介護予防・日常生活支援総合事業について
更新日:
介護予防・日常生活支援総合事業とは
寒川町では、平成29年4月より介護予防・日常生活支援総合事業を開始しました。この総合事業とは、要支援の方が利用されていた「介護予防訪問介護(ホームヘルプ)」と「介護予防通所介護(デイサービス)」を「介護予防事業」と、合わせて再編成した事業になります。
この介護予防・日常生活支援総合事業は、要支援1・2及び事業対象者の方向けの「介護予防・生活支援サービス事業」と、主として要介護認定をお持ちでない方向けの「一般介護予防事業」に分かれています。
「介護予防・生活支援サービス事業」は市町村ごとに内容を設定することとされており、寒川町では、今までの予防給付と同等のサービスである「介護予防訪問型サービス」と「介護予防通所型サービス」が提供されています。
「一般介護予防事業」は、高齢者の介護予防を目的として、「元気はっけん広場」、「高齢者健康トレーニング教室」、「お父さんのためのアンチエイジング講座」、「介護予防講師派遣事業」、「寒川町シニアげんきポイント事業」を実施しています。
寒川町の介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・生活支援サービス事業
- 介護予防訪問型サービス(ホームヘルプ)
- 介護予防通所型サービス(デイサービス)
一般介護予防事業
- 元気はっけん広場
- 高齢者健康トレーニング教室
- お父さんのためのアンチエイジング講座
- 介護予防講師派遣事業
- 寒川町シニアげんきポイント事業
介護予防・日常生活支援総合事業説明会(事業者向け)について
寒川町では、介護予防・日常生活支援総合事業の実施に先立ち、次の日程で説明会を開催いたしました。
日時
平成29年2月7日(火曜日) 午後6時30分 開始
会場
寒川町民センター 視聴覚室
内容
寒川町介護予防・日常生活支援総合事業について
資料
寒川町介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱(PDF:917.1KB)
寒川町介護予防・日常生活支援総合事業の人員、設備、運営等の基準に関する要綱(PDF:306.2KB)
-
高齢介護課介護保険担当
〒253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:131、133、134、135、136)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。