さむかわいい 広報さむかわ 特集 いつまでも健やかに暮らすために町の検(健)診を受けよう! 2022 7 No.750 発行日/令和4年7月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 どこまでも 真っすぐに いつまでも 健やかに P4 特集1 いつまでも健やかに暮らすために 町の検(健)診を受けよう!  日本人のうち2人に1人は生涯のうちにがん、心臓病、脳卒中などの生活習慣病にかかる可能性があるといわれています。がんなどの生活習慣病はそれほど身近な病気であるにも関わらず、自分のこととして捉えにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。「早く受けていれば…」と後悔しないためにも、がん検診・特定健診について正しい知識を持ち、必ず受けるようにしましょう。 問い合わせ先 健康づくり課 電話74-1111 内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 受けよう! がん検診  がん検診とは、がんを早期発見し、適切な治療を行うことでがんによる死亡を減らすことが目的の検診です。「なんとなく受けた方がいいのはわかるけど、なかなか行動に移せない」という人も多いのではないでしょうか。がん検診を受けることによるメリットを理解して、行動に移してみましょう。 がんが 見つかるのが 怖くて受けたく ないなぁ… 早期発見・早期治療の 機会に!  がんは発見が早ければ早いほど治りやすくなります。下のグラフのようにどのがんでも早期のがん(ステージⅠ)の方が進行後のがん(ステージⅣ)より5年後の生存率が大幅に高くなります。 時間が ないから 受けていない なぁ 働き盛りの 健康を支えます!  がんは40から50代で急激に増え始めます。検診に行くと、がんの発見が早まり、治療にかかる「時間」、「医療費」、「体への負担」を大きく減らすことができます。 何年か前に 受けたし 大丈夫でしょ! 定期的に受けることで 自分の体の変化に気付けます!  がんは自覚症状がほとんどなく、発見できる大きさになってから、次のステージのがんに進むまで、わずか1から2年といわれています。「がん検診を1回受ければしばらく大丈夫」と思わずに、毎回検診を受けましょう。 最大のポイントは 「早期発見・早期治療!」  がんにはさまざまな種類がありますが、国が定めるこの5つのがん検診は、早期の対応で死亡率を減少させる効果があるといわれています。  自覚症状がないうちに見つかることで、9割は治り、その後の生活の質も変わってきます。  また、がん検診は「不要不急の外出」ではありません! 積極的にがん検診を受けましょう。 ■5年相対生存率(パーセント) [グラフ入る] ご注意 ローマ数字が大きいほど進行したがんを表す 出典:全国がんセンター協議会加盟施設における5年生存率 (2011から2013年診断例)全症例 男女計 公益財団法人 がん研究振興財団「がんの統計2022」 P5 町がん検診の受診方法 受診券って何? 町のがん検診や特定健診の受診時に必要となるA4サイズの用紙です。対象の検(健)診が印字されています。 まずは、 受診券の有無を 確認します 受診券をお持ちの方 施設検診  医療機関で個別に受診する方法です。寒川町、茅ケ崎市の実施医療機関へ直接予約して受診します。 メリット ・自身のスケジュールで受診できる ・特定健診と同時に受診できる ・希望の医療機関で受診できる ホームページ はこちら! 受診券をお持ちでない方 健康づくり課へ電話し、受診券の発行の申し込みをします。 集団検診の場合、検診の申し込みと同時に受診券を発行することができます。 郵送・窓口にて発行 施設検診と集団検診のどちらかをお選びください 集団検診  寒川町健康管理センターで年7回実施しています。実施日と申込期間が決まっています。 ご注意 詳細はP14でご確認ください。 メリット ・費用が安い ・検診が1日にまとめて受けられる ・申し込むと受診券も発行できる ホームページ はこちら! [表] 検査項目 対象 内容 金額 施設検診 集団健診 胃がん 40歳以上(集団は75歳未満まで) 胃X線検診 3,100円 1,500円 50歳以上偶数歳 内視鏡検査(ご注意) 5,000円 肺がん 40歳以上 肺X線撮影 1,000円 400円 肺X線撮影+喀痰(かくたん)検査 1,500円 大腸がん 検便 1,000円 400円 子宮がん 20歳以上偶数歳女性 21歳無料受診対象者 細胞診検査(頸部のみ) 2,000円 1,200円 細胞診検査(頸部+体部) 3,500円 乳がん 40代偶数歳女性 41歳無料受診対象者 マンモグラフィのみ 2,000円 1,800円 マンモグラフィ+視触診 3,000円 2,500円 50歳以上偶数歳女性 マンモグラフィのみ 1,500円 1,300円 マンモグラフィ+視触診 2,500円 2,100円 ご注意 別途費用がかかる場合がありますので、医療機関へご確認ください。 まずは一歩踏み出してみて  がん検診は入口です。最終判断を行う検査ではありません。まずは受けてみて、自分の身体を確認してみましょう。また、検診を受けることは自分のためだけでなく、家族や大切な仲間のためにもなります。健やかに生活するためにも、怖がらずチャレンジしてみてはいかがでしょうか? P6 特定健診  特定健康診査は国が定めた専門的な健康診査で、国民健康保険に加入している40から74歳の人が対象となります。大きな病気になる前に、自分の健康状態を確認してみませんか。 メリット1 現在の体の状態がわかる!  自身の健康状態を検査数値で見ることができ、自覚症状が表れにくい病気の早期発見につながります。早期発見・早期治療となることで、治療費の節約にもつながります。 メリット2 かかる費用は 500円! (非課税世帯0円)  個人で受けると1万5,000円程度かかる検査を、500円で受けることができます。国民健康保険加入者の健診費用のほとんどを寒川町が補助しているので、とてもお得です。 メリット3 国民健康 保険料(税)が 安くなる!!  特定健診の受診率が向上すると国から町へ入る交付金が増加し、国民健康保険料(税)の軽減につながります。また、勤務先等での健診結果を町に報告いただくことで、受診率UPにつながります。 神奈川県内では 特定健診受診率第1位 約3人に1人が受診しています!  令和2年度特定健康診査の受診率において、県内33市町村の中で寒川町が1位に輝きました!寒川町に住む人は「健康意識の高い人」という証拠です。 ■受診率実績値(令和2年度) [グラフ入る] P7 検査内容 苦しい検査はありません。血液検査を中心にした健診です。 血液検査 血圧測定 尿検査 身体検査 問診・診察 令和4年度 特定健康診査の予定 実施期間 6月13日月曜日から8月31日水曜日まで 対 象 者 寒川町国民健康保険に加入している40から74歳の人 対象者へは、6月上旬に受診券を送付しています(お手元にない人は、健康づくり課までお申し込みください)      ご注意 75歳以上の人は、9から11月が健診期間になります。受診券は8月中旬に届きます。 実施場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(64医療機関) 詳しくは受診券に同封された医療機関一覧をご覧ください 申し込み手順 STEP1 受診券が入った 封筒が届く STEP2 医療機関を選び 電話で申し込む STEP3 受診する ご注意 令和4年4月2日以降に国民健康保険に加入された人は、受診券を送付していません。健康づくり課にお申し込みください。 ご注意 定年を迎え、社会保険から国民健康保険に切り替えた人の受診忘れが目立ちます。ご注意ください。 特定健診Q&A Q どうして40歳からなの? A 40代からは、さまざまな体の変化が訪れます。定期的な受診が今後の人生のカギになります。 Q 何年かに1回でいいんじゃないの? A 1年に1回必要です! 間隔を空けずに受けることで、異常が少ないうちに見つかります。 Q 定期的に通院しているから、健診は受けなくてもいいでしょ? A いいえ。持病等で通院している人も対象です。受診するようにしてください。 健診を受け終わったら…  検査結果の数値より生活習慣病発症リスクが高いと判定された人のための「特定保健指導」を無料で行なっています。  ぜひ私たちに、あなたの現在と未来の健康を守るお手伝いをさせてください! P8 特集2 新型コロナウイルスワクチン接種について 問い合わせ先 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 (令和4年6月15日時点) 4回目接種 4回目予約 3回目接種から5カ月経過後の日付以降で接種可能です。 接種券 次のスケジュールで発送します  60歳以上の人は右表のスケジュールで接種券を送付、18歳以上で60歳未満の基礎疾患等がある人はワクチン接種コールセンターまたは右の専用フォームから申請いただき、接種対象月の前月末に接種券を送付します。 [キャプション] 専用フォーム 接種 個別医療機関は7月4日月曜日、 集団接種会場は7月10日日曜日から開始  4回目接種を実施する個別医療機関の一覧、集団接種会場(寒川神社参集殿)の実施日程は右表のとおりです。ワクチンの配分量を踏まえて、個別医療機関、集団接種会場いずれも武田モデルナ社製ワクチンを使用します。 ご注意 集団接種会場は8月末で終了予定です。 ファイザー社製ワクチンによる接種について  7月24日日曜日、31日日曜日に寒川病院で実施します。希望する場合はワクチン接種コールセンター、接種予約システム(「11p4 寒川病院 7月24日・31日(ファイザー)」を選択)から手続きしてください。 通知発送スケジュール [表] 主な対象者 6月 7月 8月 9月 3回目の接種時期 年齢 令和4年2月 60歳以上(一般)、18歳以上60歳未満で基礎疾患等あり(申請必要) 6月23日より発送 7月より接種 令和4年3月 7月25日より発送 8月より接種 令和4年4月 8月26日より発送 9月より接種 4回目接種実施の個別医療機関 [表] 医療機関名 住所 神部医院 宮山3035 木島医院 一之宮1-24-39 倉見整形外科 倉見847-1 寒川駅前クリニック 岡田1-4-3 さむかわ富田クリニック 一之宮1-9-2 寒川病院 宮山193 高山産婦人科・内科 岡田5-5-8 湘南寒川医療モール2F たけむら内科クリニック 岡田3-9-59 1F 永田外科 倉見3793-3 原田医院 岡田3-7-35 横山外科・胃腸科 田端1159 集団接種会場(寒川神社参集殿)実施日程 7月 10日日曜日から13日水曜日、24日日曜日から30日土曜日 8月 6日土曜日から8日月曜日、10日水曜日から12日金曜日、25日木曜日から31日水曜日 1・2回目接種、3回目接種 [キャプション] 1・2回目予約 3回目予約 【3回目】2回目接種からの接種間隔について  2回目接種からの間隔が5カ月に短縮されました。接種可能時期に合わせて接種券を発送していきます。 【5から11歳】不安、相談に対応します  小児専門の医療職をワクチン接種コールセンターに配置しています。接種についての不安、相談などありましたらご連絡ください。 相談・お問い合わせは  ワクチン接種コールセンターへ 0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル ▼月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P9 公民館・図書館 夏の行事  町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館、寒川総合図書館で夏季に開催されるイベントや講座の情報です。  特筆されていない限り、開催場所は問合せ先と同じの施設になります。各行事の詳しい情報は、各施設のホームページをご確認ください。 ■町民センターの行事 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 梶原景時公で自由研究!〜鎌倉時代のことを調べてみよう〜 ・7月21日木曜日・7月22日金曜日・7月28日木曜日・10月2日日曜日午前10時から正午 小学5年生から中学1年生20人(先着) 7月2日土曜日から電話か直接 7月22日のみ南部文化福祉会館で開催 さむかわダンスフェスティバル 7月23日土曜日午後1時30分から4時 観覧ご希望の方はどなたでも300人(先着) 7月2日土曜日から町民センター、同分室、北部・南部公民館で配布する事前整理券を持って当日直接 さむかわイングリッシュキャンプ(小学生英会話) 7月25日月曜日、26日火曜日午前10時から11時 小学5・6年生16人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月13日水曜日午後5時締め切り) さむかわイングリッシュキャンプ(小学生英会話) 7月25日月曜日、26日火曜日午後1時30分から2時30分、午後3時から4時 小学3・4年生16人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月13日水曜日午後5時締め切り) やってみようよ紙芝居! 8月6日土曜日、11日木曜日午前9時30分から正午 町内在住の小・中学生で全日程参加できる人10人(先着) 7月2日土曜日から電話か直接 子ども絵画教室 8月22日月曜日、23日火曜日午前10時から正午 町内在住の小学3から6年生で2日間受講できる人5人(抽選) 7月15日金曜日から電話か直接(7月28日木曜日締め切り) 絵に描きたいもの、絵画用具一式、雑巾 子ども書道教室 8月24日水曜日から26日金曜日(全3回)午前10時から正午 町内在住の小学3から6年生で3日間受講できる人10人(先着) 7月23日土曜日から電話か直接 書道用具一式、墨汁、雑巾、ごみ袋 【注意事項】どの行事も費用はかかりません。 ■南部文化福祉会館の行事 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 定員 申し込み方法 備考 子ども樹脂粘土教室 7月23日土曜日午前10時から午前11時30分 町内在住の小学生 10人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月12日火曜日午後5時締め切り) 300円(材料費)7月13日水曜日から7月20日水曜日までに同館まで おはなし広場小学生 7月23日土曜日午前11時30分から正午 町内在住の小学生 13人(先着) 7月2日土曜日午前9時から電話か直接 さむかわイングリッシュキャンプ〜英語を使おう〜 7月28日木曜日、29日金曜日午後2時から3時30分 町内在住・在勤で英検3級以上の人  16人(先着) 7月2日土曜日午前9時から電話か直接 さむかわイングリッシュキャンプ(小学生英会話) 7月29日金曜日午前10時から11時 小学1・2年生 16人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月13日水曜日午後5時締め切り) 親子でミニリトミック体験 8月5日金曜日午前10時から10時30分 町内在住・在勤の保護者と2歳以上の幼児  6組(先着) 7月9日土曜日午前9時から電話か直接 おはなし広場幼児 8月5日金曜日午前10時30分から午前11時 町内在住の幼児とその親(家族) 9組(先着) 7月9日土曜日午前9時から電話か直接 自治会文書が語る戦時下の暮らし 8月7日日曜日午前10時から11時30分 町内在住・在勤の方 20人(先着) 7月4日月曜日午前9時から電話か直接 かけっこ教室〜今よりもっと速くなろう〜 8月8日月曜日1.午前10時から11時30分2.午前11時45分から午後1時15分  町内在住の小学生1.小学1から3年生2.小学4から6年 10人(抽選)20人(抽選) 7月16日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月29日金曜日午後5時締め切り) <持ち物>室内用シューズ、飲み物、汗拭きタオル、縄跳び 南部子ども絵画教室 8月20日土曜日、21日日曜日午前9時30分から正午 町内在住の小学生で2日間参加できる方  10人(先着) 7月23日土曜日午前9時から電話か直接 絵の具セットなど、画用紙は同館で用意します。 P10 ■北部文化福祉会館の行事 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 定員 申し込み方法 備考 ちょっと健康タイム 7月10日日曜日午前9時30分から11時30分 町内在住 年齢・性別・経験不問 20人 当日受付 <持ち物>動きやすい服装と靴下など ニュースポーツを楽しむ 7月10日日曜日午前9時30分から正午 町内在住・在勤のシニアクラス参加者 25人(先着) 受付中 <持ち物>運動のできる服装、室内用シューズ 子ども実験教室 7月22日金曜日午前9時30分から11時 町内在住の小学生 15人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月16日土曜日締め切り) <持ち物>筆記用具、飲み物 子ども卓球教室 7月26日、8月2日、9日、23日 毎回火曜日午後2時から3時30分 町内在住の小学生 各回10人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月16日土曜日締め切り) <持ち物>室内用シューズ、運動のできる服装、ラケット(貸出可能)、飲み物 夏休みおはなし図書館 7月26日、8月9日、23日(毎回火曜日)午前10時30分から11時 町内在住の幼児から小学低学年(親子も可) 各回15人 当日直接 水彩画教室 7月26日火曜日9時30分から正午 町内在住の小・中学生 16人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月16日土曜日締め切り) <持ち物>クレヨン、絵具、筆記用具、描きたい物、飲み物 さむかわイングリッシュキャンプ(小学生英会話) 7月28日木曜日午前10時から11時 小学1・2年生 16人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月13日水曜日午後5時締め切り) 子どもフェスティバル 7月30日土曜日午前10時から正午(30分前開場) 小学生 50人 当日直接 <持ち物>運動のできる服装、室内用シューズ、タオル など モザイクアート教室 8月4日木曜日午後1時30分から3時 町内在住の小学生 14人(抽選) 7月2日土曜日午前9時からホームページまたは電話か直接(7月16日土曜日締め切り) <持ち物>鉛筆、はさみ、木工用接着剤、飲み物、お手拭き、作品を入れる袋<費用>材料費200円 ■寒川総合図書館の行事 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-9907 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 夏休み!宿題おたすけ観察し隊 7月24日日曜日午後1時30分から3時30分 小学生と保護者(町内在住・在学優先)6人(先着)ご注意 3年生以上は子どもだけの参加も可 7月2日土曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>筆記用具、手拭き用タオル(2枚)、飲み物(フタの閉まるもの) さむかわジュニア司書講座 7月26日火曜日、29日金曜日、8月4日木曜日、5日金曜日、9日火曜日、19日金曜日、25日木曜日午前10時から11時30分 小学5年生から中学2年生(町内在住・在学優先)8人(先着) 7月3日日曜日午前9時から電話か直接 おひざにだっこのおはなし会 7月27日水曜日、8月7日日曜日午前11時から11時20分 0から2歳児とその親(家族)5組(先着) 7月13日水曜日午前9時から電話か直接どちらか1回のみ申し込み可能 子ども映画会「ライブラリーシネマSAMUKAWA」 7月30日土曜日午前10時45分から正午 ひとりで鑑賞できる子ども15人(先着) 7月9日土曜日午前9時から電話か直接 夏のスペシャルおはなし会 8月3日水曜日午前11時から11時30分 幼児から小学生とその親(家族)ご注意 子どもだけの参加も可6組(先着) 7月16日土曜日午前9時から電話か直接 図書館・文書館体験ツアー 8月10日水曜日午前8時30分から11時 小学3から6年生(町内在住・在学優先)5人(先着) 7月23日土曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>筆記用具、飲み物(フタの閉まるもの) P11 こども 母子・父子家庭等の児童や障がいのある児童の生活を支援します 児童扶養手当 対象・定員 次のいずれかに該当する児童を育てている父または母あるいは養育者 ▼父母が婚姻を解消した児童 ▼父または母が死亡した児童 ▼父または母が政令に定める程度の障がいの状態にある児童 ▼父または母の生死が明らかでない児童 ▼父または母から1年以上遺棄されている児童 ▼父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童 ▼父または母が1年以上拘禁されている児童 ▼父または母が婚姻しないで生まれた児童 ▼父母がともに不明である児童 支給額 ▼全部支給(児童1人のとき) 月額4万3070円 ▼一部支給(児童1人のとき) 月額1万160円から4万3060円 ご注意 児童2人のときは5090円から1万170円加算、児童3人以上のときは3人目から児童1人増すごとに最大6100円加算 助成期間  児童が18歳になった日以後の最初の3月31日まで(児童に一定の障がいがある場合は20歳未満まで) 所得制限 下表のとおり 対象とならない主な事例 ▼父(母)または児童が公的年金等を受給している ご注意 公的年金等の額が児童扶養手当の額を下回るときは、手当の一部が支給されます(障害年金は子の加算額)。 ▼児童が児童福祉施設に入所または里親に預けられている ▼父または母が異性と同居(事実婚)している(通っている状態も含む) 特別児童扶養手当 対象・定員 精神または身体に中程度以上の障がいのある20歳未満の児童を育てている父または母あるいは養育者 支給額(1人当たり) ▼重度障がい児 月額5万2400円 ▼中度障がい児 月額3万4900円 所得制限 下表のとおり 対象とならない主な事例 ▼児童が児童福祉施設等に入所している ▼児童が障がいを理由として公的年金を受給している ご注意 いずれの制度も世帯の状況によって対象とならない場合があります。 ご注意 申請を希望する人は、子育て支援課へご相談ください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線163 子ども家庭担当 ファクス74-5613 ■児童扶養手当の所得制限 [表] 扶養親族等の数 令和3年分所得(1から9月申請の場合令和2年分を確認) 請求者(母または父あるいは養育者) 配偶者・扶養義務者 全部支給 一部支給 0人 49万円未満 192万円未満 236万円未満 1人 87万円未満 230万円未満 274万円未満 2人 125万円未満 268万円未満 312万円未満 3人 163万円未満 306万円未満 350万円未満 4人 201万円未満 344万円未満 388万円未満 所得額=年間収入額+養育費(ご注意)−必要経費(給与所得控除額等)−8万円(社会・生命保険料相当額)−医療費控除等 ご注意 児童の父または母から、その児童の養育に必要な費用について母、父または児童が受け取る金品等で、その金額の80パーセント ■特別児童扶養手当の所得制限 [表] 扶養親族等の数 令和3年分所得 請求者 配偶者・扶養義務者 0人 459万6,000円未満 628万7,000円未満 1人 497万6,000円未満 653万6,000円未満 2人 535万6,000円未満 674万9,000円未満 3人 573万6,000円未満 696万2,000円未満 4人 611万6,000円未満 717万5,000円未満 所得額=年間収入額−必要経費(給与所得控除額等)−8万円(社会・生命保険料相当額)−医療費控除等 P12  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 離乳食講習会 スタートコース 日時 8月8日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 7月12日火曜日午前9時から町LINE・ホームページで(8月4日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 ステップアップコース 日時 8月29日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 7月1日金曜日午前9時から町LINE・ホームページで(8月25日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 小学生料理教室 日時 8月3日水曜日、4日木曜日午前10時から午後0時30分(午前9時30分開場) 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の小学生 各12人(抽選) 内容 災害時に生かせるお湯ポチャクッキング 町管理栄養士 ほか 費用 200円(材料費、当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾、飲み物、室内用シューズ、箸 申し込み 7月1日金曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、学年、日中連絡がつく電話番号を記入して同課へ郵送か送信(7月7日木曜日締め切り) ご注意 当選者のみ7月11日月曜日に電話で連絡します。 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線265 健康づくり担当 ファクス74-9141  夏休み親子料理教室 日時 7月27日水曜日午前10時から午後1時(午前9時30分開場) 場所 健康管理センター 対象・定員 小学生とその保護者 6組(先着順) 内容 寒川産の食材を使ったかぼちゃスープ、季節野菜のピザ、豚肉のりんご巻きソテー、ミルクもち 講師 JAさがみ さわやか倶楽部寒川地区部員 費用 1組500円(材料費、当日徴収) 持ち物 マスク、エプロン、三角巾、布巾3枚、飲み物、室内用シューズ、筆記用具 申し込み 7月1日金曜日から農政課へ電話か直接(7月7日木曜日締め切り) 問い合わせ先 農政課 電話内線751 農政担当 ファクス74-2833 川の生き物調査隊 日時 7月23日土曜日午前8時40分から正午 場所 寒川広域リサイクルセンターおよび親水護岸(寒川広域リサイクルセンター西側) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人(小学4年生以下が川に入る場合は保護者同伴) 25人(先着順) 内容 目久尻川の魚を採取して、自然環境について学ぶ 講師 内水面試験場職員 持ち物 虫よけ、飲み物、帽子、タオル、ぬれてもよい靴(ビーチサンダル不可)、汚れてもよい服装・マスク着用で 申し込み 7月1日金曜日から環境課へ電話か直接(7月14日木曜日締め切り) 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 湘南エコウェーブプロジェクト 自分の生き物図鑑を作ろう! 日時 8月2日火曜日午前11時から正午 場所 オンライン開催 対象・定員 町内在住か在学の小学生(オンライン開催のため保護者同席) 9人(先着順) 講師 日本大学生物資源科学部 園原 専任講師 申し込み 7月1日金曜日から環境課へ電話か直接(7月22日金曜日締め切り) 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 企画展示「夏休み! としょかんの森でみつけよう」 日時 7月16日土曜日から8月31日水曜日 場所 寒川総合図書館 内容 小・中学校の夏休みの宿題に参考となるような本と、読書におすすめの本を紹介 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 本をたくさん読んでみんなに紹介してみよう 対象・定員 小学生(幼児、中学生も可) ≪読んだ本を記録する「わくわく読書マラソン」≫  本1冊につきスタンプを1個押し、参加者全員に記念のしおりをプレゼントします。 ≪お気に入りの本を紹介する「おすすめカード」≫  記入してもらった「おすすめカード」は寒川総合図書館に掲示します。他の人が紹介する新たな本に出会えます。 受付期間 7月21日木曜日から8月31日水曜日 カード提出場所 寒川総合図書館、寒川総合図書館北部分室・南部分室 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 P13 健康・スポーツ  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 わくわくチャレンジカヌー 日時 7月16日土曜日から18日月曜日、23日土曜日、24日日曜日1.午前10時から正午2.午後1時から3時 場所 田端スポーツ公園親水広場 対象・定員 小学4年生以上(3年生以下は保護者同伴) 各回10人(先着順) 内容 カヌー(カヤック)の漕艇体験と川の生き物観察 費用 2500円(参加費) 持ち物 ぬれてもよい服装・靴(サンダル不可)、帽子、飲み物、マスク着用で 申し込み 7月1日金曜日からsamukawacanoe@gmail.comへ参加希望日、時間(1.または2.)、氏名、年齢(学年)、電話番号を記入して送信 問い合わせ先 寒川総合スポーツクラブ 三枝 電話070-8540-1203(午後5時以降) ヘルスライフアカデミー 〜バランスボールトレーニング〜 日時 7月24日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジム fine〈ゲンキ〉 対象・定員 18歳以上 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装、マスク着用で 申し込み 7月1日金曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 さむかわ庭球場改修工事について  さむかわ庭球場改修工事に伴い、8月8日月曜日から施設を閉鎖します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いします。再開は令和5年4月を予定しています。 工事内容 ▼ラバーコートを砂入り人工芝コートに改修 ▼ナイターで利用できるLED照明の整備 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線272 スポーツ施設担当 ファクス74-9141 「認知症キッズサポーター 養成講座」参加者募集 日時 7月26日火曜日午前10時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在学の小学5から6年生の親子 10組(先着順) 内容 認知症の人の見守り方と私たちができることを学ぶ 講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 持ち物 筆記用具 申し込み 7月1日金曜日から電話か直接、ファクスの場合は名前(親子)、住所、電話番号、子どもの学年を記入して送信 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 元気はっけん広場(在宅版) 日時 8月8日から11月28日の毎週月曜日(8月15日、9月19日、10月10日、17日、11月21日を除く、全12回)午前10時から正午 場所 各参加者の自宅 対象・定員 全日程参加でき、町内在住の65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人 24人(抽選) 内容 1.Zoomによる集団指導コース(午前10時から11時までの約60分間) 自宅でできる体操を中心とした介護予防プログラム 2.電話による個別指導コース(開催時間のうち約10分間) 介護予防に関する指導・助言 ご注意 1.のみ、ZoomにてZoomの使い方の事前説明会を8月1日月曜日午前10時30分から11時30分に行います。 ご注意 申込人数により1.から2.へ変更をお願いする場合があります。ご了承ください。 申し込み 7月1日金曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号、参加希望コースを記入して送信(15日金曜日締め切り) ご注意 抽選結果は締め切りから約1週間後に町から郵送します。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 献血にご協力ください 日時 8月1日月曜日午前10時から正午、午後1時30分から4時 場所 町役場正面玄関前 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 健康づくり体操の日 日時 8月4日木曜日午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 25人(先着順) 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装、マスク着用で 申し込み 7月11日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 P14 がん集団検診 日時 8月21日日曜日午前・午後(受付時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 7月4日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検診種目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(7月8日金曜日締め切り日必着) ≪注意事項≫ ▼対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和5年3月31日時点です ▼申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▼検診には受診券が必要ですので持っていない人は申込時に申し出てください ▼生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申込時に申し出てください ▼その他、受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目 自己負担金額 対象 定員 胃がん 胃バリウム検査 1,500円 40歳以上 50人 大腸がん 便潜血反応検査 400円 40歳以上 60人 肺がん 胸部X線撮影 400円 40歳以上 40人 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 50人 乳がん マンモグラフィ2方向のみ 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 70人 視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円 マンモグラフィ1方向のみ 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 オンライン講演会「インターネット・ゲーム依存について学ぼう」 日時 7月29日金曜日午後2時から4時 対象・定員 町内在住の人および関係機関職員 内容 精神科医師を講師に迎え、インターネット・ゲームの現状、依存症について、家族の対応や予防などを学ぶ 講師 久里浜医療センター 松寄尊信 医師 申し込み 7月4日月曜日から電話か電子申請で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3315 ファクス82-0501 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 お知らせ 防火・防災管理新規講習 日時 9月14日水曜日、15日木曜日 場所 茅ケ崎市民文化会館(茅ケ崎市茅ケ崎1-11-1) 対象・定員 防火・防災管理者に選任される予定の人 50人(先着順) 費用 1万円 申し込み 一次募集は7月28日木曜日から8月4日木曜日まで、二次募集は8月22日月曜日から23日火曜日まで、いずれも(一財)日本防火・防災協会へファクスか電子申請で 問い合わせ先 (一財)日本防火・防災協会 電話03-6263-9903  ファクス03-6274-6977 または03-6812-7140 浸水防止施設設置工事を 補助します  町では、浸水による住宅の被害を軽減するため、浸水防止施設の設置に対して補助金を交付します。 対象・定員 町内に住居を所有し、町民税等を滞納していない人 対象建築物 戸建て住宅、集合住宅(アパート、マンションなど) 対象工事 浸水防止施設、関連工事(浸水防止効果を補完または高めるため、浸水防止施設の設置と同時に実施する工事) 補助金額 対象経費の3分の1(千円未満切り捨て、上限10万円) ▼事前に交付対象や手続等についてご相談ください ▼工事着手は交付決定後となります ▼補助金は予算の範囲内での実施となります 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P15 審議会等の委員を募集します 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 ▼町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ▼町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ▼町の行政機関の職員または町議会議員でない ▼同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している ▼学生(総合計画審議会のみ) 申し込み 7月27日水曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「私の考え」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 ■委員を募集する審議会等の詳細 [表] 名称 概要 任期 人数 年間開催回数 報酬・謝礼等 「私の考え」テーマ 問い合わせ先 総合計画審議会 総合計画の策定および実施に関する基本的な事項について調査、審議 9月1日から令和5年3月31日 1人(学生) 2から3回程度 日額5,000円(ご注意) 「つながる力で 新化するまち」の実現に向けて 企画政策課 電話内線242企画マーケティング担当ファクス74-9141 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会 町の男女共同参画社会実現のために必要な施策等を調査・検討 9月1日から令和5年3月31日 2人 2から3回程度 記念品 男も女も対等で、いきいきと暮らせる社会をつくるには何が必要か 町民窓口課 電話内線474相談・人権担当ファクス74-2833 地域福祉計画推進会議 社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理 9月1日から令和5年5月31日 2人 1から3回程度 記念品 日ごろ行なっている地域福祉活動について 福祉課 電話内線142総務担当ファクス74-5613 地域自立支援協議会 相談支援体制の強化や障害者福祉行政政策、障がい者福祉計画に関する協議、調査研究等 7月1日から令和6年6月30日 1人 5回程度 記念品 障がい者が安心して暮らせるまちづくりについて 福祉課 電話内線143障がい福祉担当ファクス74-5613 廃棄物減量化等推進協議会 廃棄物問題について協議し、町民相互の協力と減量化、資源化などを推進 9月1日から令和6年3月31日 3人 5回程度 記念品 町のごみ減量と資源化について 環境課 電話内線436資源廃棄物担当ファクス74-1385 寒川広域リサイクルセンター運営委員会 寒川広域リサイクルセンターの運営等に関する提言、協議 9月1日から令和6年3月31日 1人 2回程度 記念品 分別収集とリサイクルについて 寒川広域リサイクルセンター電話74-5547ファクス74-5568 ご注意 報酬が日額5,000円の委員は、会議時間が1日4時間を超える場合、日額8,700円となります。 令和4年度自衛官等採用について  自衛官になるには、さまざまなコースがあります。募集種目、資格、受付期間、試験日など詳しくはお問い合わせください。個別説明会も随時開催しています。 募集職種 1.一般曹候補生2.自衛官候補生(2、3年の任期制、任期継続制度あり)3.航空学生(海上・航空のみ) 対象・定員 1.2.18から32歳の人3.海上は18から22歳、航空は18から20歳の人 申し込み 1.9月5日月曜日まで2.年間を通じて受け付け3.9月8日木曜日までに自衛隊藤沢募集案内所 問い合わせ先 自衛隊藤沢募集案内所 電話0466-26-2216 [キャプション] 藤沢募集案内所 ホームページ 神奈川県は共生社会の実現 に向けて取り組んでいます。 問い合わせ先 県福祉子どもみらい局共生推進本部室 電話045-210-4961 ファクス045-210-8854 [キャプション] 「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト P16 国民年金保険料免除・猶予制度  国民年金の第1号被保険者で保険料を納めることが困難な人には、保険料免除制度と納付猶予制度があります。 ≪免除制度≫  申請者本人、申請者の配偶者、世帯主それぞれの前年所得が基準以下である場合、保険料が免除されます。  免除の額は、全額、4分の3、2分の1、4分の1の4種類です。免除が認められた場合、その該当期間の年金受給額が減額になるなど、該当内容によって受給要件の適用が変わります。 ≪納付猶予制度≫  申請者が50歳未満で、申請者本人、申請者の配偶者それぞれの前年所得が基準以下である場合、納付が猶予される制度です。 申請期間 申請時点から2年1カ月前までの期間をさかのぼって申請することができ、令和4年7月29日までなら、令和2年6月から令和5年6月までの期間を申請できます。この場合、平成30年から令和3年までの4年間の所得が対象です。 ご注意 令和2年6月分は、令和4年7月中まで申請をすることができます。 ご注意 令和4年度分については、令和4年7月1日から受け付けを開始します。 申請に必要なもの マイナンバーカード(または通知カード)、年金手帳または基礎年金番号通知書、雇用保険被保険者離職票・雇用保険受給資格者証等(失業中の人、失業していた期間がある人のみ)、委任状(本人以外が手続きする場合) ご注意 申請前に保険料を納付した月は、免除・猶予の対象外です。現在、厚生年金等に加入されている場合でも、該当する期間は対象となります。 ご注意 天災や失業の場合には、特例として対象となることがあります。 ≪法定免除制度≫  生活保護法による生活扶助や1級または2級の障害年金を受けている人は、届け出により保険料の全額が免除されます。 ■法定免除制度の申請期間と審査対象所得 [表] 免除等の申請が可能な期間 審査の対象となる前年所得 令和元年度分 令和2年6月 平成30年中所得 令和2年度分 令和2年7月から令和3年6月 平成31年(令和元年)中所得 令和3年度分 令和3年7月から令和4年6月 令和2年中所得 令和4年度分 令和4年7月から令和5年6月 令和3年中所得 問い合わせ先 藤沢年金事務所 電話0466-50-1151 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 災害時の連絡手段を確認しよう!  災害発生時には、停電や音声通話の集中などにより、電話がつながりにくくなります。日ごろから、災害用伝言板や災害伝言ダイヤルなど複数の連絡手段を確認し、家族の安否確認ができるようにしておきましょう。また、連絡が付かない場合のため、集合場所などを事前に決めておきましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 写真が語る“昔”と“今” 第15回 筒井会館 “昔” 筒井会館(平成3年撮影)  筒井自治会の前身である筒井親和会は昭和21年(1946)に発足。その集会施設である筒井会館は、昭和26年ごろ建設されました。現在の南部文化福祉会館の場所にあった一之宮分教場が、現在の一之宮小学校の位置に移転した際、その廃材を利用して建てたといわれています。 (資料 No.2912-476) “今” 現在のようす (令和4年5月撮影)  老朽化した会館は、平成4年(1992)3月、筒井地域集会所として生まれ変わりました。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P17  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免申請 ≪国民健康保険料・介護保険料の減免≫ 対象・定員 次の条件のいずれかに該当する世帯(国民健康保険)、また同世帯に属する第1号被保険者(介護保険)●新型コロナウイルス感染症により、世帯の主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った世帯●新型コロナウイルス感染症により、世帯の主たる生計維持者の収入、所得等について次の1.から3.のすべてに該当する世帯(3.は国民健康保険のみ) 1.事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入)のいずれかのうち、今年の収入見込額が前年と比較して30パーセント以上減少している 2.減少が見込まれる事業収入等以外の前年の合計所得金額等の合計が400万円以下である 3.前年の総所得金額等が1000万円以下である 申し込み 町ホームページにある所定の用紙に必要事項を記入して、必要書類とともに保険年金課(国民健康保険料)または高齢介護課(介護保険料)へ郵送で 問い合わせ先 国民健康保険料:保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当ファクス74-5613 介護保険料:高齢介護課 電話内線136 介護保険担当 ファクス74-5613 ストップ!迷惑行為 ≪条例で禁止しています≫  住みよい環境を守り育てるまちづくり条例では、次の項目のほかに、深夜の花火や調理くずの投棄などを禁止しています。公共の場所等で違反すると罰金が科せられる場合があります。  ▼ポイ捨ての禁止 飲食用の容器やたばこの吸い殻、紙くず等をポイ捨てしてはいけません ▼犬猫のふんの放置禁止 飼養、保管している犬や猫がふんをしたときは、放置してはいけません ご注意 ふんの放置に関する苦情が非常に多く寄せられています。飼い主が責任を持って処理してください。 ≪喫煙はマナーを守って≫  同条例では、歩行時や自転車乗車時の喫煙をしないように努め、公共の場所等で喫煙する人は、携帯用灰皿を携帯または灰皿設置場所での喫煙に努めるよう規定しています。 ≪不法投棄が多発しています≫  ごみ集積所に分別されていないごみが不法投棄されているという苦情が多く寄せられています。ごみは正しく分別し、決められた場所に出してください。 ≪バーベキュー等を住宅地で行う際は、迷惑をかけないようにしましょう≫ ▼話し声は、自身が思うより他人には大きく聞こえ、不快に感じる人もいます。大声での会話はご遠慮ください ▼屋外での調理等により煙や臭いが発生し、洗濯物にその臭いが付くなど、ご近所の迷惑になることもありますので、煙や臭いが大量に発生しないよう注意してください ▼自家用車は路上駐車などせず、有料駐車場等に止めるなど、ご近所の迷惑にならないようにしてください ▼深夜帯でのバーベキューはご遠慮ください 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 住民税非課税世帯等に 対する臨時特別給付金  令和3年度から開始した本給付金制度の見直しにより、令和4年度に新たに住民税非課税となった世帯で、これまで本給付金の給付対象となっていない世帯に対して、1世帯当たり10万円を給付します。対象となる可能性がある世帯には、準備が整い次第、確認書を送付します。  なお、令和3年度住民税非課税世帯または家計急変世帯として、本給付金を受給した世帯は、再度受給することはできません。  このほか、令和4年1月から9月までの任意の1カ月間で、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入・所得が非課税相当に減少した世帯で、これまで本給付金を受給していない世帯は、家計急変世帯として受給できる場合があります。  詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 総務課 電話内線563 臨時特別給付金担当 ファクス74-9141 P18 夏の交通事故防止運動  毎年夏になると、レジャーなどに起因する過労運転や無謀運転などにより、交通事故が多発することが懸念されます。悲惨な交通事故を減らすため、あらためて一人ひとりが交通安全について考えるとともに、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。 日時 7月11日月曜日から20日水曜日 スローガン 「安全は 心と時間の ゆとりから」「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」 問い合わせ先 町民安全課 電話内線462 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 台風等の自然災害に便乗した悪徳商法による住宅修理トラブルに注意 ≪事例≫  台風の後、突然事業者が自宅を訪問。屋根に上がった後、「すぐに修理しないと大変なことになる。」などと言われたため、その場で100万円超の工事契約をしてしまった。 ≪アドバイス≫ ▽勧誘されてもすぐに依頼せず、工事内容や費用について家族等に相談したり、複数の事業者から見積もりを取るなど、十分に検討しましょう。 ▽修理をキャンセルした時の違約金等、高額な請求を受ける可能性があります。契約前に必ず契約書を確認しましょう。 ▽不安なことがある場合は、町消費生活相談にご連絡ください。 町消費生活相談(毎週月・木曜日(祝日を除く)午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け)) 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 国への要望には行政相談をご利用ください  行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受け、国の仕事に対する苦情や意見・要望を受け付ける身近な窓口です。現在の行政相談委員は2人です。 ≪定例相談≫ 日時 奇数月第4金曜日 午後1時から3時 場所 町民相談室 ≪特設相談≫ 日時 7月22日金曜日午後1時から3時 場所 南部文化福祉会館 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833  [キャプション] 井上美恵さん(左)、 菊地彰良さん(右) 町技能者の推薦を受け付けます  技能、技術の錬磨および後進の育成などに貢献した人を表彰します。  町内在住か在勤または町内の事業に関わっていて、その期間が5年以上であり、次の表彰基準のいずれかに該当する人を推薦してください。 ≪優秀技能者表彰≫  年齢40歳以上で、同一の業種に20年間以上従事し、優れた技能を持ち、ほかの模範と認められる人で、かつ引き続きその職種に従事する人 ≪技能功労者表彰≫  年齢55歳以上で、同一の業種に30年間以上従事し、優れた技能を持ち、ほかの模範と認められ、指導的な立場にある人で、かつ優秀技能者表彰を受けた日から5年以上経過した人 申し込み 7月29日金曜日までに産業振興課にある推薦書に必要事項を記入して同課へ直接 問い合わせ先 産業振興課 電話内線763 商工労政担当 ファクス74-2833 後期高齢者医療被保険者証の一斉更新について  8月1日から保険証が新しくなります。新しい保険証(桃色)は7月中に送付します。現在お使いの保険証(水色)の有効期限は7月31日です。  また、10月1日の窓口負担の見直しに係る制度改正(2割区分の新設)に伴い、今回送付分は8月1日から9月30日まで2カ月間のみの保険証となります。10月1日から使用できる保険証は、9月にあらためて送付します。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線126 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 P19 7月は、「社会を明るくする運動」強調月間〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜  「社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪や非行の防止と立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、明るい地域社会を築くための全国的な運動です。  一人も取り残されることのない社会。犯罪や非行の背景にある“生きづらさ”に寄り添い、再犯を防止し、立ち直りを支援する地域のチカラを高めましょう。 問い合わせ先 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 みんなで節電を心掛けましょう  町公共施設等の取り組みとして、次のとおり実施します。ご理解、ご協力をお願いします。 ▼緑のカーテンを設置し、冷房を28度に設定 ▼5から10月を庁舎等の省エネルギー対策の期間として、節度ある軽装を実施 ▼業務に支障のない範囲で、昼休みは窓口以外の照明を消灯 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 夏休み学習室開放  利用できる時間帯は、午前・午後の2区分です。当日に空き状況を電話で確認の上、ご来館ください。 日時 7月21日木曜日から8月31日水曜日午前9時から午後5時 場所 町民センター、北部文化福祉会館、南部文化福祉会館 ほか 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 まちづくり推進会議報告書が町長へ提出されました  第7期寒川町まちづくり推進会議委員の皆さまが、令和2年7月1日から令和4年6月30日を任期として、町自治基本条例や町政運営に対する町民の参画に関することなどについて調査・協議し、その結果を報告書にとりまとめ、6月1日に町長へ提出しました。 問い合わせ先 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 [キャプション] 右から、木村町長、杉下会長、落合副会長 募集 町職員 ≪事務職、事務職(身体障がい者対象)、技術職(土木、建築、電気)、保健師≫ 対象・定員 若干名 採用予定日 令和5年4月1日 選考方法 第1次試験はSPI試験(場所 SPIテストセンター) 受付期間 8月1日月曜日から9月5日月曜日 ≪任期付短時間勤務職員(母子保健コーディネーター)≫ 対象・定員 2人 勤務場所 子育て支援課 採用予定日 10月1日 任期 5年 選考方法 作文・面接(7月28日木曜日) 申し込み 電子申請。試験日など詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 人事課 電話内線223 職員力推進担当 ファクス74-9141 学童保育支援員・補助員・アルバイト 対象・定員 高校卒業以上(保育士・教員免許があればなお可) 各クラブ1人程度 勤務場所 町内各児童クラブ 業務内容 児童と放課後を一緒に過ごし、遊びや生活を手助け 勤務日・時間 月から金曜日午後1時30分から6時30分、土曜日午前9時から午後5時、学校休業日午前8時から午後6時30分(週3日程度、シフト制で1日4時間、勤務時間応相談) 賃金 時給1050円から、昇給・特別手当あり(支援員・補助員)支援員就業規則により交通費支給 採用予定日 随時 任期 なし 選考方法 面接(履歴書、写真貼付) ご注意 詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 NPO法人寒川学童保育会 電話55-9992 町商工会会員  町商工会では、随時、新会員の入会を受け付けています。  商工会は、地域事業者が会員となり、ビジネスやまちづくりのために活動を行う総合経済団体です。窓口での経営相談はもちろん、皆さんの事業所に直接訪問する巡回相談も行い、事業や商売、経営の改善や事業発展をサポートします。セミナー・研修会、専門家の派遣なども行なっています。経営に必要な税務・経理、社会保険・労働保険等のサポート、融資の相談、共済・保険制度、販路開拓支援など各種サポートも受けられます。  さらには、会員になると町共通商品券の取扱店になれるほか、地域のネットワーク(青年部・女性部等)が広がります。事業の良きパートナーとしてぜひご入会ください。まずは、商工会へお気軽にご相談ください。 対象・定員 町内で商工業を営んでいる個人事業主または法人(創業予定者も含む) 費用 2000円(入会金)、別途必要となる会費についてはお問い合わせください ご注意 加入申込書の提出が必要です。 問い合わせ先 町商工会 電話75-0185 P20 寒川写真コンクール応募作品  寒川写真コンクールは、今回から大幅リニューアルして、インスタグラムで作品を募集します。応募方法、応募作品については、町観光協会ホームページの特設ページをご覧ください。 応募期間 7月1日金曜日から10月31日月曜日 ご注意 スマートフォン等にインスタグラムアプリの導入と、インスタグラムアカウントの作成が必要です。 問い合わせ先 町観光協会 電話75-9051 ファクス84-7400  町文化祭キャッチコピー  10月から11月にかけて開催される町文化祭のキャッチコピーを募集します。入選した作品は、文化祭のポスターやチラシに使用されます。また入選者には、10月1日土曜日の文化祭式典で表彰状と記念品を贈呈します。 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人、1人3作品まで 申し込み 7月15日金曜日までに町ホームページ等にある所定の用紙かはがきに、作品、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名と学年)、電話番号を記入して、学び推進課へ郵送か直接、ファックスまたはEメール(町ホームページから)で(締め切り日必着) 問い合わせ先 学び推進課 電話内線281 文化・生涯学習担当 ファクス74-9141 ブランド浸透度調査  町のブランドスローガンである『「高座」のこころ。』について、アンケート調査を実施します。今後の行政運営の参考にしますので、ぜひご協力ください。 対象・定員 町内在住の18歳以上 申し込み 7月13日水曜日までに電子申請で 問い合わせ先 広報戦略課 電話内線252 広報プロモーション担当 ファクス74-9141 催し・講座 ドライフラワーなどを 使って作品作り 日時 8月9日火曜日午前9時30分から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 18歳以上 10人(先着順) 費用 500円(材料費として、当日徴収) 持ち物 はさみ、木工用接着剤、ゴミ袋、作品を入れる袋 申し込み 7月1日金曜日からフラワーアレンジひまわりへ電話かメールで 問い合わせ先 フラワーアレンジひまわり  小林 電話74-0054 メールpiroppo88@gmail.com 日本語教育ボランティア研修 〜日本語を通してコミュニケーションを楽しむ場づくりへ〜  外国につながる人と日本語で対話するスキルを学びます。 日時 8月9日、23日の火曜日(全2回、1回のみの参加も可) 午前10時から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 10人(先着順) 講師 嶽肩志江さん 横浜国立大学非常勤講師 申し込み 7月1日金曜日からさむかわ国際交流協会へ、氏名、住所、電話番号を記入して、メールか電子申請で 問い合わせ先 さむかわ国際交流協会 メールnihongo@samukawa-siea.org 寄付 ▼童話の花束(絵本) 600冊 寄付者 JX金属株式会社倉見工場 総務部総務課 橘淳也さん 目的 町の小・中学生育成に役立ててもらうため  ありがとうございました。 問い合わせ先 財産管理課 内線532 資産経営担当 ファクス75-9907 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症対策のため、傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 まちづくり推進会議 日時 7月26日火曜日午後3時から(午後2時40分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 第8期まちづくり推進会議の調査・協議事項について ほか 問い合わせ先 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 公開 都市計画審議会 日時 7月26日火曜日午前10時から(午前9時50分まで受け付け) 場所 町民センター和室 対象・定員 5人(抽選) 内容 都市計画道路の変更について ほか 問い合わせ先 都市計画課 電話内線321 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 P21 公開 まち・ひと・しごと創生総合戦略策定等外部委員会 日時 8月1日月曜日午後2時から(午後1時45分開場) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 令和3年度実施の総合戦略事業の検証および今後の方向性について ほか 問い合わせ先 企画政策課 電話内線241 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 公開 さむかわ男女共同参画 プラン推進協議会 日時 7月21日木曜日午前10時30分から(午前10時20分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「第5次さむかわ男女共同参画プラン」令和3年度事業実績等について 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 公開 自殺対策計画推進協議会 日時 8月2日火曜日午後3時から(午後2時50分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「さむかわ自殺対策計画」令和3年度事業実績等について 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 ファクス74-2833 公開 生涯学習推進会議 日時 8月1日月曜日午後1時30分から(午後1時20分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「第2次寒川学びプラン」令和3年度事業実績について ほか 問い合わせ先 学び推進課 電話内線281 文化・生涯学習担当 ファクス74-9141 公開 地域自立支援協議会 日時 7月6日水曜日午後1時から(午後0時50分まで受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 5人(抽選) 内容 令和4年度協議会のスケジュールおよび取り組み内容(案)について ほか 問い合わせ先 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 公開 環境審議会 日時 7月29日金曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 令和3年度版寒川町環境報告書について 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 公開 町立小・中学校適正化等検討委員会 日時 7月13日水曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線513 教育政策担当 ファクス75-9907 公開 教育委員会定例会 日時 7月20日水曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより 〜換気をして、空気の流れを作りましょう〜  オミクロン株の主な感染経路として、エアロゾル感染が注目されています。エアロゾル感染は、空中に浮遊するウイルスを含むエアロゾルを吸い込むことで感染します。エアロゾルは非常に軽く空気中を3時間程度浮遊しています。感染対策として、換気が有効です。部屋に複数の窓がある場合は2方向の壁の窓を開放し、窓が1つしかない場合は、ドアを開けたりサーキュレーターや扇風機を活用したりして、常に空気の流れを作りましょう。 (参照:国立感染研 2022/3/28 新型コロナウイルスの感染経路について、神奈川県HP 2022/3/15 新型コロナウイルスの変異と感染予防策) 【新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策】 ・「換気」 ・「マスクの着用」 ・「手指消毒」 ・「3密の回避」 【新型コロナの基本的な感染対策】 時間 平日 9時から17時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス  感染症月別発表者数 寒川町発生状況(6月15日時点) [表] 年月 感染者数(人) 令和4年12月 928 13月 537 14月 503 令和4年15月 192 令和4年16月 35 計 2195 ケアチームからの情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 スマイルさむかわ ケアチーム [キャプション] 県ホームページ 「新型コロナウイルス感染症 の罹患後症状について」 県「新型コロナ療養者 のリアルボイス」 問い合わせ先 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 P22-23 samukawa Calendar 梅雨が明け、青空と眩い太陽が気持ちの良い季節がやってきました。 広い空の下、のびのびと健やかに、晴れやかな夏を過ごしましょう。 6月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,553人(1人減)・20,358世帯(23世帯増) ご注意 令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ先 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) 場所 問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 ・障がいがある人の就労相談:奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ先 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 ・地域包括支援センター出張相談:午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ先 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:第3火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分  問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:12日火曜日、26日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:第3金曜日 午後1時から4時(1人30分)  場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日 午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順)  場所・問い合わせ先 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第2・4水曜日 午後2時から5時 相談 酒害相談員によるアルコール個別相談:午後2時から4時30分  場所・問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談:第2月・第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時  場所・問い合わせ先 茅ケ崎市役所 電話82-1111