さむかわいい 広報さむかわ 特集 こころとからだは 元気ですか? 2023 2 No.757 発行日/令和5年2月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 凛とした空気とやわらかな光 ゆったりと流れる時間 [キャプション] 撮影場所:神川橋から P4 特集 こころとからだは元気ですか? ~ひとりでがんばりすぎないで、自分を大切に~  全国の年間自殺者はピーク時の平成15年を境に大きく減少していますが、令和元年以降、毎年約2万人もの人が自らの命を絶っています。大切な命を守るために、一人ひとりができることを考えてみませんか。 問い合わせ 町民窓口課 電話74-1111 内線473 相談・人権担当 【ページID】10423 女性と子どもの自殺者が増えています。  令和2年は20歳代以下と80歳代以上の男性および50歳代以下の女性の自殺が増加、令和3年は20歳代以下の男性および20歳代以下と50歳代の女性の自殺が増加しています。  10から20歳代の若者の自殺は、令和2年に過去最多となり、令和3年は過去2番目の多さと深刻な状況です。 令和2年、令和3年における男女別、年齢階級別にみた感染拡大前3年平均自殺者数との増減数比較(男女) [グラフ入る] (参考資料:警察庁「自殺統計」より自殺対策推進センター) さまざまな原因や背景が重なることで自殺のリスクが高まります。  さまざまな悩みが原因で追い詰められ、社会とのつながりの減少や生きていても役に立たないという役割の喪失感、または、与えられた役割の大きさに対する過剰な負担感から、自殺という危機的状況に追い込まれてしまうことが指摘されています。 家庭問題 親子関係の不和、夫婦関係の不和、そのほか家族関係の不和、家族の死亡、家族からのしつけ・叱責、子育ての悩み、介護・看病疲れなど 健康問題 身体の病気、うつ病、統合失調症、アルコール依存症、薬物乱用など 経済・生活問題 倒産、事業不振、失業、就職失敗、生活苦、負債(多重債務、連帯保証債務)、借金の取り立て苦など 勤務問題 仕事の失敗、職場の人間関係、職場環境の変化、仕事疲れ、パワハラやいじめなど職場における他者からの身体的・精神的被害など 男女問題 婚約破棄など結婚をめぐる悩み、失恋、不倫の悩みなど 学校問題 入試に関する悩み、そのほか進路に関する悩み、学業不振、教師との人間関係、いじめ、そのほか学友との不和など P5 小さな変化に気が付いて。不調のサインかもしれません。  自殺は誰でも追い込まれる可能性があります。特別な人だけの問題ではありません。悩みを抱えていることに気付くために、まず振り返ってみてください。 このような症状はありませんか? ○ 気分が沈む、憂うつ ○ 何をするのにも元気が出ない ○ イライラする、怒りっぽい ○ 理由もないのに不安な気持ちになる ○ 気持ちが落ち着かない ○ 何も食べたくない、食事がおいしくない ○ なかなか寝付けない、熟睡できない ○ 夜中に何度も目が覚める こころとからだの健康を保つためにやってみよう! 自分をほめる、ねぎらう 呼吸を整える・ストレッチをする ほかの人と比べない ひとりで悩まず、誰かに相談してみましょう。  悩みを共有する、似たような境遇の人を見つける、そういったサイトもあります。その一部をご紹介します。 [わたしはパパゲーノ]  「死にたいほどつらい気持ちを抱えながらも、死ぬ以外の道を選んでいる人、その人なりの理由や考え方で、いま生きている人」のお話 [キャプション] サイトはこちら [若者のこころの 病情報室]  勉強や就職など、若者の生活に大きく影響するこころの病について [キャプション] サイトはこちら [自殺と向き合う]  死にたい、生きるのがつらい…といった、ふだんあんまり口にはできない気持ちをはき出し、分かち合える「居場所」 [キャプション] サイトはこちら 参考:NHK各種サイト  長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、生活の変化を強いられています。悩みを抱えている人はさまざまな相談窓口がありますので、ぜひ頼ってください。家族や友人に話すことができず、ひとりで悩んでいてつらい人も、不安や悩みをご自身に合う相談窓口で話してください。  LINEなどのSNSで相談できる窓口もあります。ひとりで背負わないで、 困ったら誰かに助けを求めて、唯一無二の自分を大切にしてください。 [キャプション] 各相談窓口はこちらから P6 3年振りに開催 みんな集まれ! 第43回 公民館まつり  公民館まつりは、各公民館の利用団体の作品展示や活動成果を発表するイベントで、3年ぶりに開催します。これまで公民館を利用したことのない人も、地域で活動するきっかけを探しに、ぜひご来館ください。新たな出会いと発見が皆さんを待っています。 3/4土曜日、5日曜日 午前9時30分から午後3時30分 町民センター 場所 宮山165 問い合わせ 電話74-2333 ファクス75-2239 作品展示/体験 生け花、鎌倉彫、水墨画、ペン習字、書道、短歌、写真、油絵、陶芸、色鉛筆画、絵手紙、レザークラフト、韓国語、フラワーアレンジメント、茶道、折り紙 発表 コーラス、フラダンス、キッズダンス、カントリーダンス、ストリートダンス、新日本舞踊、民踊、ハーモニカ、アコースティックギター、ウクレレ 3/11土曜日、12日曜日 午前9時30分から午後3時30分 北部文化福祉会館 場所 宮山2820-1 問い合わせ 電話74-1515 ファクス74-7405 作品展示 折り紙、陶芸、パッチワーク、本 発表/体験 太極拳、カラオケ、舞踊、フラダンス、コーラス、折り紙、読み聞かせ、ミニ鉄道など 3/18土曜日、19日曜日 午前9時30分から午後3時30分 南部文化福祉会館 場所 一之宮8-5-20 問い合わせ 電話75-0281 ファクス75-1777 作品展示 山野草・盆栽、七宝焼き、毛筆作品、短歌・詩、ディンプルアート、手作り作品、教育紹介など 発表/体験 キッズダンス、フラダンス、舞踊、詩吟、クラシックギター、オカリナ、ウクレレ、ミュージックベル、コーラス、ボイストレーニング、カラオケ、英語劇、太極拳、フォークダンス、健康チェックなど <注意事項> ●各会場の駐車場には限りがありますので、徒歩や自転車でご来場ください。 ●都合により、一部時間や内容を変更することがあります。 ●利用団体の発表会の発表順や展示内容などの詳しい内容は各公民館で配布しているチラシ  もしくは公民館ホームページをご覧ください。 [キャプション] 公民館 ホームページ P7 消防団に入って 寒川町を一緒に守ろォォォう! 普段はそれぞれの仕事を持ちながら、 いざ災害時には消火や救助活動を行う消防団員。 町に住んでいる、または町で働いている18歳以上であれば、男女問わず入団できます。 「自分たちのまちを自分たちで守りたい」そんな熱い思いを、消防団に入って一緒に叶えませんか。 問い合わせ 町民安全課 電話内線610 消防担当 【ページID】14882 消防団で活躍する蛭田(ひるた)さんにインタビューしましたッ!  大蔵地区を守っているのが第9分団です。令和4年7月に開催された、消防団員が技術を競う「県消防操法大会」では、日ごろの訓練の成果を存分に発揮しました。その団を率いているのが消防団歴11年になる蛭田分団長です。 Q お仕事は? A 会社員で勤務地は伊勢原です。自動車部品の生産工場で製品の検査をしています。 Q 入団のきっかけは? A 自治会のイベントに参加した時に声をかけてもらい入団しました。 Q 消防団の魅力とは? A さまざまな年齢層や仕事をしている人たちと過ごす経験、その中でも一致団結して行う活動は、貴重な経験です。防災への意識や知識が向上する、仕事や家庭の愚痴を聞いてくれる仲間がいる(笑)、地域とふれあう機会が多く顔見知りが増えるなど…消防団には多くの魅力があります。 [キャプション] 消防団第9分団長 蛭田さん 消防出初式 歳末火災特別警戒出発式 災害時には出動の連絡が届きますッ!  令和5年1月から消防団専用アプリの実証実験を開始しており、出動時にはアプリの地図上に出動場所が表示され、出動の可否をアプリで回答できるようになっています。チャット機能もあるので、相互の連絡も取りやすく、消防団の情報も共有しやすくなっています。 [キャプション] 消防団専用アプリ 消防団員になるとこんな待遇が受けられますッ!  町の非常勤特別職として、役職に応じた年額報酬に加え、出動等による活動報酬が町から支給されます。 [表] 区分 報酬(1日につき) 災害出動 4時間以上 8,000円 4時間未満 4,000円 訓練・点検・行事等 4時間以上 4,000円 4時間未満 2,000円 消防ダン十郎が町消防団の広報部長に就任しましたッ!  カブキ役者のかたわら、町で消防団活動にいそしむ消防ダン十郎!消防団の広報部長として入団者を増やすために立ち上がったのだァァ! 入団希望者はこの2次元コードから今すぐ申し込もォォう! [キャプション] 申し込みは こちらから P8 こんにちは 湘南広域ニュースです  藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町では、広報誌の相互掲載を行なっています。今回は「給食」をテーマに、2市1町を紹介します。 ≪藤沢市≫ こだわりいっぱいの 中学校給食  藤沢市の中学校給食では、1日単位で利用できる「選択制デリバリー給食」を実施しています。小学校で給食を担当していた栄養士が献立を立て、おかずが入ったお弁当箱、温かいご飯、汁ものの3点セットが容器に入って学校に届きます。  フライは素材から衣をつけて作るなど、小学校と同様に手作りにこだわっています。また、藤沢や神奈川の食材を集めた「ふじさわランチ」や「かながわランチ」もあり、地産地消にも取り組んでいます。小松菜やブロッコリー、しらすなどはほとんどが藤沢産です。  好きな給食1位のカレーライスは、カップに入れて温かいまま提供するカレールウと、お弁当箱の中の具(野菜、揚げたえびやいか、トンカツなど)を混ぜて、温かいご飯にかけて食べます。ルウは玉ねぎをアメ色になるまで炒め、にんじんやチャツネを加えて、溶けるまで煮込んで作っています。試行錯誤を重ねたメニューが1位に選ばれ、とてもうれしいです。  藤沢市学校給食課のホームページでレシピなども公開していますので、ぜひご覧ください。 [キャプション] 「ふじさわランチ」大根カレー 藤沢市学校給食課 問い合わせ 藤沢市学校給食課 電話0466-50-8247 ファクス 0466-50-8424 ≪茅ヶ崎市≫ 姉妹都市の食文化に触れる ホノルル給食  茅ヶ崎市では、他国の食文化や歴史などに触れるきっかけづくりとして、姉妹都市であるホノルルで親しまれている料理をベースにした「ホノルル給食」を姉妹都市協定締結月である10月に各小学校で実施しています。  昨年は、現地の名物料理をアレンジし、炊き込みご飯風にしたガーリックシュリンプライスが登場。また、鶏肉にもち粉をまぶして揚げたモチコチキンは、ハワイに渡った日系人が広めたといわれる歴史に触れるとともに、カラッと揚げられた食感は児童から大好評でした。  茅ヶ崎市のYouTubeチャンネル「ちがさき動画ライブラリー」ではホノルル給食のレシピを公開中。ご家庭でぜひお試しください。 [キャプション] 茅ヶ崎「ホノルル給食」 給食レシピは こちら 問い合わせ 茅ヶ崎市学務課保健給食担当 電話82-1111 ファクス58-4265 ≪寒川町≫ 『「高座」のこころ。鍋』  町では、「穏やかさ、優しさ、あたたかさ」といった寒川らしさを大切にする『「高座」のこころ。』というブランドスローガンを掲げています。  町の小学校5校の給食では11月1日の町制記念日に、身近かつ生産者がわかる食材に寒川を感じながら、町に興味や関心を持ってもらいたいという思いを込めて、『「高座」のこころ。鍋』が新登場しました。  長ネギ、ホウレン草、生シイタケは町内産です。団子も、寒川町小動(こゆるぎ)で育った小麦を使いました。津久井在来大豆を使ったみそや、県産のこんにゃく芋で作ったこんにゃく、豚肉や野菜も使用して、地域の味を楽しんでもらいました。 材料(4人分) 豚こま 40グラム、小麦粉(団子用) 32グラム、水(団子用) 大さじ1、 ニンジン 40グラム、生シイタケ 20グラム、ハクサイ 80グラム、長ネギ 40グラム、ホウレン草 40グラム、板コンニャク 40グラム、油揚げ 1枚、みそ 36グラム、煮干し(だし用) 4グラム、水(だし用) 500シーシー 作り方 1.煮干しでだしをとる。小麦粉を水でこねてしばらく置いて(水量は、耳たぶくらいの硬さに調節)、団子にしてゆでておく。野菜など(ホウレン草は下ゆでしてから)は食べやすい大きさに切る。 2.鍋にだし汁を入れ、具材を入れて煮立たせ、あくをとる。みそで味を整える。団子とゆでたホウレン草を加えて、でき上がり。 [キャプション] 町内産野菜 寒川『「高座」のこころ。鍋』 町ホームページ 「学校給食」 問い合わせ 教育施設給食課 電話内線543 学校給食担当 【ページID】15538 P9 全国中学生人権作文コンテスト 入賞作品決定  このコンテストは、次世代を担う中学生の皆さんが、人権尊重の重要性、必要性について理解を深め、豊かな人権感覚を身に付けることを目的としています。  町内からは295編の応募があり、県全体では7万793編の応募総数となりました。12月19日に町表彰式が行われ、受賞者に賞状が授与されました。 ≪湘南地区大会 奨励賞≫ 「一人ひとりの個性」  旭が丘中学校3年 西山優芽さん 「スポーツとハラスメント」  旭が丘中学校3年 羽広碧さん 「いじめのつもりがなくても」  旭が丘中学校3年 柳美緒さん 「お互いを思って」  寒川東中学校3年 坂根利奈さん 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 【ページID】17147 [キャプション] 受賞者:前列左から坂根利奈さん、羽広碧さん、西山優芽さん 【ページID】の使い方  一部記事に掲載しているページIDは、町ホームページにある検索窓に入力することで、記事の内容を詳しく調べることができます。 フラワーアレンジメント  町内産のお花を使って飾ってみましょう。 日時 2月22日水曜日午前10時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児の親 6人(抽選) 講師 町温室組合員 持ち物 作品を入れる袋 申し込み 2月6日月曜日から同センターへ電話か直接(10日金曜日締め切り) ※一時保育あり(要予約) ※当選者には電話で連絡します。 問い合わせ 子育て支援センター 電話アンドファクス75-4571 ビーバー歯科検診 日時 2月14日火曜日午前10時から11時30分 場所 茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気等があり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ヶ崎市保健所地域保健課 電話38-3314 おひざにだっこのおはなし会 日時 2月22日水曜日、3月5日日曜日いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその保護者 各回5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごしましょう 申し込み 2月8日水曜日午前9時から同館へ電話か直接(どちらか1日のみ申し込み可) 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 おはなし図書館 日時 3月4日土曜日午前10時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児から小学校低学年(その家族も可) 5組(先着順) 内容 紙芝居と本の読み聞かせ 講師 読み聞かせボランティア 申し込み 当日、窓口にて受け付け 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 子育て教室に参加 しませんか? 子育てひろば  子どもと遊びながら、身体測定のほか、育児や栄養の相談もできます。 日時 3月6日月曜日 場所 健康管理センター 対象・定員 乳児とその保護者 申し込み 2月6日月曜日正午から 【ページID】14667 離乳食講習会 スタートコース  離乳食の始め方や進め方を学べます。 日時 3月13日月曜日 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんと保護者 申し込み 2月14日火曜日午前9時から 【ページID】14586 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 P10 新型コロナウイルスワクチン接種について (令和5年1月18日時点) 接種期間は令和5年3月31日までです。 ●2月以降は個別医療機関での接種をお願いします  集団接種会場(町役場南側特設会場)は1月28日土曜日で終了のため、個別医療機関での接種をお願いします。 ●オミクロン株対応型ワクチンは1人1回接種  3回目以降の追加接種で、すでにBA.1対応型など同ワクチンの接種を受けている場合、次回の接種券は発送しません。 乳幼児(生後6カ月から4歳)接種について 1回目 3週間 2回目 8週間 3回目  乳幼児接種は3回で1セットですが、2月以降も1回目または2回目の接種を受けることは可能です。 (4月以降の接種については未定です) 相談・お問い合わせは  ワクチン接種コールセンターへ 0120-10-6071 (フリーダイヤル) ▼月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 がん施設検診受診期限は2月28日までです 日時 2月28日火曜日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関 持ち物 がん検診受診券、本人確認ができるもの(顔写真付きのもの)、生活保護受給を証明できるもの(生活保護受給者のみ) 申し込み 実施医療機関へ電話か直接 ≪注意事項≫ ▼対象は受診時に町に住民登録がある人 ▼75歳以上の人、生活保護受給者、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人および無料受診券を持つ人は検診費用が免除になります ▼肺がんの喀痰(かくたん)検査と子宮体がん検診は、医師の判断により実施されます ▼胃内視鏡検査は別途費用がかかる場合がありますので、医療機関へご確認ください ▼受診券をお持ちでない場合は健康づくり課へお問い合わせください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 【ページID】2890 ■検査項目等 (年齢は令和5年3月31日時点) [表] 検査項目 自己負担金額 対象 胃がん 胃バリウム検査 3,100円 40歳以上 胃内視鏡検査 5,000円 50歳以上偶数歳 大腸がん 便潜血反応検査 1,000円 40歳以上 肺がん 胸部X線撮影 1,000円 40歳以上 胸部X線撮影+喀痰(かくたん)検査 1,500円 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 2,000円 20歳以上の偶数歳の女性 子宮頸(けい)・体がん 細胞診検査 3,500円 乳がん マンモグラフィ 2,000円 40歳代の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ 3,000円 マンモグラフィ 1,500円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ 2,500円 P11 観桜駅伝競走大会 参加者募集 日時 4月16日日曜日午前8時15分から11時(午前7時15分から受け付け) 場所 川とのふれあい公園 費用 一般1チーム7000円、中学生1チーム2000円 申し込み 2月15日水曜日から町ホームページおよび各公民館等にある所定の用紙に必要事項を記入して、スポーツ課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で(3月15日水曜日締め切り日消印有効) ※参加申し込み後、観桜駅伝競走大会実行委員会から送付される払込取扱票に必須事項を記入し、参加費を3月31日金曜日までにゆうちょ銀行または郵便局からお振り込みください。この時点で参加申し込み完了となります。 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 観桜駅伝競走大会実行委員会 【ページID】1079 ■参加資格等 [表] 部門 参加資格 距離(1人当たり) 第1部 町内在住か在勤または在学の一般男子 約3キロメートル 第2部 町内か茅ケ崎市、藤沢市、平塚市、綾瀬市、海老名市、座間市、厚木市、愛甲郡に在住か在勤または在学の一般男子 第3部 町内か茅ケ崎市に在住か在勤または在学の中学生以上の女子、または、綾瀬市、海老名市、座間市に在住か在勤または在学の一般女子 約3キロメートル 第4部 町内か茅ケ崎市に在学の中学生男子 ※いずれも5区間 高齢者肺炎球菌予防接種 接種期限は3月日までです 日時 3月31日金曜日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関 対象・定員 接種日当日に町に住民登録があり、過去に一度も肺炎球菌ワクチンを接種していない次の1.2.のいずれかに該当する人 1.次の生年月日である 昭和32年4月2日から昭和33年4月1日 昭和27年4月2日から昭和28年4月1日 昭和22年4月2日から昭和23年4月1日 昭和17年4月2日から昭和18年4月1日 昭和12年4月2日から昭和13年4月1日 昭和7年4月2日から昭和8年4月1日 昭和2年4月2日から昭和3年4月1日 大正11年4月2日から大正12年4月1日 2.60から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に身体障害者手帳1級程度の障がいがある 費用 4000円(自己負担金(生活保護受給者は免除)、当日徴収) 持ち物 高齢者肺炎球菌予防接種接種券(1.の人には令和4年4月ごろに郵送済、2.の人は健康づくり課へお問い合わせください)、本人確認ができるもの(顔写真付きのもの)、生活保護受給者の場合、受給を証明できるもの、身体障害者手帳(2.に該当する人のみ) ※詳しくはさむかわ健康だよりをご覧ください。 申し込み 実施医療機関へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 【ページID】2901 健康づくり体操の日 日時 1.2月8日水曜日、22日水曜日2.3月9日木曜日、22日水曜日いずれも午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かしましょう。みそ汁(大さじ1程度)を持ってきた人にはみそ汁の塩分計測を行います。 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装、マスク着用で(履き物は不要) 申し込み 1.申込受付中2.は2月13日月曜日から電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 【ページID】2905 茅ケ崎市保健所より ≪B型・C型肝炎の検査≫ 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 ≪エイズ即日検査≫ ※匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ※実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 P12 湘南ユナイテッドBC公式戦に 小、中学生を観覧ご招待!!  町内に住む小、中学生を、湘南ユナイテッドBC公式戦に招待します。応募は、観覧希望者の保護者が行なってください。応募多数の場合は抽選で招待者を決定します。 日時 3月25日土曜日午後2時試合開始 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住の小、中学生 200人(抽選) 持ち物 当選の返信メール(観覧希望者の氏名、学年、住所がわかる部分を含む)を印字したもの 申し込み 3月1日水曜日からEメールで、件名に「湘南ユナイテッドBC公式戦観覧希望」と明記し、1.応募者名(保護者名)2.観覧希望者名・学年3.観覧希望者住所4.電話番号を記入してスポーツ課(町ホームページ記載のメールアドレスあて)へ送信(3月13日月曜日締め切り) ※抽選結果は応募メールの返信にてお知らせします。 ≪注意事項≫ ▼観覧当日は、当選の返信メール(観覧希望者の氏名、学年、住所がわかる部分を含む)を印字したものを受付に提出してください。これがない場合は入場できません ▼当選者に同伴する人は、別に入場券(有料)が必要です ▼試合の開催・内容等は、試合主催者(湘南ユナイテッドBC 電話0466-23-6001)へお問い合わせください 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 【ページID】6986 市町村対抗 かながわ駅伝継走大会  山北町丹沢湖周回コース42・236キロメートルを、選手7人がたすきで繋ぎます。町の選手団も出場しますのでご声援をお願いします。 日時 2月12日日曜日午前9時から 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 【ページID】16968 陸上競技無料体験教室 ■募集内容・開催時間 [表] 教室 対象 人数 時間 サッカーリトル 小学生 5人(先着順) 午前8時30分から 陸上リトル 10人(先着順) 陸上ジュニア 中学生・高校生 3人(先着順) 午前9時から 陸上アスリート 大人(18歳以上) 3人(先着順) 陸上ジョギング・ランニング 3人(先着順) 日時 2月11日、18日の土曜日(全2回) 場所 田端スポーツ公園 講師 国際陸連公認コーチほか 持ち物 飲み物、タオル、運動のできる服装・マスク着用で 申し込み 2月1日水曜日からEメールに氏名、年齢、学年、性別、電話番号、希望する教室を記入して、NPO法人 スポーツクラブ1994へ送信(開催日の前日締め切り) 問い合わせ NPO法人 スポーツクラブ1994 Eメールinfo@npo1994.com 【ページID】6985 シニアげんきポイント 事業説明会  町内の介護施設でお手伝いをしてみませんか。活動に応じて、町共通商品券に交換できるポイントがもらえます。活動をするには、説明会への参加、登録が必要です(都合が悪い人は個別の対応も可能ですのでお問い合わせください)。 日時 3月14日火曜日午前10時から11時 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の要支援・介護認定を受けていない65歳以上の人 申し込み 3月10日金曜日までに町社会福祉協議会ボランティアセンターへ電話で 問い合わせ 町社会福祉協議会 ボランティアセンター 佐野 電話72-3721 P13 芝生で遊ぼう  昨年6月に皆さんで植え付けた川とのふれあい公園サッカーグラウンドのポット苗が生えそろい、きれいな緑色の絨毯(じゅうたん)のようになりました。大事に育てた芝生の上で思い思いの時間を過ごしませんか。当日はキッチンカーも出店予定です。 日時 3月4日土曜日午前10時から午後4時 雨天中止(前日午後5時、町ホームページで公表します) 場所 川とのふれあい公園サッカーグラウンド 持ち物 飲み物、タオル、運動しやすい服装・マスク着用で ※グラウンド内での飲食は水のみとします。購入やお持ち込みの飲食についてはグラウンド外 でお願いします。 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当 【ページID】6984 県障がい者スポーツ大会 対象・定員 横浜市・川崎市を除く県内在住か在学の13歳以上(令和4年4月1日時点)で、2.6.は身体障害者手帳か療育手帳を持っている人または療育手帳取得対象に準ずる障がいのある人。4.5.は身体障害者手帳を持っている人。1.3.は療育手帳を持っている人または療育手帳取得対象に準ずる障がいのある人。 申し込み 申込締切日までに県身体障害者連合会へ申込書を郵送。申込書は身体障害者連合会ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ 県身体障害者連合会 電話045-311-8736 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 【ページID】16970 [表] 競技会 開催日 申込締切日 開催場所 1.ボウリング(知的障がい者対象) 4月9日日曜日 2月13日月曜日 県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-2) 2.フライングディスク 4月16日日曜日 2月20日月曜日 3.陸上(知的障がい者対象) 4月23日日曜日 2月27日月曜日 4.陸上(身体障がい者対象) 5月14日日曜日 3月20日月曜日 5.アーチェリー(身体障がい者対象) 4月9日日曜日 2月13日月曜日 県総合リハビリテーションセンターアーチェリー場(厚木市七沢516) 6.水泳 7月9日日曜日 5月15日月曜日 さがみはらグリーンプール(相模原市中央区横山5-11-1) 町営テニスコート5月再開  さむかわ庭球場がさむかわテニスコートとなって5月1日に利用が再開します。3月1日から利用予約申し込み(利用者登録が必要)ができます。 施設名 寒川町営さむかわテニスコート 所在地 寒川町宮山4014番地 管理運営者 ハヤシグループ 主な施設内容 砂入り人工芝コート4面、夜間照明完備、駐車場(約15台、他施設兼用) 定休場日 第4月曜日、12月29日から1月3日 利用時間 午前9時から午後9時(2時間6区分) 利用手続 利用料金の支払い等は4月1日土曜日からテニスコート管理事務所(隣接HAYASHIウォーターパーク内事務所)で受け付けます。 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 スポーツ施設担当 【ページID】1953 ■利用料金 [表] 施設設備 コマ 区分 土休日 左以外の日 テニスコート 1面2時間 町内在住・在勤者 1,500円 1,200円 上以外の人 2,300円 ほかに割引利用料金あります。 照明施設 1面1時間 利用者共通 300円 認知症カフェ  認知症カフェは、認知症の人やその家族、地域住民などが気軽に立ち寄れ、人々の交流を深めるための場所です。 1.オレンジカフェ 日時 2月24日金曜日午前10時から11時 場所 健康管理センター 対象・定員 25人(先着順) 内容 懐かしい歌謡曲や童謡の生演奏など 講師 落合洋司さん 音楽家 費用 500円(参加費等、当日徴収) 2.こすもすカフェ 日時 2月24日金曜日午後2時から3時30分 場所 もくせいハイツ第2集会所(岡田7-1) 対象・定員 20人(先着順) 内容 おしゃべりしましょう 講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 費用 100円(お茶・お菓子代、当日徴収) 申し込み 1.2.ともに、開催日前日までに電話か直接、ファクスまたはEメールの場合は氏名、住所、電話番号を記入して町地域包括支援センターへ送信 問い合わせ 町地域包括支援センター 電話72-1294 ファクス72-5552 Eメールhoukatu@t-samukawa.or.jp 【ページID】6967 P14 令和3年度版 環境報告書の概要  望ましい環境像「環境と人が共生し、次世代まで良好な環境が受け継がれ“新化”するまち さむかわ」を実現するため、町は5つの基本目標と重点プロジェクトを定め、取り組みを進めています。 基本目標1 健康で、安心して暮らせるまちを形成します  町内河川等の水質改善について、毎月水質調査を実施しており、小出川では環境基準適合率が低い状態です。今後は調査結果をもとに県や近隣市等と協議を進め取り組みを行なっていきます。 基本目標2 歴史とともに育まれた自然と共生します  さむかわエコネットとの協働により、旧目久尻川ふるさと緑道が整備され、ホタル復活プロジェクトが行われました。また、川の自然調べや昆虫調査等の生物調査を行なっています。 基本目標3 低炭素社会の実現に向けた地球温暖化対策を推進します  寒川広域リサイクルセンターや寒川町美化センターにおいて再生可能エネルギー比率100パーセント電力使用をスタートしました。また、低炭素社会の実現に向け、太陽光発電システム等を導入する個人を対象とした補助金制度導入のための準備を行いました。 基本目標4 資源が循環する仕組みを構築します  ごみの年間排出量は1万3,469トンで、対前年度比299トン減少しました。町民や事業者の皆さんのご協力により、資源物が増加しその他ごみの排出量は減少傾向にあります。また、食品廃棄物の減量を進めるため、キエーロ(消滅型生ごみ処理器)の販売や「3キリ運動(使いキリ、食べキリ、水キリ)」の周知を行いました。 基本目標5 快適で住みやすい都市環境を構築します  苦情の多いポイ捨てや犬猫のフン害に対応するため、苦情の相談に来庁した人に「ポイ捨て禁止」や「フン放置の禁止」啓発看板の配布等を行いました。また、自主的な美化活動を支援するため、無償でのごみ袋配布とごみの収集を行う制度についても多くの団体の人に利用していただくことができました。  重点プロジェクト等そのほかの詳細は町ホームページでご確認ください。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 【ページID】2721 表彰式を開催しました〜町技能者表彰・町商工会優良小売店舗表彰・優良従業員表彰〜  1月10日、寒川神社参集殿で開催しました。中小企業で長く同一業種に従事し、技能・技術の錬磨および後進の育成等、その職種の向上、発展に寄与した人を表彰しました。また、町商工会が主催する優良小売店舗表彰および優良従業員表彰の表彰式も併せて行われました。 ≪町技能者表彰式≫ ▼技能功労者(順不同) ・東泰一さん(建築大工・東木材株式会社) ・下里宏規さん(自動車整備士・下里自動車株式会社) ・長岡しげ美さん(調理師・明治牛乳岡田販売所 サンドーレ岡田) ▼優秀技能者(順不同) ・木内和彦さん(建築大工・木内土建) ・大石敏彦さん(配管技士・有限会社大石ポンプ店) ・福士長顕さん(調理師・五風十雨) ≪町商工会優良小売店舗表彰式≫ ▼寒川町長賞 ・ひまわりの小部屋 ▼寒川町商工会長賞 ・山本硝子店 ≪町商工会優良従業員表彰式≫ ▼優良従業員(順不同) ・西向智司さん(有限会社有磯設備) ・石田一憲さん(株式会社青葉) ・金子由希子さん(村松商事株式会社) ・小山法雄さん(村松商事株式会社) ・田村心さん(湘南宝島ダンススタジオ株式会社) ・鈴木麻菜美さん(有限会社ラメール洋菓子店) 問い合わせ 産業振興課 電話内線763 商工労政担当 【ページID】3488 [キャプション] 前列中央左:木村町長、中央右:商工会内野会長と、合同表彰式参加の表彰された皆さん P15 国民年金保険料の前納制度  国民年金には、保険料を前もって納めると割引になる前納制度があります。割引額は年度により異なります。令和4年度実績は左表のとおりです。 ≪納付書(現金)による前納≫  任意の月から3月までの前納をすることもできます。前納期間開始希望月の月末が納期限となり、期間(最大は2年前納)によって割引額は異なります。ご希望の場合は藤沢年金事務所へお問い合わせください。 ≪口座振替、クレジットカードによる前納の申込期限(藤沢年金事務所着)≫  納付書(現金)での納期限のそれぞれ2カ月前(4月分から前納開始期間とするなら2月末藤沢年金事務所必着)です。前納期間の希望開始月の月末までに納付していただきます。 ≪早割制度(当月分を当月内で口座から振替)≫  早割にすると、毎月50円(令和4年度実績額)が割引されます。初回は、翌月末日振替の納期限と早割の納期限が重なるため2カ月分引き落とされますが、割引は50円(1カ月分)です。免除制度の一部納付の承認を受けた場合は、早割制度は利用できません。 申し込み 納付書など基礎年金番号が確認できるもの、預(貯)金通帳、口座の届出印を持って、各金融機関かゆうちょ銀行へ。ご不明な点は、藤沢年金事務所へお問い合わせください。 問い合わせ 藤沢年金事務所 電話0466-50-1151 保険年金課 電話内線124 年金担当 ■納付書(現金)・クレジットカードによる前納の詳細 [表] 前納の種類 納期限 割引額(令和4年度実績) 2年前納 4月分から翌々年3月分 4月末日 14,540円 1年前納 4月分から翌年3月分 4月末日 3,530円 6カ月前納 4月分から9月分 4月末日 810円 10月分から翌年3月分 10月末日 ■口座による前納の詳細 [表] 前納の種類 申込期限 割引額(令和4年度実績) 2年前納 4月分から翌々年3月分 2月末日 15,790円 1年前納 4月分から翌年3月分 2月末日 4,170円 6カ月前納 4月分から9月分 2月末日 1,130円 10月分から翌年3月分 8月末日 農産物品評会・即売会を開催しました  令和4年11月19、20日にシンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)で農産物品評会が行われました。  品評会は、野菜、穀物、果物、花き、食品加工、鶏卵の部に分けて、審査が行われました。  今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で3年ぶりの開催となったこともあり、出品点数は農畜産物233点、食品加工20点、合計253点と3年前よりも少ない出品となりましたが、すばらしいものが数多く出品されました。 問い合わせ 農政課 電話内線751 農政担当 【ページID】5728 [キャプション] 県知事賞を受賞した高橋恵一さん ■優等賞受賞者 [表] 品目 生産者 地域 白菜 高橋恵一さん 宮山 じゃがいも 栗田馨さん 大蔵 だいこん 杉崎保明さん 宮山 柿 金子共秀さん 宮山 さといも 木村哲雄さん 小谷 鶏卵 小菅嘉江さん 宮山 カーネーション 金子誠さん 宮山 キク 小菅昭義さん 宮山 シクラメン 谷澤正勝さん 宮山 梅のぽたぽた漬け 宇田川貞子さん 宮山 P16 お知らせ お知らせ Jアラート全国一斉情報伝達試験  町では、大地震、豪雨、武力攻撃などの災害が発生した、または発生する可能性がある場合に、全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から送られてくる緊急情報を、防災行政用無線を使用してお知らせします。この緊急情報を確実に伝えるため、全国一斉に伝達試験を行います。  この試験は、町内に設置されている防災行政用無線から一斉に放送します。ご理解、ご協力をお願いします。 日時 2月15日水曜日午前11時 放送内容 「これは、Jアラートのテストです」(3回)「こちらは、防災さむかわです」 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 【ページID】2003 マイナポータルから オンラインで転出届を提出できるようになりました  令和5年2月6日からマイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能になります。詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線175 総合窓口担当 [キャプション] デジタル庁 ホームページ 団体・企業向け「認知症サポーター養成講座」のご案内  町では、会員や職員の勉強会や研修等で認知症の人との接し方などが学べる講師を派遣しています。 対象・定員 おおむね10人以上 申し込み 高齢介護課へ電話か直接(実施予定日の40日前まで受け付け) ※申し込みの際は、1.団体・企業名2.代表者名・連絡先3.受講予定人数4.実施予定日5.会場をお知らせください。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 【ページID】1623 大気を24時間測定しています  大気中に浮遊し、大気汚染物質として人体への影響が懸念されているPM2・5(微小粒子状物質)等の自動測定器を町役場に設置し、測定結果を県ホームページで公表しています。高濃度になると予想される場合は、防災行政用無線などでお知らせします。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 【ページID】2228 ユニリーバ製品の プラ容器回収ボックス 設置店舗決定のお知らせ  湘南東ブロック(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町)で実施している、「プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業」のプラスチック製容器ボトル回収ボックスの設置場所が決まりました。 ▼寒川町役場環境課前 ▼ローソン寒川大曲店(大曲2-5-12) ▼ローソン寒川岡田店(岡田3-4-19) 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 【ページID】16965 教育委員会委員が 新しく任命されました  山本博司さんが町議会の同意を得て、新たに教育委員会委員に任命されました。委員の任期は10月16日までです。 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 リラックス・ティータイム 〜レストラン・スペースをご自由にどうぞ〜  町民センターのレストランを開放します。午後のひとときをくつろぐ場所としてご利用ください。 日時 2月18日土曜日午後1時から4時 場所 町民センター レストラン FOREST ※通常のレストランメニューの提供はありません。飲料サーバー(無料)をご利用いただけます。 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 P17 募集 農業委員・農地利用最適化 推進委員を募集します ≪農業委員≫ 対象・定員 農業に関する見識があり、農業委員会の職務を適切に行うことができ、法令に規定する欠格事項に該当しない人 8人 任期 7月20日から令和8年7月19日 職務内容 農業委員会総会における許認可業務など 報酬 町の規定に基づき支給 ≪農地利用最適化推進委員≫ 対象・定員 農地等の利用の最適化推進に熱意と見識があり、法令に規定する欠格事項に該当しない人 3人 任期 委嘱日から令和8年7月19日 職務内容 農業委員と連携して担当地区における効率的な農地の利用方法などの検討 担当地区 田端・一之宮・中瀬・大曲(1人)、岡田・大蔵・小谷・小動(1人)、宮山・倉見(1人) 報酬 町の規定に基づき支給 申し込み 2月1日水曜日から農政課、農業委員会事務局、または町ホームページにある所定の用紙に必要事項を記入して同課または同事務局へ郵送か直接(3月2日木曜日締め切り日必着) ※募集要項は町ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ 農政課 電話内線751 農政担当 農業委員会事務局 電話内線753 総務担当 【ページID】3357 町職員募集 対象・定員 1人 内容 犬の登録などにかかる窓口受け付けおよびデータ入力、窓口業務補助など 勤務場所 町役場環境課 勤務日数 月8日(週2日)、午前8時30分から午後5時 報酬 時給1077円 任期 3月1日から6月30日 選考方法 面接 申し込み 2月8日水曜日までに履歴書に必要事項を記入して同課へ本人が直接(面接日は別途調整) 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当【ページID】17206 催し・講座 地域福祉講座 日時 3月7日火曜日午前10時30分から11時30分 場所 町福祉活動センター2階大会議室 対象・定員 20人(先着順) 内容 自宅で誰でも気軽にできる体操・ストレッチを紹介します 講師 高嶋菅恵さん 体操・ストレッチインストラクター 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のしやすい服装・マスク着用で 申し込み 2月1日水曜日から直接 問い合わせ 町福祉活動センター 電話75-3109 ファクス75-3197 文教大学出張講座「炭水化物は冷まして食べなさい レジスタントスターチで腸活」 日時 3月18日土曜日午前10時から正午 場所 町民センター 対象・定員 20人(先着順) 講師 笠岡誠一さん 文教大学健康栄養学部教授 申し込み 2月1日水曜日から学び推進課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は氏名、住所、電話番号を記入して同課へ送信 ※手話通訳が必要な人は、2月20日月曜日までに要予約。 問い合わせ 学び推進課 電話内線281 文化・生涯学習担当 ファクス74-9141 【ページID】17148 さむかわの ちょっと気になるあそこのお店 湘南空調  湘南空調さんは、家庭用から業務用までエアコンの「販売」「設置」「修理」「クリーニング」「保守」など、個人、法人を問わず「エアコンに関することなら何でも」といった姿勢でサービスを提供している事業者です。  令和2年度には、ホームページを作成し、実際の施行工程などを写真と一緒に紹介していますので、ぜひご覧ください。 代 表 者 中島 寛明 住  所 宮山3477-31 電話番号 080-1058-1922 ※本記事は、令和2年度に実施した「新型コロナウイルス感染症対策中小企業販路拡大事業補助金」に申請された事業者をシリーズとして掲載しています。 問い合わせ 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 本棚のだ~なくんの 「この本、知ってる?」 飲食史 『世界のグルメ図鑑』 著作編集:地球の歩き方編集室  世界の旅行ガイドブック『地球の歩き方』から、世界について学ぶことができる「旅の図鑑シリーズ」が出ていることをご存知ですか?その中の1冊『世界のグルメ図鑑』には、116の国と地域の食にまつわる雑学とともに、名物料理・スイーツ・ドリンクが紹介されています。ほかにも『世界のすごい駅』や『世界のおみやげ図鑑』などもあります。  以前のように自由に世界を旅することはできませんが、いつか行く旅先の候補が見つけられるかもしれません。 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 P18 湘南地域障害者ミニ面接会 日時 2月17日金曜日午前9時30分から午前11時30分、午後1時30分から午後3時30分 場所 藤沢公共職業安定所 4階大会議室 対象・定員 障がいのある人 50人(先着順) 内容 就職を希望する障がいのある人に対して、企業と直接話せる面接の機会を持っていただくための就職面接会 申し込み 2月6日月曜日から15日水曜日までに同所へ直接 問い合わせ ハローワーク藤沢 電話0466-23-8609 ダイヤルイン47♯ 専門援助部門 【ページID】17020 「地域で寄り添い・かんがえる認知症〜医療機関・支援者・家族の立場から〜」 日時 2月15日水曜日午後2時から3時30分 場所 WEB会議(Zoom) 内容 認知症に関する研修会(茅ケ崎市保健所・藤沢市保健所・湘南東部総合病院認知症疾患医療センター共催) 講師 篠原裕希さん 医療法人篠原湘南クリニック医師ほか 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3315 ファクス82-0501 [キャプション] 申し込みは こちらから さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦  目久尻川周辺のごみ拾い等を行います。 日時 2月18日土曜日午前9時から10時30分 場所 旭橋から久保田橋(リサイクルセンター集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装、マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線435 環境保全担当 【ページID】2238 さむかわエコネット 及川電話080-3577-6211(当日のみ) 自然観察の森での環境学習会 日時 3月4日土曜日午前9時から11時 場所 座学は北部文化福祉会館、野外観察は自然観察の森(湘南サザン対岸付近) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人(小学4年生以下は保護者同伴)25人(先着順) 内容 目久尻川の成り立ちや自然観察の森付近に生息する生き物について学んだ後、春の野草を中心とした野外観察を行う 講師 さむかわエコネット会員 持ち物 汚れてもよい服装と靴、マスク着用で 申し込み 2月1日水曜日から16日木曜日まで環境課へ電話か直接 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 【ページID】17211 寒川町町民ボランティア団体登録制度 登録団体を紹介します 日本一のすいせんの 町にする会(スイセンズ) <目的>  町の花であるすいせんの植栽を通じ、住民の故郷意識の向上(こころの育成)に寄与する。 <活動>  令和4年度は、さむかわ中央公園調整池兼自由広場の西側のり面にすいせんの植栽をしました。春先に見ごろを迎えます。令和5年度は町の花「すいせん」制定50周年です。一緒に「歴史と文化が息づき教育が充実したまちづくり」や「豊かな自然と快適な生活環境が整った環境共生のまちづくり」をしませんか。 問い合わせ 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 【ページID】12413 P19 中小企業向けSDGs・ESG経営セミナー開催 日時 2月24日金曜日午後2時から5時 場所 ミナパーク(藤沢商工会館)6階ホール 対象・定員 藤沢市・茅ケ崎市・寒川町で事業活動を行う中小企業の人 100人(先着順) 講師 白井旬さん 株式会社職場のSDGs研究所 代表取締役 申し込み 2月17日金曜日午後5時までに左記2次元コードから ※当日参加できない人のために、後日期間限定で当日の様子を動画配信します(予め申し込みが必要です)。 問い合わせ 企画政策課 電話内線241 企画マーケティング担当 [キャプション] 申し込みは こちらから 県議会議員選挙立候補予定者事前説明会  立候補の届出を円滑に行うため、届出手続き、選挙運動などについて事前説明会を開催します。県議会議員選挙立候補予定者は出席してください。 日時 3月6日月曜日午前10時から 場所 町民センター 持ち物 筆記用具 対象・定員 立候補者1人につき3人まで 問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話内線215 総務担当 【ページID】16997 文化財学習センター収蔵品出張展示「弥生時代の土器〜東海地方から人々がやってきた〜」 日時 2月4日土曜日から2月28日火曜日午前9時から午後5時 場所 町民センター 内容 普段文化財学習センターで収蔵・展示をしている、東海地方からの影響が強い弥生土器の展示 問い合わせ 教育政策課 電話内線513 社会教育担当 【ページID】6828 [キャプション] 台付甕(高田遺跡) ライブラリーシネマ SAMUKAWA 日時 2月16日木曜日午後2時から4時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 20人(先着順) 内容 「真昼の決闘」(1952年 アメリカ映画/モノクロ 出演 ゲイリー・クーパー、グレイス・ケリー ほか) 申し込み 2月1日水曜日から同館へ電話か直接 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615ファクス75-3669 回想サロン〜懐かしの映像で心若返る〜 日時 3月8日水曜日午後2時から3時30分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 65歳以上の人 8人(先着順) 内容 昭和40年代の懐かしの映像を見てクイズに答えたり、思い出を語り合ったりしましょう。 申し込み 2月15日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 地域語り部講座「町内祭ばやしの歴史と体験鑑賞会」 日時 3月21日火曜日午後1時30分から3時30分 場所 町民センター 対象・定員 祭ばやしに興味がある子ども、成人 30人(抽選)※当選者には3月15日水曜日までに連絡 内容 地元に長く根付く祭ばやしの歴史を振り返るとともに、体験と実演の鑑賞をする 講師 蓮見保仁さん 寒川町祭ばやし保存会連合会 申し込み 2月18日土曜日午前9時から同センターへ電話か直接または電子申請で 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 写真が語る“昔”と“今” 第20回 用田踏切 “昔” 昭和40年頃の用田踏切  主要地方道丸子中山茅ヶ崎線(県道45号)が相模線の線路を越える踏切で、寒川駅の東側に所在します。掲載した写真の左端には寒川駅が、中央には水田横のぬかるんだ道路を走るバスの姿が写っています。このころは、まだ道路が舗装されておらず、大雨が降ると写真のように水浸しになったそうです。 (資料No.0302-002) “今” 現在の様子(令和4年11月撮影)  昭和42年(1967)に踏切内の拡張工事が完成し、幅員が3.5メートルから6.5メートルとなりました。また、昭和54年(1979)には、踏切南側に大型スーパーが進出するなど、踏切の周辺の景観は様変わりしました。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 P20 ふれあいコンサート 日時 3月26日日曜日午後1時30分から(午後1時開場) 場所 町民センターホール 対象・定員 町内在住か在勤の人 400人(先着順) 内容 ピアノ独奏、ソプラノ・バリトン独唱と二重唱 出演 羽賀ゆかり(ピアノ)、柴山晴美(ソプラノ)、柴山昌宣(バリトン) 申し込み 2月24日金曜日から同センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館で入場券を配布(定員になり次第締め切り) 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 寄付 ▼1万円 寄付者 町商工会女性部森馨古部長 目的 教育、文化およびスポーツに関する事業へ役立てるため  町商工会女性部では七夕と年末年始の年2回、役場庁舎内に華やかな帯飾りを展示しています。  ありがとうございました。 [キャプション] 町商工会女性部森部長と木村町長 帯飾り 問い合わせ 財政課 電話内線234 財政担当 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ※当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ※傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。 ※書面会議等、開催方法の変更について、および変更時の会議資料については町ホームページをご確認ください。 公開 まちづくり推進会議 日時 2月15日水曜日午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所 町民センター3階講義室 対象・定員 5人(抽選) 内容 協働の見える化「シンボルマークの作成」について、公募委員サロン開催について ほか 問い合わせ 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 【ページID】15718 公開 さむかわ元気プラン 推進委員会 日時 2月14日火曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 3人(抽選) 内容 第2次さむかわ元気プランの概要について、令和4年度各団体事業の取組状況について、令和5年度さむかわ元気プラン推進活動について 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 【ページID】14978 公開 都市計画審議会 日時 2月14日火曜日午前10時から(午前9時50分まで受け付け) 場所 オンライン開催(傍聴は東分庁舎第3会議室) 対象・定員 5人(抽選) 内容 都市計画道路倉見大神線の都市計画変更に関する説明会の報告について ほか 問い合わせ 都市計画課 電話内線324 都市計画・開発指導担当 【ページID】2639 公開 まち・ひと・しごと創生総合戦略策定等外部委員会 日時 2月3日金曜日午前10時から(午前9時45分開場) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 令和5年度実施事業について ほか 問い合わせ 企画政策課 電話内線241 企画マーケティング担当 【ページID】15342 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 家族一人ひとりが取り組む防災  災害に備え一人ひとりが自分の身は自分で守る「自助」の取り組みを行うことが、災害発生時の被害を減らすために最も大切です。食料品等の備蓄や避難経路の確認、危険を回避するためにどのような行動をとらなければいけないのかなど、日ごろからの災害に対する備えや、災害時の対応について話し合いましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 P21 公開 教育委員会定例会 日時 2月20日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 【ページID】1784 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 二十歳の皆さん、 おめでとうございます。  令和5年1月9日、皆さんを祝福するように、穏やかで暖かな晴天の中、令和5年寒川町成人式〜二十歳の門出を祝して〜 が開催され、346名に出席いただきました。 保健対策ケアチームだより ~必要な外出です!がん検診を受けましょう~  新型コロナウイルス感染症の感染者数が増えていることにより、検(健)診の受診控えをしていませんか? がん検診は受けることで早期発見・早期治療につながります。町で実施している今年度分のがん検診は2月末で終了します。コロナ禍であっても検診は必要な外出に当たりますので、まだ受けていないという人はぜひこの機会に受けましょう。また定期的な検(健)診受診と並行して、コロナに負けない丈夫な体づくりを行なっていくことも大切です。 家庭での備え ▼コロナワクチンを接種しましょう ▼以下の物を常備しましょう ・抗原検査キットを1人2つ以上  ・解熱鎮痛剤 ・発熱時にも食べやすい物 【新型コロナの基本的な感染対策】 ・「換気」 ・「マスクの着用」 ・「手指消毒」 ・「3密の回避」 【コロナ健康相談】 時間 平日 午前9時から午後5時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話内線266 [キャプション] 県ホームページ 「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について」 ケアチームからの情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 スマイルさむかわ ケアチーム P22-23 samukawa Calendar 2月は1年で最も寒い時期です。日もまだ短い季節ですが、春への訪れを感じます。 私たちもこころとからだの健康への気遣いから、春の準備を始めてみませんか。 新型コロナ感染が疑われるときは 茅ケ崎市保健所コロナ受診相談センター 電話0467-55-5395 平日:午前9時から午後7時 土曜日・祝日:午前9時から午後5時 ※夜間・日曜日は「県新型コロナ感染症專用ダイヤル」電話0570-056-774へご連絡ください。 定期開催の相談(祝日は除く) 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防 や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 消費生活相談 毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け) 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線474 障がいがある人の就労相談 奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 地域包括支援センター出張相談 毎週木曜日午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:21日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 子ども 助産師相談:第2水曜日  子育て支援センター 午前10時から11時30分  聞いCiao●磯川保育コンシェルジュ:第3金曜日  予約が必要な相談 午前10時30分から11時30分 問い合わせ 子育て支援センター 電話75-4571 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:14日火曜日、28日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:第3金曜日 午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日 午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第2・4水曜日午後2時から5時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談多重債務法律相談:第2月曜日、第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や、町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 @itariya_instaさんから「♯さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。新しい年が始まりあっという間にひと月が経ちました。艶やかに透き通ったロウバイが快晴の空に香ります。 [キャプション] カモと菜の花(@seiji.fujihiraさん) まだ北風は冷たいですが、目久尻川沿いでは、カモが春の予感を見つけたようですね。 薄曇りの朝(@opal.thさん) 県立寒川高校の近くから撮影された写真です。枯れススキと朝日が美しいまちの風景です。 ウメの咲く安楽寺(@yukio_fさん) 春を探しにお散歩していると、まちでは素敵な景色に出会うことができます。