寒川町役場職員における新型コロナウイルス感染症対策について【令和4年3月22日更新】
寒川町職員における新型コロナウイルス感染症対策について
- 原則、マスクの着用を徹底する
窓口対応についても、マスクを着用する - 毎朝、検温し、健康状態を把握する
- 手洗い、うがい、マスク着用、咳エチケットを徹底する
- 施設内の定期的な換気を行う
- 業務に支障が出ない範囲で、出張、研修など会合等への出席の抑制(電話・メールの活用など)
外出する場合はマスク着用を徹底する - 以上のことについて、極力、業務に支障が出ない範囲で実施する
職員配置について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に伴い、感染症対策に万全を期すとともに、必要な行政機能を維持することを前提として、職員数を抑制するための勤務体制を実施します。
在宅勤務等により出勤者の削減に取り組むとともに、時差出勤の活用により人との接触の低減に取り組んでまいります。
AI顔認証検温システムの導入について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、来庁者に安心して役場を利用してもらえるように、AI顔認証検温システムを導入しました。
瞬時に検温ができるため、発熱者へ迅速に対応ができるようになります。
来庁された方にも検温にご協力いただき、もし体温が高温と判断された場合はその場で待機していただき、お近くの職員または電話で役場コロナ健康相談窓口までご連絡ください。その後の対応についてご案内いたします。
役場を訪問された方が安心してご利用できるよう、検温へのご協力をお願いいたします。

人事課職員力推進担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:221、222、223)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月22日