さむかわいい 広報さむかわ 特集 封筒、見逃していませんか? 高齢者健康診査を受けよう! 2022 9 No.752 発行日/令和4年9月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 夏の終わりと秋の始まり。 移ろう季節に 思いを馳せて…。 P4 特集1 封筒、見逃していませんか? 高齢者健康診査を受けよう! 受診期間 9月1日木曜日から11月30日水曜日  寒川町の高齢者健康診査が始まります!封筒は届きましたか?  「高齢者」と「基礎疾患のある人」は、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高いです。重症化リスクを最小限にするためにも、治療中の疾病の有無にかかわらず、まずはこの機会に自身の健康状態を確認しましょう。 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線262 健康づくり担当 ファクス74-9141 対象者 ・75歳以上 (昭和22年8月31日以前に生まれた人) ・一定の障がいがある65歳以上 (神奈川県後期高齢者医療広域連合に届け出し認定を受けた人) 料金 無料 ご注意 約10,000円の健診が無料で受けられます。 茶色の 大きな封筒 が目印 受診に必要なものが入っています  高齢者健診とがん検診の受診券が一緒になっています。受診券にはキリトリ線が入っていますが、医療機関には、切らずにそのままお持ちください。 [キャプション] 受診券 健康診査票:記入の仕方が同封されています。 高齢者健康診査のメリット 1.疾病の悪化防止!  生活習慣病等の早期発見により、重症化を防ぐことができます。 2.QOL(質の高い生活)の維持・向上  高齢になっても自らの健康に関心を持ち、活動的な生活を維持することができます。 P5 受診方法 STEP 1 町内および 茅ケ崎市の実施医療 機関へ電話で予約 STEP 2 健康診査票の記入 STEP 3 予約した日時に 医療機関で受診 受診券・健康診査票・保険証をお持ちください ご注意 医療機関一覧や健康診査票の記入方法などは高齢者健康診査の封筒に同封していますのでご確認ください。 がん検診も一緒に受けられます!  すべてのがん検診が無料です(ただし胃内視鏡検査は別途費用がかかることがあります)。医療機関や、がん検診の種類によりますが、高齢者健診と同時に受けることもできます。同封の医療機関一覧でご確認ください。  早期発見・早期治療は、治療費の負担軽減にもつながります。また、何よりも、元気にお過ごしいただくために大切なことです。 Case1 高齢者健診とがん検診を同じ病院で同時に受けたい 高齢者健康診査+(プラス)がん検診(施設検診) 同時実施できる医療機関に電話で予約 健康診査票の記入 予約した日時に医療機関で受診 Case2 がん検診は集団検診で受けたい  高齢者健診とは一緒に受けられませんが、集団検診は胃がん検診以外の検診をすべて受けられます。 高齢者健康診査+(プラス)がん検診(集団検診) 高齢者健診は本ページ最上部の「受診方法」を参照ください がん検診 申込期間内に健康づくり課へ電話で予約 事前通知が届く 集団がん検診日に健康管理センターで受診  がん集団検診について詳しくは「さむかわ健康だより」をご確認ください。 受けて安心!いつまでも元気でいるために  高齢者健診は健康状態の総合的な把握を目的にしています。日ごろから医療機関に通っていても、健康状態をすべて把握することは難しいため、毎年健診を受けて自分の体を観察することが大切です。  町では、健診を受ける際の健康診査票から総合的に判断し、支援の必要があると思われる人に、個別の健康支援を行なっています。また、健診の結果をもとに保健師や管理栄養士に相談もできますので、ご希望の人は健康づくり課にご連絡ください。  この機会に高齢者健診を受けましょう! [キャプション] 茶木保健師 P6-7 特集2 第53回 町文化祭 寒川の 未来へ つなごう 文化の輪  町文化祭は、町内の文化団体が、舞台発表、展示、実習、大会などを行う文化芸術の祭典です。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、ここ2年間は中止となっておりましたが、今年は感染対策を講じたうえで3年ぶりに開催します。  ぜひ皆さんにご参加いただき、町の文化芸術に触れてみてください。  今年のキャッチコピーは、応募のあった全33作品の中から町文化祭実行委員会で選考し、松井佐知子さん(一般応募)の作品に決定しました。多数のご応募ありがとうございました。 問い合わせ 学び推進課 文化・生涯学習担当 電話74-1111 内線281 ファクス74-9141 町文化祭式典 日時 10月1日土曜日午後1時30分から(午後1時10分開場) 場所 町民センター 内容 キャッチコピーの表彰 等 新型コロナウイルスの感染状況によっては、事業を変更または中止する場合があります。 舞台発表 ■寒川音楽祭 日時 10月29日土曜日午後1時から3時40分、10月30日日曜日午前10時から正午、午後1時から4時 場所 町民センターホール 内容 ピアノ、ハーモニカ、コーラス、ギター、オカリナ、バンド演奏 問い合わせ 寒川音楽協会 新保 電話090-5340-3968 ■歌謡連盟発表会 日時 10月15日土曜日午前10時から午後5時30分 場所 町民センターホール 申し込み 10月8日土曜日までに往復はがきに曲目、住所、氏名、電話番号を記入して郵便番号253-0114寒川町田端679-2 2F 舛水政美へ郵送で(応募多数の場合は抽選)  問い合わせ 寒川歌謡連盟 宇田川 電話74-6335 ■芸能舞踊大会 日時 10月16日日曜日正午から午後4時 場所 町民センターホール 内容 日本舞踊、新舞踊、民謡 など 問い合わせ 町芸能舞踊会 佐々木 電話080-3097-4851 おまつり広場 ■祭ばやし 日時 1.10月1日土曜日午後1時から1時30分/午後1時55分から2時30分 2.11月3日木曜日時間未定 場所 1.町民センターホール正面玄関階段下 2.役場中庭広場 内容 祭ばやしの演奏 問い合わせ 町祭ばやし保存会連合会 石黒 電話080-8744-5682 大会参加 ■俳句大会 日時 11月3日木曜日午後1時から5時 場所 町民センター 内容 冬季雑詠の俳句3句を会場に持ち寄り、兼題「秋の霜」2句と合わせて相互選  申し込み 当日午後1時までに会場へ 問い合わせ 寒川俳壇 松本 電話75-0239 展示発表・実習 ■美術展 日時 10月3日月曜日から9日日曜日午前9時から午後5時 (最終日は午後4時まで) 場所 町民センター 応募資格 高校生以上 募集作品 絵画(油彩、水彩、版画に限る。6号から50号まで要額装)、彫刻、陶芸、1人2点以内 費用 1000円(出品料、高校生は無料) 申し込み 10月2日日曜日午前9時15分から10時30分までの間に作品を持って会場へ 問い合わせ 寒川美術協会 飯尾 電話75-6913 ■婦人会作品展 日時 10月13日木曜日から16日日曜日午前10時から午後4時 (フラワーアレンジメント体験は15日土曜日のみ) 場所 町民センター 内容 手芸品の展示 問い合わせ 町婦人会 平本 電話75-6490 ■寒川東中学校(お茶席特別参加) 日時 10月22日土曜日午前10時から正午 場所 町民センター 内容 寒川東中学校の生徒によるお茶席 問い合わせ 寒川東中学校 柳川 電話74-0332 ■書道展 日時 10月18日火曜日から23日日曜日午前9時から午後4時 (初日は午後1時から、最終日は午後3時まで) 場所 町民センター 応募資格 15歳以上 募集作品 課題自由、未発表のもので1人1点、半紙または2分の1以下・横50センチメートル以内のサイズで表装し、展示できる状態の軸装(額装でも可) 申し込み 9月11日日曜日までに目録用出品表を各公民館に提出し、10月18日火曜日午前9時から9時30分までの間に、作品を持って会場へ 問い合わせ 寒川書道連盟 中島 電話・ファクス75-0596 ■盆栽展 日時 10月22日土曜日から23日日曜日午前9時から午後4時 場所 町民センター 内容 盆栽の展示、整枝、整形の相談コーナー 問い合わせ 町盆栽会 平 電話74-8709 ■色紙短冊展 日時 10月26日水曜日から11月3日木曜日午前9時30分から午後4時(初日は午後1時30分から) 場所 町民センター 内容 俳句と俳画の色紙と短冊の展示 問い合わせ 寒川俳壇 松本 電話75-0239 ■菊花展 日時 11月1日火曜日から4日金曜日午前9時から午後4時 場所 町民センター 内容 盆養三本、ダルマ、福助、切り花などの展示 申し込み 町菊花会へ電話で連絡の上、11月1日火曜日午前中に作品を持って会場へ 問い合わせ 町菊花会 水島 電話74-2741 ■華道展 日時 10月29日土曜日から30日日曜日午前9時30分から午後4時 場所 町民センター 内容 生け花の展示(児童展示あり) 問い合わせ 寒川華道協会 松本 電話75-0239 ■手工芸展 日時 10月29日土曜日から30日日曜日午前9時30分から午後4時 場所 町民センター 内容 はり絵、ロマンドール、パッチワークの展示と実習(実習は29日土曜日午前10時から午後2時) 問い合わせ 町手工芸愛好会 三浦 電話75-0973 ■呈茶(ていちゃ)席 日時 11月3日(祝・木)午前10時から午後2時30分 場所 町民センター 内容 呈茶席 二席 ご注意 お菓子がなくなり次第終了、一席ごとに人数制限あり 問い合わせ 寒川茶道同好会 土舘 電話74-3085 ■写真展 日時 10月11日火曜日から16日日曜日午前9時から午後5時 (初日は午後1時から、最終日は午後3時まで) 場所 町民センター 応募資格 町内在住か在勤の人 募集作品 課題自由、カラー・白黒で四つ切(ワイド可)または半切、1人1点(額装またはパネル張り、作品の裏側に題名、住所、氏名、撮影場所を記入した紙を貼る) 申し込み 9月30日金曜日までにはがきに作品のサイズ、住所、氏名、電話番号を記入して、郵便番号253-0111寒川町一之宮5-4-8-204 南則夫へ郵送で 問い合わせ 寒川写友会 南 電話75-7443 ■さつき秋季展 日時 10月15日土曜日から16日日曜日午前9時から午後4時 場所 町民センター 内容 さつき、山野草、雑木、水石の展示 問い合わせ 寒川さつき会 高橋 電話75-5893 ■郷土展 日時 10月21日金曜日から23日日曜日午前9時30分から午後3時 場所 町民センター 内容 写真展示、12月のお飾りのデモンストレーション 問い合わせ 町郷土研究会 吉田 電話74-3626 P8 特集3 新型コロナウイルスワクチン接種について 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 (令和4年8月16日時点) 8月16日時点では、9月30日までの接種スケジュールとしています。 10月以降のワクチン接種は、国からの実施方針が示され次第、お知らせします。 4回目接種 [キャプション] 4回目予約 3回目接種から5カ月経過後の日付以降で接種可能です。 接種券 4月までに3回目接種終了した60歳以上の人へ送付しています  5月以降に3回目接種終了した人の接種券については、10月以降の接種方針が示され次第、お知らせします。 接種 使用するワクチンを変更しています  一部の個別医療機関において使用するワクチンを変更しています。町LINE、WEB、コールセンターからご確認ください。 ご注意 配分量の変更により、使用するワクチンを変更する場合があります。 ご注意 集団接種会場(寒川神社参集殿)は9月1日木曜日で終了します。 個別医療機関では新規予約、予約変更、キャンセルの手続きは行っておりません。 18歳以上60歳未満で基礎疾患等がある人、医療従事者等の人は申請をお願いします コールセンターまたは右記2次元コードから申請が可能です。 [キャプション] 申請は こちら 4回目接種実施の個別医療機関 [表] 医療機関名 住所 神部医院 宮山3035 木島医院 一之宮1-24-39 倉見整形外科 倉見847-1 寒川駅前クリニック 岡田1-4-3 さむかわ富田クリニック 一之宮1-9-2 寒川病院 宮山193 高山産婦人科・内科 岡田5-5-8 湘南寒川医療モール2F たけむら内科クリニック 岡田3-9-59 1F 永田外科 倉見3793-3 原田医院 岡田3-7-35 横山外科・胃腸科 田端1159 その他予防接種との 接種間隔について  肺炎球菌ワクチンなどの予防接種を受ける場合は、2週間の間隔を空ける必要がありますので、ご注意ください。 ご注意 インフルエンザワクチンは同時接種が可能となりました。 1から3回目接種をご希望の人は町LINE、WEB、コールセンターから予約手続きをお願いします。 [キャプション] 1・2回目予約 3回目予約 相談・お問い合わせは  フリーダイヤル ワクチン接種コールセンターへ 0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル ▼月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P9 1日国内留学しませんか? 体験型英語学習施設TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京都英語村)バスツアー ご注意 以下、「TOKYO GLOBAL GATEWAY」=「TGG」とします。 ≪事前オリエンテーション≫  事前に体験内容の詳細説明やグルーピング等を行います。 日時 11月5日土曜日午前10時から11時30分 場所 東分庁舎2階会議室 ≪1日国内留学≫  町役場に集合後、貸し切りバスでTGGへ。児童生徒8人につき1人の外国人が入場時から施設を出るときまで付き添い、昼食をはさみながら、日常の場面設定やテーマに基づいてオール・イングリッシュの環境を体験します。体験終了後は、貸し切りバスにて町役場へ戻り解散となります。 日時 11月19日土曜日午前7時40分から午後5時 場所 TGG(東京都英語村、東京都江東区青海2-4-32) ≪事後オリエンテーション≫  参加者で体験を通じて思ったことや成果についてシェアしながら、今後の英語学習につなげていきます。 日時 11月27日日曜日午前10時から11時30分 場所 町民センター  ≪対象・申し込み等≫ 対象・定員 町内在住の小学3から6年生で事前・事後オリエンテーションに参加できる人 40人(抽選) 講師 TGG外国人指導者(事前・事後オリエンテーションは町FLT(外国人指導者)) 持ち物 マスク、筆記用具、飲み物 ご注意 体験当日はお弁当 ご注意 体験当日は同伴ボランティア(2人)として保護者の参加も可能です。 ご注意 抽選結果および詳細については、後日メールにて連絡します。 申し込み 9月1日木曜日より2次元コードからインターネットで(9月21日水曜日締め切り) 問い合わせ 教育政策課 電話内線514 社会教育担当 ファクス75-9907 [キャプション] 申し込みは こちら  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 人権教室を開催しました  寒川小学校および一之宮小学校の2年生を対象に、町人権擁護委員による人権教室を開催しました。白杖や点字絵本の小道具、紙芝居「白い魚とサメの子」の上演なども織り交ぜながら、他者に対する思いやりや優しさの重要性について考えました。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 ファクス74-2833 ジュニア絵画展  入選作品を3館で展示します。 日時 1.9月12日月曜日から18日日曜日2.9月22日木曜日から29日木曜日3.10月2日日曜日から9日日曜日 場所 1.町民センター2.北部文化福祉会館3.南部文化福祉会館 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 ハローワーク藤沢 出前就職応援 セミナー&町磯川保育コンシェルジュ 日時 10月6日木曜日午前10時から正午 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の未就学児をもつ保護者 20人(先着順) 内容 就活と保活について ご注意 一時保育あり(要予約・先着順)。 申し込み 9月1日木曜日午前9時から同センターへ電話か直接 問い合わせ 子育て支援センター 電話75-4571 ファクス75-4571 P10 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりを楽しめます。身長・体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 10月3日月曜日1.午前10時から10時50分2.午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳児とその保護者 各回15組(先着順) 申し込み 9月5日月曜日正午から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(9月29日木曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会  ≪スタートコース≫ 日時 10月17日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 9月13日火曜日午前9時から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(10月13日木曜日締め切り) ≪ステップアップコース≫ 日時 10月24日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食について、講座やデモンストレーションを通して具体的に学ぶ 申し込み 9月1日木曜日午前9時から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(10月20日木曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 南部おはなし広場 ≪おはなし広場小学生≫ 日時 9月24日土曜日午前11時30分から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 13人(先着順) 内容 紙芝居や本の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み 9月3日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 ≪おはなし広場幼児≫ 日時 10月14日金曜日午前10時30分から11時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児とその親(家族) 9組(先着順) 内容 絵本や紙芝居の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み 9月10日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 図書館おはなし会 ≪土曜日おはなし会≫ 日時 9月3日、10日、17日の各土曜日 いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 幼児から小学生(保護者の参加不可) 8人(先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ ≪おひざにだっこのおはなし会≫ 日時 9月28日水曜日、10月2日日曜日いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその親(家族) 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、ふれあいの時間を過ごす 申し込み 9月14日水曜日午前9時から同館へ電話か直接(1日のみ申し込み可) 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 おはなし図書館 日時 10月1日土曜日午前10時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児から小学校低学年(その家族も可) 5組(先着順) 内容 本の読み聞かせ 講師 読み聞かせボランティア 申し込み 当日、窓口にて受け付け 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 子どもディンプルアート 体験教室 日時 9月24日土曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人(抽選) 内容 ルーツや動物の下絵に色づけをし、貼り直しもできるシールを作る 講師 星さおりさん ディンプルアートインストラクター 費用 500円(材料費)9月14日水曜日から21日水曜日に同館へ直接持参 申し込み 9月3日土曜日午前9時から同館へ電話か直接または2次元コードから(9月13日火曜日午後5時締め切り) ご注意 申し込み者多数の場合9月14日水曜日に抽選し、電話か直接申し込みの人には電話で、2次元コードで申し込みの人にはメールで連絡をします。 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [キャプション] 申し込みはこちら P11 子育て講座 ノーバディーズ・ パーフェクトプログラム~完璧な親なんていない~ 日時 10月12日から11月16日の毎水曜日(全6回)いずれも午前9時45分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住で1から3歳の子どもを育てている母親 9人(抽選) 内容 子育て・しつけの悩み、ストレス・イライラ解消法など、テーマを決めて話し合う ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み 9月12日月曜日から子育て支援課へ電話か直接(10月5日水曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線168 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 親子でクラフト教室 日時 10月14日金曜日午前10時から10時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児とその保護者 6組(先着順) 内容 ハロウィーンのお菓子入れ 費用 100円(材料費、当日徴収) 申し込み 9月10日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 健康・スポーツ バドミントン教室  初心者を中心に基礎を教えます。 日時 10月1日、8日、15日、22日、11月12日、26日の土曜日(全6回)いずれも午後1時から4時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の中学生以上 10人(先着順) 講師 寒川バドミントン協会 持ち物 ラケット(貸し出しあり)、室内用シューズ、タオル、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 9月3日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 陸上競技無料体験教室 日時 9月17日、24日、10月1日の土曜日(全3回)対象年齢によって開始時が異なりますので2次元コードをご参照ください 場所 田端スポーツ公園 問い合わせ NPO法人スポーツクラブ1994[メール]info@npo1994.com [キャプション] 詳細はこちら 町陸上競技記録会 日時 10月9日日曜日午前9時30分から 場所 田端スポーツ公園 ご注意 申し込み方法や種目については、2次元コードをご参照ください。  問い合わせ 町陸上競技会 西山 電話75-7487 [メール]kmath.nishiyama@jcom.home.ne.jp [キャプション] 詳細はこちら がん集団検診 日時 10月20日木曜日(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に送付)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) ご注意 自己負担金は当日徴収。 申し込み 9月1日木曜日から健康づくり課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(9月7日水曜日締め切り日必着) ≪注意事項≫ ▼対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和5年3月31日時点です ▼申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▼受診には受診券が必要ですので、持っていない人は申込時に申し出てください ▼生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申込時に申し出てください ▼そのほか、受診できない場合もありますので、詳しくはさむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目 自己負担金額 対象 定員 胃がん 胃バリウム検査 1,500円 40歳以上 50人 大腸がん 便潜血反応検査 400円 40歳以上 60人 肺がん 胸部X線撮影 400円 40歳以上 40人 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 50人 乳がん マンモグラフィ2方向のみ 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 計70人 視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円 マンモグラフィ1方向のみ 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 P12 ヘルスライフアカデミー ~下半身トレーニング~ 日時 9月25日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジムfine〈ゲンキ〉 対象・定員 18歳以上 15人(先着順) 講師 山中里穂さん トレーナー 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 9月1日木曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 こころの健康相談会 日時 9月14日水曜日午後5時30分から7時30分 場所 茅ケ崎市保健所 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 申し込み 8月25日木曜日から電話かファクスまたはメール 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 保健予防課 電話38-3315 保健対策担当 ファクス82-0501 体にやさしい体操教室 日時 9月28日水曜日午前10時から11時30分(午前9時30分から受け付け) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 呼吸法、顔ヨガ、身体調整体操など 講師 宇野ヨシ江さん 日本スポーツクラブ協会公認指導員 持ち物 飲み物、室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 9月1日木曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 さむかわ音楽講座 〜「音楽療法」ってなあに? 日時 10月2日日曜日午後2時から午後3時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上 40人(先着順) 内容 音楽を通じて「脳の活性化や心の癒し」をワークショップ形式で体験する 講師 落合洋司さん ほか 持ち物 室内用シューズ 申し込み 9月1日木曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 認知症サポーター養成講座 日時 10月2日日曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 20人(先着順) 内容 認知症とはどういうものか、認知症の予防、認知症の人と接するときの心構え 講師 キャラバンメイト養成研修修了者の高齢介護課職員 持ち物 室内用シューズ、筆記用具 申し込み 9月1日木曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、住所、電話番号を記入して送信 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント テーマ 万が一の災害に備えて、お口ケア品も非常持ち出し袋へ  お口は、体の中に入っていく食べ物や飲み物、呼吸による空気まで通る入り口です。その入り口が汚れているとさまざまな弊害をもたらします。弊害の代表的なものに誤嚥性(ごえんせい)肺炎があります。  特に、大規模災害発生時には飲み水の確保が大変になり、口をゆすぐための水も使うのにためらうことがあるかもしれません。そんなときに備えて、非常持ち出し袋に歯ブラシ、マウスウォッシュの2点を準備しておくと、どこでもお口のケアができます。マウスウォッシュは原液で使用できるものを選択してください。  口腔用のウェットティッシュもありますので、入れ歯のお手入れも可能です。口の中をきれいにすると気分もすっきりしますし、唾液の分泌も刺激され、免疫機能もアップします。  マウスウォッシュや口腔用ウェットティッシュは使用期限がありますので、1年に一回非常持ち出し袋のチェックをして、いざというときのためにご準備ください。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 メール配信サービスの受信設定に、火災情報が追加されました [キャプション] 詳しくはこちら P13 介護予防もできる体験会 ポールウオーキングで健康に  1日15分からできる健康づくり&介護予防の体験会です。 日時 10月27日木曜日午前9時30分から正午(午前9時から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、さむかわ中央公園 対象・定員 40歳以上15人(先着順) 講師 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー 費用 800円(講師代・専用ポールレンタル料、当日徴収) 持ち物 飲み物、筆記用具、動きやすい服装で 申し込み 9月1日木曜日から高齢介護課へ電話か直接(9月30日金曜日締め切り) 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 [キャプション] 前回の様子 オレンジカフェ  歌や演奏、鑑賞などを通して、認知機能の向上や世代を超えた交流を行います。初めての人でも安心してご参加いただけます。 日時 9月30日金曜日午後2時から3時 場所 健康管理センター 対象・定員 認知症の本人と家族、高齢者ほかどなたでも 25人(先着順) 講師 落合洋司さん 音楽家 費用 1人500円(参加費、当日徴収) ご注意 受講者の氏名・連絡先は、会場の施設管理者に提出します。 申し込み 町地域包括支援センターへ電話かファクス(9月29日木曜日締め切り) 問い合わせ 地域包括支援センター 電話72-1294 ファクス72-5552 世界アルツハイマー月間特別企画「さむかわ音楽ひろば〜懐かしの昭和のひろば〜」  9月は認知症について考える「世界アルツハイマー月間」です。町とさむかわ音楽ひろば実行委員会が共催で認知症への理解を呼びかけるイベントを開催します。 日時 9月4日日曜日午前10時から午後3時(雨天時は9月11日日曜日) 場所 さむかわ中央公園 内容 ステージ(歌、演奏、ダンス)、体験コーナー(片瀬ごま、折り紙 ほか) 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 元気はっけん広場 日時 10月7日から12月23日の毎金曜日(全12回)1.午前10時から正午2.午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 要支援・要介護認定を受けていない町内在住の65歳以上で全日程参加できる人1.2.各30人(抽選) 内容 介護予防教室(体や頭の体操、筋力トレーニング、栄養・食生活改善講座など) 申し込み 9月1日木曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は氏名、性別、生年月日、住所、電話番号を記入して送信(16日金曜日締め切り) ご注意 抽選結果は締め切りから約1週間後に町から郵送します。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 骨コツ教室 日時 9月28日水曜日午前9時から午後3時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 町に住民登録のある20歳以上で、今年度中に医療機関や町事業等で骨密度測定を実施していない人 100人(先着順) 内容 骨密度の測定、骨に必要な栄養の話(30分程度) ご注意 かかとで計測するため、ストッキングの着用は避けてください。 申し込み 9月5日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線265 健康づくり担当 ファクス74-9141 高齢者スポーツ大会 日時 10月18日火曜日第1部午前9時から、第2部午後1時30分から(雨天時翌日順延、緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置期間と重なった場合は11月24日木曜日雨天時翌日順延) 場所 青少年広場 対象・定員 町内在住のおおむね60歳以上の人 内容 第1部 ゲートボール、ペタンク、ターゲットバードゴルフ 第2部 グラウンドゴルフ 申し込み 9月1日木曜日からゆめクラブ寒川・町シニアクラブ連合会事務局へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、年齢、住所、電話番号、高齢者スポーツ大会参加申し込みと記入して送信(30日金曜日締め切り) 問い合わせ ゆめクラブ寒川・寒川町シニアクラブ連合会事務局 電話74-7715(木曜日以外の平日のみ) ファクス73-0033 食事で健康づくり講座(食生活改善推進員養成講座)  健康は食事の見直しから始まります。自分の体で試してみましょう。 日時 10月12日水曜日から令和5年3月15日水曜日のうち10日間 午前9時30分から午後0時30分(午前9時から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の人 12人 講師 町管理栄養士 ほか 費用 無料(ただし調理実習用の米2合を講習初日徴収) 持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん、マスク着用で 申し込み 9月5日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記載して郵送か送信 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 P14 茅ケ崎市保健所より ≦B型・C型肝炎の検査≧ 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 ≦エイズ即日検査≧ ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 健康づくり体操の日 日時 10月6日木曜日、26日水曜日午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動を制限されていない人 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装、マスク着用で 申し込み 9月12日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 ロコモ予防教室  ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の程度を測定し、ロコモ予防の体操と栄養の話をします。 日時 測定 10月4日火曜日午前9時30分から正午 体操 11日火曜日午前9時30分から11時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 町に住民登録がある20歳以上80歳未満(80歳以上は要相談)で、2回とも参加できる人 30人(先着順) 講師 木村真由美さん 健康運動指導士 申し込み 9月5日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 お知らせ 特別な人だけの問題では ありません  9月10日から16日は自殺予防週間です。自殺は、誰でも追い込まれる可能性があります。大切な人が悩みを抱えていることに気付いたら、まず声を掛けてください。 ≪自殺予防のための行動≫ ▼気付き 家族や仲間の変化に気付いて声を掛ける ▼傾聴 本人の気持ちを尊重し耳を傾ける ▼つなぎ 早めに専門家に相談するよう促す ▼見守り 温かく寄り添いながらじっくりと見守る ≪電話による相談≫ ▼こころの電話相談 フリーダイヤル0120-821-606(平日午前9時から午後9時、受け付けは午後8時45分まで) ▼横浜いのちの電話 電話045-335-4343(営業時間はホームページをご覧ください) ▼川崎いのちの電話 電話044-733-4343(年中無休、24時間受け付け) ≪コミュニケーションアプリLINE(ライン)による相談≫ ▼いのちのほっとライン@かながわ 月から金・日曜日(祝日・休日・年末年始を除く)午後5時から10時(受け付けは午後9時30分まで) 1.左記の2次元コードを読み取って友だち追加 2.LINEアプリの友だち追加の検索で、ID【@inochi2020】を検索して追加 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 [キャプション] いのちのほっとライン@かながわ 秋の全国交通安全運動  悲惨な交通事故を減らすため、一人ひとりが交通安全について考えるとともに、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。 日時 9月21日水曜日から30日金曜日 スローガン 「安全は 心と時間の ゆとりから」「高齢者 模範を示そう 交通マナー」 問い合わせ 町民安全課 電話内線462 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 第9分団(大蔵)が県消防操法大会に出場しました  7月27日水曜日、神奈川県総合防災センターで第54回神奈川県消防操法大会が開催され、町を代表し第9分団(大蔵)が小型ポンプの部に出場しました。  この大会は消火技術とタイムを競うもので、県内の17チームが参加しました。激戦の結果、残念ながら全国大会へ進むことはできませんでしたが、コロナ禍という制限の多い中で訓練を行い、町消防団全体が一丸となって優勝を目指し、町消防団の結束力の強さを確認することのできた大会となりました。  大会期間を通じて培った消火技術を活用しながら、今後も地域を守る身近な存在として寒川町の安全と安心を守るため活動していきます。  また、現在、町消防団では、一緒に地域の安全・安心を守る消防団員を募集しています。興味のある人はお声掛けください。 出場選手名 指揮者 蛭田 剛史 1番員 小野島 卓也 2番員 岩井 英之 3番員 石井 和良 問い合わせ 町民安全課 電話内線610 消防担当 P15 オンラインまちづくり懇談会 参加者・傍聴者を募集します  町民の皆さんと町長が話し合いを通じて地域課題の解決に取り組むことを目指し、オンライン(ZOOM)でまちづくり懇談会を開催します。 日時 11月12日土曜日午後3時から5時 テーマ 「まちづくりを地域の力で~魅力あるまちを目指して~」「生涯にわたって自分らしく~福祉の充実を地域の力で~」 ご注意 抽選結果は、参加者はメールで、傍聴者は郵送で通知します。 問い合わせ 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 ファクス74-9141 [キャプション] 申し込み フォーム オンライン懇談会の様子 ■募集要項 [表] 参加者 傍聴者 町内在住か在勤、または在学の中学生以上の人 自宅からZOOMを使用できる人 役場(東分庁舎第2会議室)に来庁が可能な人 発言等可 発言等不可 人数 15人(抽選) ご注意 初めて参加する人を優先します。 人数 15人(抽選) ■応募方法 [表] 9月1日木曜日から10月28日金曜日 申し込みフォーム、メール(町ホームページから) 申し込みフォーム、メール(町ホームページから)、ファクス、電話、はがき <記入事項>氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、住所、町外の人は町内在勤または町内在学の別 <記入事項>氏名(フリガナ)、電話番号、住所、町外の人は町内在勤または町内在学の別 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 非常食の準備をしよう!  いつ起こるかわからない災害に対して、非常食を事前に準備することは、家族を守るためにも重要となります。  日ごろから非常食の賞味期限を確認したり、食べたら買い足す(ローリングストック)など、災害に備え、非常食の見直しを行いましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 こんな 相談が できます!! ~障がい者の就労に関わる相談 /就労相談体制編~  9月は「障害者雇用支援月間」です。障がいのある人の就労適性に合わせた職場を探す「就労支援」、長く働き続けるための「定着支援」、働くための「生活支援」に関するさまざまなご相談に相談員がお答えします。秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。 日時 奇数月の第4水曜日(9月は28日水曜日) 場所 本庁舎2階 町民相談室 対象・定員 町内在住の障がいのある人およびその家族 各回2組まで(先着順) 相談員 ハローワーク藤沢職員・湘南地域就労援助センター職員 申し込み 相談日の前日までに福祉課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、住所、電話番号を記入して送信 問い合わせ 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 P16  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 資源物の分別を 徹底してください  資源物を正しく分別しないまま、資源物置場に排出する事例が散見されます。  正しい分別をしないで資源物置場に出すと、衛生指導員をはじめ清掃当番の人、収集業者、リサイクルセンターの職員など多くの人の手間が増えるとともに、資源物の買い取り価格も下がってしまいます。あらためて以下の注意事項をご確認いただき、資源物の適正排出にご協力ください。 ≪注意事項≫ ▼ペットボトルのキャップや、びんのふたは取り除いてから出してください。ペットボトルのキャップはプラスチック製容器包装、金属製のびんのふたは不燃ごみとなります。 ▼プラマークのあるものはプラスチック製容器包装、PETマークがあるものはペットボトルに分別して出してください。 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 就業構造基本調査を実施します  就業構造基本調査(10月1日現在)を実施します。この調査は、日本の就業・不就業の実態を明らかにすることを目的としており、国が行う調査の中でも特に重要なものとされる基幹統計調査です。  調査対象は、統計理論に基づき無作為に選ばれます。調査対象となった世帯には、9月下旬に調査員が伺い、調査書類を配ります。パソコンやスマートフォンを使って簡単にインターネットで回答することも可能となっていますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご回答をお願いします。 問い合わせ 総務課 電話内線213 行政管理担当ファクス74-9141 災害の被害者や遺族のための 見舞金制度があります  予期せぬ災害によって死傷した場合や、住宅に被害を受けた場合に、その被災者や遺族に見舞金を支給しています。 ≪災害見舞金制度≫ 対象・定員 被害を受けたときに町の住民基本台帳に登録があり、実際に住んでいる人で、自然災害および火災により死傷した人 ご注意 被災者または遺族の故意、過失、違法行為で発生した事故および広範囲における自然災害で災害救助法が適用された場合は支給されません。 ご注意 災害見舞金制度は、災害発生から1年以内に申請してください。 ≪小災害見舞金制度≫ 対象・定員 自然災害および火災により住宅が被害を受けた世帯 ご注意 自然災害の場合は、罹(り)災証明書の提出が必要です。 申し込み いずれも被災者または生計を共にしていた遺族が福祉課へ直接 ■災害見舞金制度支給金額 [表] 区分 支給金額 死亡の場合 未就学児 9万円 6歳(就学児)から19歳まで 18万円 20歳以上 27万円 入院の場合 災害による傷害であって身体障害者福祉法施行規則別表第5の1級または2級に該当すると医師が認めるとき 7万5,000円 入院治療を要する傷害を受けたとき 入院5日まで 5,000円 6日以上入院したとき 1日につき1,500円(上限7万5,000円) ■小災害見舞金制度支給金額 [表] 区分 支給金額(1世帯につき) 全焼・全壊・流出 5万円 半焼・半壊 2万5,000円 床上浸水 1万円 消火損害 1万円 問い合わせ 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 公文書への公印押印を 見直します  町では事務の簡素化の観点から、町が発送する公文書について、公印を押す文書を次のとおり限定することとしました。公印を押印しない文書については、発信者名の下に「(公印省略)」と記載します。 ≪公印を押印する文書≫ ▼権利または義務の発生等の効果を有する文書 ▼特定の事実を公印により証明する必要がある文書 ▼法令等により押印が義務付けられている文書 ▼そのほか特に押印が必要と認められる文書 ≪10月1日から公印を押印しない文書の例≫ ▼会議、説明会、研修会等の開催通知、補助金交付決定通知等の通知文書 ▼委員就任依頼、講師派遣依頼、事務または事業に関する調査、見積等の依頼等 ▼案内状、礼状、あいさつ状等儀礼的なものとして出す手紙、書状等、ポスター、刊行物、資料等の送付文書等の書簡 問い合わせ 総務課 電話内線212 行政管理担当 ファクス74-9141 P17 臨時特別給付金(家計急変世帯分)の申請を受け付けています 対象・定員 令和3年度および令和4年度に住民税が課税されている世帯で、令和4年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込み額(令和4年1月から9月の期間中、任意の1カ月に12を乗じた額)が、住民税非課税相当額以下となる世帯 支給額 1世帯当たり10万円 ご注意 令和3年度および令和4年度住民税非課税世帯としてまたは家計急変世帯として、これまで本給付金の給付を受けた世帯は、再度受給することはできません。申請方法等、詳しくは2次元コードからご覧ください。 申し込み 9月30日金曜日までに町ホームページからダウンロードした申請書に必要書類を添えて総務課臨時特別給付金担当へ郵送で(締め切り日必着) 問い合わせ 総務課 電話内線563 臨時特別給付金担当 ファクス74-9141 [キャプション] 詳細はこちら 経済的に困窮する女性に 生理用品を無償配布します 日時 平日午前8時30分から午後5時15分(無くなり次第終了) 場所 町社会福祉協議会 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 重度障害者等医療証の 自動更新  重度障害者等医療証(以下「医療証」)について、自動更新を行います。  9月末まで有効の医療証をお持ちの人には、9月中旬を目安に、10月以降にご利用いただくための新しい医療証を送付します。なお、所得超過等により10月以降の医療証を交付できない場合は、別に通知します。 問い合わせ 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 NET119緊急通報 システムをご活用ください  ご登録いただくことで、聴覚や発話等に障がいのある人が、携帯電話やスマートフォン、タブレットを使い119番通報ができるシステムです。 対象・定員 茅ケ崎市・寒川町に在住か在勤または在学で聴覚、音声機能、言語機能、咀嚼(そしゃく)機能の障がい等の理由で119番通報が困難な人 申し込み 身体障害者手帳などの障がいを証明できるものと、携帯電話もしくはスマートフォン、タブレット(迷惑メール設定をしている人は、設定の変更をするためのパスワードが必要になります)を持って福祉課へ直接 問い合わせ 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 障がいがある人や認知症等高齢者のためのSOSネットワーク事業  事前に登録しておくことで、障がいのある人や認知症等高齢者が行方不明になったとき、関係機関が登録情報を共有し、連携、早期発見できるようにする事業です。心配がある人はご登録ください。 対象・定員 65歳未満で障がいのある人、65歳以上の認知症等の人 申し込み 登録したい人の写真2枚と印鑑を持って、65歳未満で障がいのある人は福祉課へ、65歳以上の認知症等の人は高齢介護課へ直接 問い合わせ 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74-5613 ペットは家族の一員、 愛情を持って飼いましょう  散歩中のふんの放置や、放し飼いなどの苦情が増えています。マナーを守りペットの適正飼育を心掛けてください。 ≪犬を飼うときのマナー≫ ▼町に登録して首輪などに鑑札をつける(迷子犬として保護された際、飼い主が特定できます) ▼マイクロチップを装着する ▼年1回狂犬病予防注射を受けさせ、首輪などに注射済票をつける(接種期限が12月末まで延長されましたので、期限までに接種させてください) ▼散歩中のふんは持ち帰り、おしっこには水をかけるなどの後始末をする ▼散歩は犬をコントロールできる人がリードをつけて行い、公共の場所での放し飼いは絶対にしない ▼通行人に無駄ぼえする場合は、飼う場所を変えたり、しつけを行なったり、通行人が見えないようにする ▼散歩やエサをねだってほえる場合は、散歩やエサやりを決まった時間に行わないなどの工夫をする ≪猫を飼うときのマナー≫ ▼捨て猫はしない ▼飼い猫と分かるよう、首輪や迷子札をつける(猫には登録制度がありません) ▼マイクロチップを装着する ▼トイレのしつけをするなど、ふんは飼い主が必ず始末する ▼病気感染、交通事故、迷い猫などのトラブルを回避するため屋内で飼養する ▼野良猫に餌を与えるだけの愛護はやめる。餌を与える場合、飼い猫として飼育し、責任を持って、不妊・去勢手術を受けさせる ≪飼い主が不明の犬や猫について≫  公共の場所で負傷して動けない飼い主不明の犬や猫についての相談、および犬が人や所有物に危害を加えたときは、速やかに茅ケ崎市保健所衛生課(電話38-3317)に連絡してください。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当ファクス74-1385 P18 募集 寒川町個人情報保護法施行条例(案)についてパブリックコメントを実施します  個人情報の保護に関する法律の改正に伴う寒川町個人情報保護法施行条例(案)について、意見を募集します。いただいた意見は、町の考え方とともに後日公表します(氏名、住所等は公表しません)。 日時 9月1日木曜日から30日金曜日 資料配架・閲覧場所 役場本庁舎2階情報公開コーナー、総務課、町民センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館、健康管理センター、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、寒川総合図書館、町ホームページ 申し込み 閲覧場所で配布する所定の用紙に氏名、住所、意見など必要事項を記入して、意見募集箱へ直接か、総務課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ 総務課 電話内線212 行政管理担当ファクス74-9141 町指定地域密着型サービス事業者  令和4年度中に認知症対応型通所介護の事業を開始していただける事業者を募集します。応募の前に、高齢介護課へご連絡ください。 日時 9月1日木曜日から 対象・定員 認知症対応型通所介護事業所運営事業者 ご注意 詳細は、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74-5613 ニコニコリサイクル フリーマーケット出店者 日時 10月15日土曜日午前10時から午後3時(荒天の場合は翌日に順延) 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 9月16日金曜日の時点で町に住民登録のある世帯・グループ 80店(先着順) 費用 1000円(ごみの減量活動への協賛金、当日徴収) ≪注意事項≫ ▼家庭の不用品を有効活用することが目的のため、営利目的のプロの出店や、飲食物・動植物・手作りの物・電気製品の販売はできません ▼申し込みは1世帯・グループにつき1区画まで、出店場所の希望は受け付けません ▼新型コロナウイルス感染症対策で、ブースは間隔を設けて配置します 申し込み 9月1日木曜日から環境課へ直接、はがきかファクスの場合は代表者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、出展物の内容を記入して同課へ郵送か送信 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 産業まつり公募枠出店者募集 日時 11月20日日曜日午前10時から午後1時 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 町内で事業を営み以下に該当する人1.町商工会および関係団体に加入している企業または店舗、2.さがみ農業協同組合(寒川地区内)の組合員、3.平成30年4月から令和5年3月の間に創業または創業予定で、同会か同組合に加入または加入予定の事業者 10事業者(抽選) 費用 3000円(創業支援対象事業者は無料) ご注意 詳しくは町ホームページをご覧ください。 申し込み 9月16日金曜日(締め切り日必着)までに所定の用紙(町または町商工会ホームページに掲載)に必要事項を記入して、町商工会(郵便番号253-0106高座郡寒川町宮山141-1)へ郵送か直接 問い合わせ 産業振興課 電話内線 764 商工労政担当 ファクス74-2833 明るい選挙啓発標語 対象・定員 町内在住で小学生以上の人 内容 きれいな選挙の推進を表すもの、棄権防止の呼び掛けを表すもの(20字以内の自作で未発表のもの 1人1点まで) 申し込み 応募用紙または任意の用紙に、標語、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、学校名・学年(児童・生徒のみ)を記入して選挙管理委員会事務局へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で(9月26日月曜日締め切り日必着) ご注意 応募用紙は、選挙管理委員会事務局または町ホームページからダウンロードできます。 ≪注意事項≫ ▼応募作品は原則として返却しません ▼入賞作品の版権は町選挙管理委員会に属します ▼入賞者の氏名(学校名・学年)を公表します ▼入賞者には賞状と賞品を贈呈し表彰します ▼応募者全員に参加賞を贈呈します 問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話内線215総務担当 ファクス74-9141 P19 催し・講座 宗次郎オカリナコンサート 日時 10月9日日曜日午後3時開演(午後2時30分開場) 場所 町民センターホール 内容 オカリナの第一人者・宗次郎が魅せるオカリナの世界 演奏曲 新アルバム「昔むかしの物語を聴かせてよ」から 出演者 宗次郎(オカリナ)、蓮沼健介(ピアノ)、小林健作(ギター)、佐藤唯史(パーカッション) 費用 3000円(前売り券・全席自由) 申し込み サン建設、巴屋、観光協会ほか町内11カ所の前売り券販売所へ直接 問い合わせ 非営利型一般社団法人住みよい町・さむかわにする会 杉山 電話080-3082-1057 歴史散歩 日時 11月13日日曜日午前9時から(雨天決行) 場所 町民センター 対象・定員 町内か茅ケ崎市に在住の人 20人(先着順) 内容 梶原景時の、その時代考証 講師 入澤一三さん 梶原景時顕彰会副会長 費用 500円(資料代、当日徴収) 持ち物 帽子、飲み物、マスク着用で 申し込み 9月1日木曜日から非営利型一般社団法人住みよい町・さむかわにする会へ電話で 問い合わせ 非営利型一般社団法人住みよい町・さむかわにする会 杉山 電話070-8472-2022 普通救命講習会 日時 10月23日日曜日午前10時から11時30分 場所 茅ケ崎市消防署寒川分署 対象・定員 町内に在住か在勤、または在学の中学生以上の人 10人(先着順) 持ち物 動きやすい服装で(実技が主体となるため、スカート、胸元のあいた服、ヒールの高い靴、ゴム草履等はご遠慮ください) 申し込み 9月20日火曜日から茅ケ崎市消防署消防指導課へ電話で(10月14日金曜日まで) 問い合わせ 茅ケ崎市消防署消防指導課消防指導担当電話85-4594 小出川彼岸花まつり  模擬店にて地元特産品などの販売、一般公募による写真展示、スタンプラリーなどのイベントを行います。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用とソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。 日時 9月24日土曜日午前10時から午後3時 場所 青少年広場 問い合わせ 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 シニア向けスマートフォン教室(初心者向け) 日時 10月4日火曜日午後1時30分から3時30分 場所 町民センター 対象・定員 シニア 20人(先着順)  講師 KDDI(株)認定講師 ご注意 1人につき、スマートフォン(Android)1台をお貸しします 内容 基本操作・インターネット・消費生活を学ぶ(不当請求の体験) 申し込み 9月5日月曜日から町民窓口課へ電話か直接 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦  目久尻川周辺のごみ拾い等を行います。 日時 9月17日土曜日午前9時から10時 場所 寒川橋から旭橋(上合橋集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装、マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は用意しています) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) 猫の譲渡会  猫の譲渡会を開催します。事前予約は不要です。ご興味ある人はぜひお越しください。 日時 9月17日土曜日午前10時から正午 場所 町役場中庭 ≪注意事項≫ ▼当日の譲渡はできません ▼譲渡するにあたり、終生飼養、家族の同意等条件があります ▼譲渡費用(保護中にかかった費用)がかかります 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 不登校相談会・進路情報説明会 日時 9月24日土曜日午後1時から4時30分 場所 平塚市教育会館(平塚市浅間町12-41) 対象・定員 児童、生徒、保護者、教員 内容 フリースクール等活動紹介、個別相談会、進路についての情報提供 問い合わせ 学校教育課 電話内線562 教育研究室 ファクス73-4649 P20 大人の朗読会  テーマは「音」。いろいろな音にちなんだ物語と音楽をお楽しみください。 日時 10月1日土曜日午後6時から6時45分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 高校生以上 20人(先着順) 申し込み 9月13日火曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 和菓子体験教室  秋をテーマにした「うさぎの月見まんじゅう」や「柿のねりきり」作りを体験します。 日時 10月1日土曜日午後2時から4時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 9人(抽選) 講師 天利幸一さん 御菓子処豊月堂 費用 800円(材料費、9月24日土曜日までに同館へ直接) 持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル、食器用フキン 申し込み 9月3日土曜日午前9時から同館へ電話か直接または電子申請で ご注意 申し込み者多数の場合は9月17日土曜日に抽選をします。電話か直接申し込みの人には電話で、電子申請の人にはメールで連絡をします。 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [キャプション] 申し込みはこちら 本土復帰50周年 世界遺産 からみた琉球王国  沖縄の琉球王国関連の文化遺産を学ぶとともに、観光地としての沖縄も紹介します。 日時 9月25日日曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 講師 仲田政一さん 世界遺産検定マイスター 申し込み 9月1日木曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 北部文化福祉会館(全4.件) 問い合わせ 電話74-1515 ファクス74-7405 リメイクを楽しもう 日時 10月1.2、2.9、3.16、4.23日の日曜日(全4回) いずれも午前9時から正午 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 8人(先着順) 内容 着なくなった衣服、しまい込んだ布を新しいカタチにソーイング1.選んだパターンより型紙作り2.裁断、仮縫い3.作業・仕上げ4.仕上げ・講評 講師 河合恭子さん 持ち物 ほどいた着物・洋服布地等、裁縫道具一式(型紙用紙は支給します) ご注意 自宅作業も可能です(ミシン・手縫い)。 申し込み 9月4日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 陶芸教室 日時 9月23日金曜日午後1時30分から4時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人10人(先着順) 内容 土とのふれあいに親しみながら陶芸の基礎を学ぶ 講師 横田龍泉さん 陶芸家 費用 1500円(材料費) 持ち物 エプロン、タオル 申し込み 9月3日土曜日から同館へ費用を持って直接 インターネット被害者未然防止講座(実機での疑似体験から学びます) 日時 9月25日日曜日午後1時30分から3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 16人(先着順) 内容 PC実機を使ってネットトラブルを疑似体験し危険性を身近な物として実感し、具体例から、信頼できるサイトかしっかり判断する力を身に付ける 講師 特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム職員 ご注意 パソコンは貸し出します。 申し込み 9月1日木曜日から同館へ電話か直接 大人のパソコン超初心者教室 日時 10月1.4、2.11、3.18、4.25日の火曜日(全4回) いずれも午前10時から正午、午後2時から4時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 午前・午後各5人(先着順) 内容 1.マウス、キーボードの使い方2.インターネットを始めよう3.インターネットを楽しもう4.写真を楽しもう ご注意 パソコンは貸し出します。 申し込み 9月3日土曜日から同館へ電話か直接 町民センター(全3.件) 問い合わせ 電話74-2333 ファクス75-2239 さむかわ名画座 ~心に残るアメリカ映画~ 日時 9月24日土曜日午前10時から、午後1時から(2回上映、各回30分前開場) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 各回30人(先着順) 内容 映画「シェーン」(1953年、ジョージ・スティーヴンス監督、118分)の解説と上映 申し込み 9月3日土曜日から同センターへ電話か直接 レザークラフト体験  小銭入れ、またはキーホルダーを作成します。申込時にどちらかを選択してください。 日時 10月2日日曜日午後1時30分から3時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 講師 高橋久美子さん レザークラフトみずき 費用 2000円(材料費、当日徴収) 申し込み 9月1日木曜日からレザークラフトみずき高橋さん(電話090-4592-9992)へ電話で P21 1.歴史講座+(プラス)2.歴史ツアー  幕末の日本近代化に貢献した勘定奉行・小栗上野介(おぐりこうずけのすけ)を学ぶとともに、小栗上野介が開設した横須賀製鉄所などゆかりの地を訪問します。 日時 1.10月15日土曜日午前10時から11時30分2.11月19日土曜日午前9時ごろから午後3時ごろ 場所 1.町民センター2.横須賀製鉄所跡ほか横須賀市内(寒川駅集合、現地解散予定) 対象・定員 町内在住か在勤の人 1.25人(先着順)2.10から15人程度(1.の講座受講者から希望者を募集。人数超過の場合は抽選) 講師 塚越俊志さん 東洋大学非常勤講師 費用 2.1000円程度(三笠記念館入場料600円、資料作成費、当日徴収予定) 申し込み 9月12日月曜日午前9時から町民センターへ電話か直接  寄付 ▼Phase3推薦図書(小学生向けセット) 23冊セット×(かける)5セット ▼Phase3推薦図書(中学生向けセット) 18冊セット×(かける)3セット ▼Phase3推薦図書(図書館向けセット) 56冊セット×(かける)3セット 寄付者 公益財団法人東京応化科学技術振興財団 理事長 藤嶋昭さん 目的 科学教育の普及・啓発助成のため  ありがとうございました。 問い合わせ 財産管理課 電話内線532 資産経営担当 ファクス75-9907 会議 [公]は公開、[非]は非公開、[書]は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 教育委員会定例会 日時 9月20日火曜日午後1時30分から 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 公開 町立小・中学校適正化等検討委員会 日時 9月28日水曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線513 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより ~熱中症予防と基本的な感染対策の両立を~  7月以降、全国各地で新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加に転じ、急速に感染が拡大しています。オミクロン株の「BA.5系統」への置き換わりが進んでいますが、基本的な感染対策は変わりません。  一方で、今年は厳しい暑さが続いています。高温多湿の環境下でのマスク着用は、皮膚からの熱が逃げにくく体温調整がしづらくなったり、気づかないうちに脱水になるなど、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。  暑さを避け、水分を摂取するなどの「熱中症予防」と、下記の「基本的な感染対策」を両立させましょう。 【新型コロナの基本的な感染対策】 ・「換気」 ・「マスクの着用」 ・「手指消毒」 ・「3密の回避」 【コロナ健康相談】 時間 平日 9時から17時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(8月16日時点) [表] 年月 感染者数(人) 令和4年4月 503 5月 192 6月 97 7月 841 8月 945 計 2,578 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 ケアチームからの情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 [キャプション] スマイルさむかわ ケアチーム 県ホームページ 「新型コロナウイルス感染症 の罹患後症状について」 県「新型コロナ療養者 のリアルボイス」 P22-23 samukawa Calendar 今年もまた、夏が終わり、秋がやってきました。 食欲、芸術、スポーツ、読書、それぞれの秋を楽しみながら、日々を元気に過ごしましょう。 8月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,564人(7人増)・20,391世帯(11世帯増) ご注意 令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線474 ・障がいがある人の就労相談:奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 ・地域包括支援センター出張相談:午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 こども 子どもの歯科相談:27日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 こども 助産師相談:第2水曜日  こども 午前10時から11時30分  こども 聞いciao●磯川保育コンシェルジュ:第3金曜日 こども 午前10時30分から11時30分 問い合わせ 子育て支援センター 電話75-4571 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:13火曜日、27日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:第3金曜日 午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日 午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第3金曜日午後2時から5時 相談 酒害相談員によるアルコール個別相談:第2木曜日午後2時から4時半 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談:第2月 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・ 問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111