まちづくり推進会議
まちづくり推進会議は、平成19年4月1日に施行された寒川町自治基本条例の規定により設置された附属機関です。自治基本条例に基づいた、町民参加による自治を推進するために、まちづくりへの町民参加の在り方などについて調査・協議し、町長へ報告や提言を行います。
この推進会議は、公募の町民や学識経験者、町域の公共的団体の構成員等による20人以内で構成します。
第8期まちづくり推進会議委員
委員氏名(敬称略)
1.山下美智子:公募による町民
2.中島光子:公募による町民
3.橋口元:公募による町民
4.星惠美子:公募による町民
5.小菅克洋:公募による町民
6.大関博之:町教育委員会の委員
7.相田孝:町農業委員会の委員
8.金子巌(町自治会長連絡協議会):町の区域内の公共的団体の役員又は職員
9.金子一茂(町商工会副会長):町の区域内の公共的団体の役員又は職員
10.𠮷田路夫(湘南地域連合):町の区域内の公共的団体の役員又は職員
11.金子洋一(町PTA連絡協議会):町の区域内の公共的団体の役員又は職員
12.庭野珠樹(町民生委員児童委員協議会地区副会長):町の区域内の公共的団体の役員又は職員
13.小泉光子(町婦人会副会長):町の区域内の公共的団体の役員又は職員
14.織田敦(町青年会議所専務理事):町の区域内の公共的団体の役員又は職員
15.杉下由輝(湘南総合研究所代表):学識経験を有する者
16.安田震一(多摩大学副学長):学識経験を有する者
任期:令和6年6月30日まで
会議開催予定
開催日時 |
10月14日金曜日午後3時から |
---|---|
傍聴場所 |
寒川町役場東分庁舎2階:第1会議室 |
議題 |
・協働の見える化「シンボルマークの作成」について ・審議会等の公募委員数増加「公募委員サロン開催」について等 |
傍聴定員 | 5人(抽選) |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、体調が優れない場合の来庁はご遠慮ください。
会議資料の提供を希望される方は、一週間後以降に町民協働課窓口にお越しいただくか、こちらのページよりご確認ください。
公募委員募集
現在、まちづくり推進会議の委員募集はしておりません。
会議録
町民協働課協働推進担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:291、292)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月27日