さむかわいい 広報さむかわ 特集 新年のごあいさつ 2020 1 No.720 発行日/令和2年1月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467ー74ー1111 ファクス0467ー74ー9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 あけましておめでとうございます。 みなさんにとっても さむかわにとっても いい一年になりますように… 撮影場所:町役場本庁舎 P4-5 謹賀新年 2020年新年のごあいさつ 寒川町長 木村俊雄  新年あけましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、令和となり初めての新春を健やかにお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。  昨年は、東日本で台風大雨被害が相次ぎ、特に台風19号は県内でも甚大な被害をもたらし、町民の皆さまも不安な一夜を過ごされたことと心が痛みます。災害に強いまちづくりの重要性を再認識したところです。被災された皆さまに対しまして、心よりお見舞いを申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。  本年は、11月1日に町制施行80周年を迎えるとともに、山形県寒河江市との姉妹都市締結30周年という記念の年でもあり、町の歴史や先人たちの功績に思いを馳せる良い節目であります。歴史や文化を大切に守りながら、町民の皆さまが誇りと愛着を持って住み続けられる、活力のあるまちづくりに取り組んでまいります。  さらに、夏には東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されますが、4月下旬に、スケートボード競技(ストリート種目)のオリンピック出場権をめぐる国内唯一の予選大会が、寒川町にて開催されることが決定されました。  オリンピックが、スポーツを通じた人間育成と世界平和を究極の目標とする平和の祭典であることを踏まえ、その予選大会も意義あるものとし、町民の皆さまと一体感を感じられる大会にしたいと考えております。  これからも、これまでの取り組みにさらなるチャレンジを重ね、より魅力的なまちづくりを進める所存ですので、皆さまのより一層のお力添えをよろしくお願い申し上げます。  結びに、皆さまのご多幸を心から祈念申し上げ、新年の挨拶といたします。 寒川町議会議長 関口光男  あけましておめでとうございます。  皆さまにおかれましては、希望に満ちた輝かしい新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。  昨年を振り返りますと、5月1日に平成から令和に元号が変わり、新たな時代が幕を開けました。  一方、度重なる台風の上陸や豪雨など全国各地で甚大な被害が発生し、あらためて、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。  10月の台風19号では、町内でも多くの方が避難し、予測がつかない自然災害に備えて、災害に強いまちづくりが急務であることを痛感させられる年でございました。  寒川町は本年、町制施行80周年を迎えます。この記念すべき年に、「ARK LEAGUE 2020 IN SAMUKAWA」が開催されます。スケートボード競技(ストリート種目)は、東京2020オリンピック競技大会の予選大会として位置づけられ、ストリートスポーツの聖地化に向け取り組んでいる町にとって、とても輝かしく喜ばしいことだと思っております。  寒川町議会としては、より開かれた議会を目指し「寒川町議会オープントークCafé2号店」を開催し、1号店開催時同様、議会を身近に感じていただく良い機会として評価をいただきました。また、新たな取り組みとして、NPO法人湘南さむかわラジオでインターネットラジオ「議会通信~さむかわの未来~」を開始しました。町民の皆さまに議会をより身近に感じていただけるような番組づくりに取り組んでまいります。  今後とも、町民の皆さまにおかれましては、町議会に対し、より一層のご支援とご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。  最後に、本年が皆さまにとってより良い年となりますよう祈念いたしまして年頭の挨拶といたします。 寒河江市長 佐藤洋樹  寒川町の皆さま、新年あけましておめでとうございます。令和となって初めての輝かしい希望に満ちた新春をお迎えのことと、心からお慶び申しあげます。  本年は、寒川町と姉妹都市を締結して30年目を迎え、6月には木村町長様をはじめとする関係者の皆さまを本市へお迎えし記念式典を予定しております。  また、11月には、寒川町町制施行80周年を迎えられるとのことであり、長年にわたり確固たる歴史を刻まれてきたのは、町民の皆さまの地域への愛情とまちづくりに対するたゆまぬ努力の賜物と敬意を表する次第です。  本市では、東京オリンピック・パラリンピック競技大会のホストタウン事業として大韓民国のスケートボード競技を対象としておりますが、4月に寒川町でストリートの予選大会が開催されるとお聞きしており、大変楽しみにしております。  結びに、本年が寒川町のさらなる飛躍の年となりますよう心からお祈り申しあげ、新年の挨拶といたします。 P6-7 田端西地区の 新たな産業拠点の整備が始まります 問い合わせ先 田端拠点づくり課 電話内線731 田端拠点づくり担当 ファクス74-2833 [キャプション] 道路や公園、調整池の整備による 防災効果 雇用機会が増える! 賑わいが生まれる! 企業進出による経済効果  田端西地区は町の南西に位置し、西側は既存工業団地に、南側は茅ケ崎市に接しています。現況の土地利用は大半が農地のほか、店舗や工場、住宅が混在している面積約24・7ヘクタールの地区です。  圏央道(さがみ縦貫道路)寒川南インターチェンジがあること、横浜湘南道路および横浜環状南線が今後開通予定であること、県道が東西方向、南北方向の双方向ともに整備済となっていることから、交通利便性が非常に高くなっています。  田端西地区では、交通の利便性を生かした新たな町の産業の拠点として、土地区画整理事業によって周辺環境に配慮した基盤整備を行うほか、新たな企業の誘致を図ります。これにより税収増のほか雇用の創出や経済効果などが見込まれます。 ■土地利用計画図 [地図入る] 地区の取り組み <事業概要> 事業名 茅ケ崎都市計画事業 田端西地区土地区画整理事業  施行者 寒川町田端西地区土地区画整理組合  施行面積 約18・9ヘクタール(圏央道用地、県道用地を除く) 施行期間 令和元年9月から令和7年9月末 事業費 約57億円 権利者 146人 <公共施設整備> 区画道路 幅員8メートルから10・5メートル 延長約3300メートル(一部幅員6メートル・歩行者専用道路含む) 街区公園 2カ所(北側約3200平方メートル、南側約2500平方メートル) 雨水調整池 2カ所(地下式) <宅地整備> 工業・流通業務A地区 大規模工場等の立地を誘導する地区 約3・8ヘクタール 工業・流通業務B地区 既存の工場等の再配置や新たな工場等の立地を誘導する地区 約9・4ヘクタール 沿道利用A地区 沿道系土地利用として小規模店舗等を新たに誘導する地区 約1・2ヘクタール 沿道利用B地区 既存の沿道系土地利用の再配置を行う地区 約0・5ヘクタール 住宅地区 地区内住宅の再配置を行う地区 約0・9ヘクタール 区域区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 ご注意 将来的に工業地域に変更予定 高度地区 第4種高度地区 地区計画 田端西地区地区計画 ご注意 将来的に地区整備計画策定予定 今後の予定 令和2年末 仮換地指定 令和3年から 造成工事開始 令和4年から 順次土地利用開始 令和7年 換地処分 令和7年9月末 事業完了・組合解散 土地区画整理事業とは…  道路、公園等の公共施設を整備・改善し、土地の区画を整え宅地の利用の増進を図る事業で、地権者からその権利に応じて少しずつ土地を提供してもらうことにより事業を進める仕組みです。土地区画整理の流れは下図のとおりです。 地権者においては、事業後の宅地の面積は小さくなるものの、道路や公園等の公共施設が整備され、土地の区画が整うことにより、利用価値の高い宅地が得られます。  田端西地区の土地区画整理事業では、地権者組織「土地区画整理組合」が施行します。  田端西地区の事業資金は、保留地を売却した資金と町の助成金から構成されており、これらの資金を財源に、公共施設の工事、宅地の整地、家屋の移転補償等が行われます。 ■土地区画整理事業の概念図 [図入る] 換地:土地区画整理事業により従前の土地を造成・整形化し、その地権者に新たに交付される土地 P8-10 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。 医療保険が適用されない高額な治療費の一部を助成します 特定不妊治療費  医療保険が適用されない体外受精および顕微授精に要する費用の一部を助成します。 対象・定員 法律上の婚姻をし、次のすべての条件を満たす人●本人およびその配偶者が、申請日の6カ月前から町の住民基本台帳に記録されている●県不妊に悩む方への特定治療支援事業(以下「県支援事業」)の助成の決定を受けている●県を除くほかの地方公共団体から助成を受けていない●町税を滞納していない 助成内容 特定不妊治療に要した費用から、県支援事業の助成額を控除した額で、県支援事業の助成額の3分の1を超えない額(千円未満切り捨て)を限度に助成します。 申し込み 県支援事業の助成が決定した日から6カ月以内に、次の書類をそろえて申請してください。●町特定不妊治療費助成金申請書●県支援事業の助成決定通知および受診等証明書の写し●県支援事業の助成申請に添付書類として提出した特定不妊治療に要した治療費(保険外診療)の領収書の写しほか 不育症治療費  医療保険が適用されない不育症治療に要する費用の一部を助成します。 対象・定員 法律上の婚姻をし、次のすべての条件を満たす人●治療期間および申請日に町に居住し、かつ治療期間の6カ月前から町の住民基本台帳に記録されている●医療機関において不育症と診断され、治療の必要が認められている●申請時における夫婦の前年の所得(申請日が1月から5月の場合は前々年)の合計額が730万円未満である●町税を滞納していない 助成内容 不育症治療に要する医療保険が適用されない費用(入院時の差額ベッド代、食事代、文書料等の直接治療に関係ない費用は除く)の2分の1の額で20万円を限度に助成します。 申し込み 1治療期間に要する支払いが終了した日から6カ月以内に、次の書類をそろえて申請してください。●町不育症治療費助成金交付申請書●不育症治療医療機関等証明書●医療機関の発行する領収書●健康保険証等の写しほか 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線161 子ども家庭担当 ファクス74-5613 住みよい環境を守り育てるまちづくりポスター受賞作品決定!  町の「住みよい環境を守り育てるまちづくり条例」をテーマに、小・中学生が地域の環境美化や健康的な生活環境の保全への思いを込めて描いた149作品の中から各受賞作品が決定しました。  最優秀賞に選ばれた廣松莉央さんの作品は、町内の各公民館、各地域集会所、各金融機関等で見ることができます。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 [キャプション] 最優秀賞 旭が丘中学校3年 廣松莉央さん 優秀賞 旭小学校2年 二宮悠月さん 優秀賞 旭小学校4年 秦宙輝さん 優秀賞 旭小学校5年 赤澤優月さん 離乳食講習会 ごっくん期 日時 1.1月20日月曜日 2.2月10日月曜日 いずれも午後2時から3時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 1.7から9月生まれの赤ちゃんの保護者 2.8から10月生まれの赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について講座や調理実習を通して学ぶ 申し込み 1月6日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 かみかみ期 日時 2月17日月曜日午後2時から3時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食について講座や試食を通して具体的に学ぶ 申し込み 1月6日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 父親・母親教室すいせんコース 場所 健康管理センター 対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー ■日時と内容 [表] 日にち(全4回)    時間          内容 1月23日木曜日    午前9時30分から正午  出産のお話 1月29日水曜日              赤ちゃんのお世話 2月6日木曜日              妊娠中の健康と食事(希望者はマタニティーランチあり) 2月16日日曜日    午前9時15分から正午  パパも一緒に赤ちゃんのお風呂 申し込み 子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 奨学生募集 町奨学金制度をご利用ください  4月から高等学校などへ進学したいけれども経済的理由で修学が困難な人に、奨学金を無利子で貸与しています。 対象・定員 町内在住の町立中学校3年生で、高等学校(通信制の課程を除く)、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部および高等専門学校のいずれかへ進学を希望している生徒 奨学金の種類・金額 1.入学準備金(高等学校へ入学した時に貸与)公立高等学校等の場合10万円以内、私立高等学校等の場合20万円以内 2.修学資金(高等学校等へ入学した月から正規の修業年限の終わる月まで貸与)月額1万円 選考方法 応募書類、推薦書により選考します 申し込み 3月2日月曜日までに所定の応募書類(学校長の推薦が必要)を在籍する町立の各中学校へ直接 問い合わせ先 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75-9907 小学校入学にかかる費用の一部を援助しています  町では、お子さんの就学にかかる費用等でお困りの保護者に対して、一定の基準に基づき、学用品費や給食費、校外活動費などの一部を援助しています。  そのうち、小学校入学時に必要となる学用品・通学用品の購入費(ランドセル等)を対象とした新入学児童生徒学用品費等は、入学前(3月)に支給しています。  希望する人は、就学時健康診断の会場で配布した申請書と必要書類を用意して、1月31日金曜日までに学校教育課へ提出してください。 問い合わせ先 学校教育課 電話内線523 学事指導担当 ファクス75-9907 教育委員会とフリースクールなどによる不登校相談会  教育委員会とフリースクールなどが連携・協働し、不登校で悩む児童・生徒や保護者などを対象に個別相談、座談会などを行い、一人ひとりの自立や学校生活の再開に向けた支援を行います。 日時 2月1日土曜日午後1時から4時30分(午後0時30分から受け付け) 場所 鎌倉市深沢学習センター(鎌倉市常盤111–3) 問い合わせ先 学校教育課 教育研究室 電話73-4639 ファクス75-9907 星空観察会  月・金星・オリオン座大星雲・すばるを見よう。 日時 2月1日土曜日午後5時30分から7時(予備日2日日曜日) 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学生とその保護者 20組(先着順) 講師 広瀬洋治さん アマチュア天文家 申し込み 1月6日月曜日から町民センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 南部子どもクッキング教室  ハートのチョコ蒸しパンアンドソーセージ巻きパンを作ろう。 日時 2月2日日曜日午前10時から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 20人(先着順) 講師 南部公民館職員 費用 200円(材料費) 持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル ご注意 申込者1人につき参加者1人分の申し込みができます。 申し込み 1月11日土曜日午前9時から同館へ費用を持って直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 子育て支援センターおはなし会 日時 1月17日金曜日午前11時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者および妊婦 内容 絵本の読み聞かせと紙芝居 講師 町内読み聞かせボランティア 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75-4571 親子で工作あそび  家にある身近な物を使って、親子で簡単な工作をして遊びます。 日時 1月28日火曜日午後2時から3時 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者 持ち物 作品を入れる袋 問い合わせ先 子育て支援センター 電話アンドファクス75-4571 少年・少女サッカー無料体験教室 日時 1月18日、25日の土曜日 場所 田端スポーツ公園 対象・定員 小学生 各15人(先着順) 講師 NPO法人スポーツクラブ1994(元日本代表選手、公認コーチ等の有資格者) 持ち物 飲み物、タオル、運動のできる服装で 申し込み 1月1日水曜日からEメールで氏名、学年、性別、電話番号、郵便番号を記入して、NPO法人スポーツクラブ1994へ送信(各開催日前日締め切り) 問い合わせ先 NPO法人スポーツクラブ1994 高橋 メールinfo@npo1994.com 書き初め大会  12月号の表に誤りがありましたので再掲します。 日時 1月5日日曜日午前9時30分から11時(午前9時から受け付け) 場所 町民センター、北部・南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小・中学生 各館50人(先着順) 内容 当日配布する画仙紙3枚に課題を書き、1点を出品 ■対象と課題 [表] 学年      課題 小学生 1年  さくら   2年  たこあげ   3年  春が来た   4年  早春の光   5年  強い信念   6年  夢の実現 中学生    耐寒訓練(楷書・行書可) 持ち物 書道用具一式、新聞紙、雑巾 ご注意 作品は1月7日火曜日から12日日曜日の間、町民センターで展示します。 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 県福祉作文コンクールで2作品が入賞しました!  このコンクールは、福祉について普段の生活を通して感じたことを子どもたちの視点で表現し、社会へ発信していくことを目的としています。  12月14日に県社会福祉会館で表彰式が行われ、受賞された2人に賞状が授与されました。 【中学生の部】 最優秀賞(神奈川県教育長賞) 「苺がくれたプレゼント」 旭が丘中学校 3年 笹生葵さん 【小学生の部】 準優秀賞 「みんなが暮らしやすい社会を目ざして」 小谷小学校 6年 菊地奏良さん  町福祉作文コンクール優秀作品とあわせて「福祉作文集」に掲載しています。作文集は、健康管理センターで配布していますので、ぜひご覧ください。 問い合わせ先 町社会福祉協議会 電話74-7621 ファクス74-5716 きっずスペースができました!  若手職員で構成する「高座」のこころ。プロジェクトチームが昨年から取り組んできた事業の一つとして、「小さいお子さんを連れたお母さん、お父さんが安心して手続きを受けることができるように」との想いで、町役場本庁舎1階、子育て支援課の前に「きっずスペース」を設置しました。  来庁の際は、ぜひご利用ください。 P11 健康 Health さむかわで、健やかに、暮らす。 観桜駅伝競走大会 参加者募集のお知らせ 日時 4月5日日曜日午前8時45分から正午(午前7時15分から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 費用 一般1チーム1万円、中学生1チーム3000円(参加費) ご注意 コース等の詳細は町ホームページをご覧ください。 申し込み 1月14日火曜日から健康・スポーツ課、町民センター、北部・南部文化福祉会館、寒川総合図書館、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、さむかわ庭球場、健康管理センター、町ホームページにある所定の用紙に必要事項を記入して、同課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で(1月24日金曜日締め切り日消印有効) 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線266  スポーツ推進担当 ファクス74-9141 ■内容 [表] 部門   参加資格                            距離(1人あたり) 第1部 ▶町内在住か在勤または在学の一般男子              約5キロメートル 第2部 ▶町内か茅ケ崎市、藤沢市、平塚市、綾瀬市、海老名市、座間市、厚木市、愛甲郡に在住か在勤または在学の一般男子 第3部 ▶町内か茅ケ崎市に在住か在勤または在学の中学生以上の女子     ▶綾瀬市、海老名市、座間市に在住か在勤または在学の一般女子   約3キロメートル 第4部 ▶町内か茅ケ崎市に在学の中学生男子 ご注意 いずれも5区間 すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント 非常用持ち出し袋に入れておこう! 歯ブラシ・マウスウォッシュ・口腔用ウェットティッシュ  口は、食べ物・飲み物・呼吸による空気などの入り口です。その入り口が汚れているとさまざまな弊害をもたらします。  弊害の代表的なものに誤嚥性(ごえんせい)肺炎があります。また、大規模災害の発生時には飲み水の確保が大変になるため、口をゆすぐために水を使用することをためらう可能性があります。  そこで、非常用持ち出し袋に、歯ブラシ、マウスウォッシュの2点を準備しておくと、どこでも口腔ケアができます。マウスウォッシュは原液で使用できるものを選択してください。口腔用のウェットティッシュもありますので、入れ歯のお手入れも可能です。  口の中をきれいにすると気分もすっきり、唾液の分泌も刺激され免疫機能もアップします。  マウスウォッシュや口腔用ウェットティッシュは使用期限がありますので、年に一回非常用持ち出し袋のチェックをして、いざというときのために準備しましょう。 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線261 健康づくり担当 ファクス74-9141 生活習慣予防 健康メモ7.  第7回のテーマは「糖尿病」です。  糖尿病は、今や世界で4億1500万人が抱える病気です。一般的には死に至る病気という認識は薄いようですが、糖尿病の引き起こす合併症などが原因で、年間500万人以上が死亡しています。世界に広がる糖尿病の脅威に対応するため、IDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)は、糖尿病の予防や治療継続の重要性を普及啓発しています。  町では、糖尿病の人に糖尿病連携手帳の活用をお勧めしています。糖尿病治療は内科だけでなく、眼科、歯科の診療も大切で、そんなときに役立つのがこの手帳です。血糖コントロールの状態や治療の進み具合などの医療情報を記録し、患者さん本人と関係機関とをつなぐ連絡帳ですので、お薬手帳と一緒にお持ちください。糖尿病連携手帳を希望する人は、医療機関や薬局にご相 談ください。 今回の格言 「糖尿病、予防と治療に連携手帳」 問い合わせ先 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 P12 湘南地区障害者卓球大会 日時 2月29日土曜日午前10時20分から午後5時 茅ケ崎市総合体育館(茅ケ崎市茅ケ崎1–9–63) 対象・定員 藤沢市・茅ケ崎市・寒川町に在住か在勤または在学の16歳以上(令和2年4月1日時点)で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている人 内容 1.上肢障がい、聴覚言語障がい等の部 2.下肢障がい、車いす使用者の部 3.知的障がいの部 4.精神障がいの部 5.サウンドテーブルテニスの部(視覚障がい) 持ち物 室内用シューズ、卓球ラケット、動きやすい服装で 申し込み 1月6日月曜日から福祉課へ電話か直接、ファクスの場合は、住所、氏名、電話番号、年齢、性別、出場経験の有無、勤務先または通学先、参加希望種目、来場手段、付き添いの有無を記入して送信(2月5日水曜日締め切り) 問い合わせ先 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74-5613 高齢者健康トレーニング教室 日時 2月5日から3月25日の毎週水曜日(全8回)いずれも午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 次のいずれにも該当する人●町内在住で65歳以上●原則全日程参加できる●要支援・要介護認定を受けていない人 20人(抽選) 申し込み 1月20日月曜日までに高齢介護課へ電話か直接 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線136 介護保険担当 ファクス74-5613 つくらずに選んで食べる栄養教室  どんな料理をどのくらい食べたらいいのか。座学後、カフェテリア方式の昼食を食べて学びます。 日時 2月18日火曜日午前9時30分から午後2時 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の人 20人(先着順) 講師 町管理栄養士ほか 費用 600円(食材費、当日徴収) 持ち物 ふきん、筆記用具 申し込み 1月6日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接またはファクスで 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 ヘルスライフアカデミー~お腹周りの筋肉をしっかり動かす~ 日時 1月30日木曜日午後1時から2時30分 場所 ヘルスライフジムfine〈ゲンキ〉(大曲1-15-3グレイス石塚1階) 対象・定員 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 飲み物、室内用シューズ、運動のできる服装で 申し込み 1月6日月曜日から健康・スポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(1月22日水曜日締め切り) 問い合わせ先 健康・スポーツ課 電話内線266 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 町オープン卓球大会 日時 2月23日日曜日午前9時30分から開会式 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 内容 混合ダブルス(混合一般(制限なし)、混合100(ペアの合計年齢100歳以上)、混合120(ペアの合計年齢120歳以上)、混合130(ペアの合計年齢130歳以上)、混合140(ペアの合計年齢140歳以上)) 費用 1組2000円(参加費、1月31日金曜日までに振り込み) 申し込み 健康・スポーツ課窓口にある所定の用紙に必要事項を記入し、町卓球協会事務局(岡田3-8-8)へ郵送(1月31日金曜日締め切り日必着) ▶︎各種目とも重複出場はできません ▶︎参加チーム数により内容の変更あり ▶︎2月5日水曜日に抽選にて対戦表を決定 問い合わせ先 町卓球協会事務局 佐々木 電話75-4304 町インドアソフトテニス大会 日時 2月15日土曜日午前9時から 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 高校生以上(一般男子、一般女子) 費用 1人1000円(会場費等、当日徴収) 申し込み 1月4日土曜日から町ソフトテニス協会井上へ電話かEメールで(1月20日月曜日締め切り) 問い合わせ先 町ソフトテニス協会 井上 電話75-2752 メールtinouye@jcom.home.ne.jp 町春季テニス大会 日時 2月8日から3月1日の毎週土・日曜日(3月7日、8日、14日、15日、21日予備日)いずれも午前9時から 申し込み 町テニス協会ホームページから(1月5日日曜日締め切り) ご注意 場所・種目・内容・費用など詳しくは、町テニス協会のホームページをご覧ください。 問い合わせ先 町テニス協会 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 日時 お問い合わせください 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 P13 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 審議会等の委員を募集します 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること ▶︎町に在住か在勤または在学の満18歳以上であること ▶︎町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員でないこと ▶︎町の行政機関の職員または町議会議員でないこと ▶︎同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過していること 申し込み 2月6日木曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「私の考え」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 ご注意 報酬が日額5000円の委員は、勤務時間が1日4時間以上の場合、日額8700円となります。 ■委員を募集する審議会等の詳細 [表] 名称  概要 任期  人数 年間開催回数 報酬・謝礼等 「私の考え」テーマ 問い合わせ先 まちづくり推進会議 協働のまちづくりについて調査、協議 7月1日から令和4年6月30日 5人 3から5回程度 日額5,000円 あなたが思う協働のまちづくりとは 協働文化推進課電話内線271 協働担当ファクス74-9141 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会  町の男女共同参画社会実現に必要な施策等を調査、検討 3月1日から令和3年3月31日 3人 3から5回程度 記念品 男も女も対等で、いきいきと暮らせる社会をつくるには何が必要ですか 協働文化推進課 電話内線273 文化担当 ファクス74-9141 地域自立支援協議会 相談支援体制の強化や障害者福祉行政政策、障がい者福祉計画に関する協議、調査研究等 7月1日から令和4年6月30日 2人 5回程度 記念品 障がい者が安心して暮らせるまちづくりについて 福祉課電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74-5613 地域福祉計画推進会議  社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理 3月1日から令和3年5月31日 2人 3回程度 記念品 日ごろ行っている地域福祉活動について 福祉課電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 生活支援・介護予防サービス基盤整備推進会議 日常生活で支援が必要な高齢者へのさまざまなサービスの基盤整備を推進するための協議 4月1日から令和3年 3月31日 1人 3から4回程度 記念品 高齢者を支える地域のつながりについて 高齢介護課電話内線135 介護保険担当 ファクス74-5613 スポーツ推進審議会 スポーツ施設・設備の整備、スポーツ指導者・団体の養成、スポーツ事業の実施などについて調査、審議 4月1日から令和5年3月31日 1人 3から4回程度 日額5,000円 町民のスポーツ実施率の向上に向けて私が考えること 健康・スポーツ課電話内線265 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 環境審議会 環境基本計画の推進や見直し、そのほか環境の保全や創造に関する基本的事項および重要事項の調査、審議 4月1日から令和3年6月30日 1人 6回程度 日額5,000円 環境問題に関する私の考えについて 環境課電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 廃棄物減量化等推進協議会  廃棄物問題について協議し、町民相互の協力と減量化、資源化などを推進 4月1日から令和4年3月31日 3人 5回程度 記念品 町のごみ減量と資源化について 環境課電話内線433 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 寒川広域リサイクルセンター運営委員会 寒川広域リサイクルセンターの運営等に関する提言、協議 4月1日から令和4年3月31日 1人 2回程度 記念品 分別収集とリサイクルについて 寒川広域リサイクルセンター電話74-5547 ファクス74-5568 下水道運営審議会 下水道事業の運営に関する調査、審議 5月1日から令和4年4月30日 1人 3回程度 日額5,000円 公共下水道事業の必要性 下水道課電話内線337 管理担当 ファクス75-9906 地域公共交通会議  地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項の協議 4月1日から令和4年3月31日 1人 3回程度 なし 町での住民主体による地域交通の構築について 都市計画課電話内線324 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 社会教育委員会議  地域の社会教育に関する諸計画の企画・立案、調査研究 4月1日から令和4年3月31日 1人 5回程度 日額5,000円 町の公民館や図書館で私が学びたいこと  教育総務課電話内線513 社会教育担当 ファクス75-9907 P14 会計年度任用職員募集 採用予定日 4月から 選考方法 面接等 任期 1.1年以内 2.から10.1年間 休暇 法令に基づいて付与 手当等 条例等の定めるところにより通勤手当、期末手当等を支給 申し込み 1.1月27日月曜日から29日水曜日に総務課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り、必要事項を記入して、本人が同課へ直接。  2.から5.1月24日金曜日までに教育総務課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り、必要事項を記入して、本人が同課へ直接。 6.から10.1月24日金曜日までに履歴書に写真を貼り、必要事項を記入し、9.から10.は教員免許の写しを添付して学校教育課へ直接 ご注意 報酬については、変更となる場合があります。 問い合わせ先 1.総務課 電話内線245 職員力推進担当ファクス74-9141 2.から4.教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75-9907 5.教育総務課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75-9907 6.から10.学校教育課 電話内線523 学事指導担当 ファクス75-9907 ■募集する任用職員の詳細 [表] 名称  業務内容 対象  定員 勤務日時  勤務場所 報酬 保険等 1.会計年度任用職員 事務職、専門職 詳しくは町ホームページをご覧ください。 2.学校給食調理補佐員 学校給食の調理、食器の洗浄、調理場の清掃など 5人 午前8時15分から午後4時45分、週4日(8月除く) 町立小学校 月額(条例に基づき支給)  社会保険有 雇用保険有 労災保険有  15人 原則給食実施日 8:15から16:45、週2日 町立小学校 時給1,042円 労災保険有 3.学校事務補佐員 学校の事務補助、軽作業 8人 原則学校開校日午前8時30分から午後0時30分、週5日 町立小・中学校 時給1,042円 雇用保険有 労災保険有 4.学校用務補佐員 学校の校舎内外の清掃、樹木剪定(せんてい)、除草、施設補修、文書配送など 7人 午前7時30分から午後4時、週5日 町立小・中学校 月額(条例に基づき支給)  社会保険有 雇用保険有 労災保険有 5.埋蔵文化財調査員 埋蔵文化財の整理作業  文化財に興味と理解のある人(経験は問いませんが、経験者を優先する場合あり) 2人 午前8時30分から午後5時、週1から2日 文化財学習センター(一之宮小学校内) 時給1,042円 6.学校読書指導員 学校図書の整理、読書指導の支援  4人 原則学校開校日午前9時30分から午後4時15分、週3日 町立小・中学校 時給1,042円 労災保険有 7.特別支援学級補助員 児童・生徒の生活支援 20人 原則学校開校日午前8時30分から午後3時15分、週3日 町立小・中学校 時給1,042円 労災保険有 8.ふれあい教育支援員 通常学級で特別な配慮を要する児童の学習・生活支援 7人 原則学校開校日午前8時30分から午後4時15分の間で、週28時間 町立小学校 月額(条例に基づき支給) 雇用保険有 労災保険有 9.少人数学習補充教員 小・中学校の授業 小学校か中学校の教員免許 5人 原則学校開校日午前8時30分から午後4時15分の間で、週28時間 町立小・中学校月額(経験等により異なる) 雇用保険有 労災保険有 6人 原則学校開校日午前8時30分から午後4時45分の間で、週15時間 町立小学校 時給(経験等により異なる) 労災保険有 10.少人数学級補充教員 小学校の授業 小学校の教員免許 2人 原則学校開校日午前8時30分から午後4時45分の間で、週15時間 町立小学校 時給(経験等により異なる)  労災保険有 きれいな町はやっぱり気持ちいい  『「高座」のこころ。』をスローガンとしたブランディングの一環として、きれいな景観のまちづくりを進めます。  きれいな景観の町を作るためには、整備された公共物や街並みの統一感など、さまざまな要素が必要ですが、前提として3S(整理、整頓、掃除)が不可欠です。  新年を迎えるにあたり、町では気持ちを新たに3S活動に取り組んでいきます。「きれいな町はやっぱり気持ちいい」と共感いただける皆さんは、ご自宅の前の清掃などから、ぜひご協力ください。 [キャプション] ■町役場職員による3S活動取り組み事例 P15 町の民生委員児童委員が決まりました  地域福祉の担い手でもある民生委員児童委員(うち5人は主任児童委員)が決まりました。任期は令和4年11月30日までです。ご相談などは、居住地により担当委員が異なりますので、福祉課へお問い合わせください。 主な活動 <民生委員児童委員> ▶︎一人暮らしの高齢者を訪問し、相談を受ける ▶︎福祉サービスを利用したい人に町役場の担当窓口等関係機関を紹介する ▶︎子ども見守り活動や安全パトロールへの参加・協力 <主任児童委員> (児童福祉問題を専門に担当) ▶︎児童に関する問題について、関係機関と連携して解決に取り組む ▶︎子育てひろばで子育て中の親子とふれあい、育児相談を受ける 問い合わせ先 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 ■民生委員児童委員 [表] 地区  担当地域 氏名 南部  田端   高橋玲子  一之宮東 入澤博之     今野智子     照井貞夫  一之宮西 𠮷田和美     新井泰春     竹内恵美子     庭野珠樹  一之宮北 三留悦子     坂井正子     早乙女和子     金子由利子  一之宮ソフィア  田中一美         小西悦子  中瀬   仁尾伸子  筒井   山本香一  大曲   石黒一正     石塚美智子 中部  岡田東  永嶋京子     三留当美代  岡田西   井出マスヱ     池田征子     山崎喜代美     中村節子  新町   小菅利枝     新保千代美  越の山住宅  鳥山邦子  岡田もくせいハイツ 中嶋ミヱ  県営寒川もくせいハイツ第二 川島忠臣              佐和橋みどり  菅谷台   濱名正則  大蔵   長尾千枝子  小谷   木村紫野     浅川惠子     鳥養岳志     木元智美  宮山南部 金子明 北部  小動 渡辺シズ子  宮山 徳永早知子   栗原利恵   關根姿子   森井順子   中村昭雄   鈴木高行   宮崎朗   青木澄雄   本村武勝   佐藤洋子  倉見 浅野一秋   森下明美   武藤孝喜   梅澤久美子   𠮷川京子   鈴木弘子   栗田和江   久保田輝夫   山口幸子   筧瑞男   中澤博美   山村玉惠 ■主任児童委員 [表] 地区   担当地域    氏名 南部  南小学校区   森広子   一之宮小学校区 小川雅子 中部  寒川小学校区   前田久子 北部   小谷小学校区   星絵美   旭小学校区   白岩しのぶ 平成30年度版 環境報告書の概要 望ましい環境像「みんなでつくる みどり豊かで 空気と水がきれいなまち」  町は、平成24年度から令和2年度までの9年間、第2次環境基本計画に基づいて5つの基本方針と重点プロジェクトを定め、環境に関する取り組みを進めています。 参加と協働  相模川美化キャンペーンや町内会などの自主的な美化活動では、4711人に参加いただき、約2万5000キログラムのごみを回収できました。また、まちぐるみ美化運動では約3万3000キログラムのごみを回収できました。 自然環境  さむかわエコネットとの協働で町内15カ所の湧水を調査し、湧水量は一部で大幅に減るなど全体的に減少傾向であることを確認しました。また、川の生き物、昆虫などを調査し、準絶滅危惧種のゴクラクハゼやギンイチモンジセセリ、ミヤマアカネ、要注意種のコフキトンボなど、多彩な生き物が確認できました。 生活環境  町のコミュニティバス「もくせい号」において、車両には『「高座」のこころ。』をモチーフとしたデザインを施し、東ルートについては環境性能・燃費性能がより優れた新型車両を導入しました。新たな車両の導入がメディアにも取り上げられ、平成30年度の実績は6万7953人となり、前年度から1624人増加しました。また、寒川駅― 海老名駅間の路線バスについては、民間とのタイアップ企画により、利用増となる取り組みの検討を行いました。公共交通機関の充実を図ることで、自家用車の使用抑制が見込め、大気汚染防止につながることが期待されます。 都市環境  緑化フェアで来場者への苗木(ブラックベリー)配布、緑化推進ポスターコンクールの展示を実施しました。 資源・エネルギー、地球環境  ごみの年間排出量は1万3677トンで、前年度から151トン減少しました。これは過去最少でしたが、厨芥類(食品廃棄物)の量が可燃ごみの約半数を占め、その約2割はまだ食べられるのに廃棄された食品でした(食品ロス)。そこで食品廃棄物の減量が見込めるキエーロ(消滅型生ごみ処理器)の販売や「3切り運動(使い切り、食べ切り、水切り)」の周知を行っています。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 P16 所得税や町・県民税の控除に必要な書類 社会保険料控除用の納付済金額 国民健康保険料 後期高齢者医療保険料 介護保険料  保険料を納付書か口座振替で納めた人は、1月中旬に、国民健康保険料は世帯主に、後期高齢者医療保険料と介護保険料は本人に、申告用の納付済額確認書を送付します。3つの保険料を1枚の納付済額確認書にまとめて送付しますので、ご注意ください。なお、送付先の指定などがある場合は別々に送付します。  年金天引きで納めた人は、日本年金機構から送付される源泉徴収票に金額が記載されています。 問い合わせ先  <国民健康保険料・後期高齢者医療保険料> 保険年金課 電話内線121 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 <介護保険料> 高齢介護課 電話内線136 介護保険担当 ファクス74-5613 国民年金保険料  平成31年・令和元年中に納めた国民年金保険料は社会保険料控除として所得額から控除されます。  申告する場合、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書または領収書の添付が必要です。令和元年9月30日までに納付実績があるものは、控除証明書が令和元年11月上旬までに送付されています。令和元年10月1日以降に初めて納付した場合は、2月に送付されます。  控除証明書に記載されているほかに国民年金保険料を納めている場合は、その領収書を添付するか、控除証明書の再発行手続きをして添付してください。  控除証明書に関する問い合わせは、ねんきん加入者ダイヤルか藤沢年金事務所へご連絡ください。 ▶︎ねんきん加入者ダイヤル 電話0570-003-004(3月16日月曜日までの月から金曜日午前8時30分から午後7時、第2土曜日午前9時から午後5時) ご注意 050で始まる電話からの場合は電話03-6630-2525 ▶︎藤沢年金事務所 電話0466-50-1151 問い合わせ先 保険年金課 電話内線124 年金担当 ファクス74-5613 要介護認定を受けている人の障害者控除とおむつ代医療費控除  要介護認定を受けている人は、確認書等を添付することにより、障害者控除とおむつ代の医療費控除を受けられる場合があります。  障害者控除の対象は、申告対象年の12月31日に要介護認定があり、町が定める基準に該当する人です。また、おむつ代の医療費控除の対象は、前年の確定申告でおむつ代の医療費控除を受けており、要介護認定決定のために作成された主治医意見書に所定の記載事項がある人です。なお、初めて申告をする場合は医師の証明書が必要です。  いずれも申請者の身分証明書等の写しを持参し、高齢介護課で申請してください。要件を確認後、確認書等を郵送します。  また、介護サービス利用料が医療費控除の対象となる場合があります。詳しくは税務署にお問い合わせください。 ▶︎藤沢税務署 電話0466-22-2141 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 さむかわの!ちょっと気になるあそこのお店 有限会社 フリーハンドイマイ  家具工房のフリーハンドイマイは、オーダーメイドでお客様の発想を形にして、使って初めてよさが分かるキッチンや家具を作り続けています。1階の工房では家具作りの様子を見ることができ、2階のショールームでは家具やキッチン、素材を実際に見て、イメージを膨らませることもできます。  子どもと一緒に参加できる木工品の工作教室、パン作りやジュエリー作りのワークショップイベントも開催。フェイスブックやインスタグラムといったSNSでさまざまな情報を発信していますので、ぜひご覧ください。 代 表 者 今井大輔   住 所  寒川町倉見962-3 電話番号  電話75-8719 営業時間  午前8時から午後5時30分 ご注意 ショールームは午前10時から午後5時 定 休 日 第1・3土曜日、日曜日、祝日 問い合わせ先 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 (QRコード入る) P17 公共施設再編計画第1案の町民説明会を開催します  公共施設再編計画は令和2年6月確定を目指しており、今回の説明会は現時点での町の考え方を説明し、意見をいただく場にしたいと考えています。  町内の公共施設は建設から年数が経ちました。少子高齢・人口減少社会に対応した今後の公共施設はどうあるべきか、この先20年、40年先の子どもたちや孫たちの世代に施設をどのように残していくのか考え、同計画第1案を作成しました。  説明会への参加は申し込み不要ですので、当日会場に直接お越しください。また、1月19日日曜日の町民センター会場では、手話通訳があります。 ご注意 各会場の座席数や駐車台数には限りがありますのでご了承ください。 問い合わせ先 施設再編課 電話内線531 計画担当 ファクス75-9907 再編計画第1案の大きな柱は、次の6つです ●消防広域化による2カ所の消防拠点整備 ●給食センター整備 ●公民館移転に向けての検討 ●学校教育施設の再編 ●学校教育施設の当面の対応 ●地域集会所の方向性の検討 ■町民説明会日程 [表] 日時(2時間程度)   場所                            定員(先着順) 1月18日土曜日午前10時 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)3階会議室   50人程度 1月19日日曜日午前10時 町民センター1階展示室                   60人程度 1月21日火曜日午後7時 北部文化福祉会館集会室                   70人程度 1月23日木曜日午後7時 南部文化福祉会館集会室                   70人程度 2月1日土曜日午前10時 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)3階会議室   50人程度 寒川を築いた人たち 第20回琴を愛でた宮山の殿様 杉浦正職(すぎうらまさもと) 寛文11年(1671)から正徳元年(1711)  杉浦家は三河以来の徳川家譜代の家臣。初代正友・2代正綱は勘定頭や留守居を務め、幕府草創期の重職を担いました。天和2年(1682)、その功績により知行地は8,000石(相模国=神奈川県・丹波国=京都府)に達しています。なお宮山村は元和年間(1615から1624)から幕末まで同家の領地でした。  3代目当主正職は、元禄12年(1699)に家督を継ぎ、御書院番頭や駿府城在番を務めました。京都府亀岡市にある顕彰碑(写真)には、弓・琴・漢詩に造詣が深く、また人柄は温柔で、善悪の判断に間違いがなかったと記されています。文武の才と人徳を兼ね揃えた殿様であったことがうかがえます。 詳しく知りたい人は 文献 『寒川町史』第1巻・第6巻・第13巻    『寒川町史研究』第7号 寒川のことを調べるなら寒川文書館(寒川総合図書館4階)へ 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合ってください。 今月のテーマ 防災とボランティア  毎年1月17日は「防災とボランティアの日」、15日から21日までは「防災とボランティア週間」です。平成7年に発生した阪神・淡路大震災を教訓に、災害時のボランティア活動への認識を深め、災害への備えの強化を目的としています。皆さんも地域のために日ごろからボランティア活動や自治会活動に積極的に参加しましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74-9141 コミュニティバスもくせい号 11月の1便当たり平均乗車人数 ( )内は前年度との比較です。 東ルート     平 日 10.0人(-0.6人) 土曜日・休日 7.1人(-1.0人) 倉見大村ルート 平 日 7.1人(+0.6人) 土曜日・休日 6.0人(+0.6人) 南ルート     平 日 2.9人(±0.0人) 土曜日・休日 2.2人(-0.5人) 問い合わせ先 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 P18-21 お知らせ 固定資産税に関する申告をお忘れなく <家屋の申告>  次のいずれかに該当する人は、1月24日金曜日までに税務課へご連絡ください。 ▶︎平成31年・令和元年中に家屋を取り壊し、町や法務局に届けが済んでいない人 ▶︎平成31年・令和元年中に家屋の新築、増築、用途変更をして、まだその評価を受けていない人 ▶︎未登記家屋を持っていて、平成31年・令和元中に相続等で所有者の変更があった人 <償却資産の申告>  商店、アパート経営、工場、企業などで償却資産がある場合は、1月24日金曜日までに申告書を税務課へ提出してください。申告書は令和元年12月中に発送しています。 問い合わせ 税務課 電話内線425 資産税担当 ファクス74-1385 町メール配信サービス 「地震情報」の配信情報変更  町メール配信サービスの防災情報のうち地震情報について、より正確な情報を配信するため、気象庁発表による情報の配信に変更しました。  町内で地震を観測した際、同サービスの防災情報配信に登録されているメールアドレスへ、震度などの情報を配信しています。今回の変更により、震度1から震度3までは気象庁からの情報配信がないため、同サービスでの情報配信を終了し、震度4以上は気象庁発表の情報を配信します。 問い合わせ 町民安全課 電話内線284 災害対策担当 ファクス74-9141 寒川町版エンディングノートを作成しました  エンディングノートは、「もしもの時」のために自身の希望をまとめておくノートで、高齢介護課で配布しています。町ホームページからもダウンロードできます。また、次の日程で書き方講座を開催します。 日時 1.1月31日金曜日 2.2月5日水曜日 3.2月6日木曜日 いずれも午後2時 場所 1.ふれあいセンター 2.町民センター 3.南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の人 各30人(先着順) 申し込み 1月6日月曜日から高齢介護課へ電話かファクス、またはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 高齢福祉担当 ファクス74-5613 医療費通知を送付します  平成31年・令和元年中に病院等でかかった医療費についてお知らせする医療費通知を送付します。国民健康保険、後期高齢者医療保険によって、送付時期と記載内容が異なりますのでご注意ください。 <国民健康保険> ▶︎1月中旬発送・平成31年1月から令和元年10月診療分 ▶︎3月中旬発送・令和元年11から12月診療分 問い合わせ 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 <後期高齢者医療保険> ▶︎2月中旬発送・平成31年1月から令和元年11月診療分 ▶︎3月中旬発送・令和元年12月診療分 問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合 電話0570-001120 ファクス045-441-1500 JR相模線倉見駅バリアフリー工事のお知らせ  安全には十分配慮しますが、駅の利用や通行の際はご注意ください。工事完了は令和2年度末の予定です。 問い合わせ 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 町有地を売却します  町では、ヤフー株式会社の官公庁オークション(インターネットオークション)を利用し、寒川駅北口地区土地区画整理事業区域内の町有地を売却します。詳しくは1月15日水曜日以降に町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 寒川駅周辺整備事務所 電話内線721 寒川駅周辺整備担当 ファクス74-2833 秋の叙勲  寺本偕子さん(大曲在住)が長年の教育への功績で瑞宝双光章を受章しました。昭和42年から37年にわたり教員として奉職し、児童・生徒の健全育成に努めるとともに、教育行政などの多方面において教育の振興・発展に多大な貢献をされました。 問い合わせ 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75-9907 募集 アライグマの捕獲ボランティア  町では、農作物被害や生態系への被害を防除するためアライグマを捕獲しており、餌の設置や、捕獲の確認などに協力してくれる人を募集します。捕獲したアライグマは町が処理するため、危険な作業はありません。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット会員  さむかわエコネットは、環境問題を自由に話し合い、環境を守る行動を提案・実行するボランティア団体です。現在、一緒に活動してくれる人を募集しています。詳しくは、環境課へお問い合わせいただくか、さむかわエコネットのホームページをご覧ください。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 パブリックコメント(町民意見の公募)町災害廃棄物処理計画(案)  自然災害により発生する災害廃棄物の処理について、あらかじめ必要な想定を行い、迅速かつ適正に処理することにより、町民の生活環境を保全し、公衆衛生の維持を行うとともに、早期の復旧、復興に資することを目的に策定する町災害廃棄物処理計画(案)について意見を募集します。 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人、町内で活動する企業・民間非営利団体、またはそのほかの団体 意見募集・資料配布閲覧期間 1月6日月曜日から2月5日水曜日 資料配布閲覧場所 役場ロビー、環境課、各公民館、寒川総合図書館、健康管理センター、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、町ホームページ 意見提出方法 資料配布閲覧場所で配布する所定の用紙または任意の用紙に住所、氏名(団体の場合は、団体名、担当者の氏名、所在地)と意見を記入し、資料配布閲覧場所にある募集箱へ直接、または環境課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で ご注意 意見は内容ごとに整理・分類し、町の考え方とともに後日公表します。その際、住所や名前・団体名などは公表しません。また、個別の回答もしませんので、あらかじめご了承ください。 問い合わせ 環境課 電話内線436 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 北部公民館まつり フリーマーケット出店者 日時 2月29日土曜日午後0時30分から3時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の個人または町内で活動する団体 15組(先着順) 出店面積 約1・8メートル×(かける)1・8メートル(暫定) 費用 500円(参加費、説明会時徴収) 申し込み 1月4日土曜日から同館へ電話か直接(1月24日金曜日締め切り) <注意事項> ▶︎飲食物、動植物、大型家電製品、大型家具、薬、酒類等の販売、営利目的のプロの出店はできません ▶︎内容を審査し、1月26日日曜日に出店者を決定、2月1日土曜日に説明会を実施予定 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405    催し・講座 目久尻川クリーン作戦 日時 1月18日土曜日午前9時から10時30分ごろ 場所 寒川橋から旭橋(上合橋集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) 湘南の魅力発見プロジェクト 「キミの見つけた湘南をアニメーションで世界に発信」巡回展 日時 1.1月7日火曜日から16日木曜日午前8時30分から午後5時 2.1月22日水曜日から28日火曜日午前9時から午後5時 3.2月11日火曜日から16日日曜日午前10時から午後7時 場所 1.茅ケ崎市役所本庁舎1階 市民ふれあいプラザ(茅ケ崎市茅ケ崎1–1–1) 2.町民センター 3.藤沢市民ギャラリー(藤沢市南藤沢21–1 ODAKYU湘南GATE6階) 内容 藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の小・中学生が作成した、湘南の魅力を表現したアニメーションCMと、ワークショップの様子を収めた映像の展示 問い合わせ 協働文化推進課 電話内線274 文化担当 ファクス74-9141 農産物品評会・即売会を開催しました  11月16、17日にシンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)で農産物品評会が行われました。  優等賞は左表のとおりです。また、17日午後には即売会も開催されました。  品評会は野菜、穀物、果物、花き、食品加工、鶏卵の部で分かれ、審査が行われました。  農畜産物243点、食品加工35点、合計278点が出品され、天候不順の影響を感じさせないほど素晴らしい品がそろいました。 (表入る) ■優等賞の品目・生産者(地域) 品目     生産者    地域 白菜     小菅昭義   宮山 ブロッコリー 髙橋恵一   宮山 キャベツ   小島信男   小谷 だいこん   杉崎保明   宮山 さといも   阿諏訪容之  小谷 柿      金子共秀   宮山 鶏卵     小菅隆志   宮山 キク     小菅昭義   宮山 シクラメン  谷澤貴正   宮山 味噌     菊地眞知子  宮山 問い合わせ 農政課 電話内線752 農政担当 ファクス(74)2833 まちづくり講演会 こころ豊かな暮らし方 日時 1月11日土曜日午後1時から4時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 100人(先着順) 内容 町の20年後に望む将来像から、「こころ豊かに暮らす」ための考え方と実践方法を学ぶ 講師 前野隆司さん 慶應義塾大学大学院教授 申し込み 企画政策課へ電話か直接またはファクスで(1月7日火曜日締め切り) 問い合わせ 企画政策課 電話内線211 企画行革担当 ファクス74-9141 特定失踪者等パネル展示 日時 1月9日木曜日から14日火曜日 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 内容 北朝鮮による拉致の疑いがある人(特定失踪者)等のパネル展示 問い合わせ 町民窓口課 電話内線253 町民相談担当 ファクス74-2833 猫の譲渡会 日時 1月18日土曜日午後1時から3時 場所 東分庁舎2階 <注意事項> ▶︎当日の譲渡はできません ▶︎譲渡には終生飼養や家族の同意などの条件があります ▶︎譲渡費用(保護中にかかった費用)が必要です 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 文書館ミニ展示 子年のできごと~公文書が語る現代史~ 日時 1月7日火曜日から3月31日火曜日午前9時から午後5時(祝日を除く月曜休館) 場所 寒川文書館 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 資料保存ワークショップ 錆(さ)びや傷みから記録を守る 日時 2月1日土曜日午後1時30分から4時30分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 15人(先着順) 内容 さびた金具の除去や冊子の修補などの方法を学ぶ 講師 伊藤美樹さん 株式会社資料保存器材 費用 300円(材料費、当日徴収) 申し込み 1月7日火曜日から寒川文書館へ電話か直接、またはファクスで 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 ライブ・イン・ライブラリー 日時 1月11日土曜日午後5時15分から6時15分 場所 寒川総合図書館 内容 閉館後の図書館で箏(こと)のコンサート 出演 旭が丘中学校邦楽部 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 企画展示 THE 写真集―レンズの向こうの世界 日時 1月18日土曜日から3月10日火曜日 場所 寒川総合図書館 内容 国内外の写真家による珠玉の写真集の展示 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 新春図書館福袋  テーマに沿った本を3冊ずつ、新聞で手作りした素敵な福袋に入れて貸し出します。子ども向け(対象年齢別)と大人向けがあります。どんな本が入っているかは開けてからのお楽しみです。 日時 1月4日土曜日から7日火曜日(6日月曜日は休館) 場所 寒川総合図書館 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 パラリンピックが伝えるメッセージ~障がい者スポーツと共生社会~ 日時 2月11日火曜日午後1時30分から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 30人(先着順) 内容 講演とパラリンピック正式競技のボッチャ体験 講師 横浜地方法務局人権擁護課担当職員 申し込み 1月6日月曜日から町民センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 アロマストーンを作ろう! ~貝殻に香りをつけよう~ 日時 2月2日日曜日午後1時から3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人程度(先着順、小学2年生以下は保護者同伴) 講師 木内(きない)恭子さん 費用 300円(材料費) 申し込み 1月4日土曜日から同館へ費用を持って直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 さむかわを知ろう講座 ~寒川を築いた人たち~ 日時 1月23日木曜日午前9時30分から正午(午前9時15分集合) 場所 寒川総合図書館 対象・定員 町内在住か在勤の人 30人(先着順) 内容 講演と寒川文書館の見学 講師 寒川文書館職員 申し込み 1月4日土曜日から北部文化福祉会館へ電話か直接 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 正月の風物詩 獅子舞町内めぐり 日時 1月6日月曜日午前9時20分から午後3時30分(雨天中止) ご注意 交通事情や会場の都合など諸事情により、会場や演舞時間は変更になることがあります。 ■会場と時間 [表] 会場         時間 町商工会       午前9時20分から9時35分 寒川駅前公園     午前9時45分から10時 町役場正面入り口  午前10時10分から10時25分 町民センター入り口 午前10時25分から10時40分 寒川神社       午前11時から正午 JAさがみわいわい市寒川店 午後0時15分から0時30分 貴船大神(田端)   午後1時45分から2時 一之宮八幡大神   午後2時15分から2時30分 筒井地域集会所   午後2時45分から3時 菅谷神社(岡田)   午後3時15分から3時30分 問い合わせ 町観光協会 電話75-9051 寄 付 寄付物件 ▶︎レールダル リトルアンQCPRトレーニングマネキン(成人・小児) 各1体、AEDトレーナー3 1器、応急手当普及啓発用DVD 1枚 寄付者 (一財)救急振興財団理事長 佐々木敦朗さん 目的 応急手当て等普及啓発事業の促進のため  ありがとうございました。 問い合わせ 施設再編課 電話内線532 管財担当 ファクス75-9907 会 議 [公]は公開、[非]は非公開 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 公開 地域自立支援協議会 日時 1月14日火曜日午後1時から3時(午後0時50分まで受け付け) 場所 町民センター 対象・定員 5人(抽選) 内容 地域生活支援拠点に係るワーキンググループ活動について、障害者差別解消支援地域協議会について、町障がい者福祉計画における今期計画の評価と次期計画のアンケートについてほか 問い合わせ 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74-5613 公開 教育委員会定例会 日時 1月20日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育総務課 電話内線511 総務担当 ファクス75-9907 公開 自殺対策計画推進協議会 日時 1月28日火曜日午後1時から(午後0時55分まで受け付け) 場所 本庁舎2階災害対策本部室 対象・定員 5人(抽選) 内容 「(仮称)さむかわ自殺対策計画」(案)のパブリックコメント結果について、「(仮称)さむかわ自殺対策計画」(案)の確定について 問い合わせ 町民窓口課 電話内線253 町民相談担当 ファクス74-2833 公開 社会教育委員会議 公民館部会 日時 1月29日水曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 町民センター 対象・定員 5人(抽選) 内容 協議事項「すべての世代がつどう公民館を目指して」 問い合わせ 教育総務課 電話内線513  社会教育担当 ファクス75-9907 記事全般に関する注意事項 ▶︎問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▶︎町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▶︎申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▶︎申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▶︎町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 P22-23 1月のカレンダー 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から午後4時(受付午後3時まで) ・人権相談:毎月第2・第4火曜日午後1時から4時(受付午後3時まで) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 ・地域包括支援センター出張相談 (相談午前10時から12時、体操午後2時から3時(受付午後1時30分から)) 場所 南部文化福祉会館 毎週水曜日/ 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内)電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:28日火曜日  健康 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:8日水曜日、15日水曜日午前10時30分から12時、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 司法書士相談:10日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:17日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線254 相談 木造住宅無料耐震相談:15日水曜日午前10時から12時、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神保健福祉相談:8日水曜日、15日水曜日、22日水曜日午後2時から5時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談(予約および事前相談):6日月曜日、24日金曜日午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談(茅ケ崎):14日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 12月1日の人口と世帯 (  )内:前月比較 48,410人(32人増)・19,800世帯(25世帯増) ご注意 平成27年度国勢調査確定値を基にした推計です。 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真と町が撮影した写真の紹介をしています。 [キャプション] 願いごとが叶いますように@寒川神社(aikograceblueさん) カマキリお散歩中@倉見(non.464646さん) FLAT PARK DAY@FLAT PARK SAMUKAWA 今月の表紙 今回は年始の号として、ビジュアルページとともにお正月バージョンでお届けします。縁起の良い紅白に、金色のブランドマークをあしらいました。