さむかわいい 広報さむかわ 特集 Withコロナでの熱中症対策 2021 7 No.738 広報さむかわ No.738 発行日/令和3年7月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2 特集1 Withコロナでの熱中症対策 〜「新しい生活様式」を続けながらできること〜  新型コロナウイルス感染症が広がってから2回目の夏です。熱中症は6月から9月に発症することが多く、特に 7月から増える傾向があります。気が付かないうちに起こり、死亡することもあります。また、熱中症死亡の約 8割は65歳以上の高齢者です。新しい生活様式を続けながらも、この時期に気を付けたい熱中症対策についてあらためて考えてみましょう。 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話74-1111 内線264 ファクス74-9141 熱中症の注意点について 1 こまめに水を飲みましょう!  喉の渇きを感じる前に水分補給をしましょう。  特に高齢者は加齢により喉の渇きを感じにくくなっていたり、トイレが近くなるからという理由で必要な水分補給を我慢する人もいるので、より一層注意が必要です。  また、水分補給のときは利尿作用のあるカフェインが入ったコーヒーや紅茶、日本茶は控え、水や麦茶を飲むようにしましょう。アルコールも利尿作用があるため、水分補給には適しません。  アルコールを飲むときは、お水と一緒に楽しんでください。 2 エアコンを上手に使いましょう!  「体が冷えすぎて苦手」という理由でエアコンの使用を控えてはいませんか?  体に直接当たらないように風向きを調整したり、扇風機を上手に使ったりして、部屋の温度が高くなりすぎないように注意しましょう。  実際に温度や湿度を確認するのもよいです。  夜寝る前にエアコンを切ると、寝ている間に熱中症になる危険性があるため注意しましょう。 3 暑い日は不要な外出を避けましょう!  暑い日は無理をせず室内で過ごしましょう。  外出が必要なときは、帽子をかぶる、日傘をさす、涼しい服装にする、暑い日中は避け、夕方に外出するなどの工夫をしましょう。  特に高齢者の場合は暑さに対する感覚が鈍くなり、発汗など体から熱を逃す機能も低下するため注意しましょう。  外出後、体が火照(ほて)っている場合はシャワーや冷たいタオル等で体を冷やしましょう。 4 暑い日の車内に注意!  暑い日は数分でも、エンジンを切った車内は気温が急上昇するため、車内に滞在するのは危険です。短時間でも車内に人やペットを残して車から離れないようにしましょう。 5 汗をたくさんかいた後は、塩分摂取も忘れずに  汗を大量にかいた後は、水を飲むだけでなく適度な塩分補給も行いましょう。  塩あめなどを用意しておくとよいです。 P3 With コロナへの対策  感染対策として着けているマスクは、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、喉の渇きが感じにくくなったりと、気付かないうちに脱水になる危険があります。短時間のマスク着用での運動で死亡する場合もあります。  感染対策と熱中症対策、どちらもバランスよく行い、健康的に夏の暑さを乗り切りましょう。 マスクを着用している場合は、強い負荷のかかる作業や運動は避け、喉が渇いていなくてもこまめに水分補給を心掛けるようにしましょう。 運動をするときは、無理にマスクを着け続けずに、適宜人との距離に応じて外しましょう。ひとりでジョギング、ウオーキングをするときは、周りに人がいなければ、無理をせずマスクを外しましょう。 屋外で人と十分な距離(少なくとも2メートル以上)が確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクを外しましょう。 日ごろの体温測定、健康チェックは、新型コロナウイルス感染症だけでなく、熱中症を予防する上でも有効です。体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養するようにしましょう。 外出は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心掛けましょう。帰宅後感染対策を兼ねてシャワーを浴びるのもよいでしょう。 冷房時でも換気扇や窓開放によって換気を確保する必要があります。この場合、室内温度が高くなるので、熱中症予防のためにエアコンの温度設定をこまめに調整し、部屋の中でも忘れずに水分補給しましょう。 茶木保健師  新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐために、一人ひとりが、3密(密集、密接、密閉)を避ける、マスクを着用する、手洗いや消毒を励行する等の対策を心掛けていると思います。夏を迎えるにあたり、感染予防対策と熱中症対策のバランスにご注意ください。特に、熱中症になりやすい高齢者、子ども、障がいのある人は、より一層注意する必要がありますので、周囲からも積極的な声掛けをお願いします。熱中症予防を意識して、元気に夏を過ごしましょう。 P4-5 特集2 長らくおまたせしました 風そよぐ 緑ゆたかなプールがオープンします! 7/1木曜日オープン 広い空の下、緑ゆたかな木々に囲まれ、爽やかな風が通り抜ける新しい町営プールは、子どもが楽しめるスライダープールをはじめ、今夏はプールアスレチックが設置され、「HAYASHIウォーターパークさむかわ」の名称でオープンします。 今回の特集では、新しい施設や、プールの楽しみ方をご紹介します。 問い合わせ スポーツ課 電話74-1111 内線271 スポーツ施設担当 ファクス74-9141 くつろいで楽しむ! ■ キッチンカー 地域おこしイベント等で注目の高いキッチンカーによるケータリングを毎月実施します。 ■ 管理棟 授乳スペースや休憩室など、子育て世帯にやさしい機能が充実しています。 [クジラキャプション] キッチンカーもあるから、 ゆっくりできそうだね ワクワクを楽しむ! [イルカキャプション] 多目的広場は、オフシーズンでも 楽しめるんだね。 ■ 多目的広場(人工芝) 多目的広場では、オフシーズンにフットサル教室などさまざまなイベントが行われる予定です。 ■ プールアスレチック 直径約18メートルのプールアスレチック。柔らかい階段や滑り台で水面へダイブ! ご注意 利用料が別途500円かかります。 [クジラキャプション] 滑り台がたくさんあってすごく楽しそう! ■ 25メートルプール ドキドキを楽しむ! ■ スライダープール 高さ7メートル 滑る距離24メートル 平均角度17度のスライダーはほどよいスリルでドキドキを楽しめます。 ご注意 利用にあたり、年齢や身長制限等があります。 ? [ペンギンキャプション] 大人も子どもも 楽しめるスライダーだね! 子どもと楽しむ! ■ 幼児プール [カメキャプション] 水深0.4メートルだから 小さな子どもも安心だね! かわいいキャラクターたちがいっぱい! [貝・ヒトデキャプション] 幼児プールで僕たちを探してみてね! 「ヒトデ」と「貝」で形がそれぞれ3種類あるよ。 HAYASHIウォーターパークさむかわ [QRキャプション] 「HAYASHIウォーターパークさむかわ」のホームページはこちら 開場期間 7月1日木曜日から8月31日火曜日午前9時から午後4時30分 ご注意 予告なく臨時に休業する場合があります。 入場料 一般・大人 300円 中学生・高校生 200円 小学生以下 100円 未就学児 無料 ご注意 小学2年生までは保護者の同伴が必要です。 ご注意 障がい者および付添者1名の入場料は免除(証明書の提示が必要)となります。 <新型コロナウイルス感染症の感染防止対策> ・入場記録簿の提出が必要です。 ・入場時は必ずマスクを着用してください。 ・混雑の状況により入場制限する場合があります。  上記2次元コードからご確認ください。  [キャプション] 住所:宮山4007 電話81-5640 ご注意 駐車場はありません P6 HAYASHIウォーターパークさむかわでは こんなプログラムが予定されているよ ■プログラム一覧 プログラム      実施月 ジュニア短期教室、ワンポイントレッスン(ロング・ショート)、アクアウォーキング、こども水泳大会、プールアスレチック     7から8月 カルチャー教室、管理棟貸館利用、さむかわうまいもん広場、さむかわスタートアップ教室、レンタルスタジオ、エクササイズ教室 10から3月 ご注意 記載内容等は変更になる可能性があります。 HAYASHIウォーターパークさむかわ開催教室 ジュニア短期教室(第3期から第4期)  「泳ぐことの楽しさ」をテーマに水遊びクラスから4泳法の習得クラスまで指導します。バタ足・水かき・呼吸法などに重点を置き、手足を同時に動かす複合運動を身に付けます。 日時 1.8月20日金曜日、23日月曜日、24日火曜日  2.8月25日水曜日、26日木曜日、27日金曜日   いずれも午前9時から10時 対象・定員 幼児から小学生まで 各回25人(抽選) 費用 1期分(3日分)3000円(入場料は別途必要) 申し込み 6月27日日曜日から7月31日土曜日の期間に下記Eメールで  ワンポイントレッスン(ロング)  個々の泳力や悩みにあわせてレッスンを行います。泳力にあわせて行うので、無理なくステップアップしていくことができます。  また、「ここだけ教えて欲しい」という人は、営業期間中に10分程度、無料でご利用いただけるワンポイントレッスン(ショート)も行なっております。 日時 7月12日月曜日、13日火曜日、14日水曜日  いずれも午前10時から11時 対象・定員 中学生以上 各回15人(先着順) 費用 1回500円、3回連続で申し込む場合1200円(入場料は別途必要) 申し込み 7月1日木曜日から電話で(7月14日水曜日締め切り) アクアウォーキング  筋力強化に最適な水中歩行・水中ストレッチ・水中ジョギングを楽しみながら行えます。 日時 7月19日月曜日、20日火曜日、21日水曜日  いずれも午前10時から11時 対象・定員 中学生以上の人 各回15人(先着順) 費用 1回500円、3回連続で申し込む場合1200円  (入場料は別途必要) 申し込み 7月1日木曜日から電話で(7月21日水曜日締め切り)  こども水泳大会  夏休み中に子どもたちの水泳大会を開催します。 日時 7月31日土曜日、8月28日土曜日  いずれも午前11時50分から午後0時20分 対象・定員 小学生 各回40人程度(先着順) 費用 1回300円(入場料は別途必要) 申し込み 開催日当日に現地で直接  申し込みはすべてHAYASHIウォーターパークさむかわ まで 問い合わせ HAYASHIウォーターパークさむかわ(寒川町営プール) 電話81-5640 [メール]samukawapool-info@hsc-g.co.jp P7 特集3 スポーツをもっと知ろう! Vo.1 パフォーマンスを高めるための思考  スポーツにおいて、最大限のパフォーマンスを発揮するためには、「心(こころ)・技(ぎじゅつ)・体(からだ)」の3要素が重要であるといわれています。  今回は、寒川町に関係の深いアスリートに焦点をあてて、心の整え方(モチベーション)について、お話を伺いました。 問い合わせ スポーツ課 電話74-1111 内線271 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 モチベーションとは 「やる気」「意欲」「動機」などの意味で用いられる表現で、人が目標などに向かって行動を起こすための動機づけ(一連の心理的な過程)を意味します。 寒川町に関係の深いアスリートから学ぶ 「モチベーション」を高める秘訣とは BMXレース 畠山紗英(はたけやま さえ)さん  東京2020オリンピック代表選手。寒川町生まれ22歳。  2歳から自転車にふれあい3歳からBMXを始め、町内小中学校卒業。中学2年生でレッドブルとスポンサー契約を結ぶ。5月のUCI BMX世界選手権スーパークロスワールドカップ第1戦女子エリートにて日本人初となる第3位を獲得するなど世界大会で数々の好成績を残す。 家族とみんなの応援が力に  競技を続けるうえで支えになっているのは家族と応援してくれている方々の存在です。小さいときから家族と一緒に競技をやってきて、どこにいても家族はいつも私の味方で私を信じて支えてくれているからです。 目標設定も大事  コロナ禍で支えになっていることは、自分自身の目標だと思います。コロナ禍でレースがキャンセルになるとトレーニングのモチベーションが下がってしまいますが、オリンピックという目標があるためトレーニングも頑張れています。 SKATEBOARD 白井空良(しらい そら)さん  スケートボード男子ストリートのトップライダー。  6月のSTREET SKATEBORDING WORLD CHAMPIONSHIP IN ROMEにて3位を獲得し、東京2020オリンピック代表を確定させた。THE PARK SAMUKAWA SKATE PARKの設計に携わる。寒川町にも居所を移し練習に熱が入る。 仲間と滑ることが何より楽しい  気心の知れた仲間と切磋琢磨し、難易度の高いトリックに挑戦したり、新しいトリックを考えているときがモチベーションの維持につながっています。 時には気分転換も…  スランプが起きたときは、競技から離れて仲間と遊びに行くことで気持ちを切り替えています。 BMXフリースタイル・フラットランド 内野洋平(うちの ようへい)さん  BMXフリースタイル・フラットランドの世界的トップライダー。  2008年自身初の世界タイトルを含め、通算11度の世界タイトルを獲得。現在は寒川町内に活動の拠点を移し、日々自身のトリックに磨きをかける。 「普段どおり」をルーティーンに  特別なことはせずに、力まないことを心掛けて今まで積み重ねた自分を信じて試合に臨んでいます。 「恩返し」が源  応援してくれている人のために恩返しをしたいという気持ちがモチベーションになっています。 私たちの日常生活にも取り入れてみましょう!  2019年ラグビーW杯でラグビー日本代表の、「ONE FOR ALL(1人はみんなのために)」という有名な言葉があります。この言葉は、「誰かのために」という自分から誰かに「与えよう」とする心を持つことによってモチベーションが上がる、代表的な例です。  このように、スポーツ観戦や選手のインタビューからモチベーションの上げ方を見つけて、自身のスポーツや勉強、仕事、日常生活に自分の持つ力を最大限発揮したいときの参考にしてみてはいかがでしょうか。 動機づけの豆知識!  畠山さん、白井さん、内野さんにお話を伺ったところ、挑戦したい「目標」や「仲間」の存在、「家族」の応援が、モチベーションの維持・向上につながっていることが分かりました。 外発的動機づけ  「勝ったら賞金がもらえる(外的報酬)」、「怒られたくない(賞罰)」というもので、短期間で効果があがる一方、長続きしにくいと言われています。 内発的動機づけ  「オリンピックに出たい!難しいトリックに挑戦したい!」といった、自分の内面に沸き起こった興味・関心・意欲のことです。その行動自体が楽しいということが基なので、「楽しい、粘り強く頑張れる」という行動につながります。 内発的動機づけを高めるためには…  まずは、「自分が頑張っている理由を振り返り、その行動に意味づけをする」ということを行なってみましょう。 (参考)独立行政法人日本スポーツ振興センター みんなで応援しよう!!  寒川町出身や町にゆかりのあるトップアスリートが世界の舞台で活躍中!オリンピック代表選手のレースや世界レベルの演技に今後も注目・応援しましょう P8 特集4 新型コロナウイルスワクチン接種について (令和3年6月17日時点) 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 予約受付スケジュールについて  7月以降は、隔週月曜日午前8時30分からの予約受付ではなく、65歳以上の高齢者は引き続き予約を受け付けし、64歳以下の人は接種券が届いたら予約手続きが可能です。 65歳以上の高齢者のワクチン接種について  現在、町内接種会場で使用しているワクチンは、1回目接種から3週間空けて、2回目接種を受けてください。3週間を過ぎる場合は、速やかに接種を受けてください。  また、接種を終えられた人は、接種済証を大切に保管してください。 1回目接種の翌日以降から 2回目接種の予約手続きができます  接種完了登録に時間がかかる場合があります。接種予約ができない場合は、時間を空けて再度お試しください。  なお、一部接種会場では、1回目接種を終えた人で2回目接種予約を希望する人には、同会場の3週間後以降の最も早い日付で予約を受け付けています。 64歳以下の人のワクチン接種について 基礎疾患のある人    身体障害者手帳等を所持しているなど、町で把握している人から接種券通知を7月上旬より送付します。このほか基礎疾患のある人は右欄をご確認ください。 基礎疾患のない人    65歳以上の高齢者の接種状況を踏まえ、年齢ごとに順次、接種券を送付する予定です。職域接種等を予定している人は右欄をご確認ください。  接種券が届いた時点から、予約手続きをすることができます。予約方法の詳細は、接種券通知に同封するチラシをご確認ください。 事前申請をお願いします  64歳以下で基礎疾患のある人、職域接種および大規模接種会場(防衛省・自衛隊)での接種を予定している人は、2次元コードを読み取って専用フォームから手続きしていただくか、健康づくり課窓口へ申請をお願いします。申請内容を確認後に接種券通知を送付します。 ご注意 基礎疾患の内容は、町ホームページをご確認ください。 [QRキャプション] 専用フォーム(e-kanagawa電子申請システム) 基礎疾患の内容はこちら(町ホームページ) 相談・お問い合わせは ワクチン接種コールセンターへ フリーダイヤル0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル 電話050-2018-2341 ご注意 通話料有料 月から土曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 祝日を除く 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P9 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。 母子・父子家庭等の児童や障がいのある児童の生活を支援します 児童扶養手当 対象・定員 次のいずれかに該当する児童を育てている父または母あるいは養育者 ??父母が婚姻を解消した児童 ??父または母が死亡した児童 ??父または母が政令に定める程度の障がいの状態にある児童 ??父または母の生死が明らかでない児童 ??父または母から1年以上遺棄されている児童 ??父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童 ??父または母が1年以上拘禁されている児童 ??父または母が婚姻しないで生まれた児童 ??父母がともに不明である児童 支給額 ??全部支給(児童1人のとき) 月額4万3160円 ??一部支給(児童1人のとき) 月額1万180円から4万3150円 ご注意 児童2人のときは5100円から1万180円加算、児童3人以上のときは3人目から児童1人増すごとに最大6110円加算 助成期間  児童が18歳になった日以後の最初の3月31日まで(児童に一定の障がいがある場合は20歳未満まで) 所得制限 下表のとおり 対象とならない主な事例 ??父または母あるいは児童が公的年金等を受給している ご注意 児童扶養手当の額を下回るときは、手当の一部が支給されます。(障害年金は子の加算額) ??児童が児童福祉施設等に入所または里親に預けられている ??父または母が異性と同居(事実婚)している(通っている状態も含む) 特別児童扶養手当 対象・定員 精神または身体に中程度以上の障がいのある20歳未満の児童を育てている父または母あるいは養育者 支給額(1人あたり) ??重度障がい児 月額5万2500円 ??中度障がい児 月額3万4970円 所得制限 下表のとおり 対象とならない主な事例 ??児童が児童福祉施設等に入所している ??児童が障がいを理由として公的年金を受給している ご注意 いずれの制度も世帯状況によって対象とならない場合があります。 ご注意 申請を希望する人は、子育て支援課へご相談ください。 ■児童扶養手当の所得制限 [表] 扶養親族等の数  2020年分所得(1から9月申請の場合2019年分を確認)         請求者(父または母あるいは養育者)    配偶者・扶養義務者         全部支給        一部支給 0人       49万円未満       192万円未満   236万円未満 1人       87万円未満       230万円未満   274万円未満 2人       125万円未満       268万円未満   312万円未満 3人       163万円未満       306万円未満   350万円未満 4人       201万円未満       344万円未満   388万円未満 所得額=年間収入額+養育費(ご注意)?必要経費(給与所得控除額等)?8万円(社会・生命保険料相当額)?医療費控除等 ご注意 児童の父または母から、その児童の養育に必要な費用について母、父または児童が受け取る金品等で、その金額の80パーセント ■特別児童扶養手当の所得制限 [表] 扶養親族等の数   2020年分所得          請求者       配偶者・扶養義務者 0人          459万6,000円未満   628万7,000円未満 1人        497万6,000円未満   653万6,000円未満 2人        535万6,000円未満   674万9,000円未満 3人        573万6,000円未満   696万2,000円未満 4人        611万6,000円未満   717万5,000円未満 所得額=年間収入額?必要経費(給与所得控除額等)?8万円(社会・生命保険料相当額)?医療費控除等 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 対象・定員 次のいずれかに該当する人 1.令和3年4月分の児童扶養手当が支給される人 2.公的年金等を受給しており、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人 3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準となっている人 支援額 児童1人につき一律5万円 申し込み 1.の人は申請不要です。それ以外の人は申請が必要です。そのほか世帯の給付金については詳細が決まり次第お知らせいたします。 ご注意 詳しくは子育て支援課へお問い合わせください。 問い合わせ 子育て支援課 電話内線161・163 子ども家庭担当 ファクス74-5613 P10  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 離乳食講習会スタートコース 日時 8月23日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 7月1日木曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 父親・母親教室こすもすコース(全4回)  出産、子育てについての話や実習をします。ママ友・パパ友を作りましょう。 場所 健康管理センター 対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー 申し込み 7月26日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 ■日時と内容 [表] 日にち     時間         内容 8月25日水曜日 午前9時30分から正午 出産の話 9月2日木曜日            赤ちゃんのお世話 9月9日木曜日            妊娠中の健康と食事、町の子育てサービス 9月12日日曜日 午前9時15分から正午 パパも一緒に赤ちゃんの洗い方と肌のお手入れ 民間ウェブサイトにご注意を! 〜認可保育所等の空き状況〜  一部の民間ウェブサイトに町内の認可保育所等の空き状況が掲載されていますが、町では、認可保育所等の空き状況を公表しておりません。当該サイトは町とは関係がありませんので、当該サイトを信用して申し込みしないようご注意ください。 問い合わせ 子育て支援課 電話内線151 保育担当 ファクス74-5613 川の生き物調査隊 日時 7月31日土曜日午前8時40分から正午 場所 寒川広域リサイクルセンターおよび親水護岸(寒川広域リサイクルセンター西側) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人(小学4年生以下が川に入る場合は保護者同伴)  25人(先着順) 内容 目久尻川の魚を採取して、自然環境について学ぶ 持ち物 虫よけ、飲み物、帽子、タオル、濡れてもよい靴(ビーチサンダル不可)、汚れてもよい服装・マスク着用で 申し込み 7月1日木曜日から環境課へ電話か直接(7月16日金曜日締め切り) 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 小中学生向けワークショップ 日時 8月12日木曜日午前10時から午後2時30分(各ブース1回30分以内) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ 対象・定員 小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 各4人(先着順) 内容 午前の部(午前10時から正午)1.多肉植物のアレンジ 2.アロマストーン作り 3.オリジナルシュシュ作り 午後の部(午後1時から2時30分)4.夏のブラックボードアレンジ 5.バスボム作り 6.毛糸でティピー作り 講師 小林恵美(こばやしえみ)さんほか 費用 各ブース1回500円(材料費、当日徴収) 持ち物 持ち帰り袋、飲み物、マスク着用で 申し込み 7月1日木曜日からEメールで、参加者氏名、学年、参加テーマを記入して送信(キャンセルは8月9日月曜日まで) 問い合わせ フラワーアレンジサークルひまわり 小林 メールpiroppo88@gmail.com さむかわ イングリッシュ・キャンプ(小学生英会話) ■実施内容と日時等 [表] 対象       内容        定員  日時                      場所 小学1・2年生*  英語にふれよう   16人  7月28日水曜日午前10時から11時         南部文化福祉会館                   16人  7月29日木曜日午前10時から11時         北部文化福祉会館 小学3・4年生    英語になれ親しもう 16人  7月26日月曜日、27日火曜日午前9時30分から11時 町民センター 小学5・6年生    英語を学ぼう     16人  8月4日水曜日、5日木曜日午前9時30分から11時  町民センター ご注意 講義内容は南部、北部で同一です。 講師 町の外国人指導者 申し込み 7月11日日曜日午前9時から各所へ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 P11 寒川総合図書館 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 土曜日おはなし会 日時 7月17日、8月7日の土曜日 いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 幼児から小学生(その家族も可) 5組(先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ 申し込み 7月17日分は7月3日土曜日、8月7日分は7月24日土曜日、いずれも午前9時から同館へ電話か直接 本をたくさん読んでみんなに紹介してみよう 対象・定員 小学生(幼児、中学生も可) <読んだ本を記録する「わくわく読書マラソン」>  本1冊につきスタンプを1個押し、参加者全員に記念品をプレゼントします。 <お気に入りの本を紹介する「おすすめカード」>  記入してもらった「おすすめカード」は寒川総合図書館に掲示します。他の人が紹介する新たな本に出会えます。 受付期間 7月21日水曜日から8月31日火曜日 カード配布・提出場所 寒川総合図書館、寒川総合図書館北部分室・南部分室 さむかわジュニア司書養成講座 日時 7月23日金曜日、29日木曜日、8月4日水曜日、6日金曜日 全4回 いずれも午前10時から11時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 小学5年生から中学2年生(町内在住か在学の人優先)で全日程参加できる人 4人(先着順) 内容 図書館と図書館司書について学ぶ。修了後は図書館のイベントに参加出来ます 講師 寒川総合図書館スタッフ 申し込み 7月3日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 えほん福袋  福音館の月刊絵本『こどものとも』を年齢別に入れたお楽しみ福袋です。 日時 7月28日水曜日から30日金曜日 場所 寒川総合図書館 おひざにだっこのおはなし会 日時 7月28日水曜日午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその親(家族) 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 7月1日木曜日午前9時から同館へ電話か直接 子ども映画会「ライブラリーシネマSAMUKAWA」 日時 7月30日金曜日午前11時から正午 場所 寒川総合図書館 対象・定員 ひとりで鑑賞できる子ども 15人(先着順) 内容 「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」 申し込み 7月11日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 真夏の夜のおはなし会 日時 7月31日土曜日午後6時から6時30分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 小学生とその親(家族) 10組(先着順) 内容 閉館後の図書館で怖いお話を聞き、夏の涼を感じる 申し込み 7月4日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 図書館・文書館体験ツアー 日時 8月5日木曜日午前8時30分から11時 場所 寒川総合図書館、寒川文書館 対象・定員 小学3から6年生(町内在住か在学の人優先) 5人(先着順) 内容 図書館や文書館の裏側の見学と、本の返却や配架の体験 講師 寒川総合図書館・文書館スタッフ 持ち物 筆記用具、飲み物(水筒などふたが閉まるもの) 申し込み 7月17日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 夏休み!宿題おたすけ調べ隊講座 日時 8月8日日曜日午前9時30分から正午 場所 寒川総合図書館 対象・定員 小学3から6年生(町内在住か在学の人優先) 4人(先着順) 内容 調べ方の練習とパンフレット作り 講師 寒川総合図書館スタッフ 申し込み 7月10日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 町民センター 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 子どもパステルアート 日時 7月25日日曜日午後1時30分から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学生 10人(先着順) 講師 奥田みきさん パステルインストラクター 申し込み 7月3日土曜日午前9時から同センターへ電話か直接 やってみようよ紙芝居! 日時 7月31日、8月7日の土曜日(全2回) いずれも午後1時30分から3時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小・中学生で全日程参加できる人 10人(先着順) 講師 紙芝居パチパチ座 申し込み 7月3日土曜日午前9時から同センターへ電話か直接 P12 南部文化福祉会館 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 子どもクラフト教室 〜自分だけのキーホルダーをプラバンで作ろう 日時 7月24日土曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人(抽選) 内容 ビーズやシールでの飾り付けとUV樹脂でコーティングしたキーホルダー作り 講師 工藤理恵子さん クラフト作家 費用 200円(材料費) 7月10日土曜日から18日日曜日に同館へ直接 持ち物 色鉛筆 申し込み 7月3日土曜日から9日金曜日午後5時までに同館へ電話か直接 ご注意 申し込み者多数の場合は7月10日土曜日に抽選し、全員に電話で連絡します。 おはなし広場 日時 7月24日土曜日午前11時30分から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人(先着順) 内容 絵本の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み 7月3日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 夏休み子ども運動教室 〜運動神経を上達させよう〜 日時 8月4日水曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人(抽選) 内容 ボールなどを使ったトレーニング 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 室内用シューズ 申し込み 7月4日日曜日から23日金曜日午後5時までに同館へ電話か直接 ご注意 申し込み者多数の場合は7月24日土曜日に抽選し、全員に電話で連絡します。 南部子ども絵画教室 日時 8月21日土曜日、22日日曜日(全2回) いずれも午前9時30分から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生で全日程参加できる人 10人(先着順) 講師 谷澤保さん 画家 持ち物 絵の具セット(画用紙は同館で用意) 申し込み 7月17日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 親子でリトミックを楽しみましょう 日時 8月22日、29日の日曜日 いずれも午前10時から10時45分(1歳児)、11時から11時45分(2歳児) 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住・在勤の人とその幼児 各回10組(先着順) 内容 ボールやスカーフなどを使った音楽遊び 講師 若林美穂さん リトミック研究センター認定教室講師 申し込み 7月10日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 北部文化福祉会館 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 水彩画教室 日時 7月22日木曜日午前9時30分から正午 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小・中学生 16人(先着順) 講師 谷澤保さん 画家 持ち物 クレヨン、絵の具セット、筆記用具、描きたいもの 申し込み 7月2日金曜日午前9時から同館へ電話か直接 夏休みおはなし図書館 日時 7月27日、8月10日、24日の火曜日 いずれも午前10時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 幼児から小学生低学年(保護者も可) 各10人(先着順) 内容 絵本の読み聞かせ 読み聞かせボランティア 申し込み 7月1日木曜日午前9時から同館へ電話か直接 子ども実験教室 日時 7月30日金曜日午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生(小学2年生以下は保護者同伴) 10人(先着順) 内容 ブーメラン作りや浮沈子などの実験 講師 寒川高校科学部員および指導教員 申し込み 7月2日金曜日午前9時から同館へ電話か直接 モザイクアート教室 日時 8月6日金曜日午後1時30分から3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 14人(先着順) 講師 原恒夫さん モザイクアート講師 費用 200円(材料費、当日徴収) 持ち物 鉛筆、はさみ、木工用接着剤、お手拭き 申し込み 7月17日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 P13 健康・スポーツ Health & Sports さむかわで、健やかに、暮らす。 がん集団検診 日時 8月22日日曜日午前・午後(受付時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 7月5日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査項目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(7月9日金曜日締め切り日必着) <注意事項> ??対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和4年3月31日時点です ??申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ??検診には受診券が必要です。持っていない人は、申し込みのときに申し出てください ??生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みのときに申し出てください ??そのほか、受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目               自己負担金額    対象          定員 胃がん  胃バリウム検査       1,500円      40歳以上        30人 大腸がん 便潜血反応検査       400円       40歳以上        30人 肺がん  胸部X線撮影        400円       40歳以上        25人 子宮頸(けい)がん 細胞診検査    1,200円      20歳以上の偶数歳の女性 25人 乳がん マンモグラフィ2方向のみ    1,800円      40歳代の偶数歳の女性  25人    視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円    マンモグラフィ1方向のみ    1,300円      50歳以上の偶数歳の女性   視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 管理栄養士の おうちでごはん 旬 トマト 「豚肉のソース煮とゴマごまトマト」  豚肉は、タンパク質、ビタミン類、ミネラル類などが含まれ、特にビタミンB1が多く、夏バテを予防します。また、トマトと甘酢は、疲れがちな夏の身体を癒やすのにおすすめです。 <豚肉のソース煮> 1.豚肉は塊を6センチ程の大きさに切ります。 2.煮汁は、ウスターソースと水(または酒)を同量で合わせ、豚肉が漬かる程度にします。 3.煮汁が沸騰したら豚肉を入れてやわらかくなるまで煮ます。 4.火を止めてゆで卵を漬け込みます。生姜やニンニク、砂糖などはお好みの量で調節してください。 <ゴマごまトマト> 1.甘酢にすりごまを適量加え、湯むきしたトマトを和えます。すりごまはお好みの量で、トマトはお好みのものをご使用ください。 問い合わせ 健康づくり課 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 [キャプション] 豚肉のソース煮とゴマごまトマトを彩りました すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント 災害時も口腔ケアが重要!  お口は、食べ物・飲み物・呼吸による空気などが体の中に入るときの入り口です。その入り口が汚れていると、さまざまな弊害をもたらします。代表的なものに誤嚥性(ごえんせい)肺炎があります。特に、大規模災害の発生時には、飲み水の確保が大変になるため、口をゆすぐために水を使用することにためらいを感じる可能性があります。  そこで、非常持ち出し品に歯ブラシとマウスウォッシュの2点を準備しておくと、どこでもお口のケアができます。マウスウォッシュは原液で使用できるものを選択してください。また、口腔用のウェットティッシュがあれば、入れ歯のお手入れも可能です。口の中をきれいにすると気分もすっきりしますし、唾液の分泌も刺激され、免疫機能もアップします。  マウスウォッシュや口腔用ウェットティッシュは使用期限がありますので、1年に1回は非常持ち出し袋のチェックをして、いざというときのためにご準備ください。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 P14  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ヘルスライフアカデミー 〜肩甲骨ストレッチ&トレーニング〜 日時 7月25日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジム fineゲンキ 対象・定員 15人(先着順) 講師 斎藤弘樹さん NSCA認定パーソナルトレーナー 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装・マスク着用で 申し込み 7月1日木曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(7月21日水曜日締め切り) 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 「認知症キッズサポーター養成講座」参加者募集 日時 8月5日木曜日午前10時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在学の小学校5から6年生の親子 10組20名程度(先着順) 内容 認知症の人の見守り方と私たちができることを学ぶ ご注意 町広報の取材カメラが入ります。 講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 持ち物 筆記用具 申し込み 7月1日木曜日から高齢介護課へ電話か直接またはファクスの場合は名前(親子)、住所、電話番号、子どもの学年を記入して送信(7月30日金曜日締め切り) ご注意 託児サービスはありません。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 骨髄等移植におけるドナー等に対して助成金を交付します 対象・定員 1.ドナー(骨髄または末梢血幹細胞を提供する町民) 2.ドナーの勤務先の事業所 助成の対象となるドナー(次のすべてに該当する場合) ??骨髄等の提供完了時に町内に住所がある ??休暇制度のない事業所に勤務している ??日本骨髄バンクを介して骨髄等を提供した ??同種の助成金等を受けていない 助成金額  骨髄等の提供に係る通院または入院の日数(上限7日)に1.2万円、2.1万円を乗じた額 ご注意 対象者の条件や申請方法など、詳しくは下記2次元コードをご覧ください。 [QRキャプション]詳細はこちら(町ホームページ) 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 献血にご協力ください 日時 8月2日月曜日午前10時から正午、午後1時30分から4時 場所 町役場正面玄関前 ご注意 新型コロナワクチン接種後、48時間は献血できません。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 さむかわ庭球場の一部を利用休止します  「(仮称)寒川町学校給食センター」の建設に伴い、9月よりさむかわ庭球場のD・Eコートの2面を撤去し、A・B・Cコートの3面になります。 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ施設担当 ファクス74-9141 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所 保健予防課 電話38-3321 写真が語る“昔”と“今” 第3回 新・旧神川橋の渡り初め “昔” 昭和28年の渡り初め  寒川町一之宮と平塚市田村を結ぶ橋で、住民からの要望で県が架橋しました。同所は江戸時代以来の交通の要衝で、架橋前には舟を用いて渡河していました(田村の渡し)。(資料No.0225-023) [キャプション] 昭和28年の渡り初め “今” 平成4年の渡り初め  現在の神川橋は、平成4年に架けかえられたものです。開通式は、関係者250人・見物客300人と大勢に見守られるなか執り行われました。(資料No.2928-076) [キャプション] 平成4年の渡り初め 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P15 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 「寒川町内水ハザードマップ」は目の届くところに保管してください 内水ハザードマップとは?  近年、河川からの越水による氾濫だけではなく、大雨などにより、排水処理しきれずに発生する内水氾濫が各地で起きています。  「寒川町内水ハザードマップ」は、大雨時に浸水が想定される区域や浸水する深さなどの情報、内水氾濫への備え、気象・避難情報などをまとめた命を守るための大切なものです。いざという時にすぐ確認できるよう、目の届くところに保管しておきましょう。 自宅付近の浸水想定の状況を確認しましょう  寒川町内水ハザードマップで、自宅付近の浸水想定の状況および避難所を確かめ、浸水が深い場所や危険な場所を避けた避難経路を確認しておきましょう。 マイ・タイムライン(時系列の行動計画)を作成しましょう  災害発生時に円滑に避難するためには、大雨や台風の接近・上陸に伴う洪水を想定し、「いつ」「誰が」「何をするか」を時系列で決めておくことが重要です。避難所への安全な避難経路や所要時間を調べておき、自分や家族が避難するタイミングを、あらかじめ整理して決めておきましょう。左記2次元コードから「マイ・タイムライン作成用紙」をダウンロードできます。 避難勧告は廃止されました 「避難指示」で必ず避難しましょう  5月20日から、災害対策基本法の一部改正により、台風や大雨による洪水の際に発令される避難情報の名称が変更されました。  避難情報は5段階にわかれ、警戒レベルの段階が上がるにつれて災害の危険度が高まります。警戒レベル1から2は気象庁が発表し、警戒レベル3から5は町が発令します。  例えば、大雨警報、洪水警報が発表された場合は、警戒レベル3相当の情報となるため、町から「高齢者等避難」の避難情報が発令される可能性があります。大雨警報、洪水警報がこのまま解除される見込みがない場合に、警戒レベル4相当の情報となり、「避難指示」が発令される可能性があります。  「避難指示」が発令された場合は、全員避難することになります。  詳しくは、広報さむかわ6月号の折り込みチラシをご覧ください。 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 [キャプション] 内水ハザードマップ(今月号折り込み) マイ・タイムラインを作成しよう(町ホームページ) 避難情報等見直しのチラシ(広報さむかわ6月号折り込み) 寒川町家族 防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合ってください。 今月のテーマ 災害時の連絡手段を確認しよう  災害発生時には、携帯電話やスマートフォンなど、普段の通信手段が機能しない、またはつながりにくくなる可能性があります。情報収集や連絡手段として、メールやSNSの活用、災害用伝言板、災害伝言ダイヤルなど、日ごろから複数の連絡手段を活用することを心がけ、いざという時に家族の安否確認ができるように準備をしましょう。  また、連絡が取れなかった時のために、事前に集合場所などについて家族で話し合いましょう。 防災行政用無線放送内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P16 10月1日以降の使用分から下水道使用料を改定します  町では、下水道事業の安定的・継続的な経営を行い、将来にわたって安心して下水道をお使いいただくため、令和3年10月1日から下水道使用料を改定します。  これまで現行料金を維持してきましたが、少子高齢化による人口減少に伴い、使用料金の減少や老朽化していく下水道施設を継続して使用するための延命化対策や管の交換などに係る費用が増大します。  将来にわたり生活環境の維持や公共水域の保全を行い、下水道サービスを継続するために下水道使用料を見直すこととなりました。  今回の使用料の見直しでは、下水道運営審議会で慎重に検討され、町としては、平均改定率5・6パーセントとする引上げを行うことに決定しました。  今後も町下水道事業に関して、経費の節減や普及活動など経営の改善を進めていきます。 問い合わせ 下水道課 電話内線337 管理担当 ファクス75-9906 ■1カ月あたりの下水道使用料の単価(税抜き)一覧表 [表] 基本料金から8立方メートル  従量料金   9立方メートルから20立方メートル 21立方メートルから50立方メートル 51立方メートルから100立方メートル 101立方メートルから200立方メートル   201立方メートルから300立方メートル 301立方メートルから500立方メートル 501立方メートルから 新料金  747円 96円 114円 150円 169円 186円 199円 216円 旧料金   707円 91円 108円 142円 160円 176円 188円 205円 ■一般家庭の2カ月あたりの下水道使用料引上げに伴う影響額(税込み) [表] 1から2人世帯(25立方メートル排水の場合) 137円増 3から4人世帯(60立方メートル排水の場合) 352円増 国民年金保険料の免除・猶予制度  国民年金の第1号被保険者で、保険料を納めることが困難な人には、保険料免除制度と納付猶予制度があります。 1.保険料免除制度 申請者本人、申請者の配偶者、世帯主それぞれの前年所得が基準以下である場合、保険料が免除されます。免除の額は、全額、4分の3、2分の1、4分の1の4種類です。免除が認められた場合、その該当期間の年金受給額が減額になるなど、該当内容によって受給要件の適用が変わります。 2.保険料納付猶予制度 申請者が50歳未満で、申請者本人、申請者の配偶者それぞれの前年所得が基準以下である場合、納付が猶予されます。 3.法定免除制度 生活保護法による生活扶助や1級または2級の障害年金を受けている人は、届け出により保険料の全額が免除されます。 <1.2.共通事項> 申請可能期間 申請時点から2年1カ月前までの期間について、さかのぼって申請することができ、令和3年7月31日までならば、令和元年6月から令和4年6月までの期間を申請できます。この場合、平成29年から令和2年までの4年間の所得が対象です。 申請に必要なもの マイナンバーカード(または通知カード)、年金手帳、雇用保険被保険者離職票、雇用保険受給資格者証等(失業中の人、失業していた期間がある人のみ) <注意事項> ??申請前に保険料を納付した月は免除・猶予の対象外です ??現在、厚生年金等に加入されている場合でも、該当する期間は対象となります ??天災、失業の場合は、特例として対象となることがあります ??本人以外が手続きする場合、委任状(町ホームページからダウンロードできます)が必要となります ■申請可能期間と審査対象所得 [表]        免除等の申請が可能な期間    審査の対象となる前年所得 令和3年度分   令和3年7月から令和4年6月 ご注意 令和3年7月1日から受け付け開始     令和2年中所得 令和2年度分   令和2年7月から令和3年6月    平成31年中所得(令和元年)中所得 令和元年度分  令和元年7月から令和2年6月    平成30年中所得 平成30年度分  令和元年6月 ご注意 令和3年7月中まで申請可能        平成29年中所得 問い合わせ 保険年金課 電話内線124 年金担当 ファクス74-5613 P17 新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の免除および減免申請 <国民年金保険料の免除> 対象・定員 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した人で、令和2年2月以降の所得の状況からみて、各当年中の所得見込額が国民年金保険料免除基準相当になる人(免除承認の所得基準額表をご確認ください) 申請対象期間 令和3年度分(令和3年7月から令和4年6月) 令和2年度分(令和2年7月から令和3年6月) 令和元年度分(令和2年2から6月) 申し込み 日本年金機構ホームページまたは保険年金課窓口にある次の書類に必要事項を記入し、藤沢年金事務所または同課に提出 ??国民年金保険料・納付猶予申請書 ??所得の申立書(簡易な所得見込額の申立書(臨時特例用)) ご注意 本人以外が手続きする場合は委任状 問い合わせ 保険年金課 電話内線124 年金担当 ファクス74-5613 藤沢年金事務所 電話0466-50-1151 平日午前8時30分から午後5時15分 ねんきん加入者ダイヤル 電話0570-003-004  平日午前8時30分から午後7時、第2土曜日午前9時30分から午後4時 ■令和3年度分の免除承認の所得基準額表 [表] 免除区分    所得基準額 全額免除    (扶養親族等の数+1)×(かける)35万円+32万円 4分の3免除   88万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 半額免除    128万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 4分の1免除   168万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 <国民健康保険料・介護保険料の減免> 対象・定員 次の条件のいずれかに該当する世帯(国民健康保険)、また同世帯に属する第1号被保険者(介護保険) ??新型コロナウイルス感染症により、世帯の主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った世帯 ??新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の主たる生計維持者の収入、所得等について次の1.から3.のすべてに該当する世帯(3.は国民健康保険のみ) 1.事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入)のいずれかのうち、今年の収入見込額が前年と比較して30パーセント以上減少している 2.減少が見込まれる事業収入等以外の前年の合計所得金額が400万円以下である 3.前年の総所得金額等の合計が1000万円以下である 申し込み 町ホームページにある所定の用紙に必要事項を記入し、必要書類とあわせて、国民健康保険料は保険年金課、介護保険料は高齢介護課へ郵送で 問い合わせ  (国民健康保険料)保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 (介護保険料)高齢介護課 電話内線136 介護保険担当 ファクス74-5613 新しい国民健康保険の保険証を郵送します  現在有効の国民健康保険被保険者証(さくら色)を使用できるのは7月31日土曜日までです。  8月1日日曜日から使用できる被保険者証(薄緑色)は、7月中旬に特定記録郵便で世帯主宛に郵送します。  有効期限が過ぎた被保険者証(さくら色)は、8月1日日曜日以降に裁断して破棄するか、保険年金課へ郵送か直接返却してください。 ご注意 保険料の滞納が多い場合、通常よりも有効期間が短い被保険者証を交付することがあります。また、保険料の滞納期別数が10期以上となった場合は全額自己負担となる資格証明書を交付します。 問い合わせ 保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 写真コンクール作品募集  カメラやスマホを使って町内で撮影された、町の魅力あふれる写真を募集します。 ご注意 カメラ・スマホ部門ともに1人各10点まで(両部門応募で最多20点)。 ご注意 詳しくは、町観光協会ホームページにある募集要領をご覧ください。 申し込み 町観光協会ホームページのWeb入力フオームか郵送または直接の場合は同協会(郵便番号253-0105 岡田1-2-3-1A)に作品(写真データに限る)ごとに応募票を提出(10月31日日曜日締め切り日必着) 問い合わせ 町観光協会 電話75-9051 ファクス98-0209 [キャプション] 令和2年度カメラ部門特選 令和2年度スマホ部門特選 P18 審議会等の委員を募集します 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 ??町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ??町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ??町の行政機関の職員または町議会議員でない ??同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している ??学生(総合計画審議会のみ) ご注意 介護保険運営協議会委員は加えて次のいずれかに該当していること 1.介護保険の第1号被保険者(65歳以上) 2.介護保険の第2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人) 3.要介護(支援)認定を受け、介護サービスを利用している人またはその家族 申し込み 7月26日月曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「私の考え」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 ■委員を募集する審議会等の一覧 [表] 名称      概要                              任期 人数 年間開催回数  報酬・謝礼等 「私の考え」テーマ  問い合わせ先 総合計画審議会 総合計画の策定および実施に関する基本的な事項について調査、審議 9月1日から令和5年3月31日 1人 2から3回程度  日額5,000円 「つながる力で 新化するまち」の実現に向けて 企画政策課 電話内線242 企画マーケティング担当ファクス74-9141 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会 町の男女共同参画社会実現のために必要な施策等を調査、検討 3人 3から5回程度  記念品     男も女も対等で、いきいきと暮らせる社会をつくるには何が必要ですか 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 子ども・子育て会議 子ども・子育て支援に関する事業計画の進行管理等 1人 3から5回程度  日額5,000円 町の子育て支援に対するあなたの考え 子育て支援課 電話内線161 子ども家庭担当 ファクス74-5613 都市計画審議会 土地利用や都市施設の整備など都市計画に関する重要事項について審議 1人 1から3回程度  日額 5,000円 長期視点に立った寒川町の都市計画(まちづくり)について 都市計画課 電話内線321 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 情報公開制度運営審議会(兼)個人情報保護制度運営審議会 情報公開制度と個人情報保護制度の運営に関する重要事項について、調査、審議  9月1日から令和6年3月31日 1人 年度当初に1回(その後は諮問に応じて開催) 日額5,000円 情報の公開や個人情報の保護について思うこと 総務課 電話内線212 行政管理担当 ファクス74-9141 介護保険運営協議会 介護保険事業計画の進捗状況や地域包括支援センター、地域密着型サービスに関する事項について、協議、調査 1人 4回程度 日額5,000円 私が考える介護予防 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74-5613 地域福祉計画推進会議 社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理 9月1日から令和5年5月31日 2人 1から3回程度 記念品 日ごろ行なっている地域福祉活動について 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 地域自立支援協議会 相談支援体制の強化や障害者福祉行政政策、障がい者福祉計画に関する協議、調査研究等 9月1日から令和4年6月30日 2人 5回程度 記念品 障がい者が安心して暮らせるまちづくりについて 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 寒川広域リサイクルセンター運営委員会 寒川広域リサイクルセンターの運営等に関する提言、協議 9月1日から令和4年3月31日 1人 2回程度 記念品 分別収集とリサイクルについて 寒川広域リサイクルセンター 電話74-5547 ファクス74-5568 ご注意 報酬が日額5,000円の審議会は、勤務時間が1日4時間以上の場合、日額8,700円となります。 自衛官募集情報 <一般曹候補生> 応募資格 18歳以上33歳未満 受付期間 9月6日月曜日まで <自衛官候補生(任期制)> 応募資格 18歳以上33歳未満 受付期間 通年 <航空学生(海上・航空のみ)> 応募資格 海上は18歳以上23歳未満      航空は18歳以上21歳未満 受付期間 9月9日木曜日まで ご注意 各募集の入隊・入校の時期など詳細についてはお問い合わせください。個別説明会も随時行なっています。 問い合わせ 自衛隊神奈川地方協力本部藤沢募集案内所 電話0466-26-2216 [QRキャプション] 藤沢募集案内所ホームページ ともに生きる 神奈川県は共生社会の実現に向けて取り組んでいます。 問い合わせ 県福祉子どもみらい局 共生社会推進課 電話045-210-4961 ファクス045-210-8854 [QRキャプション] 「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト P19 寒川町LINE公式アカウントはじめました! 問い合わせ 企画政策課 電話内線241 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 コンセプトは「持ち運べる役場」の実現です。新型コロナワクチン接種の予約や暮らしの情報の取得などが、お手元のスマートフォンでできるようになります。 今後も便利な機能を随時追加していきます。 ぜひ友だち登録をして「寒川町LINE公式アカウント」を活用してください。 新型コロナワクチン接種の予約ができます ワクチン接種予約のほかにも、新型コロナウイルス感染症に関する情報やよくある質問などの情報が取得できます 家庭ごみ・資源物の分別検索ができます キーワードを入力してごみの分け方・出し方を検索できます また、ごみ収集日や粗大ごみに関することなどお手軽に検索できます 防災情報が取得できます 町の防災情報や避難する場合の持ち物など、もしもの時に頼れる情報が取得できます ご注意 LINE公式アカウントは、個人情報等の安全性の確認をしたうえで運用します。  詳しくは「寒川町 LINE公式アカウント」で検索。 機能は随時追加していく予定です! 友だち登録はこちら ID:@samukawatown [キャプション] ??トークからカメラを起動し、2次元コードを読取り  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 夏の交通事故防止運動  毎年夏の時期は、レジャーなどに起因する過労運転や、無謀運転などにより交通事故が多発することが懸念されます。悲惨な交通事故を減らすため、あらためて一人ひとりが交通安全について考えるとともに、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。 日時 7月11日日曜日から20日火曜日 スローガン 「安全は 心と時間の ゆとりから」「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」 問い合わせ 町民安全課 電話内線462 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 国への要望には行政相談をご利用ください  行政相談委員は、国の仕事に対する苦情や意見・要望を受け付ける身近な窓口です。これまで14年間行政相談委員として、ご尽力いただいた藤澤美穗子さんが退任し、4月1日付で新たに菊地彰良さん、井上美恵さんが総務大臣から委嘱されました。 <定例相談> 日時 奇数月第4金曜日 午後1時から3時 場所 町民相談室 <特設相談> 日時 7月23日金曜日 午後1時から3時 場所 南部文化福祉会館 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 [キャプション] 井上美恵さん(写真左) 菊地彰良さん(写真右) 7月は「社会を明るくする運動」強調月間 〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜  犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための運動です。 問い合わせ 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 P20 町技能者の推薦を受け付けます  技能、技術の錬磨および後進の育成などに貢献した人を表彰します。  町内在住か在勤または町内の事業に関わっていて、その期間が5年以上であり、次の表彰基準のいずれかに該当する人を推薦してください。 <優秀技能者表彰>  年齢40歳以上で、同一の職種に20年間以上従事し、優れた技能を持ち、他の模範と認められる人で、かつ引き続きその職種に従事する人 <技能功労者表彰>  年齢55歳以上で、同一の職種に30年間以上従事し、優れた技能を持ち、他の模範と認められ、指導的な立場にある人で、かつ優秀技能者表彰を受けた日から5年以上経過した人 推薦方法 7月30日金曜日までに産業振興課にある推薦書に必要事項を記入して同課へ直接 問い合わせ 産業振興課 電話内線763 商工労政担当 ファクス74-2833 町観光協会と多摩大学グローバルスタディーズ学部が、観光に関する連携協定を締結  今回締結した連携協定は、両者が町の観光に関する地域の発展と研究・教育活動の推進、人材の育成等に相互に寄与することを目的としており、これまでの取り組みとして、イベントの開催やアンケート調査、同協会のホームページの多言語化などを実施してきました。  今後も、さらなる相互の人的および知的資源の交流・活用により、地域経済の発展や実学の促進を目指します。 問い合わせ 町観光協会 電話75-9051 ファクス98-0209 ストップ!迷惑行為 <バーベキュー等を住宅地で行う際は、迷惑をかけないようにしましょう> ??大声での会話はご遠慮ください ??屋外での調理等によって煙や臭いが大量に発生しないよう注意してください ??自家用車の路上駐車はしないでください ??深夜のバーベキュー等はご遠慮ください 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 催し・講座 みんなの協働事業提案制度 提案団体プレゼンテーション 日時 7月29日木曜日午後2時から 場所 町民センター 対象・定員 20人(先着順) 内容 提案された協働事業の提案団体等によるプレゼンテーションと選考委員による質疑、応答 ご注意 傍聴の事前申し込みは不要です。 問い合わせ 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 企画展示「女性と子どもの戦争と平和」 日時 7月21日水曜日から9月5日日曜日 場所 寒川総合図書館 内容 第二次世界大戦中の女性と子どもに焦点を当てて、戦争と平和について展示。寒川の体験者の声を紹介します。 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 マージャン入門講座 日時 7月28日、8月4日、18日、25日の水曜日 午後1時から3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 12人(先着順) 内容 麻雀のルールを知り、地域の人とのコミュニケーションを楽しみ仲間づくりをする 講師 寒川町ボランティア「パワーズさむかわ」 申し込み 7月2日金曜日から同館へ電話か直接またはファクスで 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 さむかわイングリッシュ・キャンプ〜英語を使おう〜 日時 8月18日水曜日、19日木曜日、20日金曜日午後1時30分から3時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤で全日程参加できる英検3級以上の人 16人(先着順) 講師 町外国人指導者 申し込み 7月11日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 寄 付 ??ドローンおよび付属品 各2セット 寄付者 ライオンズクラブ国際協会330-B地区ガバナー 吉本晴夫さん 目的 一般行政に役立ててもらうため  ありがとうございました。 問い合わせ 財産管理課 電話内線531 資産経営担当 ファクス75-9907 P21 会 議 [公]は公開、[非]は非公開、[書]は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、傍聴する際はマスクの着用および手指の消毒などの感染症対策をお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会 日時 7月1日木曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 災害対策本部室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「第4次さむかわ男女共同参画プラン」令和2年度事業実績について ほか 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 公開 自殺対策計画推進協議会 日時 7月19日月曜日午後2時30分から(午後2時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 令和2年度寒川町自殺対策事業実施結果について ほか 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 ファクス74-2833 公開 生涯学習推進会議 日時 7月30日金曜日午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 寒川学びプラン」令和2年度事業報告について、「第2次寒川学びプラン」令和3年度事業計画について ほか 問い合わせ 学び推進課 電話内線281 文化・生涯学習担当 ファクス74-9141 公開 環境審議会 日時 7月27日火曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 令和2年度環境報告書および第2次寒川町環境基本計画の総括について 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 公開 都市計画審議会 日時 7月19日月曜日午後1時15分から(午後1時まで受け付け) 場所 議会第1会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 令和3年度都市計画の変更について ほか 問い合わせ 都市計画課 電話内線321 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 公開 教育委員会定例会 日時 7月20日火曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ??問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ??町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ??申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ??申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ??町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより 〜新型コロナウイルスの後遺症をご存じですか〜  新型コロナウイルスの調査では、発症から数カ月たっても、10から20パーセントの人に咳、倦怠感、味覚嗅覚異常、脱毛などの後遺症があると報告されています。現時点では、その診断や治療法などは確立されていません。家庭や職場など周囲から理解が得られないというストレスも後遺症に影響しているとされています。  寒川町内での感染者数は、5月に200人を超えました。後遺症に悩む人もいらっしゃることでしょう。ひとりで悩みを抱えることなく、信頼できる人に相談しましょう。ケアチームでも後遺症の相談をお受けしています。 「コロナ健康相談」 時間 平日 午前9時から午後5時(匿名で相談できます) 電話内線264 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス 月別感染者数 新型コロナウイルス感染症寒川町発生状況(6月10日時点) [表] 年月    感染者数(人) 令和3年2月 23 3月    10 4月    16 5月    28 6月    2 計      79 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話内線264 ファクス74-9141  ケアチームからの新型コロナウイルス等に関する情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 [QRキャプション]湘南さむかわラジオはこちら 寒川町YouTube動画【令和3年1月】クラスター発生を防ぐために STOPクラスター研修】 P22-23 samukawa Calendar 青空に浮かぶ白い雲、夜空に広がる天の川、おもわず空を見上げたくなる季節ですね。 先が見えなくて不安に思うこともありますが、上を向いて進んでいきましょう! 6月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,679人(18人減)・20,345世帯(6世帯増) ご注意 平成27年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士、看護師と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) 消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(受付午後3時まで) 行 政 相 談: 23日金曜日特設行政相談 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線474 地域包括支援センター出張相談午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 こども 子どもの歯科相談:27日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:7日水曜日、14日水曜日、21日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 司法書士相談:9日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 人権相談:13日火曜日、27日火曜日午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 行政書士相談:16日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:21日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:28日水曜日午後2時から5時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 司法書士相談(茅ケ崎):13日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真と町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙  「jplumume」さんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。夏の陽射しで透き通った蓮の花を見ると清々しい気持ちになりますね。蓮の花のように上を向いて、こころ晴れやかな日々を過ごせますように。 [キャプション] 今朝の風景(mirai0308さん) 田んぼを駆け抜ける相模線。水面に映る列車は、美味しいお米を運んでくれるのでしょうか。秋の収穫が待ち遠しいです。 水鏡(kozen_jiさん) 鏡の中の大空。まるで雲の中に飛び込んだような幻想的な風景を、いつまでも眺めたくなる一枚です。