さむかわいい 広報さむかわ 特集1 絆づくりの第4ステージへ 未来に向けた新たな取り組み 特集2 ここがすごい! 寒川学校給食センター 2023 11 No.766 発行日/令和5年11月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 未来に向けて 歩んでいく P4-5 特集1 絆づくりの第4ステージへ 木村町長 所信表明 住みたい町、 住んでよかった町を 目指して  先の町長選挙で当選した木村俊雄町長が令和5年寒川町議会第1回定例会9月会議において、寒川町長4期目としての所信を表明しました。  全文は、町ホームページで公開しています。 問い合わせ先 企画政策課 電話74-1111 内線241 企画マーケティング担当 ファクス74-9141  町長選挙に4期目の立候補をさせていただき、多くの町民の皆様からご支持を賜ることができ、引き続き町政をお預かりさせていただくことになりました。これまでの取り組みで「共に活動できるまちづくり」の基礎固めができました。4期目は、いよいよ未来に向けての新たな取り組みを進めていくことに全力を傾注する覚悟でございます。 都市未来拠点の実現に向けて  町政運営の基本的な考え方といたしまして、引き続き「着眼大局、着手小局」の考え方のもと、「選択と集中」の観点から限りある行政資源を効率的かつ効果的に活用するとともに、町自治基本条例の本旨である協働のまちづくりを主体とし、皆様のご指導・ご協力を賜りながらまちづくりを進めてまいります。  令和3年4月から総合計画2040がスタートし、まちの将来像を「つながる力で 新化するまち」と位置付け、その実現に向け、第1次実施計画に沿って施策を推進してきたところですが、令和7年度から4年間を計画期間とする第2次実施計画のスタートも控えております。  今後も、本計画における6つの基本目標と12の政策に位置付けた子育て・子育ち・教育の推進や福祉の充実、産業基盤の整備などの政策を中心に推進しつつ、町の将来都市構造に定めた3つの拠点のうち最後の拠点である新幹線新駅誘致地区周辺の都市未来拠点の実現に向け、地権者様をはじめ関係者・関係団体の皆様と協議を重ねながら積極的な取り組みを進めてまいります。 町の将来を見据えたまちづくり  人口減少に歯止めをかけ、将来にわたって活力ある社会を維持することを目的とした、「寒川町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を重点施策に掲げてまいりましたが、その結果として、直近の町の人口は約4万8,600人となりました。これは町人口ビジョンの計画上の目標人口を上回る状況であり、平成30年以降に減少局面に転じると推計しておりましたが、現在も増加傾向を示していることから本戦略における一定の成果として捉えております。  町といたしましては、さらなる生産年齢人口を確保すべく、本戦略に掲げる「雇用機会の確保と産業の創出」、「若い世代の子育て環境の整備」、「まちの魅力と認知度の向上」といった3つの目指すべき将来の方向に基づく取り組みを通じて移住・定住の促進を図ることで、町民の「こころ豊かな暮らし」の実現を図ってまいります。 町民の皆様とともに未来に向けた歩みを  これまで3期12年にわたり町政を預からせていただき、地域の皆様と手と手を取り合い、「ふれあい」を通じて、「共に活動できるまちづくり」の基礎固めができたと感じております。  人口減少や少子高齢化の進行により、地域社会を取り巻く環境やさまざまな将来的リスクを想定しつつも、いよいよ未来に向けた新たな取り組みが始まります。  寒川をよりよくし、寒川に関わるすべての人を幸せにしたいという想いで、この4期目につきましても、町民の皆様一人ひとりの個性を結び、地域と地域をつなぎ、さらに絆を深めていくことで、いつまでも住みたい町、住んでよかった町をめざし、町民の皆様とともに未来に向けて歩んでまいりたいと切に願うものでございます。  今後とも、議員の皆様、ならびに町民の皆様に、格別のご支援とご協力を心からお願い申し上げまして、私の所信表明とさせていただきます。 主要施策の概要 1.未来に向けたまちづくりへの施策 ●新幹線の新駅設置を目指している倉見地区は、平塚市大神地区と一体的なまちづくりを行う「ツインシティ」の実現に向けて取り組んでおり、さらには、広域交通結節点としての公共交通網の強化などに取り組むことで、地域住民の憩いの場・にぎわいの場として新駅を中心とした緑あふれる未来都市の創出を図ります。 ●にぎわい交流創出ゾーンにつきましては、寒川神社の参拝者が足を止める門前町として、民間の力を取り入れた整備を進めるとともに、さむかわ中央公園周辺に集積する公共施設の再編も含めた一体的整備を通じて、にぎわいと交流を生み出す新たな魅力創造を図ります。 2.より充実したまちづくりへの施策 ●子育て支援につきましては、国のこども家庭庁と連携した取り組みのほか、待機児童の解消を図るなど、さまざまな保育ニーズに対応し、子育て世帯が安心して子どもを産み育てやすい環境づくりを進めてまいります。 ●教育に関しましては、教職員の多忙化解消と資質向上に努めつつ、子どもたちの確かな学力を身に付けるための環境づくりや食育を通じた健全育成に取り組むほか、地域全体で将来を担う子ども達の生きる力を育んでまいります。 ●高齢者対策といたしましては、地域に積極的に参画し、生き生きと活躍できるよう、適切な移動支援・交通対策を含め、高齢者の皆様のニーズに即した各事業を実施してまいります。 ●産業活性化については、町の財政基盤を支える産業強化を図るとともに、地域経済を活性化するため、町商工会等各種関係団体と連携しながら、町民生活に密着した地域産業を支える仕組みを構築し、にぎわいのあるまちづくりを進めてまいります。 ●ほかにも、安全・安心、健康づくり対策、環境・ごみ処理対策、都市基盤・拠点整備、協働・自治会、行財政改革および公共施設の再編等、山積する課題に対して、一つひとつ丁寧に取り組み、町民の皆様の満足度向上を図ることで、笑顔あふれるまちとなるよう、全力で取り組んでまいります。 P6-7 特集2 ここがすごい 2学期から始まった 新しい寒川学校給食センター ?みんなの 「おいしい」 のために!?  寒川学校給食センターが稼働してから、2カ月が経ちました。今回の特集では、新しい施設になったからこそ提供できる献立や施設内の機能、そしてセンターの栄養士が届けたい 「おいしい」 のための 『こころ。』 を紹介します。 問い合わせ先 寒川学校給食センター 電話75-6706 温度管理をしているから 冷たいものを出せる  和え物を作る際、加熱した食材の温度が下がるまでの時間が細菌の繁殖しやすい温度となってしまいますが、真空冷却機が備わったことで急速に冷却をできるようになりました。 新メニュー! 「わかめのさっぱり和え」 わかめを戻しています この後、茹(ゆ)でます  真空冷却は、加熱した食材を30分で15度以下に冷却し、余分な水分を飛ばします。 茹でた具材を 真空冷却します  調理後は、保冷剤をつけた食缶により、作ったときの温度のまま学校へ届けます。 調味料と和えて完成! 栄養士イチオシ! 内田栄養士 おすすめの献立ベスト3 1位 高野豆腐のオランダ煮 小学校給食の頃から根強い人気! [キャプション]  かたくり粉をまぶした高野豆腐を一度揚げ、野菜などと煮ることでもっちりとした独特の食感に仕上げます。 2位 肉団子スープ 新しい設備を使った手作りメニュー! 3位 ゆずポン酢あえ 新しく考案されたレシピ! センターの栄養士が 毎日の献立を作成 子どもたちの「おいしい」が一番のやりがい  私たち栄養士は、毎日の給食の献立を児童・生徒の健康と成長に必要な栄養バランスが最適になるよう、肉や魚、野菜、調味料に至るところまで細かく考えて作っています。バランスを考えた献立は、食べてもらってはじめて完成します。味やにおい、彩りに工夫を加えるのはもちろんのことですが、大好きな友達や先生、みんなで給食を食べるという環境も大事だと思っています。  子どもたちがおいしそうに給食を食べている笑顔を見ることがやっぱり一番うれしいですね。子どもたちの「おいしい」を目指して調理員、栄養士が一丸となって、毎日腕を振るっています。 [キャプション] センターの栄養士 三食忍者の衣装をまとったセンターの調理員 出来上がったときの温度のまま 各学校へ配送  給食配送車で、冷たい料理は冷たいまま、温かい料理は温かいままで、町内の小・中学校へ届けることができます。  給食配送車の側面デザインには、町の給食キャラクターとして馴染みのあるさむかわ食育忍者隊「三食忍者」が描かれたものもあります。給食が提供される日は町内を走っていますので、ぜひチェックしてみてください。 [キャプション]  3台の配送車で町内の小・中学校へ給食を運びます。色やデザインはそれぞれ違います。 寒川学校給食センターの給食を楽しみにしてくれている皆さんへ  新しい機材や設備で、新たな料理を考え、挑戦していきたいと思います。献立のバリエーションを増やし、今までと変わらない「おいしい」給食、そして食べる楽しみや喜びが伝わる給食を目指します。みんなの喜ぶ顔を思い浮かべて、毎日およそ4,200食の調理を頑張っています。ぜひおいしく食べてくださいね。 【ページID】17761 [キャプション] 毎日の給食の献立 町ホームページ 鈴木栄養士 P8 こんにちは 湘南広域ニュース  藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町では、広報誌の相互掲載を行なっています。今回は「歴史」をテーマに、2市1町を紹介します。 藤沢市 徳川家康が宿泊した 藤沢宿の御殿 問い合わせ先 藤沢市広報シティプロモーション課 電話0466-25-1111  ファクス0466-24-5929  東海道五十三次の6番目の宿場であった藤沢宿は、江の島道や大山道への分岐点として栄えました。  東海道の宿駅として藤沢宿が整備されたのは慶長6(1601)年のことですが、それ以前に徳川家康が宿泊施設として利用した「藤沢御殿」が現在の藤沢一丁目辺りに築かれました。記録によると、藤沢御殿の敷地は東西86間(約156メートル)、南北39間(約71メートル)の長方形で、周囲を水堀により囲まれており、慶長5年に徳川家康が宿泊して以降、2代将軍・秀忠、3代将軍・家光の時代にわたり利用されていました。  現在は、「御殿」や御殿を管理するために配置された「陣屋」に由来する、御殿辺や陣屋小路などの地名、御殿橋や陣屋橋といった橋の名に、かつての名残をとどめています。  藤沢御殿跡を含む旧藤沢宿の一角には、「藤沢市ふじさわ宿交流館」があり、藤沢宿に関する歴史を学べる資料が展示されています。ぜひ訪れてみませんか。 茅ヶ崎市 茅ヶ崎の映画史に名を残す 茅ヶ崎館 問い合わせ先 茅ヶ崎市広報シティプロモーション課 電話81-7123 ファクス87-6345  明治時代から茅ヶ崎は9代目市川團十郎や川上音二郎をはじめとする文化人たちにより文化の街として賑わっていました。その中でも旅館・茅ヶ崎館は、昭和11(1936)年に映画配給会社の松竹撮影所が大船にできて以降、映画監督の小津安二郎をはじめ多くの監督や脚本家の創作場所として利用され、さまざまな映画人が訪れました。中でも小津は昭和12年に茅ヶ崎館を初めて訪れた際に、静かで宿泊客の生活習慣にすべて合わせる環境を気に入り昭和16年に始めた「戸田家の兄妹」の脚本執筆から茅ヶ崎館を使うようになりました。戦後の10年間は毎年1年の半分以上滞在していたそうです。小津は茅ヶ崎館でさまざまな脚本家との共同執筆により多くの名作を生みだし、中でも脚本家の野田高梧と手掛けた映画「晩春」で、短いセリフ回しやローアングルにこだわった「小津調」を確立したといわれています。  映画史に今も語りつがれる小津映画の魅力が生まれた茅ヶ崎館には、是枝裕和監督や西川美和監督など日本を代表する映画人が訪れるそうです。これからも、茅ヶ崎館ですてきな作品が生み出されていくのではないでしょうか。 寒川町 国登録有形文化財 旧広田医院 問い合わせ先 広報戦略課 電話内線251  広報プロモーション担当 ファクス74-9141  令和5年8月7日、寒川町で初めて、「旧広田医院主屋」と「旧広田医院門柱及び塀」が国登録有形文化財(建造物)に登録されました。  旧広田医院主屋は洋館付和風住宅で、平屋建和館部分は床の間・床脇・書院等格式のある座敷があり、伝統的な建築様式となっています。洋館の1階では、医院が営まれていた当時の大壁漆喰(おおかべしっくい)仕上げのエックス線室や薬局が、2階には洋風の縁廊下や上げ下げ窓、特徴的な和風の座敷が残っています。当時、都市近郊では和洋館を併設する建物が普及し始めていたこともあり、寒川における近代化の象徴ともいえる住宅でした。  昭和4(1929)年には、のちの初代寒川町長である広田孝基氏によって洋館・門柱・塀が増設され、その後、息子の広田孝平氏が洋館の改修等を行い、広田医院を開院しました。  11月18日土曜日には、旧広田医院や寒川の近代について学ぶ「国登録有形文化財登録記念講演会」が南部文化福祉会館(電話75-0281)で開催されますので、この機会にチェックしてみてください(詳しくは同館へお問い合わせください)。  また、12月10日日曜日には外観見学会を実施します。詳しくは、20ページをご覧ください。 ご注意 私有地になりますので、来訪はご遠慮ください。 [キャプション] ふじさわ宿交流館 茅ヶ崎館 旧広田医院 P9 新型コロナウイルスワクチン接種について (令和5年10月17日時点) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 令和5年秋開始接種について 9月から令和6年3月末にかけて接種を実施します。 対象 初回接種ご注意 が完了し、前回接種から3カ月が経過した生後6カ月以上のすべての人が接種対象 ご注意 初回接種:5歳以上の人は1・2回目接種、生後6カ月から4歳)の人は1から3回目の接種。 接種券 令和5年秋開始接種の対象となる人の接種券については、すべて発送済みです。 今後、接種券を希望する人は、電子申請・下記コールセンターより申請してください。 ワクチン ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用 予約 接種を希望される人は下記コールセンターよりご予約ください。接種日程については、12月24日日曜日まで予約可能です。 接種は強制ではありません。また、16歳未満の接種は保護者同伴です。 接種券の発行、接種予約はワクチン接種コールセンターへ 0120-10-6071 (フリーダイヤル) ▼月から土曜日(祝日は除く) 午前8時30分から午後5時30分 100歳 高齢者の表敬訪問を行いました 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線131 高齢福祉担当  本年度100歳となる倉見にお住まいの高橋ヨミさん宅へ町長が表敬訪問を行い賞状や記念品等をお渡ししました。元気に今日という日を迎えられ受賞されたことを大変喜んでおられました。  日ごろから自宅で生活をされており、日中も元気に過ごされている高橋さん。元気の秘訣を伺うと、好き嫌いをせず3食欠かさず食べることと話してくださいました。80歳代までは日本舞踊をしていたため、体を動かすことも大切であると話されていました。あらためておめでとうございます。 P10 公民館・図書館の行事 こども向け行事はこちらから ご注意 『すきっぷ』 (子どものための生涯学習情報紙) 詳細は こちらから 公民館ホームページ 図書館ホームページ サークル入会体験フェスタ 公民館サークルの活動に興味のある人お待ちしています! 日時 11月1日水曜日から30日木曜日 場所 町民センター、同分室、北部・南部文化福祉会館 内容 作品展示やサークルPR動画の紹介 ■寒川総合図書館 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み期間・方法 備考 土曜日おはなし会 11月4日、11日、18日、25日、の土曜日いずれも午前11時から11時20分 幼児から小学生(親子も可) 当日直接 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ おひざにだっこのおはなし会 11月22日水曜日、12月3日日曜日 いずれも午前11時から11時20分 0から2歳児とその保護者 8組(先着順) 11月8日水曜日午前9時から電話か直接 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす みんなの映画会 11月19日日曜日午後2時から4時 20人(先着順) 11月1日水曜日午前9時から電話か直接 内容 映画『異動辞令は音楽隊!』 ご注意 音声ガイド、日本語字幕付きのバリアフリー映画です。 ■町民センター 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み期間・方法 備考 中西立太原画展「歴史復元画巨匠の描いた戦国時代」 11月11日土曜日から26日日曜日午前9時から午後5時 おとな書道教室 11月15日水曜日、16日木曜日いずれも午前10時から正午 町内在住か在勤で全日程参加できる人 10人(先着順) 電話か直接、または電子申請で(11月8日水曜日午後5時締め切り) 東洋大学講師派遣講座「ヴィジュアル言語 日本語の面白さ」 11月26日日曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 30人(先着順) ご注意 外国人の参加も歓迎です。 10月30日月曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で 歴史講座「幕末維新の新史料 ?幕末3大企画・だから幕末は面白い!〜」 12月10日日曜日 午後1時から3時50分 町内在住か在勤の人 30人(先着順) 11月10日金曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で 内容 講座と対談を実施 今井せいじとフライド・バンドアンド玉井滋カルテット ジャズアンドカントリー・コンサート 12月17日日曜日午後1時から3時30分(正午開場) 町内在住か在勤の人 400人(先着順) 11月1日水曜日から町民センターおよび分室、北部・南部公民館で整理券を配布 ■南部文化福祉会館 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み期間・方法 備考 子どもプラバン教室 11月25日土曜日 午前10時から11時30分 町内在住の小学生 10人(抽選) 11月1日水曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で(13日月曜日午後5時締め切り) 内容 光るミニクリスマスツリー作り 費用 300円(材料費、11月14日火曜日から19日日曜日午後5時までに同館へ直接)  そば打ち体験教室 12月2日土曜日午前9時30分から午後2時 町内在住か在勤の人12人(抽選) 11月2日木曜日から電話か直接、または電子申請で(18日土曜日締め切り) 費用 800円(材料費、11月19日日曜日から27日月曜日午後5時までに同館へ直接) 関東大震災 寒川の被害と復興 12月10日日曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 11月3日金曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で 場所 寒川総合図書館 ■北部文化福祉会館 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み期間・方法 備考 バルーンで遊ぼうwithおはなし図書館 12月17日日曜日 午後1時30分から3時30分 町内在住の幼児と小学生(幼児は親子で参加) 14人(先着順) 12月2日土曜日午前9時から電子申請で 費用 300円(材料費、当日徴収) 持ち物 はさみ、飲み物、作品を入れる袋 防災講座 11月16日木曜日午前10時から正午 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 11月1日水曜日午前9時から電話か直接 内容 防災倉庫の見学 ほか 秋の鎌倉ハイキング?大仏ハイキングコース? 11月29日水曜日午前8時50分から午後3時(荒天中止) 町内在住か在勤の人12人(先着順) 11月4日土曜日午前9時から電話か直接 費用 500円(拝観料、当日徴収)昼食・交通費は自己負担 持ち物 昼食・飲み物・雨具 ご注意 中止の場合は前日に電話で連絡します。 クリスマスピアノコンサート 12月3日日曜日午後2時から3時30分(午後1時30分開場) 町内在住か在勤の人80人(先着順) 11月1日水曜日午前9時から同館で入場券を配布 演奏者 羽賀ゆかりさん P11 こども Child 消防団キッズファイアスロンにチャレンジしよう! 問い合わせ先 町民安全課 電話内線610  消防担当 【ページID】17803  火災時の活動を学べる防火教育型のタイムレースと、廃棄ホースを使った小物作り体験です。 日時 11月12日日曜日午前10時45分から午後0時15分(午前10時35分から受け付け、整理券を配布) 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 町内在住の幼児・小学生(小学生未満は保護者同伴)30人(先着順) 持ち物 運動のできる服装で 子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査のお願い 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線161  子ども家庭担当 【ページID】17810  令和7年度を始期とする第3期子ども・子育て支援事業計画の策定に活用するため、就学前の子どもがいる家庭に、保育所や幼稚園、子育て支援事業の現在の利用状況や今後の希望などに関する調査票を、11月下旬にお送りします。12月5日火曜日までにご回答くださいますようご協力をお願いします。 放課後児童クラブへの入所申し込み 問い合わせ先 NPO法人寒川学童保育会  電話55-9992  子どもの成長における生活の場として、児童クラブをご利用ください。 対象・定員 町内在住の小学生で、下校後帰宅しても、保護者が就労または疾病などの事情で不在の児童 申込書配布日・場所 11月1日水曜日から同保育会(岡田1-22-19)または学び推進課 受付期間・場所 11月10日金曜日から12月8日金曜日午前10時から正午、午後1時から6時、同保育会 ご注意 12月2日土曜日のみ午前10時から午後5時まで。 紙すき体験 問い合わせ先 寒川広域リサイクルセンター  電話74-5547  日時 11月23日木曜日1.午前10時から正午2.午後2時から4時 場所 同センター  対象・定員 小学4から6年生 各回8人(先着順)  内容 牛乳パックを使って紙すき体験をする 講師 エコセンター湘南(株) 申し込み 11月17日金曜日(土・日曜日、祝日を除く 午前9時30分から午後4時30分)までに同センターへ電話か直接 新入学児童の就学時健康診断 問い合わせ先 学校教育課 電話内線525 学事指導担当 【ページID】4399  令和6年4月に小学校へ入学する子どもたちの健康診断を実施します。 [表] 日にち 学区 場所 11月20日月曜日 一之宮小学校区 一之宮小学校 体育館 11月27日月曜日 小谷小学校区 小谷小学校 体育館 12月4日月曜日 旭小学校区 旭小学校 体育館 12月11日月曜日 寒川小学校区 寒川小学校 体育館 12月18日月曜日 南小学校区 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 受付時間 各学区いずれも午後1時30分から2時 対象・定員 平成29年4月2日から平成30年4月1日の間に生まれた子ども ご注意 詳しくは、保護者へ郵送する通知をご覧ください。 注意事項 ▼受付終了時間を過ぎて来場した人は、当日受診でき ない場合があります ▼体調不良やそのほかの事情により該当日にて健康診断を受けられない場合は、同課へご連絡ください 子育て教室に参加しませんか? 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線167 のびのびすくすく担当 子育てひろば  子どもと遊びながら、身体測定のほか、育児や栄養の相談もできます。 日時 12月4日月曜日 申し込み 11月6日月曜日正午から 【ページID】14667 離乳食講習会 スタートコース  離乳食の始め方や進め方を学べます。 日時 12月11日月曜日 申し込み 11月14日火曜日午前9時から 【ページID】14586 ステップアップコース  3回食について具体的に学べます。 日時 12月18日月曜日 申し込み 11月1日水曜日午前9時から 【ページID】14587 ご注意 開催場所はすべて健康管理センターです。 P12 お子さんの予防接種は お済みですか? 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165  のびのびすくすく担当  【ページID】14622  予防接種は、お子さんの成長に合わせて追加接種する必要があるものがあります。母子健康手帳で接種状況を確認し、実施医療機関で期間内に接種を受けるようにしましょう。詳しくはさむかわ健康だよりをご覧ください。 [表] MR2期 小学校入学前1年間(令和6年3月31日まで) 日本脳炎2期 9から13歳未満(小学4年生が目安) 二種混合 11から13歳未満(小学6年生が目安) ビーバー歯科検診 問い合わせ先 茅ヶ崎市保健所地域保健課  電話38-3314 日時 11月16日木曜日午前9時30分から11時30分、午後1時30分から4時30分 場所 茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気などがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 湘南スポーツキッズフェスタ 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線271  スポーツ推進担当 【ページID】16307  寒川町・藤沢市・茅ヶ崎市をホームタウンとする「湘南ベルマーレ(サッカー)」による、2市1町合同の小学生とその保護者向けのスポーツ体験・交流イベントです。 日時 12月17日日曜日午後1時30分から4時30分 <初心者・これからサッカーを始めたい方!サッカークリニック> [表] 対象者 人数(先着順) 時間 小学1から2年生 10人 午後2時15分から3時15分 小学3から4年生 10人 午後3時30分から4時30分 ご注意 その他にもさまざまなイベントがあります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 場所 藤沢市秋葉台公園(藤沢市遠藤2000-1) 持ち物 飲み物、運動のできる服装で 申し込み 11月1日水曜日から同課へ電話か直接(29日水曜日締め切り) 新入学児童・生徒がいるご家庭へ 指定校のお知らせをお届けします 問い合わせ先 学校教育課 電話内線523  学事指導担当 【ページID】2928  令和6年4月から町立小・中学校の新1年生になる子どもがいる家庭に11月中旬以降、就学通知書で指定校をお知らせします。就学通知書は、小学校へ入学する児童の家庭には郵送で、中学校へ入学する生徒の家庭には小学校を通じてお渡しします。次の場合は学校教育課へご連絡ください。 ▼11月末まで通知が届かない ▼特別な事情により指定校の変更を希望する ▼ほかの学区へ転居・転出の予定がある ▼国立・私立学校、県立中等教育学校へ入学する ご注意 入学説明会は、令和6年1月に開催します。詳しくは各学校へお問い合わせください。新小学1年生は就学時健診の会場でお知らせします。 健康 Health 健康づくり体操の日 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線265 健康づくり担当 【ページID】2905 日時 11月2日木曜日、16日木曜日 いずれも午前10時から11時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装、セラバンド(持っている人のみ) 献血にご協力ください 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線261  健康づくり担当 【ページID】2865 日時 11月24日金曜日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 場所 町役場正面玄関前 健康への第一歩 テーマ 急激な温度変化のヒートショックに注意!  暖かい場所から寒い場所へ移動すると、急激な温度変化により血圧が上下に大きく変動して、失神や心筋梗塞、脳卒中といった血管の病気の起因になりかねません。これを「ヒートショック」と呼び、11月から2月によく起きます。 <予防対策> ●入浴前に脱衣所や浴室を暖める ●お風呂の温度は41度以下、湯につかる時間は10分までを目安にする ●入浴する際は手や足などの心臓から遠い場所にかけ湯をして身体をお湯に慣れさせる ●浴槽から急に立ち上がらないようにする ●食事直後・飲酒後・医薬品服用後の入浴は避ける ●入浴前、同居者に声掛けをし、入浴中だと意識してもらう ●暖かい上着を羽織ったり、スリッパを履く 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線262 健康づくり担当 [表] ヒートショック予報 (日本気象協会) はこちら P13 成人歯科健康診査は 11月30日までです 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線265  健康づくり担当 【ページID】2898 日時 11月30日木曜日まで(歯科健診実施医療機関の診察日のみ、要予約)  場所 歯科健診実施医療機関 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、令和6年3月31日時点の年齢が、40歳、50歳、60歳、70歳の人(対象者には受診券(はがき)を5月下旬に送付済み) 費用 500円(健診費、当日徴収) 持ち物 受診券(はがき)、本人確認ができるもの(顔写真入り) <注意事項> ご注意 歯科健診実施医療機関はさむかわ健康だよりをご覧ください。 ご注意 生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は健診費が免除になります。事前にお問い合わせください(生活保護を受けている人は生活保護を証明できるものを提示してください)。 申し込み 歯科健診実施医療機関へ電話か直接 高齢者健康診査は 11月30日までです 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線264  健康づくり担当 【ページID】12295  後期高齢者医療保険加入者のための健康診査を実施しています。対象の人には8月中旬に受診券と健康診査票を送付しています。紛失等でお手元にない人には再発行しますので、健康づくり課までご連絡ください。 日時 11月30日木曜日まで 場所 町内および茅ヶ崎市内の実施医療機関 対象・定員 後期高齢者医療制度に加入している人(昭和23年8月31日以前に生まれた人、65歳以上74歳以下で一定の障がいの状態にある人) 内容 問診、身体測定、血圧測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査(医師の判断により貧血検査、心電図検査) 持ち物 健康保険証、受診券、健診票 申し込み 実施医療機関に原則電話で ご注意 健診結果が気になる人には、町の保健師・管理栄養士がアドバイスなどをします。ご希望の人は同課へお問い合わせください。 茅ヶ崎市保健所より 問い合わせ先 茅ヶ崎市保健所保健予防課  電話38-3321 <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で がん集団検診 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線261 健康づくり担当 ファクス74-9141 【ページID】2889 日時 12月14日木曜日(受付時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(保険証等)、健康手帳(持っている人) 申し込み 11月1日水曜日から同課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査種目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(8日水曜日締め切り日必着) ご注意 対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和6年3月31日時点です。 ご注意 申込期間内でも定員に達し次第締め切ります。 ご注意 検診には受診券が必要です。 ご注意 生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申込時に申し出てください。 ご注意 無料の健康測定もできます。 ご注意 受診できない場合もありますので、詳しくはさむかわ健康だより、町ホームページをご覧ください。 ■検査種目等 (年齢は令和6年3月31日時点) [表] 検査種目 自己負担金額(当日徴収) 対象 胃がん 胃バリウム検査 1,500円 40歳以上75歳未満 大腸がん 便潜血反応検査 400円 40歳以上 肺がん 胸部X線撮影 400円 40歳以上 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 乳がん マンモグラフィ2方向のみ 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円 マンモグラフィ1方向のみ 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 P14 お知らせ Topics 「わたしの提案」に対する 褒賞受賞提案を決定 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線473  相談・人権担当 【ページID】1147  町わたしの提案制度運営要綱に基づき、褒賞受賞提案を決定し、提案者には町の特産品である梨を贈りました。  今後も、町政やまちづくり、暮らしに関する企画やアイデアなど、多くのご提案をお待ちしています。 <受賞提案件名> ▼「既存施設の有効活用による寒川町の魅力向上提案」 ▼「自転車用ヘルメットについて」 ご注意 要綱、応募された提案など詳しくは町ホームページをご覧いただくか、同課へお問い合わせください。 都市計画案の縦覧等と 意見書の提出 問い合わせ先 都市計画課 電話内線324  都市計画・開発指導担当  ファクス75-9906 【ページID】16936 <都市計画案の縦覧> 日時 11月14日火曜日から28日火曜日(土・日曜日、祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分 場所 同課、県都市計画課(県庁新庁舎12階) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人、町内事業者、町内で活動する団体、都市計画案に係る利害関係人 内容 都市計画道路倉見大神線の変更 <意見書の提出> 場所 町都市計画課 申し込み 意見書の提出は11月28日火曜日までに町都市計画課へ所定の用紙に必要事項を記入して郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で(締め切り日必着) 女性に対する暴力をなくす運動 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線473  相談・人権担当 【ページID】4354  11月12日日曜日から25日土曜日は女性に対する暴力をなくす運動強化週間です。ドメスティックバイオレンス(DV)やストーカー、性犯罪、セクシュアルハラスメントなど、暴力は人権を侵害するものであり、決して許されない行為です。ひとりで悩まずご相談ください。 ご注意 相談は各機関の相談受付時間内に限ります。 ▼DV相談ナビ 電話#8008 ▼性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 電話#8891 ▼女性の人権ホットライン 電話0570-070-810(全国共通ナビダイヤル、午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)、同ホットライン強化週間期間中(11月12日日曜日から18日土曜日)は午前8時30分から午後7時、土・日曜日、祝日は午前10時から午後5時) ▼かながわDV相談LINE 1.LINEアプリのホーム画面でID「@kanagawa-dv」を検索2.右記2次元コードを読み取って友だち追加、月・火・木・土曜日(祝休日・年末年始を除く)午後2時から9時 [キャプション] かながわDV相談LINE 秋季全国火災予防運動 問い合わせ先 町民安全課 電話内線610  消防担当 【ページID】17012  火災が発生しやすい時季を迎え、火災発生の防止、火災による死者の減少等を目的に、秋季全国火災予防運動を実施します。火の取り扱いや後始末に注意するなど、火災予防を徹底しましょう。  住宅を火災から守るために、半年に1回は住宅用火災警報器の点検ボタンを押すか、点検ひもを引っぱり作動確認をしましょう。住宅用火災警報器の交換の目安は設置してから10年です。警報器本体に記載された設置年月、製造年を確認し、古くなったものは交換をお願いします。 日時 11月9日木曜日から15日水曜日 全国統一防火標語 「火を消して 不安を消して  つなぐ未来」 11月のマイナンバーカード 関連の手続き停止日  問い合わせ先 町民窓口課 電話内線175  総合窓口担当 【ページID】17313  国のマイナンバーカード関連システムの更改に伴い、市区町村窓口でのマイナンバーカード関連の業務が全国的に停止します。期間中はマイナンバーカード関連の手続きはできません。ご理解、ご協力をお願いします。 窓口での受付停止日 11月2日木曜日午後5時以降(夜間窓口)、11月4日土曜日午前8時30分から正午 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ  地域のつながりを大切にしよう!  災害発生時、人の命を最大限守るためには、ご近所同士や地域の皆さんで共に助け合う「共助」の意識を持つことが重要になります。いざというときに力を合わせることができるよう、日ごろから地域のつながりを大切にしましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 P15 令和4年度版 環境報告書の概要 問い合わせ先 環境課 電話内線432 環境保全担当 【ページID】2721  望ましい環境像「環境と人が共生し、次世代まで良好な環境が受け継がれ"新化"するまち さむかわ」を実現するため、町は5つの基本目標と重点プロジェクトを定め、取り組みを進めています。 基本目標1 健康で、安心して暮らせるまちを形成します  町内河川等の水質改善について、毎月水質調査を実施していますが小出川では環境基準適合率が低い状態です。今後は調査結果をもとに県や近隣市等と協議を進め取り組みを行なっていきます。 基本目標2 歴史とともに育まれた自然と共生します  さむかわエコネットとの協働により、旧目久尻川ふるさと緑道を整備し、ホタル復活プロジェクトを行いました。また、川の自然調べや昆虫調査等の生物調査を行なっています。 基本目標3 低炭素社会の実現に向けた地球温暖化対策を推進します  都市公園や福祉活動センター、児童クラブをはじめとする39施設において再生可能エネルギー比率100パーセント電力使用をスタートしました。また、低炭素社会の実現に向け、太陽光発電システムや電気自動車を導入する個人を対象とした補助金制度を開始しました。 基本目標4 資源が循環する仕組みを構築します  町全体のごみの年間排出量は1万2,960トンで、対前年度比509トン減少しました。町民や事業者の皆さんのご協力により、町のごみの排出量は減少傾向にあります。また、食品廃棄物の減量を進めるため、キエーロ(消滅型生ごみ処理器)の販売や「3キリ運動(使いキリ、食べキリ、水キリ)」の周知を行いました。 基本目標5 快適で住みやすい都市環境を構築します  苦情の多いポイ捨てや犬猫のフン害に対応するため、苦情の相談に来庁した人に「ポイ捨て禁止」や「フン放置の禁止」啓発看板の配布等を行いました。また、自主的な美化活動を支援するため、無償でのごみ袋配布とごみの収集を行う制度についても多くの団体に利用していただくことができました。  重点プロジェクト等そのほかの詳細は、町ホームページでご確認ください。 マイナカード臨時日曜交付窓口を始めます! 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線175  総合窓口担当 【ページID】17051  仕事などで日中に来庁することができない人のために、現在、毎週木曜日の午後7時までの夜間窓口および、第1・3土曜日の午前中に土曜交付窓口を開設しておりますが、今年度、新たにマイナンバーカードの臨時日曜交付窓口を開設します。  日曜交付窓口のみ原則予約制となりますので、事前に予約をした上で来庁ください。 開設日時 12月から3月までの毎月第2日曜日(月1回) 午前9時から11時30分 予約方法 来庁予定日の3日前の木曜日までに、町LINE公式アカウントから予約することができます。予約の際には、役場から届いた『マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書』が必要です。また来庁予定日2日前の金曜日午前中まで電話での予約もできます。予約の際には同様に通知書が必要です。 注意事項 当日は、マイナンバーカード交付以外の業務は受け付けできません。また、予約のある人を優先してご案内いたしますのでご了承ください。 <申請書再発行はオンラインでも可能に> 【ページID】17812  マイナンバーカードをお持ちでない人は、オンラインでの申請に必要な2次元コード付きマイナンバーカード交付申請書の送付依頼も町LINE公式アカウントから申請できるようになりました。  マイナンバーカードは交付申請書の右下にある2次元コードをスマートフォンなどで読み取ることで、簡単にオンラインで申請ができます。まだ作成されていない人は、ぜひご利用ください。 P16 犬や猫を10頭(匹)以上飼っている人は届け出が必要です 問い合わせ先 茅ヶ崎市保健所衛生課  電話38-3317  近年、飼い主が世話をできる頭(匹)数以上に犬や猫を増やしてしまい、世話ができなくなってしまう多頭飼育崩壊が全国で発生しています。  多頭飼育崩壊を未然に防ぐためにも、まだ届け出が済んでいない人は必ず同課へ届け出てください。 特設行政相談 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線473  相談・人権担当 【ページID】17804  国の仕事に関する苦情や意見・要望、制度や仕組みに関する相談を受け付けます。 日時 11月24日金曜日午後2時から4時  場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 11月は不法投棄撲滅強化月間です 問い合わせ先 環境課 電話内線436  資源廃棄物担当 【ページID】17766  11月は、国や県が不法投棄の撲滅を目的に、積極的にパトロールや普及啓発を実施する不法投棄撲滅強化月間です。不法投棄の撲滅強化に向けて、不法投棄発見時には警察への通報を、またポイ捨てへの積極的な注意呼びかけ等にご協力をお願いします。 Jアラート全国一斉情報伝達試験 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464  災害対策担当 【ページID】2003  町では、大地震、豪雨、武力攻撃などの災害が発生した、または発生する可能性がある場合に、全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から送られてくる緊急情報を、防災行政用無線を使用してお知らせします。この緊急情報を確実に伝えるため、全国一斉に伝達試験を行います。  この試験は、町内に設置されている防災行政用無線から一斉に放送します。ご理解ご協力をお願いします。 日時 11月15日水曜日午前11時 放送内容「これは、Jアラートのテストです」(3回)「こちらは、防災さむかわです」 住生活総合調査の実施について 問い合わせ先 都市計画課 電話内線324 都市計画・開発指導担当 【ページID】2607  12月1日金曜日、全国で住生活総合調査が行われます。住生活の安定・向上に係る総合的な施策を推進する上で必要な調査ですので、ご協力をお願いします。 日時 11月下旬から 対象 10月に実施された住宅・土地統計調査にご回答いただいた世帯の中から抽出された世帯 調査方法 対象世帯には、11月下旬から郵送により調査票が配布されますので、オンラインまたは郵送による回答へのご協力をお願いします。 募集 第3期後期高齢者保健事業の 実施計画(素案)に対する意見 問い合わせ先 保険年金課 電話内線126  国保・高齢者医療担当 県後期高齢者医療広域連合  電話045-440-6703  ファクス045-441-1500 [メール]pubcomm@union.kanagawa.lg.jp 【ページID】17760  この計画は、同広域連合が被保険者の健康保持増進に取り組むため、健康・医療情報を活用し効果的で効率的な保健事業を行うための計画です。 募集期間  11月8日水曜日から12月7日木曜日  資料配布場所 同課、同連合 申し込み 同課または同連合へ所定の用紙に住所、氏名、年齢、意見を記入して直接、または郵便番号221-0052横浜市神奈川区栄町8-1ヨコハマポートサイドビル9階 同連合へ郵送かファクス。Eメールの場合は住所、氏名、年齢、意見を記入して送信 [キャプション] 同連合 ホームページ はこちら 寒川町社会福祉協議会 地域福祉活動団体の紹介 寒川町ボランティア連絡協議会  現在11のボランティア団体で構成されています。団体間の連携を強め、ボランティアの資質を向上すべく情報交換や研修を行なっています。  10月7日、ふれあい福祉フェスティバルに参加し、多くの町民の皆さんと交流を行いました。また、会場飾りの提供なども行いました。来年度は発足40周年を迎えます。これからも一丸となって、地域福祉を推進していきます。 問い合わせ先 町社会福祉協議会ボランティアセンター 電話72-3721 ファクス72-0277 [キャプション] マスコットキャラクターをぬいぐるみにしました。今後の活用について話し合っています。 P17 福祉活動センターの 指定管理者 問い合わせ先 福祉課 電話内線141  総務担当 【ページID】1597 指定期間 令和6年4月1日から令和11年3月31日 募集要項配布場所・期間 町役場1階福祉課窓口  10月23日月曜日から11月10日金曜日 申請受付日 11月10日金曜日午前8時30分から午後5時に必要書類を持って同課へ直接 <説明会>  応募する団体は必ず説明会に出席してください。 日時 11月6日月曜日午前10時から 場所 福祉活動センター 申し込み 11月2日木曜日午後5時までに同課へEメール(町ホームページから)で ご注意 募集要項は町ホームページからも入手できます。 ご注意 詳しくは募集要項または町ホームページをご覧ください。 町商工会会員 問い合わせ先 町商工会 電話75-0185  【ページID】15156  町商工会では、随時、新会員の入会を受け付けています。  商工会は、地域事業者が会員となり、ビジネスやまちづくりのために活動を行う総合経済団体です。窓口での経営相談はもちろん、会員の事業所に直接訪問する巡回相談も行い、事業や商売、経営の改善や事業発展をサポートします。セミナー・研修会、専門家の派遣なども行なっています。経営に必要な税務・経理、社会保険・労働保険等のサポート、融資の相談、共済・保険制度、販路開拓支援など各種サポートも受けられます。  さらに、会員になると町共通商品券の取扱店になれるほか、地域のネットワーク(青年部・女性部等)が広がります。事業のよきパートナーとしてぜひご入会ください。まずは、商工会へお気軽にご相談ください。 対象・定員 町内で商工業を営んでいる個人事業主または法人(創業予定者も含む) 費用 2,000円(入会金)、別途必要となる会費についてはお問い合わせください ご注意 加入申込書の提出が必要です。 催し・講座 あきらめないで! 悩まないで! ?お金に係る特別相談会? 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線473  相談・人権担当 【ページID】17819 日時 11月21日火曜日午後1時30分から4時30分 場所 町役場3階会議室 対象・定員 3人(先着順) 内容 多重債務者相談強化キャンペーン2023の一環として弁護士による法律相談 申し込み 11月1日水曜日から同課へ電話か直接(17日金曜日午後5時締め切り) 交通安全・防犯 町民総ぐるみ大会 問い合わせ先 町民安全課 電話内線462  防犯・交通安全担当 日時 11月25日土曜日午前10時から正午(午前9時30分開場) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)  対象・定員 200人 内容 第一部 式典(交通安全と防犯に関する表彰)、第二部 県警察音楽隊によるミニコンサート ご注意 受賞者には出席依頼の通知を送ります。 11月19日日曜日  産業まつりと同時開催のイベント 農産物品評会および即売会 問い合わせ先 農政課 電話内線751 農政担当   町の生産者が丹精込めて育てた秋の味覚を楽しみましょう。 日時 一般公開 11月18日土曜日午後2時から4時 即売会 11月19日日曜日午前10時から午後2時  場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) ヨガ教室 問い合わせ先 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 電話75-1005  体を動かして気持ちよく汗を流しましょう。 日時 11月19日日曜日 [表] 内容 時間 定員 肩こり解消ヨガ 午前11時30分から正午 各30人(先着順) 腰痛予防ヨガ 午後0時10分から0時40分 ご注意 空きがあれば当日参加可 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 18歳以上の人 持ち物 水筒、ヨガマット(お持ちの人のみ、体育館でストレッチマットの貸し出し可)、動きやすい服装で 申し込み 11月1日水曜日から同館へ電話か直接 P18 おもてなし料理教室 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線265  健康づくり担当 ファクス74-9141 【ページID】10689 日時 12月22日金曜日午前9時30分から午後2時 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の人 18人(先着順) 内容 年末年始のおもてなしの参考になる「ごちそう料理」を作る(ごちそうミートローフほか) 講師 町管理栄養士 ほか 費用 800円(食材費、当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん 申し込み 11月1日水曜日から同課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、生年月日、住所、日中連絡がつく電話番号を記入して送信 県衛生研究所 公開セミナー 問い合わせ先 県衛生研究所企画情報部衛生情報課 電話83-4400  日時 11月30日木曜日午後1時30分から5時 場所 県衛生研究所(茅ヶ崎市下町屋1-3-1) 内容 職員による発表(コロナ、レジオネラ、動物用医薬品検査)、学術講演(家庭用品の安全性確保・健康被害症例) 男女共同参画講座 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線474  相談・人権担当 【ページID】14212 動画視聴可能期間 12月18日月曜日から令和6年1月31日水曜日 場所 YouTubeによる動画配信(事前申込制) 内容 仕事や家庭で役立つコミュニケーション講座〜自分も相手も大切にするアサーションを学ぼう〜  講師 並木友里さん 株式会社日本・精神技術研究心理サービス部マネージャー 申し込み 11月1日水曜日から氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記入し同課へ電子申請かEメール(町ホームページから)で(12月14日木曜日締め切り) 人権のつどい2023 inよこすか 問い合わせ先 横須賀市市長室  人権・ダイバーシティ推進課  電話046-822-8219 日時 12月2日土曜日午後1時から4時15分(正午開場) 場所 横須賀芸術劇場(ヨコスカ・ベイサイド・ポケット、横須賀市本町3-27) 対象・定員 430人(先着順)  <内容> [表] オープニング 音楽演奏(YMSA:横須賀の音楽家を支援する会) 1部 「式典」全国中学生人権作文コンテスト横須賀市内入賞者表彰式および優秀作品の朗読 2部 「人権を考える講演会〜性別は男女だけではない!これからのLGBT〜」 講師 三ツ矢雄二さん 声優 ほか ご注意 手話、要約筆記を希望する場合は11月19日日曜日までにお申し込みください。 申し込み 11月11日土曜日から30日木曜日までに横須賀市コールセンター(電話046-822-2500 ファクス046-822-2539)へ電話で、ファクスの場合は氏名、住所、電話番号を記入して送信、または電子申請で 町継走大会・ロードレース大会 問い合わせ先 町陸上競技協会 西山 電話75-7487 【ページID】3575 日時 12月3日日曜日(雨天決行) 場所 川とのふれあい公園 持ち物 飲み物、運動のできる服装で <継走大会> 集合時間 午前7時30分  対象・定員 町内在住か在勤または在学の小学生以上の人 [表] 部門 距離 一般男子(高校生以上)の部 5区間継走 1万3,500メートル(2,700メートル×(かける)5人) 一般女子(高校生以上)の部 中学生男子の部 中学生女子の部 小学生の部(男女混成可) 4,500メートル(900メートル×(かける)5人) <ロードレース大会> 集合時間 午前8時 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上の人 [表] 部門 距離 一般男子(高校生以上)の部 5,000メートル 一般女子(高校生以上)の部 2,700メートル 中学生男子の部 中学生女子の部 ご注意 いずれも市町村対抗かながわ駅伝競走大会の選考会を兼ねています。 申し込み 11月21日火曜日までにスポーツ課にある所定の用紙に必要事項を記入して、郵便番号253-0103寒川町小谷1-12-34 町陸上競技協会西山へ郵送で(当日消印有効) P19 普通救命講習会 問い合わせ先 茅ヶ崎市消防署消防指導課消防指導担当 電話85-4594 日時 12月9日土曜日午前10時から11時30分 場所 茅ヶ崎市消防署寒川分署  対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上 15人(先着順) 持ち物 動きやすい服装で(スカート、胸元のあいた服、ヒールの高い靴、ゴム草履等は不可) 申し込み 11月6日月曜日から同課へ電話で(12月1日金曜日締め切り) シニア向けスマートフォン教室(初心者向け) 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線474  相談・人権担当 【ページID】14089 日時 12月19日火曜日、22日金曜日、令和6年1月12日金曜日のいずれか いずれも午後1時30分から4時 場所 町民センター 対象・定員 各回20人(先着順) 講師 ソフトバンク認定講師 ほか ご注意 1人につき、スマートフォン(AndroidまたはiPhone)1台を貸し出します。 申し込み 11月13日月曜日から同課へ電話か直接、または電子申請で [キャプション] 電子申請は こちら 県障害者スポーツ大会 問い合わせ先 福祉課 電話内線143  障がい福祉担当 【ページID】16970 県身体障害者連合会  電話045-311-8736 [表] 競技種目 開催日 1.卓球競技会(精神障がい者) 令和6年1月19日金曜日 2.卓球・サウンドテーブルテニス競技会(身体および知的障がい者) 令和6年1月21日日曜日 3.ボッチャ競技会(身体障がい者) 令和6年2月23日金曜日 場所 県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-2) 対象・定員 1.横浜・川崎市を除く県内在住または在学で、13歳以上の精神障害者保健福祉手帳あるいは自立支援医療(精神通院)受給者証を持っている人2.横浜・川崎市を除く県内在住または在学で、13歳以上の身体障害者手帳、または療育手帳あるいは療育手帳取得対象に準ずる障がいのある人3.横浜・川崎市を除く県内在住または在学で、13歳以上の身体障害者手帳を持っている人 ご注意 年齢はいずれも令和5年4月1日時点。 申し込み 1.2.は11月20日月曜日まで3.は12月18日月曜日までに同連合会のホームページから所定の用紙をダウンロードし必要事項を記入して郵送(締め切り日必着) コール・アザレア演奏会 問い合わせ先 コール・アザレア 電話75-8376  結成30年を迎える女声合唱団です。抒情小曲集「月の角笛」を中心に日本の美しい四季を歌います。 日時 12月1日金曜日午後2時開演  場所 茅ヶ崎市民文化会館(茅ヶ崎市1-11-1) 対象・定員 384人(先着順) 申し込み 町民センターで入場券(500円、販売中)を購入して当日会場へ持参 家族介護教室 「エンディングノートを 書いてみませんか」 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線135  介護保険担当 【ページID】17255 日時 12月12日火曜日午前10時30分から  場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 介護に関心がある町内在住の人 20人(先着順) 講師 坂蒔恵利子さん 茅ヶ崎市在宅ケア相談窓口担当保健師 申し込み 11月1日水曜日から同課へ電話で 帯飾り製作講習会 問い合わせ先 町商工会女性部 電話75-0185  日時 12月15日金曜日午後1時30分から3時 場所 町商工会 対象・定員 5人(先着順) 講師 町商工会女性部員 持ち物 帯(2本まで)、帯留、輪ゴム、洗濯ばさみ  ご注意 帯は切らずに使用します。 申し込み 12月14日木曜日までに同部へ電話で さむかわの ちょっと気になるあそこのお店 田中大工店  田中大工店は平成25(2013)年に設立した、小動で大工工事業を営む事業者です。柔軟性を生かした日本古来の伝統工法、「木組み」そのもので家を建てることをモットーとしています。  また、今あるものを修理・修繕して生かすことを大切にしており、リフォームにも対応しています。地域密着型・地域に根差す「身近なかかりつけの大工さん」として、玄関・水回り・床・屋根や外壁のみならず、古くなったテーブル・棚など、思い入れのある家財などのお手入れも、お気軽にホームページや公式LINEからご相談ください。 ご注意 本記事は、令和4年度に実施した「新型コロナウイルス感染症対策中小企業支援補助金」を活用した事業者をシリーズとして掲載しています。 代 表 者 田中 龍一 住  所 寒川町小動47-2 電話番号 090-8937-6386 [キャプション] 田中大工店 ホームページ 田中大工店 公式LINE 問い合わせ先 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 P20 国登録有形文化財登録記念 旧広田医院見学会 問い合わせ先 教育政策課 電話内線513  社会教育担当 【ページID】17807  町初の国登録有形文化財登録を記念し、旧広田医院の外観見学会を実施します。 日時 12月10日日曜日午後1時30分から3時30分 場所 旧広田医院 申し込み 11月1日水曜日午前8時30分から同課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は必ず連絡先を記載して送信 ご注意 内部見学はありません。 ご注意 駐車場がないため公共交通機関をご利用ください。 さむかわまちぐるみ美化運動 問い合わせ先 環境課 電話内線435  環境保全担当 【ページID】6806 日時 11月5日日曜日午前8時から9時(延期の場合は12日日曜日) 場所 町内全域の公共の場所(自治会によって異なるため、各自治会役員に確認してください) 持ち物 軍手、透明・半透明の袋 収集方法 可燃ごみ、可燃粗大ごみ(枝は長さ50センチメートル以下、直径10センチメートル以下にしてひもで縛る)、不燃ごみ(ガラス含む)、資源物(びん、かん、ペットボトル、金属類)に分別し、透明または半透明の袋に入れて、資源物置き場にまとめておく。 ご注意 回収開始は午前9時からとなります。 <注意事項> ▼プラスチック製容器包装は可燃ごみで出してください ▼家庭ごみ、土や泥は出さないでください ▼側溝、危険箇所、私有地などは清掃しないでください さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦 問い合わせ先 さむかわエコネット事務局(町環境課) 電話内線435 環境保全担当 さむかわエコネット 及川  電話080-3577-6211(当日のみ) 【ページID】2238 日時 11月18日土曜日午前9時から10時 場所 寒川大橋から宮山大橋(中里公園集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 目久尻川ふれあいウオーク 問い合わせ先 さむかわエコネット事務局(町環境課) 電話内線435 環境保全担当 さむかわエコネット 河合  電話090-2544-3625(当日のみ) 【ページID】2238   目久尻川沿いを歩いて、生き物や草花を観察します。 日時 12月2日土曜日午前9時30から10時まで受け付け(受け付け後順次スタート) 場所 海老名市北部公園(集合・スタート)、コースは海老名市北部公園から寒川神社(約13キロメートル) 持ち物 飲み物、昼食、帽子、タオル、運動靴、動きやすい服装で 講演会「びっくりギョ?てん! さかなクンと考える海のSDGs」 問い合わせ先 企画政策課 電話内線241  企画マーケティング担当  【ページID】17793 日時 12月9日土曜日午後3時から4時 場所 藤沢市民会館大ホール(藤沢市鵠沼東8-1) 対象・定員 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町に在住か在勤または在学の人 900人(抽選) 講師 さかなクン 国立大学法人東京海洋大学名誉博士/客員教授 申し込み 11月1日水曜日から藤沢市電子申請で(20日月曜日締め切り) ご注意 手話通訳、要約筆記あります。 こころ。を灯す あいさつ ペコり。 スマホで ピカり。 おうちが キラり。 いつもの帰り道、できることから始めてみませんか?  一人ひとりの小さな気遣いが、自分とみんなの安心につながります。地域の皆さんには1年を通じてご協力いただいておりますが、これから暗くなる時間が早くなりますので、さらなるご協力をお願いします。  また町では、防犯灯の増設、防犯アドバイザーの配置、小学生への反射板・黄色い帽子の配布などを行なっていますが、今なお、夜道を不安に感じている人の声をいただいています。  今後も地域の皆さんと協力して夜道をもっと安心して歩けるまちにしていきたいと思います。 問い合わせ先 企画政策課 電話内線242 企画マーケティング担当 P21 企業向け労務管理セミナー 問い合わせ先 かながわ労働センター湘南支所 電話0463-22-2711 日時 12月7日木曜日1.午前10時から正午 2.午後2時から4時 場所 藤沢市役所本庁舎8階会議室(藤沢市朝日町1-1)  対象・定員 各回45人(先着順) 内容 1.労使トラブルを防ぐ就業規則見直しのポイント 2.シフト制労働者の適切な雇用管理について 講師 1.前迫京美さん(社会保険労務士) 2.鎌田良子さん(特定社会保険労務士) 申し込み 県ホームページから(e-kanagawaによる電子申請) 総合図書館企画展 「障がい者のくらし」 問い合わせ先 福祉課 電話内線145  障がい福祉担当 【ページID】17809 院知事 11月8日水曜日から28日火曜日 場所 寒川総合図書館 内容 障がいのある人の生活の一部である事業所や作品の紹介・展示、障がいの種別ごとの書籍などの紹介 ご注意 11月10日金曜日から17日金曜日は「ともに生きる社会かながわ憲章」のパネル展示も行います。 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 公開 教育委員会定例会 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511  教育政策担当 【ページID】1784 日時 11月20日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け)  場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 公開 総合計画審議会 問い合わせ先 企画政策課 電話内線241 企画マーケティング担当  【ページID】13621 日時 11月13日月曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)3階会議室 対象・定員 5人(抽選)  内容 審議会委員同士の議論 ほか 公開 公共施設再編計画 進行管理委員会 問い合わせ先 財産管理課 電話内線532  資産経営担当 【ページID】16925 日時 11月10日金曜日午前9時30分から(午前9時25分まで受け付け) 場所 町民センター3階講義室 対象・定員 5人(抽選)  内容 寒川町公共施設等総合管理計画の進捗状況について このほかにも情報があります。 【ページID】17045 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 卯年のできごと 連載第5弾  宮山橋  今年の干支はうさぎです。過去の卯年に、寒川ではどのようなできごとがあったのでしょうか。このコーナーでは、文書館が保管する資料の中から、町のあゆみを紹介します。  目久尻川に架かる宮山橋。初めて建設されたのは、96年前の卯年、昭和2(1927)年9月のことでした。蛇行していた目久尻川の流路を改修し、農業用排水を整備する県の工事に伴い新設された橋で、写真は事業完成記念の絵葉書の1枚です。現在の橋は2代目で、平成4(1992)年に架け替えられました。 [キャプション] 完成直後の宮山橋(昭和2年) (資料No.0205-114)  文書館は、地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P22-23 samukawa Calendar 今年もまた、冬のひまわりが 咲き誇ります 定期開催の相談(祝日は除く) 健康 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約  ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養 士と相談できます。  問い合わせ先 健康づくり課 健康づくり担当 子ども 妊娠・出産、子育て、思春期の相談   問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 消費生活相談 毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) 相談 行政相談 奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 障がいがある人の就労相談  (相談員:湘南地域就労援助センター職員・ハローワーク藤沢職員)  奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制)   場所 町民相談室  問い合わせ先 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 相談 地域包括支援センター出張相談 毎週木曜日午前10時から正午   場所 北部文化福祉会館  問い合わせ先 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 新型コロナウイルス感染症が疑われる時は 茅ヶ崎・寒川新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル 電話050-3665-8125 受付日時:月から日曜日 午前8時から午後10時 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:28日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分   問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 子ども 助産師相談:第2水曜日  午前10時から11時30分    問い合わせ先 子育て支援センター 電話75-4571 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:14・28日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:10日金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 遺言書と終活の相談(行政書士相談):17日金曜日 午後1時から4時(1人30分)  場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日   午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順、予約は1週間前まで)  場所・問い合わせ先 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 子ども ビーバー歯科検診(歯と食べ方の相談):16日木曜日 午前9時30分から11時30分、午後1時30分から4時30分  場所・問い合わせ先 茅ヶ崎市保健所 電話38-3314 相談 精神科医師によるこころの健康相談:17日金曜日、29日水曜日 午後2時から5時 相談 酒害相談員によるアルコール個別相談:9日木曜日午後1時30分から4時  場所・問い合わせ先 茅ヶ崎市保健所 電話38-3315 相談 多重債務法律相談:第2月曜日、第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時  場所・問い合わせ先 茅ヶ崎市役所 電話81-7129(直通) P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに 「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 冬のひまわりの写真です。今年も11月下旬には町内4カ所で計10万本以上のひまわりが満開となります。また、11月23日から26日には摘み取りイベントを開催します。詳しくは、町観光協会ホームページをご覧ください。 [キャプション] 「真っ赤に色づいた美しい紅葉」(@sweet_touch_candy1990さん) 涼しい風を感じながら、色鮮やかな景色を楽しみましょう。今年もすてきな紅葉狩りができるといいですね。 「朝の工場」(@mirai0308さん) 朝の青空に見る工場の姿は、夜景とは異なる彩りを添えていてとても魅力的です。新たな町の魅力がまた一つ見つかりました。