さむかわいい 広報さむかわ 特集 充実した教育環境のために 小・中学校の再編を検討しています 2022 11 No.754 発行日/令和4年11月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 晴れたあたたかな日は のんびりおさんぽしよう P4 特集1 充実した教育環境のために 小・中学校の再編を検討しています  町教育委員会では、人口減少・少子化による学校の小規模化に対応し、充実した教育環境を確保するため、「町立小・中学校適正化等検討委員会」を設置し、町の学校教育が目指すべき方向性や、適正規模・配置等の考え方について、幅広い観点で協議・検討を進めています。  本特集では検討委員会での検討経過等についてお知らせします。 問い合わせ 教育政策課 教育政策担当 電話74-1111 内線512 ファクス75-9907 [キャプション] 詳しくはこちら 検討の背景  人口減少や少子化により、町内の小・中学校において児童生徒数や学級数が減少する「学校の小規模化」が進行することが予測されています。  また、町全体の公共施設に関して、将来を見据えた在り方を定めた「町公共施設再編計画」が策定され、町税減収と社会保障費の増加、少子化の進行などを念頭に公共施設の統合・複合化を進めることとなりました。その中で学校施設については、現在の小・中学校8校から将来は6校への再編が適正と考えられると示され、「町立小・中学校適正化等検討委員会」で具体的な検討を進めることとなりました。 [キャプション] 町公共施設再編計画についてはこちら 学校の小規模化と建物の老朽化への対応  「学校の小規模化」には、教員の目が一人ひとりに行き届きやすいなどの良い面がある一方で、人間関係が固定化しやすく、子ども同士の幅広い交流や多様な意見に触れる機会が少なくなるなどの課題も指摘されています。  また、学校施設については、建築後50年経過する校舎が複数存在し老朽化が著しいことから、今後の児童生徒数に合わせ、時代にふさわしい教育環境の整備が求められています。 検討を進めるに当たって大切な3つの視点  多様な教育活動を展開しやすい学校規模を目指すため、次の3つの視点をもとに検討を進めています。 社会性等を育む視点  児童生徒が幅広い人間関係の中での多様な経験を通して、成長できる環境を整える。 指導体制を充実する視点  児童生徒の習熟度に応じたきめ細やかな指導ができるよう、教員同士が相互に十分な意見交換などができる教員数の配置を目指す。 学校を運営する視点  一定の教員数を確保し校務を分担することで、教員一人が担う負担を軽減し、教員が児童生徒と向き合う時間をできるかぎり確保する。 P5 学校の再配置方針  将来にわたり教育環境の充実や「学校の小規模化」の解消を図るため、各小・中学校の一定規模以上の児童生徒数の確保と通学距離に留意することが必要なことから次の方針を定めました。 クラス数や人数 小学校 各学年2学級以上 中学校 各学年3学級以上  児童生徒が集団の中で、多様な考え方に触れ、切磋琢磨(せっさたくま)することを通じて成長できるよう、一定の児童生徒数を確保することを目指します。 通学の距離 小学校 片道おおむね2キロ以内 中学校 片道おおむね3キロ以内  通学の距離(範囲)については、町の交通事情や児童生徒の体力、生活に対する影響などを考え、国基準の半分を目安に学校を再配置することを目指します。 新しい学びの環境ができるまで  現在は、教育の在り方や学校配置等について検討しています。その結果を受け、今後、町の公共施設全体の検討を進め、おおむね40年後の最適配置について、別途検討が進められていく予定です。 今ここ ○教育の在り方や学校配置等の方針決め ○町全体の公共施設適正配置の方針決め ○各学校のコンセプトや施設内容等を検討 ○校舎の改修・建て替えスケジュール決め ○学校の改修・建て替え工事 ○新たな学校の完成・開校 P6 これからの子どもたちの 教育環境のために 学校再編の検討を契機とし、新しい時代への対応という観点から、魅力ある学校の新たな「かたち」づくりとして3つの取り組みについて検討を進めています。 コミュニティ・スクールの推進  学校が抱える課題は多様化・複雑化し、学校単独での取り組みでは十分な対応が難しくなっています。このことから、保護者や地域住民が教職員と目標や課題を共有し、学校運営に参画することで、教育方針や教育活動に地域ならではの創意工夫が生かされた特色ある学校づくりにつなげていきます。 小中一貫教育を目指して  「中1ギャップ(進学の環境変化による不登校の増加など)」の解消や、小・中学校が義務教育9年間で目指す子ども像を共有し、より系統的な学習ができるよう、義務教育9年間の一貫した教育課程編制を目指します。 ※小中一貫教育はさまざまな種類や施設形態があります。 少人数教育の充実  小学校の1学級当たりの人数編制については、令和7年度までに段階的に35人に引き下げることとなっています。  中学校については現時点では40人のままであるため、国や県の動向をみながら、一人ひとりの教育的ニーズに応じたきめ細やかな指導を可能とする指導体制と安全・安心な教育環境を整備していきます。 グローバル教育を進めています 子どもたちが将来、人・もの・情報が行き交うグローバル社会を生き抜けるよう、外国語教育と情報教育に力を入れています。 外国語教育の推進  町内の全小・中学校にFLT(外国人指導者)を常駐配置し、日ごろから生きた外国語に触れることができる環境を整えています。 情報教育「GIGAスクール構想」の推進  児童生徒に対する一人一台のタブレット端末貸与や各普通教室等への大型モニターなどを設置し、情報活用能力を養えるよう環境整備を進めています。 P7 今後の小・中学校について 皆さんからいただいた声  令和3年度から、町立小・中学校適正化等検討委員会(学識経験者をはじめ、学校長や教職員代表者、PTA、自治会、公募の町民、町職員で構成)に加え、アンケートや懇談会を通じ多くのご意見をいただいています。 パブリックコメント ◯今後の学校の形態を見通していくには学級数だけでなく、教室の広さ、児童の人数はもとより、どのような教育形態が一人ひとりに最適かを考えて、学校をどのような場としていくかを議論していく必要があると考えます。 ◯学校の中に、地域集会所、老人サロン、保育園、住民活動センターなどの地域に必要な施設を取り込めば、「地域に根差した」学校(拠点)が生まれると思います。 次回パブリックコメント募集予定時期 令和5年3月 アンケート ◯自由な発想ができる子どもになってほしい。それを柔軟にサポートしていける教育環境が望ましい。 ◯教育を受ける子どもたちも教育をする立場の教職員の方も両方に良い環境づくりに取り組んでいただけたらと思います。そのことに町全体が理解、協力していただけるような環境になれば子どもたちは安心して教育を受けられると思います。 [キャプション] アンケート結果はこちら 懇談会 ◯学びの多様性をどう実現していくか。住民の方や関係者からの意見を積み重ねていければいいと思う。住民と協働して進めるところは上手くいっている事例がある。 ◯国では小学校は35人学級にすることが決まったが、今後中学校や小学校でもさらに30人やそれ以下にしていくことも踏まえて検討していく必要があるのではないか。 次回懇談会開催日時 令和4年11月26日土曜日、12月4日日曜日 [キャプション] 懇談会の申し込みはこちら  より良い教育環境をつくっていくため、懇談会やパブリックコメントなどでご意見をいただきながら、将来の具体的な学校像を皆さんと一緒にこれからつくっていきます。よろしくお願いいたします。 [キャプション] 将来の学校づくりについて詳しくはこちら これまでの検討内容など詳細については、町ホームページをご覧ください。最新情報についても随時更新しています。 P8 特集2 新型コロナウイルスワクチン接種について 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 (令和4年10月17日時点)  11月上旬から、オミクロン株(BA.4/5型)に対応したワクチン接種を実施します。 ワクチン 接種間隔は3カ月へ短縮される予定です オミクロン株対応型ワクチンは1人1回接種です 接種券・予約 接種対象月の前月末に発送します 60歳以上の人は日時と会場(集団接種会場)を指定します  右表のスケジュールで接種券を送付します。接種券が届き次第、予約手続きが可能です。  60歳以上の人は日時・会場を指定しますが、変更、キャンセルは可能です。 ※12歳以上60歳未満の人は町LINE、WEB、ワクチン接種コールセンターから予約手続きをお願いします。 接種券発送スケジュール [表] 対象者 接種券発送予定 6月から8月に前回接種(2・3・4回目)を完了している12歳以上の人 10月28日金曜日から順次 9月に前回接種(2・3・4回目)を完了している12歳以上の人 11月28日月曜日から順次 接種会場 集団接種会場を「町役場南側特設会場」に変更します  寒川神社参集殿を10月末で終了し、11月中旬より町役場南側に接種会場を開設します。駐車場の台数に限りがありますのでご注意ください。 ※個別医療機関でも引き続き実施します。会場等は、送付する通知や町ホームページからご確認ください。 [地図入る] 乳幼児(生後6カ月から4歳)ワクチン接種について  ファイザー社製の乳幼児用ワクチンを使用し、3回接種を予定しています。2回目接種は1回目接種完了から3週間後以降の日付、3回目接種は2回目接種完了から8週間後以降の日付で接種します。  詳しくは、送付する通知や町ホームページから ご確認ください。 接種は強制ではありません。副反応のリスク等を踏まえて、ご家族でよくご相談いただきますようお願いします。 相談・お問い合わせは  ワクチン接種コールセンターへ [フリーダイヤル]0120-10-6071 ※フリーダイヤル ▼月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 ※電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ※間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P9 2市1町を拠点としたプロバスケットボールチーム 湘南ユナイテッドBCを応援しよう!  令和2年、湘南ユナイテッドBCは、藤沢商工会議所と湘南地区のバスケットボールを愛するメンバーがユナイテッド(団結)することで誕生しました。  藤沢・茅ケ崎・寒川で連携し、地域経済活性化につながる活動を行い、今シーズンよりプロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE(Bリーグ)」の3部、B3リーグに新規参入!Bリーグ制覇へ向けての第1歩を踏み出しています。 [キャプション] 47番 平良選手 キャプテン25番 玉田博人選手から ホームタウンの皆さんへ  若い選手が多く外国人選手も含め気を遣わずコミュニケーションがとれています。新しいチームですがとても仲がよく、ムードメーカーの24番 高木選手など、個性的な選手が多くとてもよい雰囲気です。コーチが目指す「ディフェンスでしっかり守るバスケ」で、まずはB3優勝!B2昇格、B2でも勝っていけるチームを目指しています。プロキャリア9年目、初めての新規参入チームで、新鮮な気持ちで立ち上げまでの想いと期待に応えたいです。緊張はしていません!今年の湘南ユナイテッドBCがどんなチームなのか、一度見に来てください。 [キャプション] キャプテン25番 玉田選手 ホームタウンもユナイテッド(団結)してチームを盛り上げよう  令和5年4月まで続く今シーズンの試合をホームアリーナとなっている秋葉台文化体育館、茅ケ崎総合体育館、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)などでも、観戦することができます。会場が一体となって盛り上がれるホームゲームは必見!バスケットボール経験者もそうでない人も、白熱する試合に夢中になること間違いありません。  地域でのイベントなども開催予定で、チームが身近に感じられるのも地元チームならではの醍醐味です。湘南地域の活性化や魅力向上を目指して創設されたチームを、地元の力で育て、盛り上げていくことができるのは大きな魅力です。  チームをよりいっそう近く感じ、選手とふれ合い応援したい人は、観戦会場に早く入れたり、ファンイベントに参加できるファンクラブへの入会もお勧めです。  まずはホームページやインスタグラムなどで試合予定などの情報をチェックして、湘南地域のあらゆるコンテンツをユナイテッド(団結)していく「湘南ユナイテッドBC」にふれてみてください。 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当  広報戦略課 電話内線251 広報プロモーション担当 ファクス74-9141 問い合わせ 株式会社湘南ユナイテッド藤沢 電話0466-23-6001 [キャプション] 湘南ユナイテッドBC Twitter 湘南ユナイテッドBC Instagram 湘南ユナイテッドBC ホームページ P10 こども 公民館・図書館の行事  町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館、寒川総合図書館で開催されるイベントや講座の情報です。  特筆されていない限り、開催場所は問い合わせ先と同じ施設になります。各行事の詳しい情報は、各施設のホームページをご確認ください。 ■町民センター 問い合わせ 279smile(ツナグスマイル)湘南 電話080-5016-5813  メール279smileshonan@gmail.com 柄澤 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 登校の悩みについて話しませんか 11月13日日曜日午後1時30分から3時30分 スムーズに登校することが難しい子どもを持つご家族 前日までに電話かメールで 登校の悩みについて情報交換と、よりよい対応について一緒に考えます ■南部文化福祉会館 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 子どもプラバン教室 11月26日土曜日午前10時から11時30分 町内在住の小学生10人(抽選) 11月1日火曜日から電話か直接、または電子申請で <持ち物>色鉛筆 おはなし広場小学生 11月26日土曜日午前11時30分から正午 町内在住の小学生13人(先着順) 11月1日火曜日から電話か直接 親子でクラフト教室 12月9日金曜日午前10時から10時30分 町内在住の幼児とその親(家族) 6組(抽選) 11月12日土曜日から電話か直接、または電子申請で おはなし広場幼児 12月9日金曜日午前10時30分から11時 町内在住の幼児とその親(家族) 9組(先着順) 11月12日土曜日から電話か直接 ■北部文化福祉会館 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 クリスマス軽量粘土教室with紙芝居と絵本 12月17日土曜日午前10時から午後0時30分 町内在住の幼児から小学生(小学2年生以下は親子での参加に限る)14人(抽選) 11月19日土曜日から電話か直接、または電子申請で バルーンで遊ぼう 12月18日日曜日午後1時30分から3時 町内在住の小学生14人(抽選) 11月19日土曜日から電話か直接、または電子申請で <持ち物>はさみ、作品を入れる袋 ■寒川総合図書館 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 ロボットプログラミング・ワークショップ 11月20日日曜日1.午前10時から11時30分2.午後2時から3時30分 小学1から4年生各回5名(先着順)(町内在住・在学優先) 11月5日土曜日午前9時から電話か直接 タブレットの操作に慣れていない子どもは保護者と一緒に来てください おひざにだっこのおはなし会 11月23日水曜日、12月4日日曜日いずれも午前11時から11時20分 0から2歳児とその親(家族)5組(先着順) 11月9日水曜日午前9時から電話か直接 同じ内容のため、どちらか1回のみ申し込み可能 図書館のぬいぐるみおとまり会 12月2日金曜日午後4時30分 お迎えは12月3日土曜日午前10時から 3歳から小学2年生とその親(家族) 5組(先着順)   (町内在住・在学優先) 11月12日土曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>ぬいぐるみ(身長50cmまで)、図書館利用券  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ベビーマッサージ  洋服の上からできる簡単なマッサージです。泣いてしまっても大丈夫。リラックスして楽しい時間を過ごしましょう。 日時 11月29日火曜日午前10時30分から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の2カ月から1歳児とその保護者 10組(抽選) 講師 鈴木ゆかりさん ベビーマッサージインストラクター 申し込み 11月7日月曜日から同センターへ電話か直接(18日金曜日締め切り) ※当選者には電話で連絡します。 問い合わせ 子育て支援センター 電話&ファクス75-4571 ビーバー歯科検診 日時 11月17日木曜日午前10時から11時30分 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気や障がいなどがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所地域保健課 電話38-3314 P11 お子さんの予防接種は お済みですか?  予防接種には、お子さんの成長に合わせて追加接種が必要なものがあります。母子健康手帳で接種状況を確認し、実施医療機関で期間内に接種を受けるようにしましょう。 ▼MR2期 小学校入学前1年間 令和5年3月31日まで ▼二種混合 11から13歳未満(小学校6年が目安) ▼日本脳炎2期 9から13歳未満(小学校4年が目安) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線164 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりも楽しめます。身長体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 12月5日月曜日1.午前10時〜10時50分2.午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳幼児とその保護者 各回15組(先着順) 申し込み 11月7日月曜日正午から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(12月1日木曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 ≪スタートコース≫ 日時 12月12日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 11月15日火曜日午前9時から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(12月8日木曜日締め切り) ≪ステップアップコース≫ 日時 12月19日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食について、講座やデモンストレーションを通して具体的に学ぶ 申し込み 11月1日火曜日午前9時から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(12月15日木曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 放課後児童クラブへの 入所申し込みが始まります  令和5年4月から児童クラブへの入所を希望する児童の申し込み受け付けを行います。町では児童クラブの運営をNPO法人寒川学童保育会に委託し実施しています。子どもの成長における生活の場として、児童クラブをご利用ください。 対象・定員 町内在住の小学生で、下校後帰宅しても、保護者が就労または疾病などの事情で不在の児童 申込書配布日 11月1日火曜日から 申込書配布場所 NPO法人寒川学童保育会(岡田1-22-19) 学び推進課 受付期間 11月8日火曜日から12月9日金曜日 平日 午前10時から正午、午後1時から6時、土曜日は12月3日の午前10時から午後5時のみ受け付け 受付場所 NPO法人寒川学童保育会 問い合わせ NPO法人寒川学童保育会 電話55-9992 ママとベビーのふれあい体操  ママと赤ちゃんが一緒にできる体操です。肩こりや腰痛の予防、ボディラインの引き締め、心身のリフレッシュなどに役立ちます。 日時 11月24日木曜日、28日月曜日いずれも午前10時30分から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の母親とその子(0歳児で首が据わっている乳児) 各回5組(先着順) 講師 株式会社オーエンス スポーツ事業部指導員 持ち物 バスタオル(赤ちゃんの敷物)、動きやすい服装・マスク着用で 申し込み 11月1日火曜日から同センターへ電話か直接または2次元コードから 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 新入学児童・生徒がいる ご家庭へ指定校のお知らせを お届けします  令和5年4月から町立小・中学校の新1年生になる子どもがいる家庭に11月中旬以降、就学通知書で指定校をお知らせします。就学通知書は、小学校へ入学する児童の家庭には郵送で、中学校へ入学する生徒の家庭には小学校を通じてお渡しします。次の場合は学校教育課へご連絡ください。 ▼11月末まで通知書が届かない ▼特別な事情により指定校の変更を希望する ▼ほかの学区へ転居・転出の予定がある ▼国立・私立学校、県立中等教育学校へ入学する ※入学説明会は、令和5年1月に開催します。日程など、詳しくは各学校へお問い合わせください。新小学1年生は、就学時健康診断の会場でお知らせします。 問い合わせ 学校教育課 電話内線525 学事指導担当 ファクス75-9907 P12 健康・スポーツ がん集団検診 日時 12月14日水曜日(受け付け時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に送付)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) ※自己負担金は当日徴収。 申し込み 11月1日火曜日から健康づくり課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(11月8日火曜日締め切り日必着) ≪注意事項≫ ▼対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和5年3月31日時点です ▼申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▼受診には受診券が必要ですので、持っていない人は申込時に申し出てください ▼生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申込時に申し出てください ▼そのほか、受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線265 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目 自己 負担金額 対象 定員 胃がん 胃バリウム検査 1,500円 40歳以上 50人 大腸がん 便潜血反応検査 400円 40歳以上 60人 肺がん 胸部X線撮影 400円 40歳以上 40人 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 50人 乳がん マンモグラフィ 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 計70人 視触診併用マンモグラフィ 2,500円 マンモグラフィ 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ 2,100円 福祉関係 ボランティア団体の紹介 おもちゃ病院  おもちゃ病院では、壊れてしまったおもちゃをボランティアのおもちゃドクターが修理します。修理の様子を見学することもできます。お気に入りのおもちゃは直してもらって長く大事にしてください。おもちゃドクターになっていただける人も募集しています。 日時 毎月第3金曜日 午前10時から正午 場所 健康管理センター 費用 無料(部品代がかかる場合があります) 問い合わせ 町社会福祉協議会ボランティアセンター 電話72-3721 ファクス72-0277 町継走大会・ロードレース大会 日時 12月4日日曜日 場所 川とのふれあい公園 持ち物 飲み物、運動のできる服装で 申し込み 11月1日火曜日から22日火曜日の間にスポーツ課にある所定の用紙に必要事項を記入して、町陸上競技協会西山博正宛(郵便番号253-0103 小谷1-12-34)へ郵送(11月22日火曜日消印有効) ≪継走大会≫ 集合時間 午前7時30分 対象・定員 町内在住か在勤または在学の小学生以上の人 内容 1.一般男子(高校生以上)の部2.一般女子(高校生以上)の部3.中学生男子の部4.中学生女子の部5.小学生の部(男女混成可)いずれも5区間継走 距離 1.から4.1万3500メートル (2700メートル×(かける)5人) 5.4500m(900m×(かける)5人) ≪ロードレース大会≫ 集合時間 午前8時 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上の人 内容 1.一般男子(高校生以上)の部2.中学生男子の部3.一般女子(高校生以上)の部4.中学生女子の部 距離 1.5000メートル2.から4.2700メートル ※いずれも市町村対抗かながわ駅伝競走大会の選考会を兼ねています。 問い合わせ 町陸上競技協会 西山 電話&ファクス75-7487 P13 ヘルスライフアカデミー 〜腹筋・背筋トレーニング〜 日時 11月27日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジムfine〈ゲンキ〉 対象・定員 18歳以上 15人(先着順) 講師 小林健人さん トレーナー 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 11月1日火曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 県障害者スポーツ大会 日時 1.卓球競技会(精神障がい者) 令和5年1月20日金曜日 2.卓球・サウンドテーブルテニス競技会(身体および知的障がい者) 令和5年1月22日日曜日 3.ボッチャ競技会(身体障がい者) 令和5年2月19日日曜日 場所 県立スポーツセンター 対象・定員 1.横浜・川崎市を除く県内在住、または在学で13歳以上の精神障害者保健福祉手帳を持っている人、あるいは自立支援医療(精神通院)受給者証を持っている人 2.横浜・川崎市を除く県内在住、または在学で13歳以上の身体障害者手帳、または療育手帳を持っている人、あるいは療育手帳取得対象に準ずる障がいのある人 3.横浜・川崎市を除く県内在住、または在学で13歳以上の身体障害者手帳を持っている人 ※年齢は令和4年4月1日時点 申し込み 福祉課へ電話か直接、ファクスの場合は住所、氏名、電話番号、年齢、性別、出場経験の有無、勤務先または通学先、参加希望種目、来場手段、付き添いの有無を記入して送信(1.2.11月21日月曜日締め切り 3.12月12日月曜日締め切り) 問い合わせ 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 オレンジカフェ  歌や演奏、鑑賞などを通して、認知機能の向上や世代を超えた交流を行います。音楽療法に詳しいスタッフがいるので、初めての人でも安心してご参加いただけます。 日時 11月28日月曜日午前10時から11時 場所 健康管理センター 対象・定員 認知症の本人と家族、高齢者ほかどなたでも 25人(先着順) 講師 落合洋司さん 音楽家 費用 1人500円(参加費、当日徴収) ※受講者の氏名・連絡先は、会場の施設管理者に提出します。 申し込み 地域包括支援センターへ電話か直接、ファクスの場合は氏名、住所、電話番号を記入して送信(11月25日金曜日締め切り) 問い合わせ 地域包括支援センター 電話72-1294 ファクス72-5552 献血にご協力ください 日時 11月24日木曜日午前10時から正午、午後1時30分から4時 場所 町役場正面玄関前 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 高齢者健康診査は 11月30日までです  後期高齢者医療保険加入者のための健康診査を実施しています。対象の人には8月中旬に受診券と健康診査票を送付しています。紛失等でお手元にない人には再発行しますので、健康づくり課までご連絡ください。 日時 11月30日水曜日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関 対象・定員 後期高齢者医療保険に加入している人(昭和22年8月31日以前に生まれた人、65歳以上74歳以下で一定の障がいの状態にある人) 内容 問診、身体測定、血圧測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査(医師の判断により貧血検査、心電図検査) 持ち物 健康保険証、受診券、健康診査票 申し込み 実施医療機関に原則電話でお申し込みください。 ※健診結果が気になる人には、町の保健師・管理栄養士がお話を伺います。ご希望の人はお問い合わせください。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線262 健康づくり担当 ファクス74-9141 成人歯科健康診査の期限は 11月30日までです 日時 11月30日水曜日まで(実施歯科医療機関の診察日のみ、要予約) 場所 実施歯科医療機関 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、令和5年3月31日時点の年齢が、40歳、50歳、60歳、70歳の人(対象者には受診券(はがき)を6月に送付済み) 費用 500円(健診費、当日徴収) 持ち物 受診券(はがき)、本人確認ができるもの(顔写真入り) ※実施歯科医療機関はさむかわ健康だよりをご覧ください。 ※生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は健診費が免除になります。事前にお問い合わせください(生活保護を受けている人は生活保護を証明できるものを提示してください)。 申し込み 各実施歯科医療機関へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 P14 1.認知症サポーター養成講座 2.3.ステップアップ講座 日時 1.11月28日月曜日2.12月10日土曜日3.12月17日土曜日(全3回)1.午後1時30分から3時30分2.3.午前10時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 全日参加できる町内在住か在勤または在学の人 25人(先着順) 内容 1.認知症の基礎知識等2.3.認知症への理解を深める 講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 持ち物 筆記用具 ※過去に1.を受講済みの人は、2.3.のみの受講も可能です。 申し込み 11月1日火曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は氏名、住所、電話番号を記入して送信(11月25日金曜日締め切り日必着) 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 健康づくり体操の日 日時 11月9日水曜日、30日水曜日午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装、マスク着用で 申し込み 健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 おもてなし料理教室 日時 12月16日金曜日午前9時30分から午後1時 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の人 12人(先着順) 内容 年末年始のおもてなしの参考になる「ごちそう料理」を作る 講師 町管理栄養士 ほか 費用 800円(食材費、当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん、マスク着用で 申し込み 11月1日火曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記入して郵送か送信 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 茅ケ崎市保健所より ≪B型・C型肝炎の検査≫ 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 ≪エイズ即日検査≫ ※匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ※実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 さむかわのちょっと気になるあそこのお店 湘南成建  「外壁」、「屋根」、「外構」、「内装」に特化したリフォームならお任せください。「丁寧な顧客本位のサービス」をモットーとしています。令和2年度にはホームページを開設し、新たな周知活動を始めました。ホームページでは、施工例としてビフォーアフターを掲載しています。 代 表 者 成田 祐樹  住  所 寒川町倉見2362-7 電話番号 37-8932 ※本記事は、令和2年度に実施した「新型コロナウイルス感染症対策中小企業販路拡大事業補助金」に申請された事業者をシリーズとして掲載しています。 問い合わせ 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 [キャプション] 施工前 施工後 写真が語る“昔”と“今” 第18回 西寒川駅 “昔” 昭和35年の西寒川駅  大正11年(1922)に開業した相模線四之宮支線の駅です。当初は相模川の砂利を輸送するための貨物専用の駅として設置されました。駅名は「東河原」「昭和産業」「四之宮口」と数度の名称変更を経て「西寒川」に。戦後しばらくは貨物専用線となりますが、昭和35年(1960)に旅客営業を再開、同59年に廃止されるまで通勤客に利用されました。(資料0634-035) “今” 八角広場(平成元年撮影)  平成元年(1989)に西寒川駅跡地を整備して開園しました。支線の線路跡を利用した一之宮緑道の終点にあたり、八角形の噴水があることから名付けられました。 (資料2891-328)  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P15 お知らせ 公民館の行事  町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館で開催されるイベントや講座の情報です。  特筆されていない限り、開催場所は問い合わせ先と同じ施設になります。各行事の詳しい情報は、各施設のホームページをご確認ください。 ■町民センター 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 サークル入会体験フェスタ 11月1日火曜日から30日水曜日 公民館サークルの活動に興味のある人 分室、北部・南部文化福祉会館でも開催 「中西立太原画展」~歴史復元画巨匠の描いた鎌倉時代~ 11月7日月曜日から20日日曜日 中西画伯は縄文時代から近世までその時代の人々の暮らしなど生活様式を描いた歴史復元画家の第一人者です。時代考証のもとに描かれた数多くの秀作のなかからその時代ごとの作品を今後定期的に紹介してまいります。初回の今回は寒川町にゆかりのある梶原景時が生きた鎌倉時代を中心に各時代の代表作を1階展示コーナーで展示します。 年賀状作り講座 11月20日日曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 11月1日火曜日から電話か直接 <持ち物>小筆 だがしや楽校 11月23日水曜日午後1時30分から3時30分 町内在住か在勤の人 歴史講座「長篠と桶狭間」~信長の軌跡と真相~ 11月26日土曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 30人(先着順) 11月3日木曜日から電話か直接または電子申請で お正月準備講座 12月10日土曜日午後1時30分から4時 町内在住の中学生以上の人 10人(抽選) 11月12日土曜日から電話か直接または電子申請で(26日土曜日締め切り) <費用>800円(材料費、当日徴収) ■南部文化福祉会館 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 血液循環促進簡単マッサージ講座 11月18日、25日の金曜日(全2回) 町内在住か在勤の人 6人(先着順) 11月1日火曜日から電話か直接 <持ち物>バスタオル 大(応)神塚古墳~近年の調査から寒川に唯一残った古墳を読み解く~ 11月27日日曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 11月1日火曜日から電話か直接 そば打ち体験教室 12月4日日曜日午前9時30分から11時 町内在住か在勤の成人 6人(抽選) 11月2日水曜日から電話か直接または電子申請で(18日金曜日締め切り日必着) 試食はありません <費用>800円(材料費、11月19日土曜日から27日日曜日午後5時までに同館へ持参) <持ち物>エプロン、三角巾、ハンドタオル、食器用ふきん 洋菓子体験教室 12月6日火曜日午前10時から午後1時 町内在住か在勤の成人 6人(抽選) 11月3日木曜日から電話か直接または電子申請で(19日土曜日締め切り日必着) <費用>2,000円(材料費、11月20日日曜日から28日月曜日午後5時までに同館へ持参) <持ち物>エプロン、三角巾、ハンドタオル、食器用ふきん ■北部文化福祉会館 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 寒川歴史散歩 〜寒川の歴史を“尋ねる”小旅〜 11月26日土曜日午前9時から午後0時30分ごろ(午前8時45分に寒川駅北口駅前公園集合、寒川神社紅葉解散) ※荒天中止(前日午後3時に判断、中止の場合は電話連絡します) 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 11月5日土曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>飲み物、タオル、歩きやすい服装・マスク着用で 大人マジック教室 11月26日土曜日午前10時から正午 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 11月3日木曜日から費用を持って直接 初心者向け <講師>湘南マジシャンズクラブ <費用>1,000円(材料費) 秋の鎌倉ハイキング 〜錦秋の獅子舞から覚園寺を訪ねる〜 11月29日火曜日 午前8時50分から午後3時(午前8時30分に寒川駅北口階段下集合、大塔宮バス停解散) ※荒天中止(中止の場合は前日午後4時ごろに電話連絡します) 町内在住か在勤の人 12人(先着順) 11月1日火曜日午前9時から電話か直接 <費用>800円(拝観料、当日徴収)、交通費・昼食代ほか各自負担 <持ち物>昼食、雨具、歩きやすい服装・マスク着用で クリスマスピアノコンサート 12月4日日曜日午後2時から3時30分(午後1時30分開場) 町内在住か在勤の人 80人(先着順) 11月1日火曜日午前9時から同館で入場券配布 <演奏曲>「子犬のワルツ」「展覧会の絵」より「七つの子」ほか <出演>羽賀ゆかりさん ピアニスト 爽やかパステルアート教室 12月11日日曜日午後1時30分から4時 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 11月6日日曜日から電話か直接 <費用>300円(材料費、当日徴収) <持ち物>手拭き用タオル P16 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金として 住民税非課税世帯等に1世帯当たり5万円の給付をします  電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対し、速やかに生活・暮らしを支援する観点から、1世帯当たり現金5万円の給付を実施することになりました。 対象 1.住民税非課税世帯2.住民税非課税世帯と同等以下の収入見込みになる世帯(以下、家計急変世帯) ※令和4年度および令和3年度に実施した住民税非課税世帯等に対する1世帯当たり10万円の臨時特別給付金の給付を受けていても対象となります。 給付金額 1世帯当たり5万円 ≪1.住民税非課税世帯には10月下旬に町から確認書を郵送しました≫  令和4年9月30日時点で町に住民登録があり、世帯全員が令和4年度住民税均等割非課税の世帯  町が把握している対象世帯には、10月下旬に「確認書」を郵送しました。内容を確認のうえ、早めに返送してください。 ≪2.家計急変世帯は申請が必要です≫  予期せず、令和4年1月から12月までの家計が急変し、世帯全員の収入・所得が非課税相当に減少した世帯  1年間の収入見込み額(令和4年1月から12月までの任意の1カ月に12を乗じた額)が、住民税非課税相当額(左表を参照)以下となる世帯は対象となる可能性があります。詳しくは、町ホームページをご覧ください。 申し込み 町ホームページから申請書をダウンロードし、必要書類とともに担当へ郵送(申請期限は令和5年1月31日火曜日まで) ≪注意事項≫ ▼配偶者やそのほか親族からの暴力等を理由に町内に避難して居住している人(住民票がない場合も含む)で、かつ対象世帯に該当する場合は、申請により給付対象となる場合があります ※詳しくは、給付金コールセンターまでお問い合わせください。 給付金コールセンター 0120-077-043(土日祝日を除く、平日の午前8時30分から午後5時30分まで) 問い合わせ 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 ■住民税非課税世帯の例 (給与収入の場合) [表] 家族構成の例 非課税相当 収入限度額 単身または扶養親族がいない場合 97万円 配偶者・扶養親族(計1名)を扶養している場合 148万円 配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合 190万円 配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合 235.9万円 配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合 281.5万円 障がい者、寡婦、ひとり親の場合 204.3万円 [キャプション] 町ホームページ はこちら ごみに関する物品に広告を掲載しませんか 広告主・掲載内容 町広告掲載要綱および町広告掲載基準に反しないもの 申し込み 11月30日水曜日午後5時までに環境課へ郵送か直接(締め切り日必着) ≪注意事項≫ ▼申し込み多数の場合は、抽選で広告主を決定します ▼応募方法など詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、環境課へお問い合わせください ▼指定収集袋は前回分の在庫が終了次第販売します ▼指定収集袋の色やデザインは、予定のため変更となる場合があります 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 [キャプション] 広告の仕様はこちら ■ごみの分別収集日程表 仕様 [表] 規格 紙質 数量 配布時期 A3サイズ(両面) 上質紙 2万5,000部 令和5年2月下旬(広報さむかわ3月号と同時配布予定) ■ごみの分別収集日程表 広告仕様 [表] 広告位置 規格 枠数 広告掲載料 色 表面 40ミリ×(かける)135ミリ 2 1枠につき3万円 紺、緑、アズキ色、水色のいずれかの町が指定する色 裏面 30ミリ×(かける)185ミリ 2 ■町指定収集袋 仕様 [表] 区分 サイズ 容量 個袋枚数 作成予定枚数 個袋 外袋 指定可燃ごみ収集袋 大 35L 20枚 約176万枚 約8万8,000枚 中 20L 25枚 約70万枚 約2万8,000枚 小 10L 30枚 約24万枚 約8,000枚 指定プラスチック製容器包装収集袋(大) 45L 20枚 約76万枚 約3万8,000枚 ■町指定収集袋 広告仕様 [表] 区分 サイズ 規格 広告掲載料 色 個袋 外袋 指定可燃ごみ収集袋 大 150ミリ×(かける)280ミリ 100ミリ×210ミリ 個袋・外袋 20万円 緑 個袋のみ 18万円 中 120ミリ×(かける)250ミリ 70ミリ×180ミリ 個袋・外袋 7万円 青 個袋のみ 5万円 小 100ミリ×(かける)200ミリ 50ミリ×(かける)150ミリ 個袋・外袋 7万円 赤 個袋のみ 5万円 指定プラスチック製 容器包装収集袋(大) 200ミリ×(かける)260ミリ 85ミリ×(かける)90ミリ 個袋・外袋 10万円 橙 個袋のみ 9万円 P17 お知らせ 11月20日日曜日産業まつりと同時開催のイベント ≪農産物品評会および即売会≫  町の生産者が丹精込めて育てた秋の味覚を楽しみましょう。 日時 前日一般公開 11月19日土曜日午後2時から4時 即売会 11月20日日曜日午前10時から午後1時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 問い合わせ 農政課 電話内線751 農政担当 ファクス74-2833 ≪ヨガ体験教室≫  さまざまなヨガを体験し、心と体を整えましょう! 時間 1.肩こり解消ヨガ 午後2時から2時30分2.骨盤ヨガ 午後2時40分から3時10分3.太陽礼拝ヨガ(一般的なヨガ)午後3時20分から3時50分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 どなたでも 50人程度 持ち物 ヨガマット(無くても参加可能) 申し込み 当日会場にて直接 ≪スポーツ鬼ごっこ≫  スポーツ鬼ごっこを通じてみんなで楽しく交流や体力アップを目指そう! 時間 午前10時から正午(9時40分受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 小学1から4年生(10人1チーム×(かける)5・6チーム程度) 50人 持ち物 運動できる服装、室内シューズ、飲み物、タオル 申し込み 同館へ電話で(先着順) ※当日空きがあれば参加可能 ※10人でなくても当日に参加人数を見てチームの割り振り等を行いますので気にせずお申し込みください。 問い合わせ シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 電話75-1005 高齢者物価高騰対策給付事業 町商品券(1万円分)の送付について  町では、生活必要品の値上がりや年金の減額等により影響を受けている高齢者の経済的負担軽減、および町内の経済活性を図るため、町商品券給付事業を実施しています。  対象者には、10月から町商品券を順次ご自宅へ郵送していますのでご活用ください。 対象・定員 昭和33年4月1日以前に生まれ、令和4年8月1日時点で住民基本台帳に登録がある人 使用期間 11月1日火曜日から令和5年1月31日火曜日 内容 1万円分(500円券×(かける)20枚)の町商品券 取扱店 町ホームページをご確認ください 問い合わせ 専用コールセンター (令和5年1月31日火曜日まで) 0120-360-279 (土日祝日を除く、平日の午前9時から午後5時まで) あなたの住民活動をサポートします 住民活動補償制度  この制度は、町が保険料を負担して、自治会活動や福祉、奉仕活動中など、公益性の高い住民活動、または町主催事業へ参加したときに起きた傷害事故や賠償責任事故等を補償することで、町民の皆さんの住民活動を支援するものです。  事故が発生した場合は、事業を主催している担当課、または町民協働課へ連絡してください。故意による事故等、対象にならないものもありますので、詳しくはお問い合わせください。 補償内容 ≪傷害補償≫  住民活動等や町主催事業の参加者が、活動中、およびその往復中にけがをしたときに補償します。 死亡補償 500万円 後遺障害補償 15万から500万円 入院補償 1日につき3500円 通院補償 1日につき2000円 ≪賠償責任補償≫  住民活動等の主催者や町主催事業の主催者が、活動中に他人を死傷させたり、他人の物に損害を与えたことにより、損害賠償責任が生じたときに補償します(参加者の場合は対象になりません)。 身体賠償 1人につき1億円、1事故につき5億円 財物賠償 1事故につき1000万円 保管物賠償 1事故につき500万円 ≪特定疾病補償≫  住民活動等や町主催事業の参加者が、活動中に特定疾病(熱中症、細菌性食中毒)を発症したときに補償します。 死亡補償 300万円 後遺障害補償 9万から300万円 入院補償 1日につき3000円 通院補償 1日につき2000円 ※記載の金額はいずれも限度額です。 問い合わせ 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 P18 令和5年度給与支払報告書を配布します 日時 11月1日火曜日から12月28日水曜日 土・日曜日、祝日を除く開庁時間内 場所 東分庁舎1階 対象・定員 年末調整等事務担当者 ※年末調整等・給与支払報告書説明会は開催しません。所得税関係の書類は町役場では配布しませんので、藤沢税務署(電話0466-22-2141)にお問い合わせください。 問い合わせ 税務収納課 電話内線421 町民税担当 ファクス74-1385 Jアラート全国一斉情報 伝達試験  町では、大地震、豪雨、武力攻撃などの災害が発生した、または発生する可能性がある場合に、全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から送られてくる緊急情報を、防災行政用無線を使用してお知らせします。この緊急情報を確実に伝えるため、全国一斉に伝達試験を行います。  この試験は、町内に設置されている防災行政用無線から一斉に放送します。ご理解、ご協力をお願いします。 日時 11月16日水曜日午前11時 放送内容 「これは、Jアラートのテストです」(3回)「こちらは、防災さむかわです」 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 教育委員会委員が 新しく任命されました  大森博明さんが町議会の同意を得て、新たに教育委員会委員に任命されました。委員の任期は10月1日から4年間です。 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 [キャプション] 大森博明さん コミュニティ助成事業により 消防団用設備が配備されました  一般財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」を活用して、消防団の訓練・出初式等に使用できる放送設備、立て看板、水利地図等の作成に必要な大型プリンターを整備しました。  今後は、これらの設備や機材を使用し、地域の安全・安心を守るための訓練や広報などを行なっていく予定です。 ※一般財団法人自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文化への支援や地域の国際化の推進および活力ある地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するための事業です。 問い合わせ 町民安全課 電話内線610 消防担当 ファクス74-9141 「わたしの提案」に対する 褒賞受賞提案を決定  町わたしの提案制度運営要綱に基づき、褒賞受賞提案を決定しました。  いただいた「わたしの提案」について審査を行なった結果、次の提案に褒賞を授与することが決まり、提案者には寒川の特産品である梨を贈りました。  今後も、町政やまちづくり、暮らしに関する企画やアイデアなど、多くのご提案をお待ちしています。 ≪提案件名≫ ▼「近隣の民間宿泊施設を災害時要配慮者の避難先に活用」について ▼「文化財サポーター制度」について ※要綱、提案内容など、詳しくは町ホームページをご覧いただくか、町民窓口課へお問い合わせください。 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 ファクス74-2833 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 地域のつながりを大切にしよう!  災害発生時、ひとの命を最大限守るためには、ご近所同士や地域の皆さんで共に助け合う「共助」の意識を持つことが重要になります。いざという時に力を合わせることができるよう、日ごろから地域のつながりを大切にしましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P19 女性に対する暴力をなくす運動 11月12日から25日  ドメスティックバイオレンス(DV)やストーカー、性犯罪、セクシュアルハラスメントなど、暴力は人権を侵害するものであり決して許されない行為です。ひとりで悩まずご相談ください。 ※ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。 ▼DV相談ナビ 電話#8008 ▼性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 電話#8891 ▼女性の人権ホットライン 電話0570(070)810(全国共通ナビダイヤル、11月18日金曜日・21日月曜日・22日火曜日・24日木曜日午前8時30分から午後7時、19日土曜日・20日日曜日・23日水曜日午前10時から午後5時) ▼かながわDV相談LINE 1.LINEアプリのホーム画面でID「@kanagawa-dv」を検索、もしくは2.2次元コードを読み取って友だち追加、月・火・木・土曜日(祝休日・年末年始を除く)午後2時から9時 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 [キャプション] かながわDV 相談LINE 生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)  障がい者政策の推進に向けた検討の基礎資料とするため、障がい等がある人を対象に、生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)を12月に行います。対象となった世帯に調査員証を携帯した調査員が伺いますので、調査にご協力をお願いします。 問い合わせ 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 県障害者自立生活者表彰を受賞しました  県では、身体障がい者および知的障がい者(以下、「身体障がい者等」)の自立生活の意欲の高揚を図るために、障がいを克服し自立生活している身体障がい者等および民間人で身体障がい者等福祉事業に尽力した功績が顕著な自立支援功労者を表彰しています。  このたび、視覚障がい者(第1種1級)である中山訓史さんが、長年の単身生活、社会活動を認められ、令和4年度の受賞者(自立生活者)として表彰されました。 問い合わせ 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 [キャプション] 中山訓史さん 湘南梨品評会がありました  8月18日、町民センターにおいて、寒川町、大和市、綾瀬市、海老名市の3市1町で生産された湘南梨の品評会が開催されました。  出品規格は、1個350g以上で1箱(3キロ箱)8個入りの果実となっており、幸水、豊水、夏水合わせて62点の出品がありました。果実の外観、品質を比較審査した結果、優等1人、1等2人、2等5人、3等22人の入賞となりました。町からは、2等1人、3等8人が入賞。その中から宮山の福岡明美さんが、併せて町農業委員会会長賞を受賞しました。  午後1時30分からは出品された湘南梨の即売会が開催され、40分ほどで完売となる盛況でした。 問い合わせ 農政課 電話内線751 農政担当 ファクス74-2833 犬・猫あわせて頭以上飼っている人は届け出が必要です  近年、飼い主が世話できる頭数以上に犬や猫を増やしてしまい、世話ができなくなってしまう多頭飼育崩壊が全国で多く発生しています。  多頭飼育崩壊を未然に防ぐためにも、まだ届け出が済んでいない人は必ず届け出てください。 問い合わせ 茅ケ崎市保健所衛生課 環境衛生担当 電話38-3317  ファクス82-0501 秋季全国火災予防運動  火災が発生しやすい時季を迎えます。火の取り扱いには十分注意して、火災予防に努めましょう。 日時 11月9日水曜日から15日火曜日 問い合わせ 茅ケ崎市消防本部予防課 査察指導担当 電話85-9943  ファクス85-3119 P20 募集 会計年度任用職員 対象・定員 母子保健コーディネーター 助産師 若干名 勤務場所 役場子育て支援課 勤務日時 要相談 給与時給1607円 任期 令和5年1月1日から3月31日 選考方法 面接(12月14日水曜日から16日金曜日) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線164 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 プラ容器回収ボックス設置店舗  湘南東ブロック(藤沢市・茅ケ崎市・寒川町)で実施している「プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業」で、プラスチック製容器ボトル回収ボックスを設置できる店舗を募集します。 対象・定員 町内で活動しユニリーバ製品を取り扱っている店舗 ※設置に際して、詳細は別途協議 申し込み 11月1日火曜日から環境課へ電話か直接(15日火曜日締め切り) 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 公民館応援ボランティア  町民センター主催事業等へのボランティアを通じて、地域活動に参加してみませんか。ホール主催事業、講座、公民館まつり、公民館だより編集など、参加を希望される内容がありましたらお問い合わせください。随時募集しています。 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人で公民館や地域活動に関心のある人 申し込み 同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333  ファクス75-2239 催し・講座 交通安全・防犯町民総ぐるみ大会 日時 11月26日土曜日午前10時から正午(午前9時30分開場) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 招待者のみ 内容 第一部式典(交通安全と防犯に関する表彰)、第二部アトラクション(シンガーソングライター山口紗矢佳さんによる防犯ソングライブ) 問い合わせ 町民安全課 電話内線462 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 県立茅ケ崎養護学校 きらめき祭 公開中止  新型コロナウイルス感染拡大防止のため公開中止となりました。 問い合わせ 茅ケ崎養護学校広報行事担当 電話57-5374 企業向け労務管理セミナー 日時 12月1日木曜日1.午前10時から正午 2.午後2時から4時 場所 藤沢市役所本庁舎8階会議室(藤沢市朝日町1-1)  対象・定員 45人(先着順) 内容 1.令和5年4月1日から中小企業の時間外労働割増賃金率が引き上げられます!長時間労働是正のために労務管理者が取り組むべき対策 2.中小企業が取り組むメンタルヘルス対策 講師 1.前迫京美さん(社会保険労務士) 2.中辻めぐみさん(特定社会保険労務士) 申し込み ホームページから(e-kanagawaによる電子申請) 問い合わせ かながわ労働センター湘南支所 電話0463-22-2711 [キャプション] 申し込みはこちら 帯飾り製作講習会 日時 12月16日金曜日1.午前10時から11時30分2.午後1時30分から3時 場所 町商工会 対象・定員 各回5人(先着順) 講師 町商工会女性部員 持ち物 帯(2本まで)、帯留、輪ゴム、洗濯ばさみ ※帯は切らずに使用します。 ※作品は商工会女性部の作品とともに町民センターに展示します。 申し込み 12月15日木曜日までに町商工会女性部へ電話で 問い合わせ 町商工会女性部 電話75-0185 さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦  目久尻川周辺のごみ拾い等を行います。 日時 11月19日土曜日午前9時から10時 場所 寒川大橋から宮山大橋(中里公園集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装、マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) 目久尻川ふれあいウオーク 日時 12月3日土曜日(小雨決行・荒天中止)午前9時30分から10時まで受け付け(受付後順次スタート) 場所 寒川神社馬場 コースは寒川神社から海老名市北部公園約13キロ 問い合わせ さむかわエコネット事務局(環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット 河合 電話090-2544-3625(当日のみ) P21 絵画コンクール作品展示会 「夢はこぶ新幹線・私たちの未来のまち」  新幹線と、新幹線がもたらす新しいまちの将来の姿を、町立小学校の子どもたちが自由な発想で描きました。 日時 11月28日月曜日から12月4日日曜日午前9時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は正午まで) 場所 町民センター 問い合わせ 県東海道新幹線新駅設置促進期成同盟会事務局(県環境共生都市課) 電話045-210-6033 ファクス045-210-8879 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ※当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ※傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。 ※書面会議等、開催方法の変更について、および変更時の会議資料については町ホームページをご確認ください。 公開 地域自立支援協議会 日時 11月9日水曜日午後1時から(午後0時50分まで受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 5人(抽選) 内容 差別解消法等リーフレット作成と配布について ほか 問い合わせ 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 公開 環境審議会 日時 11月14日月曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 令和3年度版環境報告書について 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 公開 町総合計画審議会 日時 11月7日月曜日午後2時から(午後1時45分から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)3階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 寒川町総合計画2040の進捗に関する事項について ほか 問い合わせ 企画政策課 電話内線241 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 公開 町立小・中学校適正化等検討委員会 日時 11月9日水曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線513 教育政策担当 ファクス75-9907 公開 教育委員会定例会 日時 11月21日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより ~血糖コントロールで重症化予防を!~  11月14日月曜日は糖尿病の予防や治療継続の重要性を普及啓発する「世界糖尿病デー」です。糖尿病の人が新型コロナウイルス感染症にかかると、重症化するリスクが高いといわれています。糖尿病で高血糖の状態が続くと、新型コロナウイルスを含めたさまざまな感染症にかかりやすくなってしまいます。重症化を予防するには手洗い、消毒、換気、マスクや身体的距離の確保など、基本的な感染症対策を行いながら、普段から良好な血糖コントロールを保つことが大切になります。また、治療を自分で中断はせずに、きちんと医療機関の受診を継続しましょう。 【新型コロナの基本的な感染対策】 ・「換気」 ・「マスクの着用」 ・「手指消毒」 ・「3密の回避」 【コロナ健康相談】 時間 平日 9時から17時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(9月26日時点) [表] 年月 感染者数(人) 令和4年16月   97 7月 841 8月 1,653 9月  530 計 3,121 ※9月26日より新型コロナウイルス感染症患者の全数届出の見直しに伴い、町内の感染者数の把握ができなくなりました。  茅ケ崎市保健所管内全体の感染状況につきましては、茅ケ崎市保健所ホームページをご覧ください。 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 P22-23 samukawa Calendar 秋も深まり紅葉が日に日に色濃くなるころ、葉が落ちる前の最高の景色が見たくて、 何度も足を運ぶ場所が町にはあります。そんな瞬間を撮影できたら、「#さむかわいい」で投稿をお願いします。 10月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,631人(39人増)・20,439世帯(19世帯増) ※令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線474 ・行政相談:第4金曜日午後2時から4時(特設相談) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) ・障がいがある人の就労相談:奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 ・地域包括支援センター出張相談:午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 こども 子どもの歯科相談:29日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 こども 助産師相談:第2水曜日  こども 午前10時から11時30分  こども 聞いciao●磯川保育コンシェルジュ:第3金曜日  こども 午前10時30分から11時30分 問い合わせ 子育て支援センター 電話75-4571 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:8日火曜日、22日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:第3金曜日 午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日 午前10から正午、午後1時から4時(5人先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第2水曜日、第3金曜日午後2時から5時 相談 酒害相談員によるアルコール個別相談:第2木曜日午後2時から4時30分 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談:第2月、第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111