け付けできません。 健康 Health 健康づくり体操の日 問い合わせ 健康づくり課 電話内線265  健康づくり担当 【ページID】2905 日時 7月12日水曜日、20日木曜日いずれも午前10時から11時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装で 献血にご協力ください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線261  健康づくり担当 【ページID】2865 日時 8月4日金曜日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 場所 町役場正面玄関前 茅ヶ崎市保健所より ●問い合わせ 茅ヶ崎市保健所保健予防課  電話38-3321 <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で ●問い合わせ 茅ヶ崎市保健所保健予防課 電話38-3315 ファクス82-0501 <アルコール依存症講演会> 日時 8月2日水曜日午後2時から午後4時 場所 茅ヶ崎市地域医療センター 講師 精神科医師 申し込み 茅ヶ崎市保健所へ電話か電子申請(茅ヶ崎市ホームページから)で 新型コロナウイルス ワクチン接種について (令和5年5月31日時点) 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264  健康づくり担当 【ページID】16368 ●令和5年春開始接種は8月末で終了します。 対象:重症化リスクが高い人等 ・65歳以上の高齢者 ・5から64歳の基礎疾患等のある人 ・64歳以下の医療従事者 ご注意 接種を希望される人は下記よりご予約ください。なお、個別医療機関では、7月3日接種分よりファイザー社製オミクロン対応2価:BA4/5ワクチンを使用します。 お問い合わせはワクチン接種コールセンターへ フリーダイヤル 0120-10-6071  (フリーダイヤル) ご注意 町公式LINEまたはWEBからも予約できます。詳しくは町ホームページをご覧ください。 ▼月から土曜日(祝日は除く) 午前8時30分から午後5時30分 卯年のできごと 連載第2弾  観桜駅伝競走大会  寒川の春の風物詩である観桜駅伝競走大会。その1回目が開催されたのは、今から72年前の卯年、昭和26(1951)年のことでした。コースは、寒川神社をスタートし、一之宮?田端?大曲?宮原?倉見、そして神社に戻る15.4キロメートルの道のりを6人のランナーで2周するというもの。9チームが参加し、海老名のチームが初代王者に輝きました。  今年4月17日には3年ぶりの観桜駅伝が開催され、52チーム(4部制)がエントリー。新緑の寒川を韋駄天(いだてん)たちが快走しました。  文書館は、地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 [キャプション] 昭和30年代の駅伝の様子 (資料No.0824-038) P13 認知症カフェ 問い合わせ 地域包括支援センター  電話72-1294 ファクス72-5552 メールhoukatu@t-samukawa.or.jp 【ページID】6967   認知症カフェは、認知症の人やその家族、地域住民等が気軽に立ち寄り、人々の交流を深めるための場所です。 <1.オレンジカフェ> 日時 7月21日金曜日午前10時から11時 場所 健康管理センター 対象・定員 25人(先着順) 内容 懐かしい歌謡曲や童謡の生演奏が楽しめる音楽ワークショップ  講師 落合洋司さん 音楽家 費用 500円(参加費等、当日徴収) <2.こすもすカフェ> 日時 7月21日金曜日午後2時から3時30分 場所 もくせいハイツ第2集会所(岡田7-1) 対象・定員 20人(先着順) 内容 おしゃべりしましょう 講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 費用 100円(お茶・お菓子代、当日徴収) 申し込み 1.2.ともに、開催日前日までに電話か直接、ファクスまたはEメールの場合は氏名、住所、電話番号を記入して地域包括支援センターへ送信 がん集団検診 ?女性医師による乳がん・子宮がん検診も実施します? 問い合わせ 健康づくり課 電話内線261  健康づくり担当 ファクス74-9141 【ページID】2889 日時 8月27日日曜日(受付時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 7月3日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検診種目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(7日金曜日締め切り日必着) ご注意 対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和6年3月31日時点です。 ご注意 申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります。 ご注意 検診には受診券が必要です。持っていない人は申し込みの時に申し出てください。 ご注意 生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みの時に申し出てください。 ご注意 受診できない場合もありますので、詳しくはさむかわ健康だより、町ホームページをご覧ください。 ■検査種目等 (年齢は令和6年3月31日時点) [表] 検査種目 自己負担金額(当日徴収) 対象 胃がん 胃バリウム検査 1,500円 40歳以上 75歳未満 大腸がん 便潜血反応検査 400円 40歳以上 肺がん 胸部X線撮影 400円 40歳以上 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 乳がん マンモグラフィ2方向のみ 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円 マンモグラフィ1方向のみ 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 健康への第一歩 テーマ 熱中症を予防しましょう  熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。熱中症警戒アラートなども参考にしながら、熱中症を予防しましょう。 ●室内では、室温をこまめに確認し、扇風機やエアコンで温度を調節しましょう。遮光カーテン、すだれ、打ち水などの利用も効果があります。 ●屋外では、日傘や帽子を着用し、日陰でこまめに休憩しましょう。天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控えましょう。 ●からだの蓄熱を避けるために、通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用しましょう。 ●室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう。 ●マスク着用は熱中症のリスクを高めます。適切に着脱を判断しましょう。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 P14 審議会等の委員を募集します 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 ▼町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ▼町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ▼町の行政機関の職員または町議会議員でない ▼同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している 申し込み 7月27日木曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「小論文」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「小論文」により選考を行い、結果は文書で通知します。 【ページID】81 ■委員を募集する審議会等の詳細 [表] 名称 概要 任期 人数 年間開催回数 報酬・謝礼等 「小論文」テーマ 問い合わせ先 まち・ひと・しごと創生総合戦略策定等外部委員会 「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の推進および評価に係る検討と審議 9月1日から令和7年 5月31日 1人 2から3回程度 記念品 私が考える町の地域活性化策とは 企画政策課 電話内線242企画マーケティング担当ファクス74-9141 協働事業選考委員会 提案された協働事業の審査や審査基準の策定について協議 9月1日から令和7年6月30日 1人 3回程度 記念品 私が思う協働のまちづくり 町民協働課 電話内線731協働推進担当ファクス74-2833 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会 町の男女共同参画社会実現のために必要な施策等を調査・検討 9月1日から令和7年3月31日 2人 2から3回程度 記念品 男も女も対等で、いきいきと暮らせる社会をつくるには何が必要か 町民窓口課 電話内線474相談・人権担当ファクス74-2833 自殺対策計画推進協議会 自殺対策計画に基づく取り組みの進捗状況を検証・評価および検討 9月1日から令和7年3月31日 2人 2から3回程度 記念品 誰も自殺に追い込まれることのない社会を実現するには何が必要か 町民窓口課 電話内線473相談・人権担当ファクス74-2833 地域福祉計画推進会議 社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理 9月1日から令和7年5月31日 1人 1から3回程度 記念品 日ごろ行なっている地域福祉活動について 福祉課 電話内線142総務担当ファクス74-5613 生活支援・介護予防サービス基盤整備推進会議 日常生活で支援が必要な高齢者へ、さまざまなサービスの基盤整備を推進 9月1日から令和7年3月31日 1人 3回程度 記念品 高齢者を支える地域のつながり 高齢介護課 電話内線135介護保険担当ファクス74-5613 廃棄物減量化等推進協議会 廃棄物問題について協議し、町民相互の協力と減量化、資源化などを推進 9月1日から令和6年3月31日 1人 5回程度 記念品 町のごみ減量と資源化について 環境課 電話内線436資源廃棄物担当ファクス74-1385 都市計画審議会 土地利用や都市施設の整備などの都市計画に関する重要事項について審議 9月1日から令和7年3月31日 1人 2から3回程度 日額5,000円ご注意 (交通費支給) 長期的視点にたった町の都市計画(まちづくり)について 都市計画課 電話内線324都市計画・開発指導担当ファクス75-9906 ご注意 報酬が日額5,000円の審議会について、会議時間が4時間を超える場合は日額8,700円。 福祉のおしごと ヘルパー1.  障がい者福祉の分野で働く専門職の中で最も身近な存在として「ヘルパーさん!」と親しみを込めて呼ばれている人たちがいます。在宅(居宅介護・ホームヘルプ)でも施設でも身近な援助(食事づくり、洗濯、掃除等の生活援助、食事介助や排泄・オムツ交換、入浴の介助等の身体介護)を最前線で担っているのがこのヘルパーさんたちです。  「ヘルパー」は介護職員初任者研修という130時間の研修(基礎知識、倫理、実務など)を受講し修了した人たちで、高齢者福祉の分野でも共通する資格です。障がい者、高齢者などの尊厳のある暮らしを支え、すべてを代行するのではなく自立支援のための介護・福祉サービスを直接提供する重要な仕事です。  ヘルパーの仕事に興味のある人や介護職員初任者研修等についてのお問い合わせは、かながわ福祉人材センター(電話045-312-4816)へ。 問い合わせ 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 P15 お知らせ Topics 自転車用ヘルメットの 購入費を助成します 問い合わせ 町民安全課 電話内線462  防犯・交通安全担当  【ページID】17490   町では、自転車利用時における事故や転倒から頭を守るヘルメットの普及促進を図るため、ヘルメットの購入費を助成します。 対象・定員 令和5年4月1日以降に自転車ヘルメットを購入し、申請時、町に住民登録があり、居住していて、かつ町税を滞納していない人(未成年の場合は保護者) 助成の対象物 次のいずれかの認証を受けた新品の自転車用ヘルメット ▼SGマーク ▼JCFマーク ▼CEマーク ▼GSマーク ▼CPSCマーク そのほかこれらに類する認証を受けたマークが付与されたもので町長が認めるもの 助成金額 1人1,000円まで(1回限り) 申し込み 町民安全課か町ホームページにある申請書に各書類 (申請者および使用者の身分証、購入したことが証明できる書類、助成の対象物となるマークが貼付された取扱説明書)の写しを添えて同課へ直接 公園にキッチンカー等を 出店してみませんか? 問い合わせ 都市計画課 電話内線326  都市みどり担当 【ページID】17018  7月1日より、さむかわ中央公園、一之宮公園、川とのふれあい公園、寒川駅前公園の各公園内の指定された区画において、キッチンカー等が単独で出店できるようになります。  出店を希望する場合は公園内における行為許可の申請が必要となり、出店面積(テーブルや椅子等を設置する場合はその面積も含む)に応じた使用料がかかります。  詳しくは、町ホームページをご覧ください。 町長選挙・町議会議員補欠選挙 立候補予定者事前説明会 問い合わせ 選挙管理委員会 電話内線215 総務担当 【ページID】17565  8月27日日曜日は、町長選挙および町議会議員補欠選挙の投票日です。立候補予定者は、届け出手続きや選挙運動などについての説明会を行うので出席してください。 日時 7月26日水曜日午後2時から4時 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 町長選挙・町議会議員補欠選挙立候補予定者1人につき3人まで(立候補予定者を含む) 国民年金保険料免除・猶予制度 問い合わせ 藤沢年金事務所 電話0466-50-1151 【ページID】1630  国民年金の第1号被保険者で保険料を納めることが困難な人には、保険料免除制度と納付猶予制度があります。 免除制度  申請者本人、申請者の配偶者、世帯主それぞれの前年所得が基準以下である場合、保険料が免除されます。  免除の額は、全額、4分の3、2分の1、4分の1の4種類です。免除が認められた場合、その該当期間の年金受給額が減額になるなど、該当内容によって受給要件の適用が変わります。 納付猶予制度  申請者が50歳未満で、申請者本人、申請者の配偶者それぞれの前年所得が基準以下である場合、納付が猶予されます。 申請可能期間 申請時点から2年1カ月前までの期間をさかのぼって申請することができ、令和5年7月31日までなら、令和3年6月から令和6年6月までの期間を申請できます。この場合、平成31年(令和元年)から令和4年までの4年間の所得が対象です。 ご注意 令和3年6月分は、令和5年7月中まで申請をすることができます。 ご注意 令和5年度分については、令和5年7月3日月曜日から受け付けを開始します。 申請に必要なもの マイナンバーカード(または通知カード)、年金手帳または基礎年金番号通知書、雇用保険被保険者離職票・雇用保険受給資格者証等(失業中の人、失業していた期間がある人のみ)、委任状(本人以外が手続きする場合) ご注意 申請前に保険料を納付した月は、免除・猶予の対象外です。現在、厚生年金等に加入されている場合でも、該当する期間は対象となります。 ご注意 天災や失業の場合には、特例として対象となることがあります。 法定免除制度  生活保護法による生活扶助や1級または2級の障害年金を受けている人は、届け出により保険料の全額が免除されます。 ■申請可能期間と審査対象所得 [表] 免除等の申請が可能な期間 審査の対象となる前年所得 令和2年度分 令和3年6月 平成31年(令和元年)中所得 令和3年度分 令和3年7月から令和4年6月 令和2年中所得 令和4年度分 令和4年7月から令和5年6月 令和3年中所得 令和5年度分 令和5年7月から令和6年6月 令和4年中所得 P16 夏の交通事故防止運動 問い合わせ 町民安全課 電話内線462  防犯・交通安全担当   毎年夏になると、レジャーなどに起因する過労運転や無謀運転等により、交通事故が多発することが懸念されます。悲惨な交通事故を減らすため、あらためて一人ひとりが交通安全について考えるとともに、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。 日時 7月11日火曜日から20日木曜日  スローガン 「安全は 心と時間の ゆとりから」 「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」 さむかわ神輿(みこし)まつり 問い合わせ 産業振興課 電話内線764  商工労政担当 【ページID】17556  4年ぶりに、さむかわ神輿まつりを開催します。 ご注意 今年度はステージイベントや出店等は行わず、寒川駅前公園から御旅所(町商工会)までの神輿パレードのみの予定です。 ご注意 詳細は町ホームページをご確認ください。 日時 7月17日月曜日午前9時30分から ストップ!迷惑行為 ?条例で禁止しています? 問い合わせ 環境課 電話内線435  環境保全担当 【ページID】1211  住みよい環境を守り育てるまちづくり条例では、次の項目のほかに、深夜の花火や調理くずの投棄などを禁止しています。公共の場所等で違反すると罰金が科せられる場合があります。  <ポイ捨ての禁止>   飲食用の容器やたばこの吸い殻、紙くず等をポイ捨てしてはいけません。 <犬猫のふんの放置の禁止>   飼養、管理している犬や猫がふんをしたときは、放置してはいけません。ふんの放置に関する苦情が非常に多く寄せられています。飼い主が責任を持って処理してください。 <喫煙はマナーを守って>  同条例では、歩行時や自転車乗車時の喫煙をしないように努め、公共の場所等で喫煙する人は、携帯用灰皿または灰皿設置場所での喫煙に努めるよう規定しています。 <不法投棄が多発しています>  ごみ集積所に分別されていないごみが不法投棄されているという苦情が多く寄せられています。ごみは正しく分別し、決められた場所に出してください。 <バーベキュー等を住宅地で行う際は、迷惑をかけないようにしましょう> ▼人の話し声は、自分が思っているよりも他人には大きく聞こえ、不快に思う人もいますので、大声での会話はご遠慮ください ▼屋外での調理等によって煙や臭いが発生し、洗濯物にその臭いが付くなど、ご近所の迷惑になることもありますので、煙や臭いが大量に発生しないよう注意してください ▼自家用車は路上駐車などせず、有料駐車場等に止めるなど、ご近所の迷惑にならないようにしてください ▼深夜帯でのバーベキューは、ご遠慮ください 町公共施設へ、環境に優しい 再生可能エネルギー比率100パーセントの電力を導入しました 問い合わせ 環境課 電話内線432  環境保全担当 【ページID】17589  町では、茅ケ崎市・寒川町気候非常事態宣言に位置付けた「二酸化炭素排出実質ゼロ」に資する取り組みの一つとして、役場庁舎をはじめとした14の町公共施設に、二酸化炭素(CO2)の排出を伴わない再生可能エネルギー比率100パーセントの電力を導入しました。これにより町公共施設全体の二酸化炭素排出量が約63.5パーセント削減される計算です。 ■導入施設一覧と各施設におけるCO2排出量の削減割合  [表] No. 施設名称 CO2削減割合 1 寒川町役場 ▲11.7パーセント 2 寒川町美化センター ▲5.2パーセント 3 寒川小学校 ▲3.5パーセント 4 一之宮小学校 ▲3.0パーセント 5 旭小学校 ▲3.2パーセント 6 小谷小学校 ▲3.5パーセント 7 南小学校 ▲3.5パーセント 8 寒川中学校 ▲3.7パーセント 9 旭が丘中学校 ▲3.6パーセント 10 寒川東中学校 ▲2.8パーセント 11 寒川総合図書館 * ▲7.4パーセント 12 寒川町民センター* ▲2.5パーセント 13 北部文化福祉会館* ▲0.8パーセント 14 南部文化福祉会館* ▲1.1パーセント 合 計 ▲55.5パーセント ご注意 すでに再生可能エネルギー比率100パーセント電力を導入済みの施設(寒川広域リサイクルセンターほか39施設)における削減割合、合計▲7.9パーセントと合わせて▲63.5パーセント(端数調整あり)のCO2排出量の削減を見込んでいます。 *指定管理施設 P17 特定医療費(指定難病) 医療受給者証更新手続の お知らせ 問い合わせ 茅ヶ崎市保健所保健予防課  電話38-3315  指定難病の医療受給者証の更新申請および相談を受け付けます。 日時 1.7月7日金曜日午前9時30分から午後3時30分2.7月10日月曜日から18日火曜日(土・日曜日、祝日を除く)午前9時から午後4時 場所 1.町役場3階会議室2.茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7) 対象・定員 当該受給者証を持っている人 令和5年度の後期高齢者 医療保険料が決定しました 問い合わせ 保険年金課 電話内線126  国保・高齢者医療担当 【ページID】2410  前年の所得などをもとに、令和5年度の後期高齢者医療保険料が決定しました。年間の保険料額については7月中旬に通知書を送付します。普通徴収の場合は7月から翌年3月までの原則9回払いで、特別徴収の場合は年金受給月に年金から天引きされます。詳しくは通知書をご確認ください。  保険料の計算方法は、次のとおり、加入者の所得に応じて計算する所得割額と加入者が均等に負担する均等割額で決定します。 所得割額 加入者の前年中の所得に応じて計算 「令和4年中の総所得金額等」?「基礎控除額(43万円)」×(かける)所得割率(8.78パーセント) 均等割額 4万3,100円(一律) ▼県内においては均一の保険料率となります ▼年間の保険料の上限額は66万円です 国民健康保険の加入者へ 新しい保険証を郵送します 問い合わせ 保険年金課 電話内線128  国保・高齢者医療担当   現在有効の国民健康保険被保険者証(薄緑色)を使用できるのは7月31日月曜日までになります。  8月1日火曜日以降に使用できる被保険者証(薄水色)は7月中旬に特定記録郵便で世帯主宛てに郵送します。  有効期限が過ぎた被保険者証(薄緑色)は8月1日火曜日以降に裁断して破棄するか、保険年金課へ直接または郵送で返却してください。  保険料の滞納が多いときは、納付状況により通常の被保険者証より有効期間が短いものを交付する場合があります。また、滞納している保険料の期別数が10期以上となった場合は資格証明書を交付します。資格証明書で医療機関等を受診したときは、一度全額を自己負担してから、町に払い戻しの申請をする必要があります。 町技能者の推薦を 受け付けます 問い合わせ 産業振興課 電話内線763  商工労政担当 【ページID】3488  技能、技術の錬磨および後進の育成などに貢献した人を表彰します。町内在住か在勤または町内の事業に関わっていて、その期間が5年以上であり、次の表彰基準のいずれかに該当する人を推薦してください。 <優秀技能者表彰>  40歳以上で、同一の業種に20年以上従事し優れた技能を持ち、他の模範と認められる人で、かつ引き続きその職種に従事する人。 <技能功労者表彰>  55歳以上で、同一の業種に30年以上従事し優れた技能を持ち、他の模範と認められ指導的な立場にある人で、かつ優秀技能者表彰を受けた日から5年以上経過した人。 申し込み 7月31日月曜日までに町ホームページに掲載している推薦書に必要事項を記入して同課へ直接 初期費用0円で太陽光発電を! 問い合わせ 環境課 電話内線432  環境保全担当   事業者が設置費用などの初期費用を負担して、住宅に太陽光発電設備を設置し、発電した電力を住宅所有者に販売することで初期費用を回収する「0円ソーラー」サービスを開始しています。詳しくは県のホームページをご覧ください。 P18 みんなで節電を心掛けましょう 問い合わせ 環境課 電話内線435  環境保全担当  町公共施設等の取り組みとして、次のとおり実施します。ご理解、ご協力をお願いします。 ▼緑のカーテンを実施し、冷房を28度に設定 ▼5月から10月を庁舎等の省エネルギー対策の期間として、町職員の節度ある軽装を実施 ▼業務に支障のない範囲で、昼休みは窓口以外の照明を消灯 夏休み学習室開放 問い合わせ 町民センター 電話74-2333  ファクス75-2239  利用できる時間帯は、午前・午後の2区分です。当日、空き状況を電話で確認のうえご来館ください。 日時 7月21日金曜日から8月31日木曜日いずれも午前9時から午後5時 場所 町民センター、北部・南部文化福祉会館 ほか 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人(先着順) 国への要望には 行政相談をご利用ください 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473  相談・人権担当 【ページID】4358  行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受け、国の仕事に対する苦情や意見・要望を受け付ける身近な窓口です。現在の行政相談委員は2人です。 <定例相談> 日時 奇数月第4金曜日 午後1時から3時 場所 町役場町民相談室 <特設相談> 日時 7月28日金曜日午後1時から3時 場所 北部文化福祉会館 相続土地国庫帰属制度が 始まっています 問い合わせ 相続土地国庫帰属相談室  電話045-641-7470  相続などによって土地の所有権を取得した相続人が、要件を満たした場合、土地を手放して国庫に帰属させる相続土地国庫帰属制度が4月27日から始まっています。詳しくは法務省ホームページをご覧いただくか、相続土地国庫帰属相談室にお問い合わせください。  また、令和6年4月1日から相続登記申請が義務化されますので、お済みでない人は、今のうちに相続登記を済ませましょう。 「社会を明るくする運動」 強調月間 問い合わせ 福祉課 電話内線142  総務担当 【ページID】1596  「社会を明るくする運動?犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ?」は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くことを目的としています。  <街頭キャンペーン> 日時 7月7日金曜日午後5時から 場所 寒川駅周辺 募集 町の「協働(きょうどう)」の シンボルマーク 問い合わせ まちづくり推進会議事務局(町民協働課) 電話内線731 協働推進担当 【ページID】17537 応募資格 町のことが好きな人・関心のある人 主な応募規定 ▼住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・メールアドレス・職業または学校名・作品の説明(100字以内)を記載の上、紙の場合は、所定の用紙かA4判白色用紙で作成し、町民協働課へ郵送か直接、デジタルの場合は、所定の形式(町ホームページから)で作成し、電子申請で提出 ▼1人何点でも応募可 ▼画材・色数は自由。ただし、単色でも使用できるようにする 入賞 ▼最優秀賞(1作品) 町の協働のシンボルマークとして使用 ▼さむかわ未来賞(数作品) ▼高座賞(数作品) 発表 入賞者へ12月に通知、町ホームページおよび広報さむかわで発表予定 表彰 令和6年2月に入賞者には表彰状と副賞として「さむかわ魅力セット」や記念品を授与 申し込み 右記2次元コードから(8月31日木曜日締め切り日必着) 9月採用学校事務補佐員 問い合わせ 教育政策課 電話内線511  教育政策担当 【ページID】17567 <会計年度任用職員(学校事務補佐員)> 勤務内容 学校の事務補助、軽作業 対象・定員 健康で軽作業を含む業務に従事できる体力のある人 2人 勤務場所 町立小・中学校 勤務日時 原則として学校開校日の午前8時30分から午後0時15分(3時間45分)で週5日 報酬・給与 1,077円(時給)、(労災保険加入。年次休暇の付与、通勤手当、期末手当の支給あり) 採用予定日 9月1日 任期 令和6年3月31日まで(2回まで更新あり) 選考方法 面接等 申し込み 7月14日金曜日までに教育政策課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り、必要事項を記入して本人が同課へ直接 P19 町文化祭キャッチコピー 問い合わせ 学び推進課 電話内線281  ファクス74-9141 文化・生涯学習担当 【ページID】15163  10月から11月にかけて開催される町文化祭のポスターやチラシで使用するキャッチコピーを募集します。入選者には、10月7日土曜日の文化祭式典で表彰状と記念品を贈呈します。 対象・定員 町内在住か在勤、または在学の人(1人3点まで) 申し込み 7月14日金曜日までに、町ホームページ等にある所定の用紙かはがきに作品、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名・学年(学生のみ)、電話番号を記入して、学び推進課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)、電子申請で(締め切り日必着) 町の花「すいせん」の 植え付け参加者 問い合わせ 広報戦略課 電話内線252  広報プロモーション担当 【ページID】17580  この春、すいせんの花が町の花として制定され50周年を迎えました。町では、来年の春に小学校の卒業式や寒川駅前、満開の桜でにぎわうさむかわ中央公園を1万2,000株のすいせんで彩る記念事業を予定しています。  そこで、すいせんの球根の植え付けにご協力いただける無償ボランティアを募集します。 申し込み 広報戦略課へ電話かEメール(町ホームページから)で 日時 10月中旬(都合の良い時間帯のみの参加も可) 場所 さむかわ中央公園 ほか ご注意 日時等詳細が決定し次第、別途連絡します。 低所得世帯支援給付金として 住民税非課税世帯等に1世帯当たり3万円の給付をします 問い合わせ 福祉課 電話内線142 総務担当 【ページID】17494 給付金コールセンター フリーダイヤル0120-077-043(土・日曜日、祝日を除く平日午前8時30分から午後5時30分まで)  エネルギーや食料品の価格等、物価高騰の影響を受けた生活者のうち、特に負担感が大きい住民税非課税世帯等に対し、速やかに生活・暮らしを支援する観点から、現金の給付を実施します。 対象・定員 1.令和5年度住民税非課税世帯2.住民税非課税世帯と同等以下の収入見込みになる世帯(以下、家計急変世帯) 給付金額 1世帯当たり3万円 1 住民税非課税世帯には 7月上旬から中旬にかけて町から確認書を郵送します  6月1日時点で町に住民登録があり、世帯全員が令和5年度住民税均等割非課税であると町が把握している世帯には、7月上旬から中旬にかけて「確認書」を郵送します。内容を確認の上、早めに返送してください。 2 家計急変世帯は申請が必要です  6月1日時点で町に住民登録があり、予期せず令和5年1月から10月までの家計が急変し、世帯全員の収入・所得が非課税相当に減少した世帯で、1年間の収入見込み額(令和5年1月から10月までの任意の1カ月に12を乗じた額)が住民税非課税相当額(右表を参照)以下となる世帯は対象となる場合があります。 ご注意 配偶者やそのほか親族からの暴力等を理由に町内に避難して居住している人(住民票がない場合も含む)で、かつ対象世帯に該当する場合は、申請により給付対象となる場合があります。 3 その他の給付金制度  低所得世帯支援給付金のほかにも、低所得の子育て世帯を対象にした生活支援特別給付金、子育て世帯への町単独給付金制度があります。ほかの給付金制度と混同しないよう気を付けてください。 ご注意 詳しくは、町ホームページまたは給付金コールセンターまでお問い合わせください。 ■住民税非課税相当額の例(給与収入の場合) [表] 家族構成の例 非課税相当収入限度額 単身または扶養親族がいない場合 97万円 配偶者・扶養親族(計1人)を扶養している場合 148万円 配偶者・扶養親族(計2人)を扶養している場合 190.4万円未満 配偶者・扶養親族(計3人)を扶養している場合 236.0万円未満 配偶者・扶養親族(計4人)を扶養している場合 281.6万円未満 障がい者、寡婦、ひとり親の場合 204.4万円未満 申し込み 10月31日火曜日までに町ホームページから申請書をダウンロードし、必要書類とともに福祉課へ郵送 P20 催し・講座 龍美カラオケ会七夕歌踊ショー 問い合わせ 町芸能舞踏会 佐々木  電話080-3097-4851  日時 7月2日日曜日午前10時開演(午前9時30分開場) 場所 町民センターホール 内容 芸能舞踊会員による歌踊ショー 普通救命講習会 問い合わせ 茅ヶ崎市消防署消防指導課消防指導担当 電話85)4594  日時 8月10日木曜日午前10時から11時30分 場所 茅ヶ崎市消防署寒川分署 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上 15人(先着順) 持ち物 動きやすい服装で(スカート、胸元のあいた服、ヒールの高い靴、ゴム草履等は不可) 申し込み 7月10日月曜日から茅ヶ崎市消防署消防指導課へ電話で(8月4日金曜日締め切り) さむかわ文化ふれあいデー 問い合わせ 学び推進課 電話内線281  文化・生涯学習担当  【ページID】17486  写真、手工芸、カラオケ、書道、将棋など、子どもから大人まで幅広く楽しめる文化のイベントです。役場中庭ではミニ電気機関車も走ります。 日時 7月22日土曜日午前9時30分から午後3時30分 場所 町民センター 香りも楽しめる枯れない ソープフラワーのアレンジ 問い合わせ フラワーアレンジひまわり  電話74-0054 メールpiroppo88@gmail.com 日時 8月7日月曜日午前10時から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 8人(先着順) 費用 1,200円(材料費、当日徴収) 持ち物 はさみ、ゴミ袋、作品を入れる袋 申し込み 7月1日土曜日からフラワーアレンジひまわりへ電話かEメールで 危険物取扱者保安講習会 問い合わせ (一社)県危険物安全協会連合会 電話046-826-2177  日時 8月23日水曜日から10月5日木曜日 場所 県内10施設 対象・定員 危険物取扱者免状を所持し、危険物施設で危険物の取扱作業に従事している人(定員は日程により異なります) 費用 4,700円(受講手数料 ほか) 申し込み 7月21日金曜日までに茅ヶ崎市消防本部予防課にある申込書を郵便番号238-001 横須賀市米が浜通1-7-2サクマ横須賀ビル204号 (一社)県危険物安全協会連合会へ送付(締め切り日必着) わくわくチャレンジカヌー ?相模川の生き物を観察しよう? 問い合わせ 寒川総合スポーツクラブ 三枝 電話070-8540-1203(午後5時以降) メールsamukawacanoe@gmail.com 日時 7月8日土曜日、9日日曜日、15日土曜日、23日日曜日、29日土曜日、8月5日土曜日いずれも1.午前10時から正午(午前コース)2.午後1時から3時(午後コース) 場所 田端スポーツ公園親水広場 対象・定員 小学4年生以上(3年生以下は保護者同伴) 各回10人(先着順) 内容 相模川でカヌー体験と生き物観察  費用 2,500円(カヌーレンタル代・保険代) 持ち物 帽子、飲み物、ぬれてもよい服装・靴で(サンダル不可) 申し込み 寒川総合スポーツクラブへ参加希望日とコース1.または2.、参加人数、氏名、電話番号を記入してEメールで 防火・防災管理新規講習 問い合わせ (一財)日本防火・防災協会  電話03-6263-9903  ファクス03-6274-6977 日時 9月12日火曜日、13日水曜日 場所 茅ヶ崎市民文化会館(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1) 対象・定員 防火管理者に選任される予定の人 50人(先着順) 費用 1万円(講習料金 ほか) 申し込み 一次募集は7月24日月曜日から31日月曜日、二次募集は8月18日金曜日から19日土曜日、いずれも(一財)日本防火・防災協会へファクスか同協会ホームページからで ご注意 一次募集で満席となった場合、二次募集は実施しません。 寄付 問い合わせ 財産管理課 電話内線532  資産経営担当  ●防犯灯 3基 寄付者 JX金属株式会社  倉見工場長 村岡慶一さん 目的 社宅解体後の防犯のため ●食農教育補助教材「農業とわたしたちのくらし」 510冊 ●(教師用)食農教育補助教材「農業とわたしたちのくらし」 28冊 寄付者 さがみ農業協同組合  寒川地区運営委員会さん 目的 町内小学校の食農教育に役立ててもらうため ●スローガン付専用掲示板 寄付者 村田商事株式会社 代表取締役 村田富雄さん 目的 小学生に視覚的に届けたいため ●童話の花束 685冊 寄付者 JX金属株式会社  倉見工場長 村岡慶一さん 目的 町内の小・中学生の読書活動推進のため ありがとうございました。 P21 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 公開 生涯学習推進会議 問い合わせ 学び推進課 電話内線281  文化・生涯学習担当  【ページID】8344 日時 7月24日月曜日午前10時から(午前9時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「第2次寒川学びプラン」令和4年度事業実績について ほか 公開 さむかわ男女共同 参画プラン推進協議会 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474  相談・人権担当 【ページID】975 日時 7月25日火曜日午後2時から(午後1時50分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「第5次さむかわ男女共同参画プラン」令和4年度事業実績等について ほか 公開 環境審議会 問い合わせ 環境課 電話内線432  環境保全担当 【ページID】11060 日時 7月31日月曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 令和4年度版寒川町環境報告書について 公開 自殺対策計画推進協議会 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473  相談・人権担当 【ページID】15022 日時 8月1日火曜日午後2時から(午後1時50分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 令和4年度寒川町自殺対策事業実績について ほか 公開 教科用図書採択検討委員会 問い合わせ 学校教育課 電話内線561  教育研究室 【ページID】1001 日時 7月18日火曜日午後1時30分から(午後1時15分まで受け付け) 場所 町民センター視聴覚室 対象・定員 15人(抽選) 内容 令和6年度使用小学校教科用図書について 公開 教育委員会定例会 問い合わせ 教育政策課 電話内線511  教育政策担当 【ページID】1784 日時 7月20日木曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 公開 都市計画審議会 問い合わせ 都市計画課 電話内線324  都市計画・開発指導担当  【ページID】2639 日時 7月27日木曜日午後2時から(午後1時50分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 都市計画道路倉見大神線の都市計画変更に関する報告について ほか 公開 さむかわ元気プラン 推進委員会 問い合わせ 健康づくり課 電話内線261  健康づくり担当 【ページID】860 日時 8月1日火曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 令和4年度事業の実績報告、さむかわ元気プランアンケート(案)について このほかにも情報があります。 【ページID】17037 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください ともに生きる社会かながわ憲章 一 私たちはあたたかい心をもって、 すべての人のいのちを大切にします 一 私たちは、誰もがその人らしく 暮らすことのできる地域社会を実現します 一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げる あらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します 一 私たちは、この憲章の実現に向けて、 県民総ぐるみで取り組みます 平成28年10月14日神奈川県 問い合わせ 神奈川県福祉子どもみらい局共生推進本部室 電話045-210-4961 ファクス045-210-8854 P22-23 samukawa Calendar 彦星と織姫の出会う季節が訪れました。 天の川のもと、全ての人にすてきな出会いがありますように。 定期開催の相談(祝日は除く) 健康相談 平日9時30分から11時30分、13から16時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 消費生活相談 毎週月・木曜日10から12時、13から16時(15時まで受け付け) 障がいがある人の就労相談(相談員:湘南地域就労援助センター職員・ハローワーク藤沢職員) 奇数月第4水曜日14から16時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 地域包括支援センター出張相談 毎週木曜日10から12時 場所 北部文化福祉会館 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:25日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 子ども 助産師相談:第2水曜日  子ども 午前10時から11時30分 問い合わせ 子育て支援センター 電話75-4571 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:11・25日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 遺言書と終活の相談(行政書士相談):第3金曜日 午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日  午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順、予約は1週間前まで) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第2・3水曜日 午後2時から5時 相談 酒害相談員によるアルコール個別相談:13日木曜日 午後1時30分から4時 場所・問い合わせ 茅ヶ崎市保健所 電話38-3315 相談 多重債務法律相談:第2月曜日、第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ヶ崎市役所 電話81-7129(直通) P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や、町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 これまで広報さむかわの表紙を飾った写真(一部抜粋)を色相ごとに配置しました。これからも、皆さまと一緒に作り上げる「広報さむかわ」をよろしくお願いいたします。 [キャプション] 「夏を知らせる蓮景色」 蓮の花ことばは「清らかな心」そして「神聖」。太陽に照らされる桃色の蓮の花を見ていると、まるで心が洗われていくようですね。夏を知らせる蓮の花。今年の夏はどんな夏になるのでしょうか。 「ハチとひまわり」 ひまわりに寄ってきた一匹のミツバチ、この蜜を一体どこまで運んでいくのでしょうか。夏を代表する2つの黄色。とてもきれいですね。